住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉 パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉 パート4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-15 21:35:20
 

シティタワー武蔵小杉のレスが1000件になっていたので、パート4をつくってみました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/375777/
    パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364614/

所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2014-03-06 21:04:21

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉 パート4

790: 匿名さん 
[2014-05-26 11:52:18]
>>788
パウダールームせま!
中に誰かいたら、ドア開けられませんね。
791: 匿名さん 
[2014-05-26 12:23:21]
中住戸の引き戸は70平米は引き戸になってますね…
まぁノックすればよいかと
792: 匿名さん 
[2014-05-26 12:59:09]
パウダールームとトイレと納戸、ドアがわけわかんないことになってますね。まぁ、2LDKなら2人か3人でしょうけど…
793: 匿名さん 
[2014-05-26 14:58:51]
55m2ならどこもこんなようなものでは。
794: 匿名さん 
[2014-05-26 18:37:32]
そうですよ。ここの物件のメインは70平米ですから、55平米で目くじら立てることはない。
ドゥトゥールの角部屋もすばらしいですね。
ただスパはいらないなぁ、近所の人に裸見られるなんて。
795: 匿名さん 
[2014-05-26 18:43:13]
上記のこと含めて、ここの70中住戸はよくできている。
欠点は、冷蔵庫置き場が、奥まっているぐらい。
796: 匿名さん 
[2014-05-26 18:59:37]
最近のすみふはなぜダイレクトウインドウのフレームが黒なんですかね。見慣れるとそれほど、なんとなく開放感をさてぎる。営業には高級感だといわれましたけども。ダークな内装にはあうのでしょうけどね。
797: 匿名さん 
[2014-05-26 20:16:45]
対価比率ってどれぐらいなんでしょう?

販売価格のうち、建物と土地の割合ですけど。販売価格と消費税分かれば計算出来るんですが・・
798: 匿名さん 
[2014-05-26 20:55:31]
>>797
現地行かれるのが早いかと…
799: 匿名さん 
[2014-05-26 20:57:57]
>>796
サッシの色は難しいですね。
夜と昼では印象違いますし。
部屋を暗くして夜景を楽しむ方にとっては、夜空と一体感がある黒は最適だと思います。
800: 匿名さん 
[2014-05-26 21:30:56]
>>799
なるほどー。そういうものなのですね。好みが分かれるところですね。ここは建物も全体的に黒いですしデザインてきなものもあるのでしょうね。
801: 匿名さん 
[2014-05-26 22:06:47]
玄関開けたら納戸、リビング入ったら目の前納戸。変な間取り。
802: 匿名さん 
[2014-05-26 23:04:48]
>>801
正しい場所おせーて。

ちょっと大きめの物をむやみに引きずり回さずに済む点では普通に便利じゃない?
803: 匿名さん 
[2014-05-26 23:21:28]
納戸は経験上隅っこに置くと使いづらく、生活動線の中心に置くのが便利。

入れるものによりますが、中住戸の70平米の動線の中心は玄関前の廊下にありますから、使い勝手のいい理想的な位置の納戸と思いますよ。

掃除機、脚立、ベビーカー、ゴルフバッグなど玄関前にあるだけで入れるものまで想像できますもん。
ここに何入れよ?って想像出来ないのは良くない納戸かと。

804: 匿名さん 
[2014-05-26 23:50:04]
>801は何も考えずにただネガりたかっただけっしょ。
805: 匿名さん 
[2014-05-27 05:58:20]
>ここに何入れよ?って想像出来ないのは良くない納戸かと。

ここの場合、納戸をどこに配置しようがそんな問題起こりえない。

ここ(納戸)にあれいれよこれもいれよああこれどうしよう・・・って心配をした方がいい。


806: 匿名さん 
[2014-05-27 08:22:55]
>>805
入居前に断捨離っすよ(笑)
807: 匿名さん 
[2014-05-27 08:37:59]
ここは、収納そのものが少ないから、居室内の納戸とトランクルームとの使い分けに悩むんでしょうね。断捨離はその後のテーマですね。
808: 匿名さん 
[2014-05-27 08:46:47]
トランクルームって地下3階の?降りるの面倒だし、使う頻度が超低いもの入れるんだろうなあ。
809: 匿名さん 
[2014-05-27 09:01:13]
>>808
レッグマジックサークルのトランクルーム行きは確定しました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる