三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ杉並和泉ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 和泉
  6. 4丁目
  7. パークホームズ杉並和泉ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-10-25 15:54:24
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1128/

パークホームズ杉並和泉ザレジデンス
所在地=東京都杉並区和泉4-245-4ほか
交通=丸ノ内線方南町駅徒歩7分、京王線代田橋駅徒歩13分
総戸数=174戸
間取り=2LDK~4LDK(56.43~82.48平米)
完成・入居=2016年3月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、日本土地建物販売
設計・施工=東急建設
管理=三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-02-24 18:50:10

現在の物件
パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス
パークホームズ杉並和泉
 
所在地:東京都杉並区和泉4丁目245番4他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩7分
総戸数: 174戸

パークホームズ杉並和泉ザ・レジデンス

701: 匿名さん 
[2015-07-14 01:31:29]
検討している者としては、その残りの部屋が問題なのだよ。
702: 匿名さん 
[2015-07-14 11:03:29]
環七問題が気にならない人向けでしょう。排ガスはじわじわ蓄積される系ですからすぐに問題が起きるわけではありません。目先が重要。
703: 匿名さん 
[2015-07-15 18:37:32]
残りの部屋はどんな場所ですか?
704: 匿名さん 
[2015-07-15 22:55:37]
環七とこんにちわ部屋です。
705: 匿名さん 
[2015-07-16 00:26:42]
環七とは離れてる南にリビングの向いた部屋も幾つかありますよ。お値段はそれなりにしますけれど。
706: 匿名さん 
[2015-07-17 00:08:44]
ここの広いの選ぶなら、南阿佐ヶ谷のプラウドシティの方がいいとおもうのですが。
707: 匿名さん 
[2015-07-17 00:10:03]
あそこは南阿佐ケ谷ですからまた地勢が違う気がします
708: 匿名さん 
[2015-07-17 00:15:15]
プラウドシティは高杉。
パークホームズ杉並善福寺川緑地がベストチョイス。
709: 匿名さん 
[2015-07-17 00:16:06]
パークホームズ杉並善福寺川緑地は格安ですよね。駅まで遠いけど。
710: 匿名さん 
[2015-07-17 00:29:26]
善福寺安いね。4900万円台から。
711: 匿名さん 
[2015-07-17 00:31:06]
安い。善福寺がこの価格で買えちゃうってのは杉並区もやすくなってきたんですかね?
712: 匿名さん 
[2015-07-17 00:37:45]
>>711
あそこは安くないと売れないでしょ。
駅遠過ぎです。それにつきます。
713: 匿名さん 
[2015-07-17 00:38:43]
>>712
まぁそうなんですけど世田谷とかでも駅遠物件でも結構高いんですよ。特に最近の高騰相場だと。なので随分安いなっておもいまして。
714: 匿名さん 
[2015-07-17 01:06:05]
>>713
確かにそう。でも、そういう物件は売れ残る確率も高い。世田谷でも本当のブランド一等地を除いては、実需で買う人がほとんどで、投機的に買う人は少ないから、価格が上がり過ぎた駅遠物件等条件悪い所は検討層が少な過ぎて余っちゃう。
湾岸マンションエリアみたいに町自体の発展性にも乏しいから、「高くても買う」って人は地縁者除くと少ないのよ。 駅近とかなら利便性を求めて外から来る人もいるから検討層のパイも増えるんだけどさ。 これは中古になった時も同じこと。
715: 匿名さん 
[2015-07-17 01:08:38]
>>714
そうですね。確かに杉並区では世田谷なんかよりもさらにブランド力はないですし不便な場所も多いので実需だけしか頼りはなさそうです。
そういう意味では頑張ってもあの価格にしかできなかったというべきなのかもしれませんね。
716: 匿名さん 
[2015-07-17 07:08:50]
>711
善福寺川緑地と善福寺は全く別の場所ですが、勘違いしてない?
善福寺川緑地なら安くなりますよね。
西荻窪の北側の善福寺なら良いのに。
717: 匿名さん 
[2015-07-17 10:29:58]
勘違いしてませんよ。善福寺はもっと不便ですから。和泉のほうがまだ都心に近いですし。
718: 匿名さん 
[2015-07-17 21:49:43]
"善福寺川緑地の方も見たいな"って話したら、あそこは不便すぎるのでやめた方が良いと、杉並和泉の営業さんに言われましたよ。
だから見学に行ってなかったのですが、実際見た方が良さそうですね。
719: 匿名さん 
[2015-07-17 22:34:09]
>>718
そうですね、雰囲気は実際に見たほうがよろしいかと思います。
ただGoogleMapとストリートビューでどの程度大変かはある程度は予測できますよ。
720: 匿名さん 
[2015-07-18 11:59:36]
土地の人気やマンションのプランド力に左右されず、
自分が求める条件が揃っているかどうかで物件探しをしたほうが良いかなと思います。
また、他社の営業さんは、他物件の悪口言う方もいらっしゃいますから信用できません。
現地はもちろん自分の目で見たものと、校区の評判なども含めて決めようと思います。
721: 匿名さん 
[2015-07-18 22:32:59]
杉並と世田谷、どちらの方がブランド力があるといえるのでしょうか。私には同じくらいあるように思えるのですが。もちろん何を基準にするかは人それぞれですのでなんとも言えない議題かもしれませんが。
722: 匿名さん 
[2015-07-19 09:33:51]
杉並、世田谷といっても広いから町名を言わないと意味ないよ。
駅前の住友は敷地に囲いを作り始めましたね。
723: 匿名 
[2015-07-19 11:29:46]
>>721
やっぱり歴史的にも利便性も、杉並区の中央線、丸ノ内線両方使える範囲がいいなぁ
世田谷区も住んだことあるけど新宿終点の私鉄で、駅から遠い地域が多くて
もちろん世田谷も駅近で
東急も渋谷駅が不便すぎであれ失敗かと
724: 匿名さん 
[2015-07-19 11:54:16]
>>721

単純に区ってことで比べるんだったらそりゃ世田谷区のほうがブランド力もありとあらゆるのが上。
杉並区とは比べものにはならない。
725: 匿名さん 
[2015-07-19 13:05:27]
>>723
東急は失敗しちゃいましたよね。やはり地味に使えるのは丸ノ内線だとおもいました。
ただ、唯一残念なのがここが支線であることですね。もう一つは最短距離で池袋に
いてくれないことです。
726: 匿名 
[2015-07-19 23:21:22]
都心から見ると世田谷も杉並区も似たようなものでしょ
727: 匿名さん 
[2015-07-19 23:25:28]
>>726
そういうスコープからずれた話は意味がありません。世界から見たら世田谷も杉並区もないっしょ、って言ってるのと同じだからです。
728: 匿名さん 
[2015-07-19 23:37:52]
‛もちろん何を基準にするかは人それぞれ‛でしょ?
基準を都心にしたわけで。
729: 匿名 
[2015-07-19 23:51:42]
まぁ うどんor蕎麦みたいなもの。個々の嗜好でしょ。杉並の方がJRと地下鉄あるし都心に出やすく便利かな。
730: 匿名さん 
[2015-07-21 15:22:38]
方南町ってこんなにも都心に近いのに、東京メトロ丸ノ内線の始発駅って最高ですよね!!
しかも2017年からは直通運転が始まりますし!
こんな素晴らしい駅は、他にはなかなかないと思います!
731: 匿名さん 
[2015-07-21 22:05:46]
ん?
732: 物件比較中さん 
[2015-07-21 23:06:13]
>>730
環七に面しているのが残念
733: 匿名さん 
[2015-07-21 23:13:19]
逆にいうと欠点そこだけなんですよね。環七沿い意外に目だった欠点なし。
734: 匿名さん 
[2015-07-21 23:26:02]
パークホームズ善福寺川緑地が、ついに売り初めるみたいですね!
735: 匿名さん 
[2015-07-21 23:57:04]
2015年待望だったのがついにくるんですね。
736: 匿名さん 
[2015-07-22 09:06:45]
環七くらい大丈夫と思って見に行ったけど、想像以上だったわ
737: 匿名さん 
[2015-07-22 09:43:56]
でしょうね。幹線沿いはきついよ
738: 匿名さん 
[2015-07-22 17:40:26]
幹線沿いであることを反映した価格設定。
739: 匿名さん 
[2015-07-22 18:09:00]
ってことは、ここの西棟は欠点無しですかね!?
740: 匿名さん 
[2015-07-22 19:31:15]
西棟まだあるんだっけ?
741: 匿名さん 
[2015-07-22 23:27:25]
西棟は欠点ないよ
742: 物件比較中さん 
[2015-07-23 00:00:50]
>>737
確かに
大通りと高速沿いは環境が悪すぎるから買わない
743: 匿名さん 
[2015-07-23 11:26:45]
有害物質は目に簡単に見えないしすぐに健康被害を出すわけじゃないからこわい。
744: 匿名さん 
[2015-07-23 12:26:14]
赤ちゃん連れの人をたくさんみた。この金額出せる人たちでも排気ガスがきにならないんだな
小さいうちから慣れていればつよくなるものなのか
745: 匿名さん 
[2015-07-23 13:23:00]
幹線道路近い 批判の人は同一の方でしょうか。
ここをネガして杉並善福寺緑地のパークホームズに誘導したいのかしら?
746: 匿名さん 
[2015-07-23 16:30:50]
善福寺川緑地の方の物件はここと趣全然違うからかぶらないでしょうね。
747: 匿名さん 
[2015-07-23 18:12:02]
環七も有害物質の値は基準の範囲内になってると MRの人は言ってましたね。
748: 匿名さん 
[2015-07-23 21:29:55]
パークホームズ杉並善福寺緑地の方を見てからにした方が良いんじゃない?
749: 匿名さん 
[2015-07-23 23:47:37]
有害物質の値が基準内って言ってもねー。
基準上限ぎりぎりなのかどうかでもだいぶ違うし毎日積算されますからね。
見えないって本当こわい。ある意味勇気ありますよ。
750: 匿名さん 
[2015-07-24 00:55:40]
でも環七沿い、マンション沢山建っていますし、
実家が幹線道路沿いで店舗営んでいたら何代に渡って
同じ環境で過ごしているだろうし。
都内の空気云々いう人は地方出身者って思う。
東京の環境に不満あれば地元に戻ってくれれば、
東京地元民がもっと住みやすくなると思う。。
751: 匿名さん 
[2015-07-24 11:35:34]
なんて暴論だ。
752: 匿名さん 
[2015-07-24 15:01:59]
みなさん、エコカラットつけますか?
753: 匿名さん 
[2015-07-24 17:58:31]
>>752
付けたい!
でもオプションでやると高いので、
他工務店にあたるつもりです。
やってもリビングの一部だけですが。
754: 匿名さん 
[2015-07-24 20:48:27]
エコカラット一部だけだと除湿効果があまり意味ないので、天井一面にしなさいと言われた友人がいます。そんなもんなんでしょうか。
755: 匿名さん 
[2015-07-25 21:05:11]
エコカラットなんてものも選んで付けられるの。
そういうのも良いかなぁ。
でも天井に貼るなら、一面に貼らないとダメなんですね。
高級感が出るなら尚良いのかな。
マンションはそれだけで決める訳にもいかないけど、
少しでも気分の良い部屋が良いから。
756: 匿名さん 
[2015-07-25 22:41:38]
エコカラットはつけたほうがいいよ。マジで苦しいことになる。
消臭と除湿できるからトイレと脱衣場がいい
757: 物件比較中さん 
[2015-07-25 23:23:05]
>>756
>マジで苦しいことになる。
ってどう言うことでしょうか?
758: 匿名さん 
[2015-07-25 23:35:21]
マンションは湿気と空気循環が悪いから。エコカラットがないと死ねる。24時間換気なんて気休め
759: 購入検討中さん 
[2015-07-26 14:03:03]
>>758
どんなマンションに住んでんの(笑)
760: 匿名さん 
[2015-07-26 14:20:08]
そんなに脱衣場が臭い生活って・・・
761: 匿名さん 
[2015-07-26 17:37:56]
知らないのかな。マンションの脱衣所は菌だらけになるのを。ヤバイよ
762: 匿名さん 
[2015-07-26 18:09:02]
エコカラットをトイレに入れてますが消臭剤いらずです。
芳香剤の嫌な匂いもありません
763: 匿名さん 
[2015-07-26 22:32:40]
>>マンションは湿気と空気循環が悪いから。

>>マンションの脱衣所は菌だらけ

へ~。しらな~い。根拠あるの?
764: 匿名さん 
[2015-07-27 00:14:19]
>>761
どんなマンションに住んでんの(笑)
765: 匿名さん 
[2015-07-27 00:43:07]
>>763
どんなマンションに住んでんの(笑)
766: 匿名さん 
[2015-07-27 02:51:30]
換気していれば芳香剤やエコカラットがなくても臭くならないでしょ?

ちゃんと換気しなよ
767: 匿名さん 
[2015-07-27 12:36:51]
掃除・洗濯が基本でしょ!

苦しいほどの悪臭トイレ。菌だらけの脱衣所。

ゴミ屋敷(部屋)にエコカラットつけたって↴
768: 匿名 
[2015-07-27 13:46:16]
エコカラットは、殺菌除菌の効果はないです。活性炭のように臭いの原因を吸着等しているだけ。

細菌自体は減らないと思いますよ。掃除と清潔が基本ですよ。
769: 匿名さん 
[2015-07-27 18:51:23]
エコカラットの効果ってどれくらいなんでしょうか。
あんまり効果を過信すると痛い目見るような…
770: 匿名さん 
[2015-07-28 11:02:24]
消臭と調湿効果は本当に良いと思います。

ところで、エコカラットはオプションではなく自分で別の業者に頼んだ方が安くできますよね?
どこかお勧めの業者はありますか?
安かろう悪かろうだと困りますし、判断が難しいです。。。
771: 匿名さん 
[2015-07-28 11:39:30]
エコカラットの効果は凄いよ。結露しなくなったし。
トイレも脱衣場もジメジメしなくなって梅雨の時期とかの
独特の匂いも消えた。
772: 購入検討中さん 
[2015-07-28 15:32:01]
マンションの話すれば?
773: 匿名さん 
[2015-07-28 18:56:29]
私もおすすめ業者気になります。
774: 匿名さん 
[2015-07-28 22:24:40]
ホームピックとかが施工安いし安心ですよ。
エコカラットは必須アイテムだけどオプションで買うのは愚の骨頂です
775: 匿名さん 
[2015-07-29 19:08:07]
オプションはそんなに高いんですか。考えてしまいますね。
776: 匿名さん 
[2015-07-29 20:32:45]
オプションはぼってますからね!買うなら個別が良いですよね
777: 匿名さん 
[2015-07-31 12:31:37]
オプションはそれほど欲しくない方にとっては、割高になってしまうような気がします。
物件自体がそれほど高くなければ、オプションがついていてもいいような感じはしますが。
杉並区となると、どうしても物件自体も高くなってしまうのは仕方がないことでしょうか。
778: 匿名さん 
[2015-07-31 20:44:25]
杉並区となると、って言いますが最近では人気がめっぽう減ってしまってもっぱら板橋区と同レベルにまで落ち込んでますよ。
779: 匿名さん 
[2015-07-31 22:18:18]
同じ環七沿いですもんね。
780: 匿名さん [男性] 
[2015-08-01 16:31:07]
ここ気になったからこの前建設現場に行ってみたけど、働いてる大工さんたちが「床ボコボコだけど直さなくていいのかな?」って話してたのが気になるな・・・
781: 匿名さん 
[2015-08-01 16:38:12]
東急建設って、どうなんでしょうかね。
ゼネコン的には、「準」クラスだと思いますが。
782: 匿名さん 
[2015-08-01 19:09:53]
電鉄系列は最高位ですよ。堅牢剛健
783: 匿名さん 
[2015-08-01 21:12:59]
先日、10部屋くらい物件情報が出てましたね。環七、排気ガスなど、ここには色々マイナスコメントが書かれてはいますが、何だかんだで売れるもんですね。
784: 匿名さん 
[2015-08-02 17:28:03]
この物件、微妙に一本入ってますけど、やっぱり「環七沿い」なんでしょうかね。
785: 匿名さん 
[2015-08-02 17:50:37]
>>784
厳密には環七沿いではない
影響は受けるが。
786: 匿名さん 
[2015-08-02 18:16:29]
環七沿い物件に入りますよ。あの道路は一本にはカウントされないでしょ。村道みたいな感なのに。あれは側道で環七の一部。故に環七沿いですよね。
787: 匿名さん 
[2015-08-02 19:22:36]
環七沿いでも利便性を考える人は多いと思うよ。
788: 匿名さん 
[2015-08-03 20:19:56]
環七沿いは車の出入りも大変そうな感じがする。
環七っていつも渋滞している印象がありますが、今も日中の渋滞は凄いのでしょうか。
そんな状態だから車を所有する人は少ないのではないかと想像しますが、
そうでもないのかなぁ。
789: 匿名さん 
[2015-08-03 21:05:50]
時間にもよりますがこの辺の環七は混んでますよ。
ってか騒音排ガスの心配がないぐらいガラガラなんだったら安くする必要もないしこんな話題も出ないと思います。
790: 匿名さん 
[2015-08-03 21:28:35]
以前に比べたら車の量は落ち着いたかなぁという印象です。
791: 匿名さん 
[2015-08-03 23:29:47]
まだまだ多いよね。ピークのオンオフが激しいね。
792: 匿名さん 
[2015-08-03 23:55:37]
>788
この物件は、環七に直接面しているわけではないよ。目の前は車通りの少ない旧環七沿いだから車の出入りは大変じゃないと思うよ。マンションの前に旧道。その奥に環七があるよ。1本隔てているとはいえ、旧道と環七の合流地点の目の前にあるから、「ほぼ環七沿い」となります。まぁ、詳しくはグーグルマップを見てみてください。
793: 匿名さん 
[2015-08-04 09:49:58]
ほぼもなにも環七沿いですよ。
794: 匿名さん 
[2015-08-04 10:50:27]
工事は順調のようで、だいぶできあがってきましたね!!
795: 契約済みさん 
[2015-08-04 10:52:49]
テレビを壁にかけたいと考えているのですが、営業さんに相談したら
「できますが、結構な費用がかかるのであまりお勧めしません。」
と、言われました。
なにか良い方法はないでしょうか?
796: 匿名 
[2015-08-04 18:29:18]
>>795
どの壁にかけようとしてるのか知りませんが、隣家との戸境壁に穴開けてかけるのは騒音問題になるので絶対にやめるべきです!
797: 匿名さん 
[2015-08-04 21:27:47]
壁掛けは見た目がいいですが、メリットはそこだけかもしれません。また、配線を壁の中に入れなければ結構きたなくなってしまいます。
レイアウト変更も一切できなくなります。
798: 匿名さん 
[2015-08-04 22:19:56]
メリットは見た目よりもスペースが空くことと地震時にテレビが倒れてこない事。
ビデオも内蔵にしておけばAVラックが要らなくなりこれでデッドスペースが消える。
799: 匿名さん 
[2015-08-05 17:49:41]
自分で穴開ければただじゃない?
800: 匿名さん 
[2015-08-06 11:37:07]
3LDKはあと何戸ぐらい残っているんですかね!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる