三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 奏の杜
  6. 2丁目
  7. ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-20 22:34:15
 

ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県習志野市習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(他47画地)(仮換地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分
京成本線 「谷津」駅 徒歩11分
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩17分
総武線 「津田沼」駅 徒歩7分
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩17分
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.62平米~82.53平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
復代理:野村不動産アーバンネット


施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

【タイトルを一部修正しました。2014.2.24管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-24 00:03:07

現在の物件
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>
 
所在地:千葉県習志野市奏の杜2丁目2番以下未定(住居表示)、千葉県習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分
総戸数: 69戸

ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>ってどうですか?その2

767: 匿名さん 
[2014-04-17 23:42:01]
>>759

全員が言い争っているとは言わないが、この板でよそのマンションの文句言わないでいいんじゃないってこと。
総武線の駅からの距離が価格な差なだけで船橋も津田沼もそんなに大して変わらないでしょ。
768: 匿名さん 
[2014-04-18 00:03:03]
通勤で通るけど南側の雰囲気はいいよね。そして谷津小の交差点から先がなんか残念な感じになる。
769: 匿名さん 
[2014-04-18 00:32:11]
765、766

ありがとうございます、それほど気にならないって事ですね
この前に風が強いと感じた日は、反対側の船橋では穏やかだったんで、奏特有の事なのかと危惧してました
770: 匿名さん 
[2014-04-18 00:56:22]
765、766に反した意見で申し訳ないですが、
風、強いと思います。
低層階だったら、住宅地が風を遮ってくれますが、
高層階は海からの南風や南西の風がまともに当たります。

まあ、バルコニーの作りにもよるし、
前に住んでいた地域と比較しての感じ方だから
人それぞれでしょうが。
771: 匿名さん 
[2014-04-18 01:09:58]
770
ありがとうございます
高層階は眺望がぬけて眺めは最高でしょうけど、逆に遮るものもないから風が強いのはある意味仕方ないのかと理解します
しかし気になるのは、街自体、特に駅前通りの風が強いのは何故なんだろうという事です
土地の作りなのか、海から段々と緩やかに登った岡の先に奏があるからなのか?地元の方から情報知りたいですね
772: 匿名さん 
[2014-04-18 06:38:23]
パークハウスができる前から南口の通りは風が強いですよ。
ユザワヤとモリシアの間なんて突風が吹くことがあり、子供を乗せた自転車ごと倒されそうになったりと、気をつけないとこわいこともありました。
前からいる住民は皆さん知ってると思いますよ。
モリシアに停めていた自転車の子供用クッションが飛ばされて無くなっていたこともありました。
パークハウスができてから益々強くなったかもしれませんね。
773: 匿名さん 
[2014-04-18 08:02:12]
この土地に住んで長いですが、特に風が強いと思う日は年に数日あります。

特に夏に多いような気がします。

風が抜ける部屋の向きだと、個人差はあると思いますが、夏場でもクーラーをつけなくても過ごせる日があります。
774: 匿名さん 
[2014-04-18 08:24:49]
津田沼、船橋共に北口側は遮るものがあるので、南口より風は穏やかです。
でも、どっちに住みたいですか?
南口でしょう。
風が強くて困る日は月に数回です。それをどう判断するかでしょうね。
775: 匿名さん 
[2014-04-18 08:59:25]
お隣の高層階でもベランダに洗濯物を
干してる家庭も多いので
穏やかな日も多いのではないかと
思いますよ
776: 匿名さん 
[2014-04-18 09:23:36]
風が通るメリットもあるしそこまで気にすることもないかなと。夏場は風が通らないと不快指数MAXだと思いますね。
砂埃とかは掃除が増えて大変だろうな。
結果スロップシンクが欲しい…。ってなる。
777: 匿名さん 
[2014-04-18 11:34:26]
皆さん、色々とご意見ありがとうございます
だいぶ、スッキリしました
778: 匿名さん 
[2014-04-18 11:37:40]
そうですね。都内から引越してきて千葉は涼しいなあと思いました。海風のせいだと思っていました。
確かに月に何度かの強風の日はベランダに洗濯物は干せません。
そして風のある日は砂ぼこりがすごいです。
工事が全て終わればなくなるのでしょうか。
公園側は相変わらず砂ぼこりあるのかな。
779: 匿名さん 
[2014-04-18 11:45:58]
都内はコンクリート反射熱、ヒートアイランド現象だからね。
780: 匿名さん 
[2014-04-18 11:52:39]
窓ガラスと網戸がすぐに真っ黒になってしまうのです!
ここの土地はこれが普通なのかな・・・
781: 匿名さん 
[2014-04-18 12:00:30]
網戸で開け放しておくとフローリングがジャリジャリすることもあるよ。
街の完成後はどうなるかね。
782: 匿名さん 
[2014-04-18 12:04:26]
今は空地も多く、農地や公園予定地などからの砂埃などありそうですよね。
公園ができて芝生などになれば少しは違いますかね。
風通りがすごくいいので、北側の部屋の湿気対策にはいいと思い、
私はよしとしています。
783: 匿名さん 
[2014-04-18 12:19:44]
結構農地が残るので砂ぼこりは完全にはなくならないでしょうけど、農地があるのも環境的にはいいですよね。
784: 匿名さん 
[2014-04-18 12:37:15]
農地では、区画割で家庭菜園なんかできるんでしょうかね?そしたら農地はウエルカムかな
地権者用だったら、あまり意味ないですけど…
785: 匿名さん 
[2014-04-18 15:18:13]
農地を使って地域のみなさんと家庭菜園させてもらえたりするのかなーと期待していますが、農地はどこが管理しているのか、地権者のものでそれ以外の者には全く関係ないのかが知りたいです。
786: 匿名さん 
[2014-04-18 16:50:17]
相当でかい公園が目の前にあるマンションってなかなか無いですよね
建設予定図はギャラリーで見せてもらえます
お子さんのいる家庭では、最高の環境では?
芝生を植えれば、砂埃はあまり無くなるのではないかと思いますよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる