大和ハウス工業株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト浦和常盤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プレミスト浦和常盤
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-16 23:56:14
 削除依頼 投稿する

<物件概要>
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10-120-1(地番)
総戸数:86戸
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅から徒歩5分

売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理:大和ライフネクスト株式会社

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/saitama/ut10/index.html

[スレ作成日時]2014-02-25 00:02:36

現在の物件
プレミスト浦和常盤
プレミスト浦和常盤  [第1期~第3期(最終期)]
プレミスト浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10-120-1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分
総戸数: 86戸

プレミスト浦和常盤

82: 匿名さん 
[2014-04-20 02:43:26]
軽く年収1000万円の人たちが住んでいた社宅が無くなり
そこに年収600万円の人たちでも住めるマンションが建つ
その繰り返しで勘違いしたモンスターペアレントがあふれ学校のレベルが低下。
常磐小学校はもはや優等生の学校ではない。
文教地区とはよく言ったモンだよ。
埼玉でも馬鹿にされるような田舎から引っ越したうちの子が
落ちこぼれるどころか周りのレベルの低さに驚くって。

引っ越してくるときは、かなりレベルの高い小学校だと聞いてうちの子ついていけるかな?って心配してたけど
うちの子塾に通わさなければ先々苦労するのかなって心配しなけりゃいけなくなるとは思ってなかったよ。

引っ越してくる人は気を付けて。
不動産屋さんの言う「文教地区です」には「昔はですけどね」ってのが含まれてるよ。
保護者には勘違いしてる庶民がたっぷり。
保護者会なんて過半数が劣等感の固まりみたいな昔のヤンキー奥さん

まじめに受け答えするのがばかばかしい。
でも。そんな素振りは見せたら最後。
クラス替えまできっと村八分。
面倒くさいったらないよ
83: 匿名さん 
[2014-04-20 10:39:02]
昔からの住民は高齢化していますからね。昔は小学校のレベルも高かったんだろうけど、その方たちに期待は出来ない。
引っ越してくる人が小学校をつくってくんですから。
近隣は敷地が広い戸建が沢山あるし商店も公園も近いし住環境はいい方か。
84: ご近所の奥さま 
[2014-04-20 16:00:17]
>82さん

図星すぎて笑えます。何年生ですか。

ほんと勘違いな人が多すぎだよね。

どいつもこいつも、何かあるとすぐに先生に相談と称して作り話って思うくらい話をしてる。
誰とは同じクラスにするな、席を離してくれとか。何様ですか。
聞いてる先生も可笑しいだろうにね。

勘違いした保護者が多いので、賢い方はおつき合いを一切していませんね。
近所ママとのタグ付けFacebookとか、笑えるわ。ラインも覗ける状態なってるし。電話番号メール交換なんて恐ろしい。
お金があれば、中学で出るのが賢明な地域ですわぁ。
85: 主婦さん 
[2014-04-20 17:14:57]
>82、84さん
 浦和近隣で探している小学生持ちですが、
 高砂小学校と埼玉大学付属小と常盤小なら
 どこが一番いいのでしょうか?
 岸町が埼玉県では一番地価が高いと聞きましたが・・・。
 
86: 購入検討中さん 
[2014-04-20 21:33:52]
旧浦和市の小学校ならどこも平均以上だと思いますよ。
その3つなら附属が一番でそれ以外2つは同じくらいだと考えます。
ただ高砂のほうが浦和駅に近く地価も高い所にお住まいの方が多いので比較的裕福な子供が多そうな印象です。
常盤はそれに比べたらかなり庶民派な印象かと思います。
庶民といっても上下スウェットでドン・キホーテに行くような人達はいないかと。
87: 匿名さん 
[2014-04-22 12:14:49]
埼玉でもこのあたりは都会のイメージがします。
やはり、首都圏ということもあり、洗練されている感じがします。
学区も人気がある地域なので、転居を考えている人も多いと思います。
後は、家族で過ごしやすいかどうか、ということが重要になってきそうです。
89: 主婦さん 
[2014-04-23 01:06:57]
高砂小学校より常盤小学校のほうがおすすめですか?
90: 匿名さん 
[2014-04-23 01:30:03]
>>89
そこまで神経質になることじゃない。
住みたい場所があればそのほうが大事だろう。

そもそも北浦和は昔の私が知ってるときはここでは
話題に上がらないような駅から遠い場所の一軒家からのほうが
バンバントップクラスの私立いってましたけどね…
91: 匿名 
[2014-04-27 20:50:07]
今週プロジェクト説明会に参加された方いらっしゃいますか?
価格設定とか発表あったのでしょうか?

来週参加予定ですが、かなり強気な設定と噂に聞いたので、
検討候補から外すべきか悩んでます。
92: 匿名さん 
[2014-04-27 21:21:13]
価格はまだのようでした。
ただ口ぶりからかなり高額な設定であることは伺えました。
建築費や資材の高騰を考えるとお隣を上回ってくるんじゃないでしょうかね。
93: 匿名 
[2014-04-27 21:32:11]
まさか、トレサージュを超えてくるとは・・・
その価格設定なら、高砂のプラウドの方がいいのではと
思えちゃいますね。
94: 匿名さん 
[2014-04-27 21:33:15]
私も価格の大まかな感触を知りたいです。あと日本住宅流通の営業さんがどう対応してるかも。
以前別のプレミストのプロジェクト発表会に参加して、価格は全く教えてもらえず、競合の物件よりも遥かに高いので、覚悟してください、本気で買う気があるなら予算はもっと頑張っていただかないと、、、みたいな対応をされたことがあります。その後もしつこく予算を値踏みされて、何度か通ってやっと提示された予定価格が結構なお値段で、営業さんに本当に買えます?みたいな態度をとられたので、主人が切れて結局買いませんでした。予算を余力を残して低めに伝えてたので、そのせいもあるかもしれませんが。

営業さんの資質にもよると思うので、今度は良い営業さんにあたるといいなとは思ってます。
95: 匿名さん 
[2014-04-27 21:48:45]
そんなに高額になるんですか。。
北浦和にそこまでの価値があるのか、よく見極めなくてはならないですね。。
96: 購入検討中さん 
[2014-04-27 21:49:31]
私もさすがにブランド力的にプラウドを超えてくることは無いだろうと思ってましたが、超えてきますか。
まぁ市場の流れとしては妥当かもしれないですね~。
やはり最近の値上がりを考えると、同じ立地なら早く出た方を買うのが吉だったか。。。
でもまだ超えるとは決まってないし、超えたとしてもこの立地が欲しいから買っちゃうでしょうけど。
うーん、プラウド買っておけば良かったよ。
97: 匿名さん 
[2014-04-27 22:45:24]
後に出来る方が高いのは物の道理ですが、いろんな情勢で急に上がった感があります。
北浦和の価値というよりも土地、建築費、消費税が上昇してきての結果ですから、これをNOと判定されたら新規物件はあきらめなければなりません。
都心の上昇に比べれば小さいし、落ち着いた住宅街ということで都内からここを検討されるかたがライバルとなりそうですね。
土地、建築費、消費税はまだ上がるかもしれませんから、うーんと長く待つか、もうこの辺が限界か。
98: 銀行関係者さん 
[2014-04-27 23:29:42]
うーんと長く待つのも手かもしれないですね。
10年もすれば価格は今より下がる可能性があります。
ただ好景気が継続して今の価格がスタンダードになってしまってたら更に長く待つことになるでしょう。
この物件に限らず数年後に買うのなら今買った方が低価格で買える可能性が高いです。
極端なことを言うと、現状ですと全く同じ条件なら明日よりも今日、今日よりも昨日出た物件のほうがほぼ確実に価格は低くなります。
99: 匿名さん 
[2014-04-28 06:42:50]
ダイワは数年前に野村の元副社長の高井さんを招聘してから、地域で一番の良い場所を高値でどんどん入札し高値でプレミスト売ってブランド構築する戦略になったように見受けられます。
なので、ブランドで見劣りするから適正な値段で、、、というのは期待しないほうがいいです。立地は良いので、高くても買う人は買いますから。土地代プラス、建築費の高騰で、予定価格はびっくりするお値段になると思いますよ。
100: 購入検討中さん 
[2014-04-28 08:34:31]
マジですか~。
そんな情報あるのならもっと早く教えてよ~。
こんなことならトレサージュ買っておけば良かったよ・・・
でももはやこの付近の物件はここしかないから多少高値になっても買うしかないけどね。
大和さんもその辺を見越しての値付けしてくるんだろうなぁ。
101: 匿名さん 
[2014-04-28 08:41:57]
浦和は都内へのアクセスが良くなりましたし、子育て世代には住環境と教育環境が良いので、勤務地の都内に加えて出身地である浦和~北浦和も含めて探しています。プラ○ド浦和高砂とシティハ○ス浦和高砂は都心並みの価格設定であるのは想定内でしたが、北浦和も意外にしますね。それでも都心物件と比べて安いでしょうし、駅近物件としても立地と環境が良く魅力を感じています。説明会に参加しても未だ具体的な価格提示は無いそうでが、印刷物になっていなくても、口頭での提示も全く無いのでしょうか?何しろ、休日時間を作って都内から出掛けて行くことになるので、肝心な価格情報がつかめないと…。
102: 匿名さん 
[2014-04-28 12:06:12]
休日にわざわざ時間を作ってマンションギャラリーへ行くのは都内の人でも近隣の人でも同じです。
自分の足を使って情報を得ましょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレミスト浦和常盤

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる