賃貸マンション「賃貸で大掃除はしますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 賃貸で大掃除はしますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-20 09:56:00
 削除依頼 投稿する

賃貸時代(約10年)に私は換気扇の掃除を一度もしませんでした。
週2〜3掃除機で吸い取るだけ。
もちろん 大掃除なんてしませんでした。
(大家さん 御免なさい。)

皆さんズボラですか?
几帳面に掃除していますか?

[スレ作成日時]2007-12-19 16:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

賃貸で大掃除はしますか?

2: 匿名さん 
[2007-12-21 01:20:00]
>>01
掃除をする・しないについて「賃貸だから」「持ち家だから」と言う理屈で
考え方を変えるなんてナンセンスでしょう。
借り物だからメンテがしなくて良いとかいう発想もおかしいと思うけれど
それ以前に「何故掃除をするのか?」という事に立ち返ってみるべきかと。

日々の生活の場を清潔に保つ必要があると思うからこそ掃除をするのであり
日常的に手の行き届かないところを、年に1度(あるいは数度)の「大掃除」で
きれいにする、というのが本来の目的である筈。
逆に言えば、自分が生活している環境をきれいにする必要が無いと思うのであれば
持ち家だろうが賃貸だろうが掃除をする理由は無い筈。

「賃貸の場合は」という前提で話を始めようとしているところから蹴っつまづいてると思う。
3: 匿名さん 
[2007-12-22 10:09:00]
スレ主さんの今が知りたい。
「今は自分の家で誰からも文句言われる事もないので、
入居以来一度も掃除した事がありません。」・・・とか?
4: スレ主 
[2007-12-22 15:59:00]
ご意見ありがとうございます。
なんかスレタイが不評のようで・・・すいません><

賃貸に住んでいるときは「所詮賃貸なんだから後々考えたら引っ越すに決まってる。現状耐え凌いだら良いのでは・・」と謂う浅はかな考えがありました。

現状を申しますと・・分譲に住んでから12月に入ってからコツコツと大掃除をしております。毎日掃除しているので大掃除といってもほんの少し手間が増える程度です。

賃貸でも清潔にしなければいけないと常日頃から考えてはいたのですが、なかなか自分自身満足する掃除が出来ていなかったように思います。

そこで、このスレを立ち上げました。

気分を害したのであれば申し訳ございませんでした。
5: 匿名さん 
[2007-12-22 19:05:00]
気にするな!
所有者は誰か、を考えるのはおかしいかな?
だいたい、一生懸命掃除しても自分のものじゃないし。
自分のものか否か、考えることって大事だと思うけど。
まあお掃除はあなたが気持ちよく過ごせるくらいでいいんじゃない。
退去のときにクリーニング代とられるし。
6: 匿名さん 
[2007-12-22 22:57:00]
>所有者は誰か、を考えるのはおかしいかな?

そこは別におかしくないが、「所有権の所在」が何処に在るのかという事でしか
掃除の必要性を考えられないのはおかしい、って話だよ。
気持ちよく過ごせるくらいに、って基準が「自分のものか否か」という違いによって変わってしまうのも同様。

さらに個人的な感情で言わせて頂けば
「一生懸命掃除しても自分のものじゃないし」って言い方はどーにもね・・・
最終的には「原状回復」という考え方に基づき、金銭的に処理されてしまうのは確かだが
そこでの負担を軽減させるという意味でも「なるべくキレイに使おうよ」ってのが正論だと思う。
スレ主さんへのアドバイスとしてもそうあるべきじゃないか。
7: 匿名さん 
[2007-12-27 15:58:00]
結局 賃貸の奴らは大掃除しないんだね。
8: 匿名さん 
[2007-12-27 18:23:00]
>>06

原状回復は大家の負担があたりまえだが?
その費用を借りた人に押し付ける卑しい大家がいるのは現実だけど。

掃除は毎日を清潔にすごしやすくするためのもので、所有権うんぬんは的外れではないか?
というのには賛成。
9: 08 
[2007-12-27 18:25:00]
>>05
>退去のときにクリーニング代とられるし。

かわいそうに。
でも、法律はそれを知っている者しか守ってくれない現実。
10: 匿名さん 
[2007-12-27 19:28:00]
敷金の中にクリーニング代含まれてると思ってるんだろうねw
11: 入居済み住民さん 
[2007-12-27 22:30:00]
汚れの程度にもよるが、通常の汚れの範囲であれば貸主負担
落書き等の過失部分はクリーニング代を請求されるでしょうね
これらの点については、契約内容及び契約時の説明などによるのでここではあえて・・・

でも、年末だから大掃除ってのは本来おかしな話
日々掃除をこまめにしていれば大掃除などする必要ないですからね
なぜ掃除をするか・・・
掃除をしなくても快適に過ごせるのなら、掃除はしなくても良いと思いますよ

私は、年末だからといって大掃除はしません
換気扇・網戸など「汚いな」と思った時に大掃除をします
結果的に年に数回掃除していますが
12: 匿名さん 
[2007-12-28 16:31:00]
確かに常日頃から掃除している人は大掃除は必要ないのかも知れません。

大掃除というのは日本の良き風習なのではないのかと思います。
除夜の鐘を聞く前に奇麗にした部屋で皆で年越し蕎麦を食べる。

まぁ、その程度のものかも知れませんがw
13: 匿名さん 
[2007-12-29 13:26:00]
>賃貸時代(約10年)に私は換気扇の掃除を一度もしませんでした。
 
ある意味、尊敬に値するズボラ加減ですね。
14: 匿名さん 
[2007-12-29 13:59:00]
>>13
そだねw

換気扇が回らなくなっていたんじゃぁねえの?w
15: 匿名さん 
[2007-12-29 17:27:00]
中国人がそう
自分の所有物は大切に清潔にするが、公共のもの、他人のものは無茶苦茶にする
ちょっとしたレストランでもトイレなんかひどいもん。
ここでレスしてる借主たちは中国人なにのモラルということで。
16: 匿名さん 
[2007-12-29 18:04:00]
賃貸も年2〜3回ハウスクリーニング(もちろん借主が支払い)って賃貸借契約に盛り込んだ方が良いかもね。
17: 匿名さん 
[2007-12-30 00:49:00]
>>15
ナニがどうしたって?
18: スレ主 
[2007-12-30 13:54:00]
そろそろ 皆様大掃除は終わりましたか?
私の家は終わりました。
皆様にとって来年が良い年となりますように・・・
19: 匿名さん 
[2007-12-30 19:44:00]
>>16

それで借りてくれる人がいればいいね。

その地域の需要と供給で決まるんだろうけど。
20: 匿名さん 
[2008-01-04 12:40:00]
>だいたい、一生懸命掃除しても自分のものじゃないし。
>自分のものか否か、考えることって大事だと思うけど。

高速道路を使って帰省してきました。
SAのトイレ使用マナーは悪いよな〜
自分の家のトイレじゃないから粗雑に扱う!
マナー低下って事なんでしょうね!

10年間換気扇の手入れをしない人に貸してしまった大家さんは
次回貸す時は、10年間掃除をしない人に貸すつもりで
家賃を値上げすうるしかないね!
結局損するのは大家ではなく、借り手って事なのに!
21: 匿名さん 
[2008-01-04 15:49:00]
>>20
>家賃を値上げすうるしかないね!

それで借りてくれる人がいればいいね。
その地域の需要と供給で決まるんだろうけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる