住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉 パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉 パート4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-15 21:35:20
 

シティタワー武蔵小杉のレスが1000件になっていたので、パート4をつくってみました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/375777/
    パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364614/

所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2014-03-06 21:04:21

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉 パート4

750: 匿名さん 
[2014-05-22 10:40:47]
住むところに金をかけるくらいなら、通勤に不便でも郊外に住んで子供を生んで下さい。
養育費と教育費にこそ金をかけましょう。
751: 匿名さん 
[2014-05-22 10:52:08]
1期は北の方の高層階で5690万ってのもあった。
立地だが、東横線メインで考えればパークエクラスはいいだろうけど、JRからも近いってのがここのウリじゃね? 745が言うほど完全に負けてるわけじゃないと思うが。
752: 匿名さん 
[2014-05-22 20:38:35]
変動金利0.7%ってヤバいすね。

日本は世界一お金借りるのにいい国!

ちなみに、短期プライムレートって無担保コールレート翌日物~期近物さえ上がらなければ、上がらないんでしょーか?

固定か悩みどこすね
753: 匿名さん 
[2014-05-22 21:16:35]
適用金利が再来年ってところが肝心かと。
今の金利でFIXしたいですが・・・
754: 匿名さん 
[2014-05-22 23:43:47]
ここあと500万安かったら瞬殺なんだろうなあ。
755: 匿名さん 
[2014-05-22 23:59:49]
しょうがないよ。
お国がそう仕向けてるんだから。
給料がかならず上昇すると信じるしかないさ。

伸るか反るか。
756: 匿名さん 
[2014-05-23 09:22:01]
中途半端とか無茶苦茶言われたこともあったけど、立地は正直凄くいいと思いますよ。出入り口も東西に設置され、駅利用は意識されてる。良いだけにグラツリの違法駐輪の影響も受けそうですが…惜しいのはやはり広さ。フルアウトフレームとはいえ、武蔵小杉のボリュームゾーンは80前後に置くべきだったんじゃないかしら?それなら、70前後を買って思ったより狭いわとか感じてるパークからの住替需要とか吸収できただろうに。
757: 匿名さん 
[2014-05-23 13:18:59]
ここは、パークやエクラスかはの乗り換えは、まずないでしょうね。
都内や東横ユーザーの人たちが多いでしょう。
758: 匿名さん 
[2014-05-23 13:19:50]
>>749
都心なら億でしょうよ。
759: 匿名さん 
[2014-05-23 13:28:06]
そっか都内と比較したら安く見えるよねここ。
760: 匿名さん 
[2014-05-23 19:57:59]
たしかに、私は池尻・三茶で最初検討してたので、値段聞いたとき、川渡るだけで大分安くなると思いました
761: 匿名さん 
[2014-05-24 00:03:00]
あらゆる面で、田園都市線より東横線が良いと思っていますが、
東横線もいずれ田園都市線なみの混雑になってしまうんでしょうか。
762: 匿名さん 
[2014-05-24 03:56:56]
田園都市線の混雑が嫌でハナから検討しなかった東横線ユーザーです。副都心線と繋がるってなったときはどうなることかと思ったけど、時間帯によっては案外空いててびっくりすることもある。相鉄と乗り入れしてどうなるか。個人的には日比谷線直通がなくなって痛い。三田線南北線は意外と便利。
763: 匿名さん 
[2014-05-24 05:15:13]
副都心線直通で不便になった。遠から来る人には良いのかもだが、東横沿線住民には不便。渋谷は深いし山手線乗り換え遠くなり、新宿は3丁目で降ろされるし、銀座線に気軽に乗り換えられず。
jRに意地でも客をながさない意思を感じ、沿線住民にとってアクセス悪くなってる。ま、始めて住む人は気にならないのでしょうが。。。。
764: 匿名さん 
[2014-05-24 05:23:05]
小杉に人が増えてからの駅がこんな混雑状況。

http://matome.naver.jp/m/odai/2134594726379239001
765: 匿名さん 
[2014-05-24 05:27:07]
台風で東横が止まったときの小杉ーランド状態。
多摩川超えは時々大変になります。ま、年数回あるかないかですが。
http://matome.naver.jp/m/odai/2138187929973928101
766: 周辺住民さん 
[2014-05-24 05:30:22]
銀座線は確かに痛いっちゃ痛いけど半蔵門線と南北線、三田線のダイレクトアクセスで代用可能。ホームをもっと北に作らなかったのはヒカリエ直結にしたかったからでしょうか?それともデベロッパーとして駅南エリアをJR新南口には任せたくないという戦略的な目論見からでしょうか?
767: 匿名さん 
[2014-05-24 07:14:15]
多摩川越えがあるので、台風には弱いよね
神奈川に住むなら覚悟しなきゃいけない点だ
768: 匿名さん 
[2014-05-24 07:22:36]
渋谷の乗り換えは今後ちゃんと便利になるよ。
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/shibuyafloormap/cityplan.html
ま、完成は2027年だけどwww
769: 匿名さん 
[2014-05-24 08:47:03]
これだけの人が乗り換えたり利用するってことは、武蔵小杉需要は、まだ始まったばかりかもしれませんねー

日本の人口減ってますけど、神奈川県の人口は増えてる様ですし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる