賃貸マンション「シノケン はどうでしょうか???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. シノケン はどうでしょうか???
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-31 14:27:14
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】賃貸経営| 全画像 関連スレ RSS

シノケン(旧シノハラ建設システム)でアパートを買い、賃貸経営って本当においしいの??
宣伝ではいかにもおいしいみたいなことを言ってますが・・・・・

[スレ作成日時]2006-10-22 22:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

シノケン はどうでしょうか???

3152: マンション検討中さん 
[2021-02-05 00:39:44]
[NO.3148~本レスまで、削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]
3153: マンション検討中さん 
[2021-02-05 00:40:12]
みんな気をつけて。
3154: マンション検討中さん 
[2021-02-05 02:48:56]
大体買値の2割減が売値。
3155: ご近所さん 
[2021-02-05 14:55:40]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
3156: 匿名さん 
[2021-02-06 00:21:23]
ひっさびさにシノケンのCM見た
3157: 匿名さん 
[2021-02-06 09:09:46]
>>3150
>営業減益なのに株の配当を増やすのって、スーパーで言うタイムセールみたいなもの?
能天気ですね笑。
配当を決めているのは誰だと思います?そして一番多く株を持っているのは誰か知ってますか?
上記を踏まえてもう一度考えてみて下さい。
3158: 買い替え検討中さん 
[2021-02-06 15:37:36]
物件を購入する際、みなさんはモデルルームの見学や内見を何回くらいしましたか?
3159: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-06 17:50:01]
>>3136
シノケンの言い値で買ってしまったのですか?
いろんな人の失敗談を読んでいると、
最低でもシノケンの提示額から2割は値引きしてもらわないと利益が残らないようです。
3161: 匿名さん 
[2021-02-07 19:21:51]
>>3158 買い替え検討中さん
平日と休日にそれぞれ1回
一部屋見て、それで即決した

部屋の中を見るより、周辺地理の捜索に時間をかけた方がいい
3162: マンション検討中さん 
[2021-02-07 20:23:52]
結局は立地とそれに見合う利回りであれば購入
3163: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-08 08:45:17]
これから引っ越しが増える時期なので入居者の体験談は貴重な情報なのですけどね。
シノケンにとってネガティブな書き込みもある程度残しておかないと、宣伝のような書き込みばかりになってしまうと思います。
3169: 購入経験者さん 
[2021-02-13 11:40:38]
[No.3160~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
3170: 購入経験者さん 
[2021-02-13 23:22:59]
ロフトに向かう階段の隙間にみんな何を置いてる?
すり抜け式は流石に何も置けないけど、背面が壁のタイプなら何か置けるけど、そういう空間って本以外で何を置くものなの?
3171: 匿名さん 
[2021-02-14 06:09:15]
>>3169
大工さんではなく材料そのものの問題だと思います。
安い素材ばかりだとトラブルが増えますから。
私も住んでいたころ、あれ?と思うことがたくさんありました。
3172: 購入経験者さん 
[2021-02-14 10:17:11]
>>3171
工事前に図面や材料表は提示してくれますので、その時点で確認できます。
オレのアパートは一般的な材料を使用していましたよ。
3173: 匿名さん 
[2021-02-14 16:42:04]
>>3172
一般的な材料とは、例えば、防音断熱であればどんな材料になりますか?
3174: 購入経験者さん 
[2021-02-14 19:39:16]
具体的に書くと削除される可能性が高いですが・・・
例えば界壁だと
木造壁(内部105mm幅)、両面石膏ボード12.5mm2枚貼り、ロックウール25mm以上、かさ比重>0.04、小屋裏まで達しせめる
3175: 匿名さん 
[2021-02-14 22:36:13]
>>3170 購入経験者さん
洗濯済みの畳んだタオルとか、洗濯済みの畳んだ衣類とか。
3176: 匿名さん 
[2021-02-15 05:48:46]
私が住んでいたシノケンアパートは、上の階のトイレの音まで筒抜けで、長く住めるような部屋ではありませんでした。
御社のアパートの感想として、私と同じような苦しみを味わったという住人の書き込みがたくさんあります。

「木造壁(内部105mm幅)、両面石膏ボード12.5mm2枚貼り、ロックウール25mm以上、かさ比重>0.04、小屋裏まで達しせめる」
のどこが問題なのでしょうか?
3177: ご近所 
[2021-02-15 07:20:54]
近隣にまで騒音まき散らし町内会にまで迷惑をかけるのが当たり前なのに
住人騒音にまで気を使ってまで建てると思うのが間違い
こことはすでに建っているアパートを買うというスタイルの投機会社
建てる前からオーナーが関わっている物件はまれ。
3178: 購入経験者さん 
[2021-02-20 13:17:04]
以前住んでいたところと比べても家賃は安くて良いところですよ。内見で案内してくれた不動産会社の人は親切で
3179: 匿名さん 
[2021-02-20 23:54:59]
一方通行を許可なく止めて、そこに止めている住人にも周知させず、出るときは一通を逆行しろと!
挙句に近隣住人の駐車場にトラックを勝手に止めて作業。再三の警察の手入れにもゲリラ的に繰り返す。
シノケンには電話対応もつながりません。
呆れた建設屋です。
3180: 匿名さん 
[2021-02-21 04:54:43]
薄壁なので騒音トラブルも多いのですが、シノケンに相談してもほとんど対応してもらえませんでした。
建設会社なのにアパート管理にまで手を出しているところに相当な無理があるように思います。
3182: 通りがかりさん 
[2021-02-21 17:16:11]
[NO.3181と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
3183: 評判気になるさん 
[2021-02-21 20:59:20]
シノケンのハーモニーテラスに住んでいます。
隣の人の笑い声やあくび、上の階の排水音や足音が聞こえます。トイレもたまに水漏れが起きます。

1年4ヶ月目なので更新前に引っ越しをしようと思うのですが、敷金礼金0円でした。
退去費用がだいたいどのくらいしたのか体験談を教えていただけますか。過去の口コミから結構な金額を要求されそうで怖いです。
3184: ご近所さん 
[2021-02-21 21:42:29]
>>3183
まずは契約書確認してみては?
何が借主負担なのか書いてあるから
3185: 評判気になるさん 
[2021-02-21 21:54:31]
>>3184 ご近所さん
ありがとうございます。
契約書基準通りなら
高めの退去金はないということですかね。
3186: 匿名さん 
[2021-02-21 22:30:09]
物件選びなら、近くに大型スーパーがあるところがいいよ。
次点で病院。その次にATMの場所。
周辺地域の利便性はかなり考慮した方がいい。
ポストの場所とかも地味に重要。通勤経路にポストがある
3187: ご近所さん 
[2021-02-26 23:04:44]
この前の地震でもあまり揺れませんでした。
3188: 購入経験者さん 
[2021-02-27 11:50:43]
私は順調に利益を上げられていますよ。こだわったことと言えば、人口増加エリアにしたことだけ。それだけで家賃収入はしっかりとプラスになります。
3190: 通りがかりさん 
[2021-02-27 21:46:09]
営業でシノケンの社員さんと会う機会がありましたが、身だしなみはしっかりしていて、営業スキルもかなり高さを感じました。できる社員が揃っているという印象を受けました。
3191: 匿名さん 
[2021-02-28 08:23:34]
>>3190
その営業さんは、シノケンで何年働いていますか?
3192: 匿名さん 
[2021-02-28 21:17:44]
駅チカの物件はとてもいい。駅から徒歩5分だけど、かなり便利。
3193: 匿名さん 
[2021-02-28 21:20:33]
シノケンはロフトにもコンセントがある。とても便利
3195: 匿名さん 
[2021-03-01 13:07:47]
シノケンのオンラインセミナーは大変参考になります。不動産投資を考えている方は一度は受けた方がいいです。
3196: 匿名さん 
[2021-03-01 22:24:03]
[No.3189~本レスまで、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
3197: 匿名さん 
[2021-03-06 01:42:38]
シノケンのアパートって初期費用安くない?
敷金礼金は無いし、保証金は2万円で済むし。
3198: 匿名さん 
[2021-03-06 04:55:41]
>>2766
光熱費が異常なほど高いですね。
そのガス会社もシノケンなのですか。
3199: ご近所さん 
[2021-03-06 09:53:12]
>>3197
カギ交換費や保証人がいるのに保証会社契約料とか取られますよね。
敷金礼金はシノケン関係なく地域特性やオーナーの意向で変わりますよ。

>>3198
エアコンやガス給湯器、インターホンの機械損料込みのガス料金ですから
高めになるのは当たり前ですね。(アパートによってはインターネットの
機械損料や通信費も込みかも)
3200: 匿名さん 
[2021-03-06 10:30:06]
>>3199
料理もしないのにガス料金が月8000円もするのは高すぎだと思います。
ガス会社もシノケンさんが運営していらっしゃるのですよね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる