東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)久我山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 久我山
  6. 5丁目
  7. Brillia(ブリリア)久我山ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-16 11:00:01
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)久我山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区久我山5丁目1番1(地番)
交通:京王井の頭線 「久我山」駅 徒歩7分
京王井の頭線 「富士見ケ丘」駅 徒歩7分
間取:3LDK、4LDK
面積:67.19平米~85.22平米
売主:東京建物
売主:マリモ
販売代理:東京建物不動産販売
売主・販売代理:マリモ

物件URL:http://www.b-kugayama.jp/?iad=yahoo-f
施工会社:大末建設株式会社(予定)
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2014-03-04 13:07:57

現在の物件
Brillia(ブリリア)久我山
Brillia(ブリリア)久我山
 
所在地:東京都杉並区久我山5丁目1番1(地番)
交通:京王井の頭線 「久我山」駅 徒歩7分
総戸数: 30戸

Brillia(ブリリア)久我山ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-03-10 21:43:12]
人見街道沿いのようです。
久我山も富士見ヶ丘もどちらも同じくらいの時間で表示上は着くようですが、
久我山の方がルートとしてはいいかな?
しばらく大通りを通って行って、信号を渡る機会も少ないですので。
2: 匿名さん 
[2014-03-11 22:15:41]
ポレスター久我山だったら安かったのにな
ブリリアンは坪20万円は高くするかもね
3: 匿名さん 
[2014-03-13 12:30:05]
地図を見ると7分以上歩きそうですね。歩いてみないとわかりませんが。
信号などが長いと確実にもっと時間がかかるでしょうね。
低層マンションになるんでしょうか。
低層でもワンフロアに沢山の住戸数が入るなら考えようかと思っています。
4: 匿名さん 
[2014-03-14 13:31:25]
低層マンションで外観はいいですね。
徒歩7分だと10分はかかると思っていたほうがいいですね。
抜け道などがあれば時間は短縮可能かもしれませんが。
間取りはルーフバルコニーつきがやはりいいですね。
開放感のあるレイアウトだとマンションの利点が活きる気がします。
5: 匿名さん 
[2014-03-15 23:22:53]
ブリリア目黒タワーが始まらないからこっちにしようかな
6: マンコミュファンさん 
[2014-03-15 23:51:07]
地図を見ていて、環八と中央道の高井戸ICの近くだったんですね。
関越道の練馬ICから中央道の高井戸ICを過ぎて東名高速の東京ICまで、環八をよく利用しています。
よく渋滞していますよね~。環八から離れているから、騒音やトラックの振動は気にはならないだろうけど、
目の前の道の交通量はどんなもんなんでしょう。
7: 匿名さん 
[2014-03-17 19:33:06]
間取りのパターンが豊富ですね。
私はお風呂に窓とかキッチンがバルコニー側といったのが好きなので
こういった部屋が多いと見応えあります。
こちらのマンションのような外観だとルーフバルコニー付の部屋に人気が出るんでしょうか。
メインサイトの方は色々と詳しく載ってるんで分かりやすかったです。
治安や学区の評判はどんなものでしょうか。
8: 周辺住民さん 
[2014-03-17 21:14:19]
治安はかなり悪いです。
痴漢にあう人が多いです。
周辺の中学校も警察沙汰など、かなり荒れてます。
9: サラリーマンさん 
[2014-03-18 10:02:18]
中学の警察沙汰、痴漢ともに初耳です。4,5丁目は落ち着いた住宅街という印象があるので意外でした。
西高校が近くにありながら公立中学校が荒れてしまっているとしたら残念ですね。
10: 匿名さん 
[2014-03-24 11:29:29]
西高の学区内なので、地元の公立の小中もその影響かとてもいいという話は
聞いたことがあるのですが。
中学の件知りませんでした。
でもまぁなんだかんだで毎年雰囲気が変わってもおかしくないんですけれどね。
その年の生徒さんの雰囲気しかり、校長1人で変わったりもしますので。
11: ご近所の奥さま 
[2014-03-25 08:02:01]
いい感じの田舎具合ですよ。
どちらの駅にもだいたい7分で行くと思います。
人見は交通量はそこそこあります。それ以外は細い道ばかりなので
近隣の人の車ぐらいしか(日中は)通らないイメージです。
お子さんがいるなら人見の横断に注意かな。
12: 匿名さん 
[2014-03-26 09:12:07]
>>8さん
荒れている中学校はどちらですか?
公式ホームページのライフインフォメーションでは宮前中が通学区とあり、
その宮前中は70年近くの歴史を誇る学校であると解説されています。
個人的にも評価を確認してみましたが、学力が高く父兄の満足度が高い学校と評価されていましたので、
この辺りで荒れている学校があるという話に驚きました。
13: 匿名さん 
[2014-04-01 03:05:39]
直接この物件とは関係ないのですが下のブランズってどの辺にできるのでしょうか?

ブランズ富士見ヶ丘計画 東京都杉並区久我山2丁目856番地1
14: 以前興味があった人 
[2014-04-01 20:06:25]
>No.13
富士見ヶ丘駅前道路を旧甲州街道にむかっていって、旧甲州街道とあたった角です。

http://goo.gl/riihKb
看板アップすれば記載していた住所と同じですよ。
15: 匿名さん 
[2014-04-01 21:13:57]
>>14さん

ありがとうございます。場所確認できました。
高速の脇なんですね。駅からも遠いみたですし想像と違い
ちょっと残念ですが参考になりました。
16: 匿名さん 
[2014-04-07 15:00:16]
宮前中は悪い話は聞かないですけれどね。
学年によってカラーがあるので並べて「いいですよ」とは言い難いですけれども
伝統校だし荒れるとかはちょっと想像つかないです。
実際にお子さんが通っていないと判らないですしね。
17: 住民 
[2014-04-08 13:19:23]
No.8の方の情報はありえません。悪い話聞いたことありません。皆さん気をつけて下さい。
18: 匿名さん 
[2014-04-09 23:36:34]
低層でいいですね。重厚感があって。
高層マンションは管理費が高めだったり、エレベーターが心配で。
やはりこれくらいの規模のマンションがいいです。
収納は少な目かもしれませんが、一人で住むには問題ないですね。
こじんまりしたマンションに住みたいと思っているので。
19: 匿名さん 
[2014-04-10 19:49:19]
上に書かれてるブランズ完成売りらしく、もう7,8割くらい出来てるね。

最寄駅&久我山アドレスという共通点はあるけど購入層は被るのかな。
20: 匿名さん 
[2014-04-10 21:04:27]
Brillia(ブリリア)は、他にも沢山、建てていますよね。
Brilliaシリーズってものですが、御存知の方はいますか?
でもみんなデザインが違うんですよね。
やっぱり建設会社は違うんでしょ。でもデザインは同じ設計事務所の様なところなんですかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる