大和ハウス工業株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト浦和常盤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プレミスト浦和常盤
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-16 23:56:14
 削除依頼 投稿する

<物件概要>
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10-120-1(地番)
総戸数:86戸
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅から徒歩5分

売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理:大和ライフネクスト株式会社

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/saitama/ut10/index.html

[スレ作成日時]2014-02-25 00:02:36

現在の物件
プレミスト浦和常盤
プレミスト浦和常盤  [第1期~第3期(最終期)]
プレミスト浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10-120-1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分
総戸数: 86戸

プレミスト浦和常盤

551: 匿名さん 
[2014-09-12 16:10:59]
プラウドは安定して人気がありますからね。
最近、マンションの物件も随分と活気があるような気がします。
このあたりもずいぶんと盛んになってきたような気がしています。
552: 匿名さん 
[2014-09-13 11:21:20]
>>546
実際のところ、どうなんでしょう。
20戸もキャンセルってありますかね。
それが本当だとしたら、また新たに購入者を探さなければなりませんから、薔薇の花は速攻で外すんじゃないかな、と思いました。
薔薇の花を見て諦める客がいたら大変ですよね。
553: 匿名さん 
[2014-09-15 00:27:57]
北浦和駅徒歩9分にの場所にプレミスト浦和常磐SUITEが建つようですね。
554: 匿名さん 
[2014-09-15 00:43:25]
北浦和は環境がいい
555: 物件比較中さん 
[2014-09-15 09:54:31]
SUITEなんてつけるならこちらにつけるべきだと思います。
明らかにこちらの方が良い物件だと思います。
向こうは駅から遠い上に、本当に何もない・・・
第二期はどうだったんでしょうか?
第一期の先着順住戸もあるみたいですし、そちらはキャンセルが出た物件ってことでしょうか?
556: 匿名さん 
[2014-09-15 18:01:32]
>>553
売主(大和+伊藤忠)と施工(長谷工)はここと一緒ですね。
竣工はここより先なのに情報が後出しなのはなぜでしょう。
557: 匿名さん 
[2014-09-18 12:12:59]
北浦和は本当に環境がいいですよね。
今度見に行こうとは思ってますが、SUITEとどっちが住みやすいのでしょうか。
SUITEは目の前が道路みたいですけど…
558: 匿名さん 
[2014-09-19 14:15:55]
埼玉で浦和と名が付いていると浦和駅がまず頭に浮かびますけど
次いで武蔵浦和や北浦和はよく聞きます

やっぱり近めだけあって発展のエネルギーの中にあるんでしょうね
そして住みやすい、のかな。

環境が良いというのは一言だと具体的には??
という話になると思いますけど
まず行政からいんでしょうね
これが良くないと街は成長しないですから
559: 匿名さん 
[2014-09-19 21:17:54]
北浦和の環境がいいって、西口ですよね。
東口は利便性は良さそうですが環境がよく思えず、検討をやめました。
560: 匿名さん 
[2014-09-20 23:00:56]
環境って何?北浦和公園?なら勿論、西口でしょうけども。東は残念ながら大きな公園ないし。

ただ、北浦和住んでる人で西は環境いいけど東は悪いなんていう人、
常盤マニアの意地の悪い奴以外誰も言わなそうだけどw

西口は常盤より西いったら、正直人気も何もないしね。
もうちょっと西にいけば埼京線エリアで、そこまで浸食したら
北浦和の東が西がなんて言ってる人なんて完全に検討範囲外でしょw
俺も埼京線沿いは正直まったく住みたくないよw 環境(?)もガクっと下がるし。
結局西が西がって言ってる人ってただの常盤マニアで何も知らないんだろうな。

東は平凡だけど駅前はスーパー多くて便利ですよ。
二方向のバスは利用者も多いからその方向に住宅街伸びてるところは、環境(?)も治安も良好だしね。
浦和高校もあるし東口は遠方の学校も含め有名私立に行く子もちらほらいる。
一軒家中心だからここの人には興味ないのだろうけども…
561: 匿名さん 
[2014-09-21 15:52:24]
そうですね~
562: 匿名 
[2014-09-21 20:48:11]
>>560
>西口は常盤より西いったら、正直人気も何もないしね。
「中央区大戸」のことを言いたいんだろうが、ここは常盤のように
マンションがボコボコ建つエリアじゃなくて、常盤には殆んど見受けられない
「第1種低層住居専用地域」ですからね。
人気無いと言われても、高さ無視したマンションが殆んど無いので、
マンション掲示板で比較に出してくるのはどうかと…

草生やしてるけどさ、あなたが常盤マニアとしか思えませんな。
563: 匿名さん 
[2014-09-23 20:23:27]
第二期はテラスが2つだから半地下が二戸売れたんですね。
物件概要より、
販売戸数12戸
一戸当たりの専有面積
70.54m2(1戸)~86.15m2(1戸)
テラス面積
17.25m2(1戸) 18.60m2(1戸)
販売価格(税込)
4,999万円(1戸)~6,249万円(1戸)

564: 匿名さん 
[2014-09-25 21:38:40]
不動産は人気ないと思われたら終わり。
だからプレミストはバラがついている数と実際に余ってる部屋は一致しない。

だってトレサージュだって即完しなかったのにほぼ同価格で同じ立地にあって
トレサージュが終わった直後に販売開始して常盤エリア大好きな客が余っているとは思えない。

しかもすぐ隣は商業だか準工業だが知らないが用途が違うから条件トレサージュより悪そう。

しいて言うならトレサージュの間取りが気に入らなかった人が買うくらいだと思う。

同じエリアで同じ時期に競って財閥系勝つ気なら浦和のオーベルくらい使用設備よくして更に価格差つけないと。

かくいう私は予算オーバーでプレミストも買えないですが。
565: 周辺住民さん 
[2014-09-28 16:32:37]
南側の銭湯が薪を燃やすのに道路でチェーンソーを使って木を切っているの説明しているのかなぁ…1階は半地下だから木くずが飛ぶでしょ(笑)
566: 匿名さん 
[2014-09-28 22:59:44]

道路で薪を切るって・・・。そんなのあり?
道路を占拠して荷卸ししている「黒潮」と同じじゃん。
567: 匿名さん 
[2014-09-28 23:05:47]
道路でチェーンソーをって怖いですね。当然ガードマンとか警備の人もいるんでしょうが。
フェンスなどで隔離してもらわないと危ない。さすがに、警察の許可とか取ってるんでしょうけど。
568: 匿名さん 
[2014-09-29 00:42:17]
MR見学の後マンション周囲を一緒に歩きましたが、銭湯のことも言われず匂い気になりますか?私は言われないとわからないです…くらいの説明でした。
569: 匿名さん 
[2014-09-29 12:40:47]
地元民ですが、貰ってきた廃材を(釘付)チェーンソーで切る風景はごく普通にこの地域に溶け込んでおりまする。
この船木ビルオーナーさんは、上のアパートの賃貸経営しているので、銭湯業も安定ですし、潰れる心配はありませんよ!この地域の子供会の夏祭りの参加特典は、若松湯の無料入浴券です。ありがたや〜。他所から越して来るなら知っておいてね。
ほぼ毎日見ていますが、チェーンソーの木屑が飛び散るなんて事はありませんよ。プロ腕前ですからねー。中地下でしたっけ❔まず飛び散るなんて考えられませんが、気になるならば、一日中きにするよりパートに出て みたら❔
570: 匿名さん 
[2014-09-30 01:21:22]
>>566に登場した「黒潮」ってスーパー、最近できたけど経営者はどういう筋の人なんだろう?
 確かに路上駐車して公道上で毎朝荷卸ししている。搬入スペースないもんね。従業員は高齢者が多いようだけど・・・。
 経営者にモラルがないから商店街では営業しずらくなり移転したのかな(以前、商店街にあったよね)。
 「黒潮」の従業員がイオンの喫煙スペースで頻繁に一服している事実をイオン内のお客様ご意見箱に誰か書いたため、
 イオン東口の灰皿は撤去されました。その結果、周辺道路への吸い殻のポイ捨てが増えました。
 儲け至上主義ではなく、地域住民に愛される店が(商店街にある店はみな◎)常磐にはふさわしいと思います。
 最低、法律は守って営業してほしいものですね。店舗建物も明らかに違法増築です(役所の検査後にイオン側に小屋を
 無届で増築)。
571: 匿名さん 
[2014-10-01 10:00:51]
黒潮は検索してもヒットしませんが、個人経営のスーパーですか?

ところで先月末から公式サイトでブログがはじまりましたね。
初回は9月6日に開催された北浦和阿波おどり大会について投稿されていました。
今後も地域情報と同時にマンションの細やかな情報をアップしていただければと
密かに期待しております。
572: 匿名さん 
[2014-10-02 10:36:57]
銭湯も黒潮も公式ホームページには出ていない地域情報なので
掲示板で教えていただけて良かったと思います。
銭湯は昭和25年から営業しているそうで、地域の方に親しまれる
昔ながらのスタイルの銭湯なのだろうと感じますね。
573: 匿名さん 
[2014-10-03 12:08:01]
近くに銭湯があるのは意外とたまに使いたくなるので
いいですよね。
綺麗な銭湯も良いですけど、昭和25年からの営業となると、
結構、味のある内装というイメージがありますね。
マンションのお風呂に限らず、こういう所が近くにあると
定期的に行きたくなりそうです。
574: 匿名 
[2014-10-08 21:45:43]
黒潮は個人経営(親族経営)のスーパーです。

安いけど、従業員にモラルがないようですね。

店舗で出た汚水を道路の側溝に流したりもしてるようで、
近隣住民さん達はドブネズミの繁殖に困っていると知り合いから聞きました。

ネズミは配管からも侵入してくるので、このマンションまで被害が及ばないといいのですが。
575: 周辺住民さん 
[2014-10-11 21:17:42]
>>573
少し離れた場所なら良いでしょうが、煙と匂いに困っていますよ。近所は!
577: 匿名さん 
[2014-10-18 20:43:51]
>>576
まだ売り出したばかりのような気がするのですが…。
オーベルのような勢いはさすがに無理でしょうが、先着順になった時点で“売れ残り”となるのでしょうか。
578: 匿名さん 
[2014-10-19 01:46:38]
黒潮や銭湯がマイナス要因なのかな?
579: 匿名さん 
[2014-10-20 10:23:00]
問題があるのは売れ残りが多い場合では。ここはどの程度売れ残ってるの?
580: 匿名さん 
[2014-10-21 11:21:22]
銭湯が近い事がマイナス?そんな事考えたことがありませんでしたが
売れ行きに影響を与えているのでしょうか?
銭湯があればたまに家族で大きなお風呂に入れるなーとか、情緒が
あっていいなーくらいに感じてました。煙で住宅の外壁が汚れたりするのでしょうか。
581: 買いたいけど買えない人 
[2014-10-22 14:19:02]
まーお隣のプラウドよりも価格が上ですからね。当然、仕様も上のようですが。よほどのお金持ちじゃない限り踏ん切りつかないでしょ。それでも売り出しから僅か3ヶ月で9割売れてるんですからね。やはり人気なんじゃないですかね。浦和のみなさんの購買力もすごいですね。
582: 匿名さん 
[2014-10-29 12:21:57]
3ヶ月という短い期間で9割売れているなら売れ残っているとは言えませんね。
設備仕様はサッシや床暖房といった大きな設備面のみで、仕様が全く公開されておりませんがキッチンやバスルームはどうなっているのでしょう。
586: 匿名さん 
[2014-10-31 04:07:46]
カリカリしてはイケナイヨ!
587: 匿名さん 
[2014-10-31 22:58:42]
>585さん
浦和駅徒歩五分の新築マンションですよ。
588: 匿名さん 
[2014-10-31 23:58:14]
ユザワヤ跡地ですか?浦和ではかなりいいマンションだね。でも販売初期の値上げと増税前でなければ割高だからリセール厳しいでしょー。タワーも控えてるし。
学区もうーん。実際駅まで5分無理。
子育て考えたらこちらの方がよいでしょ。
589: 匿名さん 
[2014-11-01 20:47:38]
そうですね。子育てにはシティハウスよりプレミストのほうが全然いいね。
大体、シティハウス購入した人がこの掲示板見てわざわざ悪口書いたりしないでしょ。
>584、587はどこぞやの県営住宅等に住んでいる買いたくても買えない人でしょう。
無視しましょう。いちいち反論する必要ないでしょ。
590: 匿名さん 
[2014-11-01 22:10:09]
県営住宅ってあの常盤中まえの高層タワーですよね。

常盤中で一緒なわけですね。実際どうですか?
591: 匿名さん 
[2014-11-02 09:28:23]
マンション購入条件は子育てだけの観点ではないと思います。この物件の価格は立地やグレードに不釣り合いだと購入検討中の皆さんから思われているから、先着順住戸が五部屋も、残っているのでは?

592: 匿名さん 
[2014-11-02 23:00:23]
天井が異常に低い。2.4mと聞いてまさかと思い訊き返した。もうひとつのプレミストの方は低くなかったけど。
594: 匿名さん 
[2014-11-03 08:05:35]
>>590
気になるなら常中エリアを選択しなければよいけど、同級生は普通に進学してました。
様々な要因も含めて今迄実績を残し続けている学校です。

半地下、天井の低さ、オプション仕様ばかり、近くの17号が渋滞気味というとがマイナス。子育の為なら落ち着いたエリアを選択したい。
595: 検討中の奥さま 
[2014-11-03 09:35:08]
現地見てきました。3階くらいまで建ってました。確かに、幹線道路沿いでなく低層であれだけの規模感は常盤エリアで二度と出ないかもですね。贅沢な造りって印象を受けました。しかも駅徒歩5分。静かで大きな公園もあったり、子育て環境も良さそうですね。1階なら手が出そうなので検討中です。物件から200mくらい行ったスーパー黒潮?も安くてグッドでした。
600: 匿名さん 
[2014-11-06 16:41:38]
>>595

一階を積極的に検討してもいいと思えるほど周辺環境が良いのは珍しいと思います。
全然ないというわけではないですけど、普通は一階は後回しになりますよね。

でも小さいお子さんが居たりご年配の方がいたりすると生活のシミュレーションをしてみて一階のほうが寧ろいいと想像するかもしれないです。

私はどちらかというと眺望派なのですけど、こちらに関しては一階の良さもよくわかりました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレミスト浦和常盤

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる