旧関東新築分譲マンション掲示板「シーガーデン新浦安【第4章】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. シーガーデン新浦安【第4章】 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)に達したため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「シーガーデン新浦安【第4章】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41454/

[スレ作成日時]2004-12-22 05:39:00

現在の物件
シーガーデン新浦安
シーガーデン新浦安
 
所在地:千葉県浦安市日の出12-1
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス8分 徒歩1分

シーガーデン新浦安【第4章】 

202: 匿名さん 
[2005-02-05 20:55:00]
200さん
4月の見積もりが30万円だったら、そこそこの荷物量とお見受けします。
しかも県外だったら1日は無謀かもしれませんね。
他で見積もっても2日になる可能性はある気がします。
30万円が高いかどうかは、荷物量にもよりますが、
ここの掲示板でも幹事会社は高いという情報が多く、そのアドバイスに
したがって我が家も幹事と別会社と見積もりをとったら2割強違いました。
その傾向からも、値段が納得いかないのであれば別会社で見積もりを
とった方がいいかもしれません。
203: 匿名さん 
[2005-02-06 03:15:00]
200です。説明不足ですみません。
荷物は4トン車と小さい車だそうです。
情報提供ではなく、埼玉や神奈川から引越しをされる方は、配車の関係で
皆さん2日かかると言われているのか尋ねたかっただけです。
以前、練馬から千葉の柏まで1日で引越し出来たものですから、
混雑日を外して日程を依頼し直したのに2日かかると言われ正直びっくりしました。
まさか、うちだけ厳しい条件を出されたのではないかと思い、でもそうでは無いようですね。

料金は、違う引越しの時でしたが他社の大手引越し会社で同じ荷物、車で1時間位、
8月の引越しでしたが20万円以下でしたので、つい、高いと思う。と書き込んでしまいました。
ピーク時期のせいでしょうね。8月と同じ料金ではないでしょうが、
他社でも見積もりしてもらいます。

転勤の関係で引越しを繰り返してきましたが、仕事の丁寧さ、速さは会社(名の知れた会社であれば)
や料金とはあまり関係ないと私も思っています。担当してくれた方次第のようです。
それと、こちらの準備も大切かも。ぞうきんとバケツは引越し荷物とは別に準備しておくとか。
電化製品を事前に拭いてコードは束ねておいたら、お礼を言われたことがあります。
それから、冷蔵庫は引越しの1日前に電源を抜かないと故障の原因になると
以前引越し会社の方に言われ心配なので守っています。
色々考えていたら夜中です。もう寝ないと。
204: ジーマ 
[2005-02-06 10:20:00]
ジーマテックのキッチンの吊り戸棚は免振構造に
なっていて、大地震の時も開きづらいらしいよ。
耐震ラッチが必要なのはむしろ安物ということかな。
205: 匿名さん 
[2005-02-06 13:44:00]
↑ということは、ジーマティックが標準で設置されているSGは耐震ラッチ不要ということですよね。ありがとうございました。
ところで、駐車場のゲートのリモコンについてどなたかご存知の方いらっしゃいますか?
鍵の引渡しと同時に渡されるものなのでしょうか?
206: 匿名さん 
[2005-02-06 14:02:00]
203さん

一斉入居であることを考えて、引越し会社は1泊2日の引越しを勧める
のだと思います。埼玉や神奈川で引越し荷物を積み込んで、東京都心部
の渋滞地帯をトラックで突っ切って、SGで一斉入居のエレベータ待ちをすると、
新居に荷物が運び込まれるのは深夜になりかねません。その夜は、
荷物を解くこともできず、やっぱりホテルに泊まったなんてことになったら、
すごく疲れますよね。だったら、最初から1泊2日で計画した方がいいかも
しれません。
運送会社にしても、トラックを有効に使うために1泊2日(初日の夕方
積み込み、2日目の早朝、1番に積み下ろし)で、仕事をしたいところではないで
しょうか?


204さん
ジーマテックの吊り戸棚が免震構造とのお話、うれしいです。
でも、なかなか、そう書かれている資料が見つかりません。
情報源がわかると、もっとうれしいです。
207: 匿名さん 
[2005-02-06 15:53:00]
http://www.s-and-h.jp/siematic/feature.html

1のところに、
”吊戸取付方式
金属フックレールシステム
レベル調整機構付
水平方向に±4mmの逃げを持つ免震構造"
と、書いてあります。
免震構造って、このことでしょうか?
208: 匿名さん 
[2005-02-06 15:55:00]
>204
安物なんて書くと板があれますよ
209: 匿名さん 
[2005-02-06 16:00:00]
流石に高価なジーマテック使用物件ですね。
埋立地なんだから、免震には必要以上に配慮しないとね。
けど、施工は長谷工なんでしょ?その点では配慮してないね。
210: 匿名さん 
[2005-02-06 16:24:00]
長谷工は内装がショボイなんて言う人がいるけれど、それに反してすごい
キッチンですね。いまさらながら、見直しました。
211: 匿名さん 
[2005-02-06 21:19:00]
食事をする時間(ダイニングにいる時間)より
料理や片付けたりする時間(キッチンにいる時間)の方が
はるかに長い訳です。料理は楽しくしたいし、
嫌な片付けも、ディスポーザーでゴミを捨てたりと
できる限り快適に楽しくしたいものです。
ジーマテックキッチンにディスポーザーと、キッチンが快適なのは
リビングの快適性に匹敵する位、重要な事ですね。
212: 匿名さん 
[2005-02-06 21:46:00]
ジーマテックの吊り戸棚の免震構造とは地震になっても戸棚自体が落ちにくいようにできている
という構造だとおもいますが、話題になっている「耐震ラッチ」とは地震で中の皿等が飛び出さな
いように扉の止め金具が中から押されても開かないような構造になっていると言うことだと思い
ます。
ジーマティックはこのような対応のことはうたってないようですね。
213: 匿名さん 
[2005-02-06 23:35:00]
203さん

引越しは2日がかりが当たり前だと思っていたので
見積り時に2日にわたっても良いと担当者に伝えたところ
2日にわたるとトラックを2日占有するので、かえって高くなる(約55000円)と言われました。
214: 購入者BB 
[2005-02-07 00:00:00]
SGが今回使ってるジーマティックはこのような対応(耐震ラッチのこと)
設置していないようですね。
215: 10年目の主婦 
[2005-02-07 00:09:00]

211さんへ

  よく分かります!!!

 家も引越し後、すぐに大型の食器洗い機を設置するつもりです。

本当は台所にもテレビが欲しいですが、、、、!
216: 匿名さん 
[2005-02-07 00:43:00]
>>213
そりゃそうですよ。引越しなんて、トラックと人の使用料ですから、
長引くと見積もられる場合は高くなります。
引越会社のチームが1日2,3回別の引越しに回れるような
所要時間であれば、安く済む。

一斉入居が高かったり断られたりするのは、待機時間が長くて拘束時間が長くなると推定されるからです。
217: 匿名さん 
[2005-02-07 00:56:00]
家は幹事会社以外で2日がかりの引越しを勧められました。
2日かかりますがその分の割り増しはなしだったので、幹事会社の
1日コースより安くあがりました。
1日目に当たる搬出日のトラックは他の引越しが終わってから来る
予定です。2日目は朝一搬入で拘束時間を作らない作戦みたいです。
我々は布団だけ持って、1日目の内に新居に入るつもりです。
引越し会社の考え方によって、1日だったり2日だったり2日でも1日分
の引越し代金で済んだりするのですね。
218: 匿名 
[2005-02-07 11:50:00]
家も幹事以外でお願いしました。
サカイさんは600世帯クラスのマンションの幹事をSG以外にも都内で2件幹事を引き受けているそうです。
料金がべらぼうに高く強気で来るのはそのため?
きっとトラックをやりくりするのが大変で、だからSGの引越しにきちんとした時間配分が無いんじゃないですか?
業者に関わらず先着順でエレベーターの利用が出来るらしいので3月中の転居は夜間までかかる覚悟じゃないとね。
219: 匿名さん 
[2005-02-07 11:59:00]
サカイは仕事が速くてあまり転居の運搬も待たせないで朝一番に割り込む。金額も見積もりのときに即決すれば
割引あり(3年前に利用)

220: 匿名さん 
[2005-02-07 13:07:00]
引越しは大手で見積もりを取ろうかと思いますが、中堅の方がサービス
が良いかもしれませんね。安く見積もりを取った方、社名のヒントを
お願いできれば、嬉しいです。年間を通して料金が一定の所は
どこでしょうね。
221: 匿名 
[2005-02-07 13:07:00]
サカイさんは見積もりの時にこの時期は「値引きは一切無いんです。」と断言してました。
今回のこの値段も上司にこれで行け!といわれてるので・・・と言ってました。
通常なら14万なのに35万円ですよ!(営業の方がしきりに申し訳ないと言ってましたが・・・)
見積もりをお願いした大手の業者さんも、普通なら取れない一斉入居もサカイさんがあまりにも高く出ているのでうちにも依頼が多いんですよと言ってましたよ。
見積もりをお願いしたほとんどの業者が同じように前日搬出で朝の5時には搬入を始めたいと言ってました。どこも考える事は同じなんですよ。
だからいくらサカイさんが早いといってもかなりの待機時間が生じると思いますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる