東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)久我山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 久我山
  6. 5丁目
  7. Brillia(ブリリア)久我山ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-16 11:00:01
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)久我山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区久我山5丁目1番1(地番)
交通:京王井の頭線 「久我山」駅 徒歩7分
京王井の頭線 「富士見ケ丘」駅 徒歩7分
間取:3LDK、4LDK
面積:67.19平米~85.22平米
売主:東京建物
売主:マリモ
販売代理:東京建物不動産販売
売主・販売代理:マリモ

物件URL:http://www.b-kugayama.jp/?iad=yahoo-f
施工会社:大末建設株式会社(予定)
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2014-03-04 13:07:57

現在の物件
Brillia(ブリリア)久我山
Brillia(ブリリア)久我山
 
所在地:東京都杉並区久我山5丁目1番1(地番)
交通:京王井の頭線 「久我山」駅 徒歩7分
総戸数: 30戸

Brillia(ブリリア)久我山ってどうですか?

45: 物件比較中さん 
[2014-05-08 13:11:22]
ブランズの方が間違いなく安いでしょうね。
それでも坪250はつけてくるのではないでしょうか。
46: 匿名さん 
[2014-05-08 13:17:58]
坪250だと強気だね。
49: 匿名さん 
[2014-05-08 14:41:58]
久我山で250だと苦戦するよ。
51: 物件比較中さん 
[2014-05-08 21:22:04]
ググれば?
52: 匿名さん 
[2014-05-13 10:42:38]
家の中まで光を入れようと思うとああいう仕様にするのが一番なんでしょう
洗濯物とかは見えないようになっているのか?
ふつうのコンクリートの方がプライベート感があってよいのだけれど光はそこまで入ってこない
バルコニーの所にかかれているSKってスロップシンクのことですか?
あると便利らしいですよね
53: 匿名さん 
[2014-05-13 20:43:42]
提携企業用分譲住戸7戸っていうのが気になる。ブリリアっていつもこんな感じなんでしょうか。たかだか30戸でそれやらるとちょっと。提携企業のための分譲なんですね、ってなっちゃう。
54: 匿名さん 
[2014-05-15 12:37:25]
久我山で坪250は超割高。
56: 物件比較中さん 
[2014-05-15 14:21:59]
でもここはさらに坪300くらいはいくみたいですね。
58: 久我山 
[2014-05-16 00:12:01]
平均310万/坪と聞いてますから、かなり高額ですよ!
建設物価高騰はわかりますが、かなりのふっかけでは?
62: 匿名さん 
[2014-05-22 23:36:46]
井の頭線なんて220万/坪がいいとこでしょう。

63: 匿名さん 
[2014-05-23 10:01:04]
それはさすがに甘い。
井の頭線沿線には利便性を越えた付加価値がついてる場所もいくつかはある。
いまどき220万じゃ、神奈川まで引っ込んでも買えないのでは。
64: 匿名さん 
[2014-05-23 13:55:09]
井の頭線と比較なら神奈川の方が高くて当たり前。
65: 匿名さん 
[2014-05-23 13:59:24]
>>64
同感です。
66: 匿名さん 
[2014-05-23 15:21:38]
上石神井とどっちが高級だろう?
67: 販売関係者さん 
[2014-05-23 15:41:38]
もう少し勉強した方がいいよ
68: 匿名さん 
[2014-05-23 20:33:16]
井の頭線沿線は坪単価が高い所多いよ。神奈川県よりも全然高い、全ての駅が川崎・横浜や東横線・田園調布線よりも全て高い調べてみたら分かるよ。
69: 匿名さん 
[2014-05-24 09:22:15]
68が正しい。
わからない人はイメージないんだろうから、すまない方がいいでしょ。
実際世間的に井の頭線沿いと川崎市とか横浜市が同格とか神奈川の方が高いと思い込んでいる人はほとんどいない。
71: 匿名さん 
[2014-05-24 23:24:26]
よほど用地取得で無理して金かけたんだろう。
どうりで東建にしてはいい場所とったと思った。
72: 匿名さん 
[2014-05-29 01:32:31]
いい場所というのは具体的にどういう所がいいのでしょうか?
このエリアには詳しくないのですが、この場所を歩いた印象としては
至って普通なイメージですが、良い方なのですか?
73: 匿名さん 
[2014-05-29 14:28:07]
L型洗面台はすごくいいなーと思ったけど
バッティングしやすそうな間取りが多すぎる
洗面台に行くのにリビング通らないといけない間取りも多いし
全体的に微妙

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる