住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス戸田公園ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 新曽南
  6. 3丁目
  7. シティテラス戸田公園ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-27 20:33:33
 

前スレが1000レスになっていたので、
シティテラス戸田公園のPart4です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358094/
所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩15分 、京浜東北線 「西川口」駅 バス17分 「戸田公園駅」バス停から 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.18平米~76.72平米
売主:住友不動産

施工会社:住友不動産株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2014-02-27 16:21:59

現在の物件
シティテラス戸田公園
シティテラス戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

シティテラス戸田公園ってどうですか?Part4

551: 匿名さん 
[2014-05-09 11:07:17]
ここはシティテラスの掲示板です。このマンションを検討している人達で投稿しましょう。
ここの良いとこは、まず価格が安い!!大手財閥でこの価格は当分、戸田では出ないでしょう!設備や共用施設も住友の都心マンションとほぼ変わらないので、この周辺ではかなり良い方ですね。悪いとこは、周りが住宅と倉庫が乱雑してるとこですかね。まぁ、今後今よりはだいぶ良くなるとは思うけど。トータル的には価格もネックに対してきちんと反映していているので良さげなマンションかと思います。
552: 匿名さん 
[2014-05-09 14:17:28]
物件概要が第3期になったね…

売れてるみたい…
553: 物件比較中さん 
[2014-05-09 15:05:59]
早く南西側売りにでないかなー。
554: 匿名さん 
[2014-05-09 15:36:25]
こちらのキッチンはシステマチックで使いやすそうですね(∧∧;)
555: 匿名さん 
[2014-05-09 18:02:05]
南西も比較に入れたいですね。
556: 匿名さん 
[2014-05-09 18:23:57]
>>531
何度も同じ書き込み止めなよ。
557: 購入検討中さん 
[2014-05-09 20:40:42]
第三期の販売は6月となっていますがこれまでのパターンだと実際には9月くらいになりそうだね。西向きの部屋が販売になるのはさらにその後だろうね!
558: 物件比較中さん 
[2014-05-09 20:50:28]
物件概要に第三期予告が出ましたが、第二期先着順26戸もまだ残ってますね…
559: 匿名さん 
[2014-05-10 00:16:31]
ここはレスが凄いね。他社営業さんが物件概要もずっと必死に見てるんですね。ネガが逆効果になってるよ。気になりすぎ。。売れてるのはしょうがないよ。大手でこの価格は当分出ないだろうし。
560: 匿名さん 
[2014-05-10 01:06:56]
この周辺検討しているお客さんは全部ここに持っていかれてるから仕方ないでしょ。豪華なエントランス、かなり使えそうなシャトルバス、ディスポーザーやミストサウナの充実した設備。建物が完成する前は倉庫が多少目立ったけど、敷地内に緑が植えられていい感じになったしね。尚且つ大手で価格もかなり安い。良い部屋取れた人はラッキーですね。
561: 購入経験者さん 
[2014-05-10 01:34:34]
なぜ第二期完売しないの?
と思ってしまうのは私だけでしょうか?
562: 匿名さん 
[2014-05-10 07:51:48]
売れていようがなんだろうと自分自身が良いと思ったら購入すれば良いと思います。私はシャトルバスと眺望が気に入ったので前向きに検討しようと思います。あと、車がとても大事なのでタワーパーキングは車が汚れないので魅力的だと思います。中々、このような条件が揃うマンションはないので自分はこちらを気にいっています。
563: 匿名さん 
[2014-05-10 08:51:11]
確かにタワーパーキングは維持費や将来的な修繕の費用が気になりますが、クルマが守れるという利点はありますね。洗車の頻度が減りそう。
564: 野次馬さん 
[2014-05-10 08:57:04]
でも日曜日の出し入れで、混雑時にはイライラしたりもしますよね
出すとき、しまうときめんどくさい。社内に大事な物スマホなんか忘れたら
また出し入れする地獄
565: 匿名さん 
[2014-05-10 09:32:44]
そうなんです。メリット、デメリットありますね。一番いいのは平置きな気はしますね。普通の機械式はゲリラ豪雨怖いしな。
566: 匿名さん 
[2014-05-10 12:07:41]
現地見に行きました。

タワーパーキングを住居で挟んで隠してて威圧感すごかったです。
マンションだとよくある配置なんでしょうか?
567: 匿名さん 
[2014-05-10 12:13:13]
なんか、賃貸で67m2の4階南向きが出てましたよ。お家賃15万とのこと。賃貸目的に購入されたのか、地権者への配分でも、あって居住されない方が賃貸にまわしたのか?
568: 購入検討中さん 
[2014-05-10 12:19:49]
タワーパーキングって何機(一度に出せる台数)あるんですか?汚れないし良いなと思っています。
569: 入居済み住民さん 
[2014-05-10 12:24:12]
タワーパーキングは2機ありますが、パーキング前スペースが広くないので、不自由なく2機同時に出庫入庫はできません、譲り合いが必要になりますね。ただ水害の心配もないし大型も入るので、我が家はタワーパーキング使ってます。
570: 比較検討中 
[2014-05-10 22:14:40]
他物件と比較しているがやっぱり最終的にはここになってしまう。大規模マンションはこの周辺には無いし、当分こんな大規模は出ないだろう。。。希少性もあるだろうなー
シャトルバスもかなり使えそうだし、今話題になっているタワーパーキングも魅力的。
価格もお手頃価格なのでここの高層階で明日決めようと思います。高層階まだあるかが心配だな~
571: 匿名さん 
[2014-05-10 23:06:49]
マンションは大規模の方がいいのですか?
実感湧きませんが、高級感はあるかなと思います。
572: 匿名さん 
[2014-05-10 23:36:33]
大規模はメリット・デメリットそれぞれあるので、購入者が何を重視するのかでいい悪いが変わりますね。でも、570の書き方は明らかにステマなので、あまり惑わされないように。ワンパターンの大規模賛辞、まったく進歩がない。
それとタワーパーキングって魅力的かねぇ?
大型車が入るのは確かにいいけど、入居者が増えたら順番待ちで車の出し入れにチョー時間かかるんじゃないのかな。
1機に何台入れる設計なんでしょうか?
573: 物件比較中さん 
[2014-05-11 00:34:08]
タワーパーキングの月額がいくらかは知りませんが、
こんな駅から離れたところなら月8,000円くらいで月極駐車場がありそうですよね
そっち借りた方がいいと思います
574: 匿名さん 
[2014-05-11 02:59:54]
タワーパーキングは13000円ですよ。
575: ご近所さん 
[2014-05-11 05:55:16]
タワーパーキングは8500円〜11000円の間だと思いましたけど。あとこの辺は月極駐車場少ないですし、相場は10000円ですね。
576: 契約済みさん 
[2014-05-11 08:05:21]
タワーじゃなければ、敷地内駐車場で8,000切りますよ(^-^)
577: 匿名さん 
[2014-05-11 08:14:58]
suumo.jp/tokushu/daikibo/mansion_kansai/kiji/
大規模はやっぱり良いですな♪
578: 匿名さん 
[2014-05-11 17:18:22]
最近のタワーパーキングは高速だから、待ち時間はそんなにないですよ。
雨に濡れないし汚れないから平置きよりも良いんじゃないでしょうか。
579: ご近所さん 
[2014-05-11 19:16:34]
屋根付き平置き最強。
580: 物件比較中さん 
[2014-05-11 19:19:53]
今日、こちらを見て回ったのですが、南棟にパラパラと入居されているようですが

他の棟はほとんどカーテンがしてなく入居している気配が感じられなかったです。

南棟中層階以上以外は、プライバシーが気になります。
581: 匿名さん 
[2014-05-11 21:50:23]
今日も満席でしたね!やっぱり価格が安いのは最強ですね!
582: いつか買いたいさん 
[2014-05-11 23:51:55]
ブログのシャトルバスの写真はどこで撮影されたものでしょうか?
背景のマンションはシティテラスですか?
583: 申込予定さん 
[2014-05-13 15:31:37]
撮影したのは駅のロータリーだと思うのでシティテラスは映ってないですねー
584: 契約済みさん 
[2014-05-13 20:58:17]
契約しました〜
引越しが楽しみです。駅15分ですがシャトルバス
が便利なんで決めました。これから先は特徴ある
物件が勝ちだと賭けてみました。

結果はだいぶ先ですが、物件自体も気に入りました。
585: 匿名さん 
[2014-05-14 09:58:08]
町田の工場火災は消火活動が難航して住民の方が避難されているようですが、この周辺の工場は大丈夫なのでしょうか。
586: 購入検討中さん 
[2014-05-14 11:14:12]
ぜったい585さんみたいな人が現れると思ってました!笑
当然リスクとしてはあるでしょうけど周りにあるのは倉庫ですからね。
それを言うなら準工業地域のこの物件より北戸田の完売した工業地域物件に対して注意喚起した方が良いんじゃないですか?笑
587: 物件比較中さん 
[2014-05-14 11:44:39]
ただ、火災が起きた用途地域は準工業地域のようですけどね
588: 匿名さん 
[2014-05-14 12:55:41]
倉庫だけ?
586番さんこそ、現地見に行ったことあるんですか?
589: 匿名さん 
[2014-05-14 13:00:26]
シティはそういう災害時には避難場所になるでしょう
590: 契約済みさん 
[2014-05-14 13:09:23]
戸田市で売れているマンションは

第一位 OHANA北戸田(即完売、工業地域)
第二位 ここ(準工業地域、値引きなし)

第三位 クレビア(住居地域、大幅値引き)
アーデル(個数少ないのにいつまでうれないのか…)

戸田市は住居地域より、工業地域の方が売れているね(^^)/

値段とのバランスが大事だね!
591: 物件比較中さん 
[2014-05-14 14:51:15]
アーデルも住居地域だね!

クレビアといい、アーデルといい
駅近で住居地域が良いと謳ってもやはり価格だね!

クレビア掲示板に、入居者が査定してみたら、 80%だってあったよ。

値引きしないと売れないのは、価格が相場から逸脱してしまっている証拠。
592: 匿名さん 
[2014-05-14 15:26:42]
590
戸田市のマンション売れ残り数第1位もここだけどね(笑)
こんな場所に500戸もの大量供給、需給バランスが大事だね!
アーデルの悪口書いてるけど、絶対ここのほうが完売まで時間かかると思うよ。(住民にとってはずっと売れないほうが、バスが空いてていいのかな?)
593: 購入検討中さん 
[2014-05-14 18:33:01]
新築マンションは住んだら2割価格がさがるのは常識。ここも例外ではない。
594: ご近所さん 
[2014-05-14 18:33:22]
もともと、三年計画だから大丈夫です^_^
595: 匿名さん 
[2014-05-14 18:37:34]
オハナは即完売ではないし、ここは大量売れ残りですよね?
596: 購入検討中さん 
[2014-05-14 18:41:30]
もともと3年分の経費を販売価格に乗せてるんですね
597: 匿名さん 
[2014-05-14 18:50:18]
オハナは即完売ではないものの、かなりの早い勢いで300近くを完売しましたよ。価格も大事だけと、駅の距離も大事なのではと思いました。
598: 匿名さん 
[2014-05-14 23:20:09]
経費の問題というか、ビジネスモデルの違いなだけですよね。
599: 匿名さん 
[2014-05-14 23:31:08]
3年ってもはや新古ですらないよね。
誰も住んだことない中古って痛みがひどいと思うんだけど。
600: 申込予定さん 
[2014-05-14 23:40:52]
ここの投稿の何%が、真実の検討者なのでしょうか?90%はシティさんの営業とその敵対業者さんのような気がします。戸田市はマンション業界は荒れていますね。参考になりませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる