住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティハウス恵比寿伊達坂(旧称:クラブスイート恵比寿)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 恵比寿
  6. 3丁目
  7. シティハウス恵比寿伊達坂(旧称:クラブスイート恵比寿)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-09 13:35:03
 削除依頼 投稿する

シティハウス恵比寿伊達坂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都渋谷区 恵比寿3丁目114-1(地番)
交通:JR山手線「恵比寿」駅から徒歩11分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「恵比寿」駅から徒歩11分
   JR埼京線「恵比寿」駅から徒歩11分
   東京メトロ日比谷線「広尾」駅から徒歩11分
   東京メトロ南北線「白金台」駅から徒歩15分
   都営三田線「白金台」駅から徒歩15分

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ebisu/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.6.9 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-27 21:21:21

現在の物件
シティハウス恵比寿伊達坂
シティハウス恵比寿伊達坂
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿3丁目114-1(地番)
交通:山手線 恵比寿駅 徒歩11分
総戸数: 75戸

シティハウス恵比寿伊達坂(旧称:クラブスイート恵比寿)

1: 匿名さん 
[2014-03-22 14:12:08]
徒歩11分はちょっと遠すぎ。
2: 検討者 
[2014-03-22 17:30:38]
坪単価いくらぐらいでしょうか?
3: 匿名さん 
[2014-03-22 17:44:21]
歩いて11分だと、約1キロといったところでしょうね。
1キロって、東京では駅での乗り換えで考えてみると、東京駅の地上のホームから京葉線ホームまで行くようなものかなぁ?
大手町駅は、相当歩かされると思ったけど。
渋谷駅の山手線ホームの端から湘南新宿ラインのホームの端まで歩くと、どんだけあるんだろネ。
4: 匿名さん 
[2014-03-23 09:51:49]
坪400前後ではないでしょうか。
5: 匿名さん 
[2014-03-23 13:17:08]
3さん
不動産上の徒歩〇〇分というのは1分間に80m歩く速さの計算ですから、
徒歩11分だと、880mという事になるでしょうね。確かに東京駅の地上から京葉線の
ホームの駅まで行くのは10分位歩くので、同じ位かな。
恵比寿の駅前だと結構賑やかだけど、ここまで歩くと落ち着いた雰囲気になり住むのには
よさそうですね。いい環境なのでかなりの値段は覚悟かな。
6: 匿名さん 
[2014-03-24 14:51:22]
建築確認を取得しているのに、今更12階、13階の部屋の数や大きさが変わってしまう事ってあるのですね。
何があったのかご存知の方見えますか?
何だか途中で変更となると、何か問題でもあったのかな?とちょっと不安になってしまいます。
部屋は小さめが多いようですが、単身、DINKS向けと言った所でしょうか?
7: テス 
[2014-03-25 17:59:07]
白金台か、恵比寿からバスですかね。(渋谷~田町間を運行している都バス【田87】)。
8: 匿名さん 
[2014-06-24 16:48:01]
>4
坪600万円くらいと聞きました。風の便りで。
9: 匿名さん 
[2014-06-25 19:07:05]
6さんへ
それは、営業マンに直接、確認してみては如何でしょうか。

駅から少し離れていることを利点にしているようなアピールですね。
ホテルライクな車寄せに見事な眺望。
恵比寿のアドレス。
明治通り沿いという立地ですが、どうなのでしょうね。
10: 匿名さん 
[2014-06-26 10:18:48]
ん?明治通り沿いじゃないですよね?
北里大につながるラボエムの前の通り。それなりに交通量はありますが、明治通りほどではないです。
ここは公共交通機関を使うなら電車よりバス便ですね。
天現寺に出れば渋谷・青山・目黒・新橋など各方面へのアクセスも良好です。
あと、おすすめは自転車。職場(汐留)まで自転車通勤ですが、20分もかかりません。



11: 匿名さん 
[2014-06-27 11:49:16]
ワタシは恵比寿というだけで気になっています。購入なんて到底無理ですけどガーデンプレイスとかけっこう近くていいなーってまず思いました。

305号線、でいいのでしょうか??
ここは車も走るのでしょうか。
道沿いの立地なので気になりますよね。

東口へは途中から地下に入れるのかな。
早めに地下に入れるのは雨の日などは助かるはずです。
12: 匿名さん 
[2014-06-27 12:22:25]
10さん
近辺はバスが色々と出ていますからね。恵比寿までこの距離を歩くのなら
行先によってはバスで色々周ってしまった方が楽だし早いのかも。。ただ
バスの難点は時間が読めない事なんですよね。時間に余裕がある時などはいいかも
しれないけどね。恵比寿の駅に出るのなら自転車が楽でしょうかね。
恵比寿には私が把握している駐輪場だと4か所あるかな。空き状況はどうかな。
13: 匿名さん 
[2014-06-27 13:22:35]
十分に徒歩圏内ですが恵比寿駅までは自転車が楽かも。 周辺は高級住宅地という感じではないですが駅前より落ち着いているし環境は良いですよ。
14: 匿名さん 
[2014-06-27 15:20:51]
ここは広尾、白金も生活圏に入りそうな立地ですね。
近くには隠れ家的な和食屋さんもあるし、広尾方面に行けばアベちゃん(寿司)に有名フレンチ
白金方面に行けばイタリアンやもつ焼きなど、いろいろ楽しめそうです。
15: 匿名さん 
[2014-06-27 21:07:12]
昔から恵比寿が好きでよく散策してます。
でも値段も恵比寿クラスかな?

恵比寿の情報サイト見つけました。
http://ebisufan.com/news/
16: 匿名さん 
[2014-06-29 11:13:20]
どのくらいの坪単価ですか?
17: 匿名さん 
[2014-06-30 12:01:54]
設計変更すると専有面積が34.44㎡~128.18㎡となり総戸数が75~78戸に減少する場合があるそうですが、この変更は決定済なのでしょうか。
間取りに128.18㎡のタイプが出ていればそうなのでしょうけど、間取りの情報が未公開なのでいまいち全容がつかめませんね。
ちなみに変更した場合、1階~11階は68戸、12階を1フロア3戸~5戸、13階を1フロア3戸もしくは4戸となるそうです。
18: 匿名さん 
[2014-07-01 12:07:19]
>>17さん
物件トップに
「物件概要につきまして、以下の通り補足を加えさせていただいております。
専有面積:34.44m2~70.42m2(設計変更時34.44㎡~128.18㎡」と出ているので
変更は決定されているのだと思います。
物件概要に但し書きがありましたが、変更内容は変更申請は行わず、完了検査時の届出のみ行われるのだそうです。
19: 匿名さん 
[2014-07-02 18:22:44]
ある程度情報が公開されてからでも設計の変更
ということがあるんですね。
広い部屋を希望する層が見込めたのでしょうか。
価格がどうなるのか大変興味深いです。
間取りなども贅沢なつくりになるのでしょうか。
128.18㎡となると、2LDKではないですよね?
3LDK、あるいは4LDKか。
当然、最上階なんでしょうね。
手の届かない価格になるのでしょうけど、
どんな部屋になるのか楽しみです。
20: 匿名さん 
[2014-07-03 20:48:48]
公式ホームページを見ても、コンセプトしか見られませんが、山手線内側の丘の上と出て来るだけで、
物件概要も肝心な知りたい事が、まだ未定だと出て来るだけですね。
ここ恵比寿には、丘の上というくらいの山というか、坂道が多いのですか。
21: 匿名さん 
[2014-07-03 21:40:09]
ここっていくらぐらいの坪単価ですか?
22: 匿名さん 
[2014-07-04 22:59:04]
詳細が知りたいですね。低層の家が続き開放的な景色で夜景も楽しめるとはおしゃれでしょう。ゆったり落ち着いてくつろげそうです。休日はあちこちアクセスも良いので便利に行動できそうですね。近くで芸術にも触れられるし、イベントもたくさんあってコミュニティーにも溶け込みたいです。
23: 匿名さん 
[2014-07-18 18:37:56]
事前説明会、皆様いらっしゃるのですか
24: 物件比較中さん 
[2014-07-18 19:14:04]
シティテラス恵比寿伊達坂に名称変更するらしいですね。
25: 匿名さん 
[2014-07-18 20:17:03]
22さん
住むのならこういった駅からちょっと離れた距離で落ち着いた雰囲気がいいですよね。
住居エリアというのが一番のポイントではないかなと思います。友人のマンションの裏手が
駐車場だったのが突然パチンコ屋さんができる事に。住人で反対をしてみたものの、
パチンコ屋さんを建ててはいけないといった条件がなかった立地だったので結局建ってしまった
様です。住居エリアならこういった問題が後々でる事はないですからね。
26: 匿名さん 
[2014-07-19 23:27:54]
305号の往来はどんな感じが気になりますが住居地域は住みやすいでしょうね。パチンコ屋さんも時々物騒な事件があったり朝早くから長ーい行列ができたりする場所もあるのであまり建ってほしくないですね。飲食店は事欠かない感じしますが買い物は広尾商店街とかですかね。
27: 匿名さん 
[2014-07-23 22:38:45]
そうですねぇ。普段のお買物をどうするか。
明治屋さんも近いわけではないですし。
宅配をお願いするか、駅周辺で購入するかというところでしょうか。
このご近隣の皆さんはどうされているのでしょうね。
住宅も多く見受けられますけれど…。
29: 匿名さん 
[2014-07-27 11:29:17]
過去に白金に長期間在住してよく知っている場所ですが、この辺り生活利便性がとても高いと言い難いです。慣れ親しんだ方が購入対象なのでしょうか。
タワマンのように子供がうるさくないと良いですが…
30: 匿名さん 
[2014-07-27 22:20:01]
いくらぐらいからでしょうか
31: 購入検討中さん 
[2014-07-28 11:32:07]
見学してきましたー
コンパクトマンションかと思いきや、ほぼ60-70くらいが中心のようです。HPでは34-70とありましたが、34は1つだけで次に大きいのは64でした。
私は64の間取りで検討しようかと思います。
価格は全然決まってないそうですが。
32: 匿名さん 
[2014-07-28 13:10:48]
場所柄、65で9000万近くのようですが。。。
恵比寿三丁目の交差点を挟んで白金ですが恵比寿のほうが高額なので。
65タイプではファミリーには手狭で、経済的余裕のある単身者の方などが
希望なさるのでしょうか。
33: 申込予定さん 
[2014-07-29 00:26:15]
70でちょうど1億というイメージでしょうか?
34: 匿名さん 
[2014-07-29 01:32:00]
>>31
60なら7500万くらいですか?
35: 匿名さん 
[2014-07-29 01:35:26]
駅3分のピアース恵比寿は安かったな。今思えば。
36: 購入検討中さん 
[2014-07-29 08:56:51]
角部屋70は1億位だと思います。65が多く70は部屋数も少ないですよね。
37: 物件比較中さん 
[2014-07-29 21:46:47]
70で1億ですか。グランドメゾン白金の杜と同じくらいの価格帯ですね。迷いますね。
38: 購入検討中さん 
[2014-07-30 13:20:36]
グランドメゾン白金との比較…渋谷区か港区かですね。
いずれもバス利用を厭わない方が対象ですか。
39: 匿名さん 
[2014-07-30 14:30:25]
ここら辺は安かったのにねえ。
地元民からしたら考えられない。
40: 匿名さん 
[2014-07-30 20:34:39]
38に関連しますが、渋谷区恵比寿三丁目と港区白金六丁目だと地価はどちらがどのくらい高いのでしょうか?データお持ちの方いらっしゃいますか?
41: 匿名さん 
[2014-07-30 20:44:01]
>>40
路線価で探せば出ますよ
42: 申込予定さん 
[2014-07-30 21:17:40]
でどっちが高いの?
43: 購入検討中さん 
[2014-08-01 13:19:22]
先行説明会にどのくらいの人数がいらしているのでしょうか。ここも抽選ですよね?
44: 匿名さん 
[2014-08-02 11:53:33]
川口…の施行は安全性、他大丈夫なのですか?どなたか情報お持ちでしょうか
45: 匿名さん 
[2014-08-02 17:44:55]
ずいぶんと値段があがってしまった、ということなのでしょうか。
そのあたりは時代の流れとしても仕方がないようなところがありそうです。
ある程度の価格の上昇は仕方がないとしても、ずいぶんと短期間で代わってしまうものです。
46: 匿名さん 
[2014-08-05 13:16:47]
ここは坂の上だから駅(恵比寿、広尾)から歩いてマンションに来るにはちょっとつらいかも。
自転車はなおさらつらいし、車道、歩道も狭い。
渋谷と田町間の都バスがこのマンションの前で止まるのでバスの利用が便利そうです。
47: 物件比較中さん 
[2014-08-05 13:38:33]
目の前にバス停があるしバスが意外に便利。今日の様な暑い日は恵比寿駅まで徒歩で行くよりバスで渋谷まで出る方が良いかも。
48: 匿名さん 
[2014-08-05 23:07:48]
坪単価どのくらい?
49: 匿名さん 
[2014-08-05 23:08:31]
本物件って、坪単価どのくらい?
50: 匿名さん 
[2014-08-06 23:34:36]
南側には戸建てしかないので、日照の問題はなさそうですね。
立地的には、景観に恵まれていますね。
個人的には、アドレスがどこでも気にしませんが。
駐車場は、機械式なので入れにくいな。
上手な人は、いいですね。
ここを購入するなら、車庫入れ練習しないと。
51: 匿名さん 
[2014-08-11 22:18:34]
23区内のマンションだと平置きの駐車場ってほとんどお見かけしないですから
機械式の駐車場でもまあそうなんだろうな…という感じですよね。

車庫入れ、機械式ってそんなに難しいんですか?
普通にデパートとかのやつとは形式が違ったりするのでしょうか。
ものすごく気になりますね。
52: 購入検討中さん 
[2014-08-11 22:27:12]
坪単価は500万のようです!徒歩11分でこの価格は売れないでしょう....
53: 購入検討中さん 
[2014-08-12 14:13:08]
確かに高すぎると思います。高級仕様をうたう割に仕様は普通、モデルルームが70でしたが
キッチンシンクやサニタリーも手狭、収納は充実していました。
客の予定価格への反応をみて価格の見直しがあるなら検討したいですが。
54: 匿名さん 
[2014-08-12 15:13:24]
しかたないよ。土地が高いもん。
55: 匿名さん 
[2014-08-13 13:48:43]
デベがここを仕入れたのは相当前で、古いビルを壊してやっとマンションを建てることになったのだから、当時は安かったのではないの。
56: 物件比較中さん 
[2014-08-14 07:44:51]
グランドメゾン白金の杜タワーとどっちがいいですかね。価格は1割ぐらい白金が安いですがこっちの強みなんでしょう?
57: 匿名さん 
[2014-08-14 11:37:57]
白金のほうが面積余裕があるのでファミリーは白金でしょうか。恵比寿64の間取りははシングル向きかと。高級仕様でもなく南側ベランダが特徴?のわりに高値ですね
58: 匿名さん 
[2014-08-14 14:11:38]
>56
ここはデベさんが財閥系であることだけが取り柄では。それ以外は白金が良いと思う。
59: 周辺住民さん 
[2014-08-15 19:54:35]
私なら白金の物件を推薦します。こちらのが緑地計画が充実しており、住環境も静かで、スーパーも近くにあるので、便利だと思います。現地を同時に見学していただければ、すぐに違いがわかると思います。ただし、外食が多い方は、より恵比寿駅に近い恵比寿の物件のがよいと思います。白金は普段使いの飲食店が少なく、外食中心の方には非常に不便です。

60: 物件比較中さん 
[2014-08-16 11:45:49]
70m2 ~ 1億800万
64m2 ~ 9500万
61: 匿名さん 
[2014-08-16 23:49:02]
さすがにここは高過ぎですね。
近隣に住む税金対策のお金持ちしか買わなさそう。
62: 匿名さん 
[2014-08-17 00:01:27]
プラウド恵比寿の方が安い?
63: 検討中の奥さま 
[2014-08-17 01:29:52]
恵比寿、本当に高くなっちゃたよね
64: 匿名さん 
[2014-08-17 11:07:49]
プラウド恵比寿の中古みる限り、駅チカのプラウドのほうが高いようです。ここは仕事が忙しいシングルには良いかも。シティハウス南麻布はもっと狭い面積になってます。
65: 匿名さん 
[2014-08-18 11:19:45]
物件概要のその他特記事項が気になりますね。
都市計画道路の整備はいつか必ず終わりますが、北東に建てられる13階建マンションおよび南東に計画されている(階数不明)マンションによる眺望・日照の影響が心配です。
南東の建物は同じ住友不動産のマンションなんですよね。このような環境の変化も価格に織り込み済みですか?
66: 匿名さん 
[2014-08-18 12:36:07]
高い!資産インフレやな、、
67: 匿名さん 
[2014-08-19 13:08:15]
前向きに検討されている方、いらっしゃいますか?
68: 匿名さん 
[2014-08-20 13:49:29]
85Gタイプの間取りは全ての居室がバルコニーに面しているのですね。
そのような住戸に住んだことがなく想像できませんが、開放感という面ではメリットが多そうです。
6畳の居室は細長い作りですが、家具の置き方ひとつでよい部屋になりそうですね。トランクルームは全戸についているのでしょうか?
69: 匿名さん 
[2014-08-22 08:41:19]
前向きに検討中ですが、予定価格が高値すぎて正式価格次第です。全く普通のマンションで、慣れ親しんだこの場所が落ち着くという理由が主です。
70: 匿名さん 
[2014-08-25 12:09:23]
駅から歩く割に価格が高値ですね。目黒駅前を待つ方がよいかな。
この価格で検討なさっておられるかた、いらっしゃいますか。
71: 匿名さん 
[2014-08-25 14:06:21]
値段が高すぎるのは別にして、交通の便も悪いし通常の生活するのは不便そう。
この道路の並びにはマンションがいくつもあるが、買い物等はどこでしているのかしら。
バスを降りてくる人がスーパのポリ袋を持っているのを見ると遠方に行くのかしら。
72: 検討中の奥さま 
[2014-08-25 17:08:14]
>>65

南東って?

南側は低層の建物しか建てられないって聞きましたが...
73: 匿名さん 
[2014-08-26 14:09:57]
〉71 値段が別って生活利便性が高くない割に高額って話でしょう。
恵比寿三越の地下は生鮮食料品も良いものが手に入るし、広尾商店街もあるいて6分程度、
明治屋はナショナルは普段使いにはしづらいけど。コンビニはあまり困らないですね。
74: 匿名さん 
[2014-08-26 18:35:17]
ここは流石に高過ぎるね。
野村の自由ケ丘も白金台もだけど、一定数の極立地に地縁ある層とか予算関係ない人がいるエリアは本当高値で突っ込むね。
でも結果完売するでしょう。
私は予算あるんで退散します。
ここで500万円はやりすぎ。
75: 匿名さん 
[2014-08-26 20:08:28]
>>74さん、価格の件、同感です。
来春、ようやく目黒駅前タワーが売り出されるようで、施行会社も竹中、大成だし、目黒を待つ気持ちになっています。まあ、目黒も高価格だと思いますが
76: 匿名さん 
[2014-08-26 21:11:00]
スミフってどうしてホームページのセンスが無いのだろう。
あの立体図面で間取りを見れるのはいらないだろう。
同じ間取りが多いのがバレてしまうし。

三井や野村はもちろんのこと、モリモトよりも高級感が無いホームページだな…。
77: 匿名さん 
[2014-08-26 21:40:34]
スミフは売れ残り前提で高値で出すからなぁ。それにしてもちょっと高過ぎでは。
駅から遠いこの立地だと実需の買いを期待しなければならないだろうから、売り切るのは大変じゃないか?
78: 匿名さん 
[2014-08-27 08:38:22]
ここにこれだけ出すなら目黒駅前のほうがよいですね。
施工も大成・竹中で、間取りももっとバリエーションありそうですもの。
79: 購入検討中さん 
[2014-08-27 10:50:29]
>>78
仰る通り。目黒も500万円て言われてるし、同じ単価なら間違いなく、駅近くで大規模な目黒でしょうね。
私も目黒を待つことにしました。
80: 匿名さん 
[2014-08-27 11:29:38]
目黒 広尾 白金とここの単価なら選べるとこたくさんありますね、この仕様と外観と立地でこの高値は。。
81: 匿名さん 
[2014-08-27 12:53:34]
ところで白金高輪の高輪一丁目共同建て替え計画は、まだディベは決まらないのでしょうか?
設計事務所しか名前がないですね。財閥系が入りますかね?
82: 匿名さん 
[2014-08-28 22:06:29]
結論、すみふは昨今の不動産過熱感に合わせて高値で売り出し予定。
83: 匿名さん 
[2014-08-30 11:30:26]
予定価格でも買いたい希望が強い方には、抽選なしで喜ばしいと思うのか…?ですね。それで即完売ならすごいけど
84: 匿名さん 
[2014-08-31 00:00:23]
まだこんな陸の孤島が存在したんですね。 毎日タクシーは利用できないし。
85: 匿名さん 
[2014-09-01 16:03:11]
今週辺り正式価格発表ですか?
86: 匿名さん 
[2014-09-02 19:52:16]
盛り上がらないですねー、目黒駅前タワーが来春売出しと発表されてから目黒に流れたか。
87: ご近所さん 
[2014-09-05 22:27:41]
目黒駅で満足できる人は待った方が良いのでは?
でも目黒駅何か中途半端でしょ
88: 匿名さん 
[2014-09-07 18:04:35]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
89: 匿名さん 
[2014-09-08 16:08:19]
坂上なので上層階は見晴らしは良さそう!
これから周りに建つ建物もそれほど気にならなそうだし
問題は駅から遠いことくらいでしょうか。
車を利用する人向けですかね。
目黒と比べる方が多いのかな…
90: 購入検討中さん 
[2014-09-08 16:18:50]
この物件の近くに住んでいる者ですが...
広尾も使いやすいし、バスは便利ですし、とても居心地が良いのですが、どんな基準で中途半端って言葉か出るんでしょうか?
住んだことあるんですか、あなたは。
駅前がいいならわざわざここの掲示板に来なくて結構です。来る必要がないでしょう。

それより営業さんが言ってた事が間違いないかなどを確認したいのですが、要望書の受理はいつからか決まったんですか?
91: 匿名さん 
[2014-09-09 08:47:11]
>>90
どんな基準?

こっちが聞きたいわ!
92: 匿名さん 
[2014-09-09 12:09:45]
>>91
その通りですね。個々に価値観が異なるのは当然であり、それを批判するのは…
掲示板はいろんな意見が述べられる場なのでは?
93: 購入検討中さん 
[2014-09-09 23:00:20]
自分が住んでいるすぐ近くの物件で、愛着がある場所でしたの失礼な物言いをしてしまいました。不快に思われた方申し訳ありません。
仰る通り価値観は人それぞれですしね。

少し気になったのですが、目黒の駅前のタワーが坪500万という件については誰が仰られたのでしょうか?
不動産に知り合いがいない私は、ネットで調べるしかないのですが...見当たらないんですよね。

これから代官山徒歩2分の物件が坪単価650万で出るだろうという記事を見かけました。
目黒もJRですし、500万どころではない気がするのですが...?検討違いでしょうか。

また、仮に平均500万ですと、条件の良いお部屋は600くらいになってしまうのではないでしょうか...?

この調子ですと、今後発売されるマンションは高くなると聞いた事が実現しそうですね。
94: 匿名さん 
[2014-09-10 23:58:07]
ウリは恵比寿だってこと。
ネガは割高感があることかなあ
95: 匿名さん 
[2014-09-11 01:02:06]
住所は恵比寿でもあまり恵比寿っぽい場所ではないですよね。それがよいという方もいらっしゃるとは思いますが。
96: ビギナーさん 
[2014-09-11 10:04:46]
これからマンション前の道路が広くなって、雰囲気が変わりそう。
車は気にならないけど、救急車がよく通るから少し気になるかな。
その分、広尾、日赤、北里など大きい病院が多くて安心。
買い物も問題ないかな。面倒なら宅配だってあるし。
そして、なんだかんだ言っても恵比寿だしね!一駅でも違うと全く違う。やっぱりいい場所だ!
私は買えないけど…価格がー!!残念。
97: 匿名さん 
[2014-09-11 12:33:54]
>>95
駅前とは雰囲気が異なる場所ですよね。落ち着いた雰囲気が良いと思う反面、バス利用や日々の買い物がやはり不便と考える方もいらっしゃると思います、
そう考えると割高なような…
98: 匿名さん 
[2014-09-13 08:37:52]
>>97
そうですね。不便さはあるものの、落ち着いた場所なので生活するにはちょうどいいと感じました。
駅前は飲み屋も多く夜中まで騒がしいですしね。
99: 匿名さん 
[2014-09-15 21:30:58]
販売が随分遅れるようですが、値付けに時間要しているのでしょうか。住友は嘘つきなので今後どう転ぶのか…
100: 匿名さん 
[2014-09-16 11:39:27]
建設現場前にある時間貸しの駐車場は完成後には無くなりますか?
もしかしてあのまま?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる