三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 奏の杜
  6. 2丁目
  7. ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-20 22:34:15
 

ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県習志野市習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(他47画地)(仮換地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分
京成本線 「谷津」駅 徒歩11分
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩17分
総武線 「津田沼」駅 徒歩7分
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩17分
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.62平米~82.53平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
復代理:野村不動産アーバンネット


施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

【タイトルを一部修正しました。2014.2.24管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-24 00:03:07

現在の物件
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>
 
所在地:千葉県習志野市奏の杜2丁目2番以下未定(住居表示)、千葉県習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分
総戸数: 69戸

ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>ってどうですか?その2

702: 匿名さん 
[2014-04-16 17:08:00]
今更だけど、やはり奏はもっと戸建て中心に開発したらよかったと思うよ。
一丁目の賃貸群を、それこそプラウドの戸建てやらで一気に開発、
二丁目はマンション、
三丁目が賃貸や駐車場と分けてれば、
モリコアもお隣同様人気物件になっただろうし、
タワーも売れたであろう。

フジタの開発力のなさと、地主の権力の強さ、習志野市のだらしなさで、
残念な開発になっちゃったよね。

あとね、遠くない将来、津田沼公務員宿舎も売り出されるのは知ってるかな?
ここもきっとまたマンション…そして津田沼小もパンク。
これ教育委員会も認識してるけど、未対策ね。

ほら、聞こえませんか?
津田沼南口の値崩れの音が…
703: 匿名さん 
[2014-04-16 17:30:18]
>津田沼南口の値崩れの音が…
多分、期待通りにはならないと思うよ
結局パークハウス買えた人が一番得だったということになりそう
704: 匿名さん 
[2014-04-16 19:16:21]
>702
そんなに調べて一生懸命書き込んじゃって
よっぽど買いたかったんだねw
705: 匿名さん 
[2014-04-16 19:44:23]
>699

>第1期で半分未満しか出さなかったのに即日完売すらしなかった

ここの総戸数は800なので、その半分は400。
そんなに売れるマンションってありますか?
706: 匿名さん 
[2014-04-16 19:47:04]
>701
あんなん比較にならない
707: 匿名さん 
[2014-04-16 21:13:00]
プラウド船橋は、1.2街区全573戸に対して939件の申込が入って、全戸数が即日完売でしたよ。首都圏での一挙販売戸数では、バブル崩壊後二番目の記録でした。
708: 購入検討中さん 
[2014-04-16 22:04:53]
案内会から登録まで長い期間かけて要望書集めてたからね。
デベの話題作りの手法の一つだから、あまり踊らされるのはどうかと思いますよ。

ただ、長い期間かけても売れないマンションは多々あるから、あの価格で需要を掘り起こしたのも事実だけど。

ここは価格帯が違うし、その価格のわりには関東圏を商圏として客を引っ張ってくる魅力も弱いから多少苦戦するだろうね。
709: 匿名さん 
[2014-04-16 22:10:17]
買う方からしたらそんな高い倍率いらんなあ。
710: 匿名さん 
[2014-04-16 22:19:02]
ここの販売戸数は670戸だからその半分は335戸では?
1期でそのくらい売れたというかそれ以上に売れたマンションはプラウド船橋がある。
711: 匿名さん 
[2014-04-16 22:26:27]
とにかく670戸に対して一番売れる第1期で200戸ちょいを完売できなかったのはいまいちな出足と言わざるをえないでしょう。
でもまぁ入居まで1年5ヶ月ですし完売はするでしょう。
なかよし幼稚園跡のタワーはいつ頃販売始まるんでしょうね。
712: 匿名さん 
[2014-04-16 22:42:45]
プラウド船橋があれほど売れたのは、あの広さであの値段だったから。
708さんの通り、価格帯が違うから比較するのはナンセンス。

もしここがプラウド船橋と同じ値段だったら、あんなに長い時間かけなくても即刻完売したはず。
でもこの値段だから今後は苦戦するでしょうね。
713: 匿名さん 
[2014-04-16 23:11:48]
比較できるできないではなく、400戸も即日完売するマンションあるのという質問に対してあると答えたまでです。
そこまで売れるマンションはなにかしら特徴(値段、立地)があるでしょうからその特徴を比較できない理由にしたらどの人気マンションとも比較できないことになりますね。
どの、といっても大規模で千葉の人気マンションはプラウド船橋くらいしかないですが。

まぁ個人的に即日完売はどうでもいいのですが…
参考までに隣のパークハウスは2011年12月に第1期が始まり、2012年9月に最終となる第4期、2012年10月に完売。
第1期開始から完売までに10ヶ月。
モリコアはパークハウスより販売戸数が約50少ないので今年中に売れるかどうかがモリコア、ひいては奏の杜の人気の分かれ目ですかね。
モリコア単体なら別に竣工までに売れれば良いでしょうが、竣工直前まで売れ残るようだと今後の奏の杜が心配です。
714: 匿名さん 
[2014-04-16 23:15:29]
小学校問題で購入を控えた家庭はどのくらいあるのでしょうね。
数十あるとしたら非常にもったいないというか残念です。
715: 購入検討中さん 
[2014-04-17 00:27:47]
やけにプラウド船橋が出てくるけどあそこって何がそんなに良かったの?
総武線じゃないし免震でもないんでしょ?
ぜんぜん魅力感じないんですけど。
716: 匿名さん 
[2014-04-17 00:54:10]
何かここの板って、何かある度にプラウド船橋が出てきますが、そもそも総武線始発駅徒歩7分で免震で地盤が強い物件と、一方工場跡で地質が良くなく本数の少ない東武線乗換え物件とを比較する事自体が異常ではないでしょうか?
奏が羨ましい新船橋の方なのか、奏がいいと思いながら購入の決めてがない方なのかは知りませんが、ここの物件について前向きな話をしたいと思いますが如何でしょうか?
プラウド船橋の話はうんざりですので、もう終わりでお願いします
717: 匿名さん 
[2014-04-17 01:09:20]
確かプラウド船橋も免震だったと思いますよ。
718: 匿名さん 
[2014-04-17 01:29:00]
プラウド船橋の話は698が第1期で400戸売れたマンションってどこって聞いたから出てきた。
ここに限らず千葉の他の大規模マンションでは話題に出ますね。
持ち上げもせず、必死に否定もせず、別に気にしなくていいんじゃないですか。
⚪︎⚪︎じゃないから全然魅力ない!とか否定するとそうではないという反論がきて延々と続きますよ。

もう販売が終わったマンションです。
719: 匿名さん 
[2014-04-17 02:01:16]
そういえばプラウド船橋の販売中は検討者のパークハウスや津田沼自体への誹謗中傷がひどかった。
まるで何かと日本を非難する韓○のようだったな。今回の大惨事もやっぱり「日本製」報道。。。
720: 匿名さん 
[2014-04-17 06:45:49]
>717

プラウド船橋は耐震。
721: 匿名さん 
[2014-04-17 06:47:17]
>719

そりゃ地所と野村だもの。お互い掲示板での出張がお得意。ところが、ここでは呉越同舟。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる