住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-17 16:16:12
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/412832/
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-03-03 02:54:17

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)その5

501: 匿名さん 
[2014-03-08 23:29:17]
徒歩15分で買物いったら、帰りに荷物抱えて歩く15分は辛そう。
502: 匿名さん 
[2014-03-08 23:31:20]
不便ですね?どっちだろう?
503: 匿名さん 
[2014-03-08 23:38:03]
マンションの1階に24時間スーパーあるだけで、相当スゴいじゃないか!
しかも規模デカイよ!
504: 匿名さん 
[2014-03-08 23:40:43]
499です。ネガ反応ありがとうございます。銀座は別として、ららぽーと2分とか先客万来1分じゃなくて良かったですねって意味で書き込みしました。意味わかります?程よい距離というのがいいですね。ららぽーとや先客万来行って、袋一杯買ったら、タクシー乗っても確実にワンメーターの距離ですよ、というのが言いたかったのです。
505: 匿名さん 
[2014-03-08 23:43:30]
確かに便利ですね。しかも銀座までチャリンコでたまに行ける。
新市場の千客万来施設は、観光スポットだけど、ぷらっと行ける距離。
目の前にあるオリンピック選手村区域の多彩な施設を普段使い。
文句無し。
507: 申込予定さん 
[2014-03-08 23:45:35]
499ですが、近くにあるとどうかな、、という施設が程よい距離にあるというのは何よりですよ。ここの営業マンも言ってましたが、車所有りつ3割くらいのなかで、ほかの7割のひとがいかに楽しめるかがは重要だと思います。
508: 物件比較中さん 
[2014-03-08 23:46:09]
ららぽーとへは月島からよく歩いて行きますが、帰りに荷物があってもたかがしれた量なので大変だと思ったことは無いですね。
どうしても嫌だったらタクシーとかバスもあるのでなんとでもなりますし。
銀座も同様。

歩くのが嫌いな人には全く参考になりませんけど。
509: 匿名さん 
[2014-03-09 00:41:47]
ホームページに新ダイナミックパノラマウィンドウの説明が出てて、室内の梁、柱を外に出しましたみたいなことが書いてあるけど、モデルルームの写真見ると室内の窓上に梁が思いっきり残っているように見える。
どういうことなのかサッパリわからない。
510: 匿名さん 
[2014-03-09 00:51:08]
ここは杭の長さ何m?
511: 匿名さん 
[2014-03-09 01:55:54]
地盤改良されてる?
512: 匿名さん 
[2014-03-09 01:57:14]
509
実際にモデルルーム行くと窓上に梁が無いことがわかるよ。
写真のはカーテン部分じゃない?
513: 匿名さん 
[2014-03-09 05:59:09]
巨大地震がくる確立は、ある?
514: 近所 
[2014-03-09 07:00:50]
ここのマンション、ディスポーザ付いてないのですか?
515: 匿名さん 
[2014-03-09 07:06:02]
ディスポーザーはありますね。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/equipment04.html

新ダイナミックパノラマウィンドウの解説の上の方にある写真ですが、解説図とはだいぶ違う。
窓手前は梁にしか見えないのですが。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/private.html#display4
516: 購入検討中さん 
[2014-03-09 07:35:40]
モデルルーム見たけど梁と柱は室内になかったですよ~
517: 物件比較中さん 
[2014-03-09 08:26:30]
BRTって、環状2号線を通るらしいけど、トリトンスクエアや三菱さんのマンションの方は通らないのかな?やっぱり同じ晴海でもオリンピック選手村に近い方が便利になる?
518: 匿名さん 
[2014-03-09 08:26:45]
モデルルームくらい見てきてよ
519: 匿名さん 
[2014-03-09 08:41:31]
三菱さんはよっぽどBRT頼みなんですね。買い物はDT1階のマルエツ頼みだし、大変ですね。
520: 匿名さん 
[2014-03-09 08:59:39]
昨日のモデルルームは盛況ですか?
521: 申込予定さん 
[2014-03-09 09:01:08]
三菱はトリトンが近いから買い物性能は優秀だと思う。トリトン自体はスケールの割に中身はしょぼいけど、中央区で一箇所で揃う場所というのは希少。

BRTって言っても所詮バスで乗り継ぎ不便な訳だから、晴海の交通不便はマンション資産価値の面からは変わらんよ。都バスは本数走ってるし、バス使いなら今でも問題無い。

522: 匿名さん 
[2014-03-09 09:02:46]
ゴミ煙突は、なくなりましたか?
523: 匿名さん 
[2014-03-09 09:21:47]
・価格なんて気にしない。
・単価が割高なんてもちろん気にしない。割り算すらしない。
・狭くても気にしない。だって東京なんだもん。
・タワーに囲まれても気にしない。タワーを眺めるなんて都会的。
・共用部にお金かけて、占有部は越すと削減でも気にしない、というかそれがいい。だって、来客者に自慢できるし、豪家でセレブな気分になれるし、近所にも自慢できる。
・天井低く手も気にしない。だって、日本人は背が低いから。

こうなりたい。
524: 匿名さん 
[2014-03-09 09:52:41]
私は523にはなりたくない。
525: 匿名さん 
[2014-03-09 09:57:22]
KTTって何が足りなくて長期優良住宅になれなかったんですか?
526: 匿名さん 
[2014-03-09 09:58:50]
トリトンはしょぼすぎるよ。
せめて、真面な規模のスーパーがあれば違うんだけど。
とても、トリトンだけでの生活は無理。
527: 匿名さん 
[2014-03-09 10:08:59]
トリトンへの不満は、TTT分譲時から既に言われていた。
528: 申込予定さん 
[2014-03-09 10:27:04]
トリトンで不便だと中央区には住めないだろう。
ショッピングセンターに慣らされた田舎者の感覚
529: 匿名さん 
[2014-03-09 10:28:15]
フレッツ光は利用できないんだ。
今のアドレス使いたい場合はプロバイダ料金を二重に払わなくてはならないんだね。
530: 匿名さん 
[2014-03-09 10:34:14]
中央区は銀座がある街。
トリトンで満足するのは郊外から働きにくるサラリーマンの感覚
531: 匿名さん 
[2014-03-09 11:01:33]
スミフのネットってせいぜい、月1,000円くらいじゃなかったけ?
532: 匿名さん 
[2014-03-09 11:10:50]
トリトンは少し古い印象かなあ
533: 匿名さん 
[2014-03-09 11:33:20]
そうか、ネット代今より浮くのか。
534: 匿名さん 
[2014-03-09 11:40:37]
千円というか、管理費に含まれてるんじゃなかった?
535: 匿名さん 
[2014-03-09 11:48:54]
そう。管理費に含まれてるから、払うしかない。でも、1,000円程度。
536: 匿名さん 
[2014-03-09 12:10:15]
低層あいてますか?
537: 匿名さん 
[2014-03-09 12:19:23]
それでネット使えるんだったら楽チンだね
538: 匿名さん 
[2014-03-09 12:51:44]
眺望と、間取りと価格はどうですか?
539: 匿名さん 
[2014-03-09 12:53:55]
月島キャピタルはネット代が管理費とは別だった。
なぜなのか聞いたら、賃貸で入居する人の分まで管理費に入れるのを反対する声、があったからだそうだ。
540: 匿名さん 
[2014-03-09 12:55:43]
低層はまだ売り出してないから大丈夫だよ
541: 購入検討中さん 
[2014-03-09 12:58:20]
月島は地権者がうるさいからネット代等細かく言ってくる、今後地権者と新入居者との間のトラブルが気になる、DTは一般地権者居ないからその点安心。
542: 匿名さん 
[2014-03-09 13:14:07]
地権者と同じフロアに住むの嫌だ。
ましてや部屋が隣だったら寒イボ出るわ。
ここ地権者いないから安心して暮らせる。
543: 匿名さん 
[2014-03-09 13:21:22]
現地は3階くらいまで出来てるのかな?
544: 購入検討中さん 
[2014-03-09 14:33:35]
パーティーラウンジとパーティースタジオって何が違うんや。パーティールームが2つあるってことでいいのかな。
545: 匿名さん 
[2014-03-09 15:10:58]
要望書を1番に提出しても、四月の登録時に希望が重複したら当然抽選です。要望書を1番に出す意義って何なんでしょうね。
546: 匿名さん 
[2014-03-09 15:12:22]
それに関しては過去レスを読み直しましょう。
547: 匿名さん 
[2014-03-09 15:16:02]
まさか要望書を出せば、抽選もなく確実に買えると思っているのですか?
548: 匿名さん 
[2014-03-09 15:33:21]
パーティースタジオ(笑) 個人事業主は、税金対策で、パーティ開きまくれるよね。
549: 匿名さん 
[2014-03-09 15:34:54]
タワマンのパーティスペースで、かなり儲かる。
550: 匿名さん 
[2014-03-09 15:46:42]
こちらはもう販売終わりですか?
551: 匿名さん 
[2014-03-09 15:48:52]
でも、ここのパーティールームは二階にあって眺望ないからあまり外部の人入ってこなさそう。
高層階のパーティールームは人気あるからそういうマンションは従来通り外部から来るかもね。
552: 匿名さん 
[2014-03-09 15:49:44]
パーティースペースよりゲストルームの方が、儲かりそう。
553: 匿名さん 
[2014-03-09 15:54:01]
儲かる話より、東京直下地震が来たらあなたはどうする?
554: 匿名さん 
[2014-03-09 15:57:12]
要望書は要するにデベが、意思も属性も問題なく購入できる顧客を確実に確保するためのものでしょ。
うまいこと一期一次の販売住戸に割り振って、追加登録時に現れた2番手以降はその中でも余っているとこを勧めるか二次以降への案内。
555: 匿名さん 
[2014-03-09 16:10:45]
>553 ここだけ海に沈むだけだよ。

東日本大震災の影響で、地図の書き換えが必要になるかもしれない。

東北海岸線が地盤沈下し、合計が561平方キロに達したと発表。
現在も東京23区分の面積が海と一体化している。

ただ、面積の減少は市町村への地方交付税の減少につながる。国土地理院は「今調査すれば、被災した自治体に気の毒だ」として、当面は地図を更新しない方針だ。
556: 匿名さん 
[2014-03-09 16:13:14]
100は億越えなんだけど、そんな購入層沢山いるのかねここ
557: 匿名さん 
[2014-03-09 16:18:08]
豊洲も100越えは億越えだったよ。
558: 匿名さん 
[2014-03-09 16:43:08]
100で億越えの部屋数が多いかなと
559: 匿名さん 
[2014-03-09 16:46:30]
何部屋あるの?
561: 匿名さん 
[2014-03-09 17:06:41]
新宿なんかで生活できません。
562: 匿名さん 
[2014-03-09 17:07:58]
やはり生活するなら晴海。
563: 匿名さん 
[2014-03-09 17:08:02]
どうしたものか?新宿否定する?
564: 匿名さん 
[2014-03-09 17:09:43]
南西と南東の角部屋34階から上全部億越えだったかな。営業の人は100はずっと下まで億越えって言ってたよ。どんだけ億越えの部屋あるのって感じだったよ。因みに最上階は竣工後の販売みたいですね。
565: 匿名さん 
[2014-03-09 17:13:34]
晴海の魅力ありますか?
566: 物件比較中さん 
[2014-03-09 17:20:13]
角部屋は、北東以外基本的に億超えですから、ざっと150戸です。
567: 匿名さん 
[2014-03-09 17:22:29]
メルエツ?マルエツ?
568: 匿名さん 
[2014-03-09 17:23:44]
メルエツってなんすか。
マルエツですよ〜
569: 匿名さん 
[2014-03-09 17:25:51]
マルエツは、安い?
570: 匿名さん 
[2014-03-09 17:26:18]
売れ残りそうですね。
571: 匿名さん 
[2014-03-09 17:27:47]
完敗ざんすか?
572: 匿名さん 
[2014-03-09 17:29:22]
マルエツは系列のクレジットカードを使えば、日曜に5%引きです。
573: 匿名さん 
[2014-03-09 17:34:17]
24時間だからバイトいきます!年収少ないから
574: 匿名さん 
[2014-03-09 17:36:15]
ちな、売り残し、ね?
575: 匿名さん 
[2014-03-09 17:37:44]
マルエツはそこそこ安めな印象があるが。
TTTのマルエツと規模同じくらいなのかな。
576: 匿名さん 
[2014-03-09 17:41:49]
大幅値下げあるで
577: 匿名さん 
[2014-03-09 17:50:51]
中層以下は高層より価格さげないとね、さすがに。
578: 物件比較中さん 
[2014-03-09 18:09:28]
甘い。
スミフは、第1期の販売を開始してしまったらまず値下げしない。事前案内会の反応を見て機敏に予定価格を変えているから。この点は野村も同じ。
むしろ2期以降値上げする可能性の方が高い。ただ、野村はこれはやらない。一気に売り切ってしまうから。
スミフは買いたい人にだけ買ってもらえればいいという姿勢。
大量の売れ残り云々揶揄したところで、あれだけの利益を上げている会社にとっては馬の耳に念仏。
579: 匿名さん 
[2014-03-09 18:11:10]
営業の方はこれから相場が上がるから、下も値下無しで逆に上がるって言ってたよ。
580: 匿名さん 
[2014-03-09 18:11:52]
ますます一期で買えたらお買い得やな。
581: 匿名さん 
[2014-03-09 18:13:00]
逆にあがるって言っといて高層だけを見させてるんじゃないの。
まぁ高層は良いと思うが。
582: 物件比較中さん 
[2014-03-09 18:16:37]
営業トークはそのまま鵜呑みにできないけど、会社の姿勢として、値下げしてでも売り切ろうという意思がまったくないということだけは確かだ。
特に、戦略物件に関しては。
584: 匿名さん 
[2014-03-09 18:31:23]
低層階はいつから売りにだすのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか?
家事や地震を想定すると、安く買える低層階が良いなと思っています。
さすがに高層階と坪単価が30万円は違うのではないでしょうか。
585: 物件比較中さん 
[2014-03-09 18:43:20]
スミフの戦略からすると、おそらく次は19階ぐらいまでの低層を若干安め(@△15万円ぐらい?)の坪単価で出して、そのあと時間をかけて、20階から33階までの中層を、今の高層より坪単価を上げて売るというやり方をすると思います。
思惑通りにいくかどうかはわかりませんが、これまでのやりかたからすると、そんな感じです。
586: 購入検討中さん 
[2014-03-09 18:58:54]
一期一次が好調らしいから、
次は値上げもあるかもって言ってた。
即完売は困るらしいね。
スミフさんは・・・。

587: 匿名さん 
[2014-03-09 18:59:02]
要望書出せた人は、ほぼ当選確実って本当ですか?
588: 匿名さん 
[2014-03-09 18:59:41]
そうだよ
589: 匿名さん 
[2014-03-09 19:13:14]
スミフはここの用地取得をしてから着工までに10年以上寝かせてた。もちろん固定資産税もバカにならなかっただろう。そして今このタイミングで着工に入り売り出したのは、アベノミクスを売買主双方にとって絶好の好機と判断したから。
もともと資金力がある会社に値下げなどあり得ません。値下げは不動産業界ではブランド価値がないことを認める白旗をあげるようなもの。
淡い期待を抱いて待つより人気のある部屋を獲得できるよう先頭に立って先ずは高層に目をつけましょう。

590: 匿名さん 
[2014-03-09 19:56:24]
良いものは高い!
単純にそれだけだよ!

ps
良くなくても高い、
とか茶化すんじゃねーぞ、この野郎
591: 匿名さん 
[2014-03-09 19:59:43]
高値警戒感あります、アベノ、円高くるかもな
592: 匿名さん 
[2014-03-09 20:34:21]
インパクトのあるエントランスだな。
やはり一流は違うわ。
593: 匿名さん 
[2014-03-09 20:36:19]
低層はおいくらですか?
594: 匿名さん 
[2014-03-09 20:41:47]
低層はまだ価格も販売時期も未定。
595: 匿名さん 
[2014-03-09 20:43:24]
狙います、みなさんは高層で、お願いします
596: 匿名さん 
[2014-03-09 20:46:33]
低層、300以下で出てほしい。
597: 匿名さん 
[2014-03-09 20:47:08]
はい、低層も友人囲い込んで埋めちゃってください。
598: 匿名さん 
[2014-03-09 20:56:04]
普通マンションの価格は低層から高層に行くに従って高く、方角も南が一番高くて北が安いものだが、585が本当だとするとあちこちで価格の逆転現象が起こってしまうということ?
あと価格高めですぐ完売しないからいつでも買えると誰か言っていましたが、同じ物件の中でも売る時期によって時価で単価が変動すると、逆に買うタイミングが難しいということにならないですか?
599: 匿名さん 
[2014-03-09 21:19:19]
低層の方が高くなった例なんてあるのかいな
600: 匿名さん 
[2014-03-09 21:21:25]
今後数年にわたり世界から注目を受ける東京を代表する街ですよ。
インフラ、商業施設、緑地計画、教育、行政施設…全てをトリプルAとすべく世界都市東京の威信をかけ官公民が一体となって街づくりをするんです。
坪400を軽く超越する都内随一のタワーマンションに相応しい資産価値が付加されることでしょう。
間違いなく「買い」です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる