横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【57】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【57】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-27 19:03:29
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート57になりました。
引き続き情報交換しませんか。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405476/

[スレ作成日時]2014-02-13 21:04:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【57】

401: 匿名さん 
[2014-03-06 00:36:43]
ニセ蒲田君頑張りますね(笑)
もっと本家の書き込みを勉強して、もっと軽やかな書き口になること期待してますよ。
403: 匿名さん 
[2014-03-06 00:39:50]
ニセ蒲田君の文章は読みにくい(笑)
405: 匿名さん 
[2014-03-06 02:03:16]
下手すぎる。
既に何の努力かわからない偽物蒲田くん。
こいつのオート機能によりスレがドンドン伸びる。
406: 匿名さん 
[2014-03-06 08:06:11]
武蔵小杉本当に最高ですね、駅前広場が完成し東横線の中でもピカ一になりました。
セレブ路線と言われる東横線にまた新しい話題のスポットができました。
工場地帯だったという過去の負の遺産を見事に再開発に結びつけましたね。
ネガさんは「歴史認識、歴史認識」と涙目で叫んでますが無視しましょう。
若い人達は過去より未来を見ています、輝くような未来を。。。。
407: 匿名さん 
[2014-03-06 08:18:50]
武蔵小杉が川崎市のなかで今回の国家戦略特区になったんですってね。
羽田、品川、リニアが日本のアジアでのハブ化のキーらしいですね。
その際の近代住宅の交通の便利な国際都市化を目指せる場所が品川の実質的に隣の駅である武蔵小杉みたいです。
なんか夢見たい。
408: 匿名 
[2014-03-06 08:19:58]
>380さんは、二子玉の人です。
一部の人のせいで、二子玉の印象が悪くなりましたね。
409: 匿名 
[2014-03-06 08:21:16]
>407さんはニセ蒲田さん?
410: 匿名さん 
[2014-03-06 08:28:21]
>407
川崎市では、武蔵小杉だけですか?
411: 匿名さん 
[2014-03-06 08:31:14]
二子のことはもういいじゃないですか。
二子と言って郷愁を感じるのは50以上のおばちゃんだけですよ。
412: 匿名さん 
[2014-03-06 08:34:17]
武蔵小杉と京浜地区研究所集積地帯です。
住居地区は武蔵小杉だけです。
413: 匿名さん 
[2014-03-06 08:38:52]
やはり交通の利便性がポイントなんでしょうね。
南武線JR駅舎再開発も大変なことになりそう。
414: 匿名さん 
[2014-03-06 08:43:05]
411
確かにあの頃はこの辺には高島屋しか無かったです。
あのころの二子は輝いてた。
415: 匿名さん 
[2014-03-06 08:53:40]
パークおばちゃんの書き込みばっかりでウンザリ…
416: 匿名さん 
[2014-03-06 09:01:46]
>411
>二子と言って郷愁を感じるのは50以上のおばちゃんだけですよ。
郷愁など感じる人がいるんですかね?
むしろ商業施設が充実し、とても住みやすい街だと感じているのではないでしょうか。
そのあたりが、武蔵小杉の住人の方々が感じている
小綺麗になっても衣食を楽しむ街にはならない武蔵小杉
との違いでしょう。

>414
>確かにあの頃はこの辺には高島屋しか無かったです。
それが今では東急の再開発によって、さらに輝いていますね。
小綺麗になっても衣食を楽しむ街にはならないようでは、つまらないですね。
423: 匿名さん 
[2014-03-06 09:14:38]
武蔵小杉で有名な韓国料理屋さんってどこですか?住んで7年になりますが、気づきませんでした。これ以外にもあるんですか?http://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140504/14050139/
425: 匿名さん 
[2014-03-06 09:20:46]
>408 それ以前に、パークおばちゃんの荒らし行為のせいでこの掲示板でも武蔵小杉の印象は最悪なんですが。
426: 匿名さん 
[2014-03-06 09:24:17]
なるほど。411=414=パークのおばちゃんは50以上ということですね。
428: 匿名さん 
[2014-03-06 10:26:55]
ポジさんは、削除依頼しなくてもよさそうなものは削除依頼するのに、
ニセ蒲田君のは削除依頼しないんですね。
不思議です(笑)
429: 匿名さん 
[2014-03-06 10:48:32]
>>427

組事務所ってどこにあるんですか?
430: 匿名さん 
[2014-03-06 11:17:18]
427なども、本家蒲田君なら、もっと洗練された読みやすさで展開していたでしょうね。
読みにくい(笑)
431: 匿名さん 
[2014-03-06 12:05:58]
武蔵小杉のネガってすごいですね、きっとパークおばちゃんが呼んだんですね。
432: 匿名さん 
[2014-03-06 12:23:10]
でも、ネガの人っていつもネタが一緒。しかも根拠がないw他スレのネガはもっと具体的だったりするのに・・・努力(能力?)が圧倒的に足りない。
434: 匿名 
[2014-03-06 12:39:54]
>427の文章は読む気すらうせる
435: 匿名さん 
[2014-03-06 12:48:27]
>431 武蔵小杉に悪影響を与えると言う意味では、おばちゃんもネガの仲間。書き込みも同レベル。
436: 匿名さん 
[2014-03-06 12:54:06]
>432
本当にそう思ってます?
理屈で書かれたネガの発言には、ポジは何も理屈で返せてませんでしたよ。
単に感情をぶつけて終わりです。
437: 匿名さん 
[2014-03-06 13:12:42]
427
武蔵小杉のこと知っているのかなあ。
タワー出来すぎで、人口増えすぎそうで困っているのに、過疎化って?
442: 匿名さん 
[2014-03-06 14:25:05]
>437
>タワー出来すぎで、人口増えすぎそうで困っているのに
やはりそうですか。
商業地区、居住地区、公園などを総合的にバランスよく開発しないと、そのようになってしまう典型例でしょう。
二子玉川のように1/3近くが緑地開発というのが理想的なんでしょうね。
443: 匿名さん 
[2014-03-06 14:37:55]
ニセ蒲田君は、二子玉住人か(笑)
446: 匿名さん 
[2014-03-06 15:29:44]
本家蒲田君はポジネガ表現なんて使ってなかった(笑)

本家の方は、南武線沿いに土地勘がある感じだったから、
川崎周辺の不動産屋かなと思っていたけど、
偽物さんは、どうやら二子玉住民か二子玉の不動産屋かな。
どちらかというと前者な気がするけど。

例のおばちゃんが連れてきたのかな?
匿名、匿名さん他HNを毎度マメにいじってまで投稿して、
性格暗いんでしょうね(笑)
448: 匿名さん 
[2014-03-06 17:54:25]
スレに出ていた情報を適当にかいつまんで楽しんでる二子玉民でしたか。
ニセ蒲田君のは、本当にレベルが低いなり済ましだし、呆れるばかり。

こんなのを連れてきてしまったのは、おばちゃんの罪ですね。
449: 周辺住民さん 
[2014-03-06 19:07:24]
あほくさ。さいなら~
450: 匿名さん 
[2014-03-06 19:08:41]
おいおい、この掲示板どうなってるんだ?
管理人なんとかしてくれよ。
451: 匿名さん 
[2014-03-06 19:19:51]
昨日、パークシティ武蔵小杉グランド・ウィング・タワーのお披露目があったようです。
 >住戸は、1LDK~4LDK、専有面積39~112平方メートル。販売価格は3,300万~1億280万円。平均価格は6,098万円、坪単価291万円。12年4月に販売を開始。1年で完売した。地元比率が3割と低く、50歳代以上の比率が37%に達するなど、広域集客とアクティブシニアの支持に成功した。
 >同日会見した同社横浜支店副支店長の各務 徹氏は「このマンションは、先行する2物件とのまち並み調和、快適性・利便性の追求、そして防災対策の徹底に力を入れた。武蔵小杉は、JR横須賀線の新駅開設以来住宅業界の注目を集めており、人気のまちである吉祥寺や二子玉川に匹敵する魅力的なまちになってきた。この物件は、その武蔵小杉を象徴するマンションを目指し開発してきた」などと語った。
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=37028
452: 匿名さん 
[2014-03-06 19:27:51]
あっ、今日でした(^o^)〜
さっきチラ見したのに〜
465: 匿名さん 
[2014-03-06 21:42:36]
パークGWTは震災前の設計なのだけど大量備蓄など後付けでできる限りの防災対策を講じたことが熟年層や低層マンション派にも評価されましたね。
今後はコスト面を管理組合が我慢できるかが課題でしょうね。
466: マンション住民さん 
[2014-03-06 23:28:51]
人気のまちである吉祥寺や二子玉川に匹敵する魅力的なまちになってきた。
ってすごいね。うれしいな。
467: 匿名さん 
[2014-03-06 23:53:05]
GWTとってもかっこいいね
デザインが。
468: 匿名さん 
[2014-03-07 00:14:40]
また荒れさそうとしてる?
GWTは微妙だよ?
469: 匿名さん 
[2014-03-07 00:27:36]
いや嵐じゃなくて
GWTいいと思うけど・・・。
光井さんのデザイン。
470: 匿名さん 
[2014-03-07 00:35:03]
GWTの義兄弟購入者だけど、パッと見のデザインはコスタがよく見えるよ。
レジもタワマンじゃないけど、すっきりした落ち着いた感じでいいと思う。
長男次男は、個人的には嫌いじゃないけど、万人受けはしない。
トュリとドュリは可愛いくていいと思うけどね。
471: 匿名さん 
[2014-03-07 00:40:37]
コスタも三井氏だったような
472: 匿名さん 
[2014-03-07 00:41:27]
あ、すいません
光井氏です
473: 匿名さん 
[2014-03-07 00:43:32]
ららテラスを見て出遅れた企業が自らの節穴具合を認識することになるんだろうなあ。

474: 匿名さん 
[2014-03-07 00:52:49]
ムサコに映画館できないんですかね?
つくってほしいし、つくってもリターンあるとおもうけどな
475: 匿名さん 
[2014-03-07 01:09:08]
また来たループ。
わざと?
シネコンなんて、周りの競合都市見て言ってるの?
商圏無視発言は、このスレのポジの特権かな。
476: 匿名さん 
[2014-03-07 01:11:28]
あと、小杉レベルでの商業施設の格発言。
わざと荒らそうとしてるとしか思えない(笑)
477: 匿名さん 
[2014-03-07 01:17:41]
475がとにかくきもい
478: 匿名さん 
[2014-03-07 01:22:31]
476の「(笑)」 が超きもいっす
ムサコやばいっす。
479: 匿名さん 
[2014-03-07 01:47:39]
ムサコ?
なんだ非住民か(笑)
480: 匿名さん 
[2014-03-07 02:02:38]
ららテラスが出来たら、もしもツアーズがまた来るのか?
481: 匿名さん 
[2014-03-07 07:54:44]
久しぶりに小杉降りたらララテラスも出来て別世界。
すごいの一言。
482: 匿名 
[2014-03-07 08:06:56]
人の流れが変わりますよね。
483: 匿名さん 
[2014-03-07 09:07:20]
東急スクエアが出来てから、これまでに増して連絡口が混み合ってきましたが、ららテラスで南口に分散されるといーですね。ららテラスに続くATM間の通路が狭いのが気になりますけど…
484: 匿名さん 
[2014-03-07 09:35:12]
ララテラス結構高級路線見たいですね。
485: 匿名さん 
[2014-03-07 09:44:29]
どんなにネガってもどんどん便利になっていきますね。
まともなマーケティングが出来ていればもう少し上級なラインナップになったのでしょうけど、ここのネガさんたちと同じような考えの企業戦士も多いので出遅れちゃったんでしょうね。

486: 匿名さん 
[2014-03-07 09:59:58]
ハコばかり増えても、スクエアやLaLaに入っているレベルの小粒な店がいくら増えても…

三角タワーにも同じようなのが入ると仮定して。
日吉や綱島や大倉山あたりに住んでいたとして、
そんな店の小杉と電車ですぐ行けたり、
そんなに時間がかからず商業が充実している横浜、渋谷、六本木、銀座など、
普通の感覚の人たちだと、どちらの街に行きたいと思うと思いますか?

商業都市を周りに抱えてキラーテナントが入りにくい小杉は、
いつまでたっても小杉民と武蔵中原や向河原など近辺住民くらいの
需要に合せたテナントしか来ないでしょうね。
東京アドレスでもない郊外の商業力が弱い街に、
東京方面からわざわざ人は来ないでしょうし、横浜好きな横浜近辺住民も来ないでしょう。

小杉が商業でにぎわう街になると思っている人は、
具体的にどこの需要をとってこれると思っているのでしょうか?
いつも不思議なんですが。
487: 匿名さん 
[2014-03-07 10:13:08]
>486さん
全くその通りだと思います。
恐らく自分たちの望むものができることこそ、まともなマーケティングだと勘違いしているのでしょう。
488: 匿名さん 
[2014-03-07 10:17:56]
渋谷や横浜は意外と回遊するには面倒くさい構造になってるから、定期とかの人は便利なんじゃない?
小杉住みだが、乗り換えついでに目黒のアトレは利用するぜ
489: 匿名さん 
[2014-03-07 10:34:28]
>486
周辺住民のための街です。
491: ジャーン 
[2014-03-07 12:05:49]
>486
どこの需要かわかりませんが、武蔵小杉、特にスクエアは、飲食店中心にどのテナントも混んです。
おせらく、武蔵小杉の人や、近隣、遠方
すべてにおいて、少しずつ増えてきてるのでしょう。
492: 匿名さん 
[2014-03-07 12:09:39]
NECの跡地?
地元に多大な貢献している企業がいなくなることが、
まずもって失礼な話だと思いますが。

それはさておき。
広大な跡地に大きな商業施設、これが一番過大評価では?



493: 匿名さん 
[2014-03-07 12:46:25]
>492さん
>広大な跡地に大きな商業施設、これが一番過大評価では?
その通りだと思います。
ららぽーと級商業施設の可能性があるならば、少なくとも東京機械跡地がアリオになることはなかったでしょう。
494: 匿名さん 
[2014-03-07 12:53:30]
>490
>元々の街の規模を考えたら、小杉は十分に発展してきているし
誰もそのことについては否定してはいないんじゃないでしょうか。
アリオがフラッグシップSCになるような街にはなるでしょう。
でも、ららぽーと級商業施設ができるなどいうマーケティングを無視した幻想を否定しているだけだと思います。
495: 入居予定さん 
[2014-03-07 12:54:04]
高層タワーがあるのに緑がある街を目指すべきでは。
外から人が来るような商圏にするのは、無理だし必要ないでしょう。

たとえばスーパーも、東急ストアぐらいのでいいでしょう。紀伊国屋とかいらないでしょう。

今後も、そういう所でしょう。
496: 匿名さん 
[2014-03-07 12:55:19]
NECの撤退を望んでいる人はずっとこのスレにいて、
必ずネガの方が小杉を過大評価という論旨を展開するが、
自分の夢が一番小杉を過大評価していることを気付いていない。

周りをみて、NEC周りのインフラをみれば、
あそこが空いても大したものは作れないでしょうに。
497: 匿名さん 
[2014-03-07 13:06:38]
ところで、NECが撤退するなんて話は妄想以外で現実の話としてあるのでしょうか?
498: 匿名 
[2014-03-07 13:11:07]
悔しのは分かるが、まぁ、見てなよ。繁盛するからさ。
499: 匿名さん 
[2014-03-07 13:21:54]
>498
いろんな意味で恥ずかしいのでやめて下さい。
500: 匿名さん 
[2014-03-07 13:36:43]
>>493
現時点ではアリオがふさわしい街ということでしょ。
横浜のNEC事業所跡地がららぽーと横浜になっているのだから、小杉もNEC跡地に大規模商業施設が
出来てもおかしくない。その頃には今よりも小杉の評価は上がっているだろうし。

今の小杉の評価は底辺に近いものなのだから、鴨居と同じくらいまでは上がってもいいのでは。
501: 匿名さん 
[2014-03-07 13:47:54]
現時点もなにも、周囲の街は存在し続けるわけで、
どういう分析で小杉に大型商業施設が成立すると思われているのか知りたいです。
沿線住民も、渋谷、横浜、新宿、六本木、銀座があり、
南武線なら川崎、立川、溝の口がありでおなかいっぱいでは?

それに、ラゾーナが三井だし、NECも旧住友グループだし、
そんなカニバリしますか?

何も現実性を感じませんけどね。

503: 匿名さん 
[2014-03-07 14:28:38]
>502
肝心のNECの前の道路が狭いですよ。
しかも、新幹線の高架をくぐってるし拡幅難しいでしょうね。

周りの街がこれだけ商業で栄えているのに、
小杉に来るテナントってどんなの想像されてますか?
504: ステマ? 
[2014-03-07 14:53:08]
これ以上小杉に人が流入するのは避けてほしい。朝の駅のラッシュ、車の渋滞。南武線は6両編成で物理的に増やすことができない。横須賀線もホームに人が溢れていつか人が死ぬ。ニョキニョキマンションが立つのはどうでもいいが、インフラ整備をしっかりやってもらいたい。地下鉄一つも作れない川崎市さん。とにかく地下鉄、貨物線旅客化、外環道、縦貫道なんでもいいから交通インフラ整備しないと出口のない密集地帯となりかねない。
506: 匿名さん 
[2014-03-07 15:15:35]
>505
交通の便を誇っているのは、通勤としてだけではなく、
大きな商業都市に行きやすいからですよね?
そして、東西南北に大なり中なりの商業都市に囲まれていて、
大手テナント関係者にとっては魅力がないのでは?
地元民は来ない、大きな商業都市近辺住民も来ない、
で、川崎の低所得層が集まるようにしたいんですか?

なんでそれなりに所得があるのに、ファストファッションとか、
中途半端なテナントが入りやすい施設を望まれるのですか?

しかも、肝心の前の道路が狭いのに、
混雑して使い勝手最悪になるのわかっているのに、
何も成功する要素が見出せません。
駐車場が作れても、ボトルネックは駐車場の台数ではなく、
道幅ですよね。

おっしゃっていることが、
理屈として筋が通らず、自分は理解できません。
507: 匿名さん 
[2014-03-07 15:45:45]
>505
>アリオにはZARAやH&M、GAP系といった郊外型SCには当たり前に入る店舗が入らないことから
それが武蔵小杉に対する正当な評価だということです。
道路事情が決して良くないラゾーナや吉祥寺や二子玉川にあるものが武蔵小杉にはないということです。
たとえ道路が拡幅されようが、駐車場が確保されようが、その評価が変わることなどないでしょう。
508: 匿名さん 
[2014-03-07 17:34:38]
東急スクエア見ても地元民の需要しか無いじゃん
横浜方面からわざわざ来ると思いますか?
トレッサ横浜や港北ニュータウンららぽーとより魅力的ですか?
509: 匿名さん 
[2014-03-07 17:49:02]
武蔵小杉の特徴は遠くからわざわざ来るところではなく、慶応の学生さんが「今日どこ行く?とりあえずムサコで会おうよ」と言うような会話が成り立つ場所です。
one stopのちょっと便利でそこそこ何でもある場所です。
東横線にそんな場所って他ないでしょう、どこ行くにもそこを起点にするところ。
渋谷のハチ公まえみたいな感じ。
510: 匿名さん 
[2014-03-07 18:00:14]
自分だったら自由が丘に行きますけどね。
小杉より圧倒的に店も多し、学生に優しい料金の店も多い。
わざわざ、ろくに時間もつぶせない小杉には行かないでしょう。
511: 匿名さん 
[2014-03-07 18:00:52]
>509
パークBBA乙
512: 匿名さん 
[2014-03-07 18:27:27]
>509
横浜方面から毎日電車で来てますけど、慶応大生らしき人が日吉で乗って武蔵小杉に下りる人はほとんど見ないです。
近場で済ますならチェーンや安さが売りの居酒屋は日吉のほうがむしろ多いから、電車乗るなら都内か横浜まで行くんじゃないですか。とりあえずどっかで飲んで電車移動ってのも社会人ならともかく学生はほとんどしないし。

乗換必要な南武線沿線利用者と中高生はたくさんいるなぁと思うので、同じように中高生が多い原宿やファミリーが多い豊洲・幕張・船橋あたりで人気の店を呼べば成功するのでは。
513: 匿名さん 
[2014-03-07 18:31:42]
511ライズ兄さん乙
514: 匿名さん 
[2014-03-07 18:39:27]
新川崎住人ですが、武蔵小杉に行ったことはほとんどありません。
ただ、アリオができて、大きめの本屋、赤ちゃん本舗、UNIQLO、大きいダイソーあたりが入れば行くと思います。ラゾーナは混みすぎなので。平間や矢向の住人も行くと思います。
515: 匿名さん 
[2014-03-07 18:44:47]
そのラインはできそうだけど大きい店が入るかは微妙ですね。商圏が狭いので品揃えは絞らないと。
516: 匿名さん 
[2014-03-07 18:47:33]
>514
新川崎ならトレッサ横浜の方がいいじゃん
駐車場無料だし
517: 匿名さん 
[2014-03-07 19:46:58]
というか、ユニクロはすでにあるよ(;´Д`A
518: ご近所さん 
[2014-03-07 19:59:28]
そういえば、綱島のパナソニック跡地って、その後用途はどうなったんだろう?
あそこに巨大な商業施設ができるようだと、日吉以南からは小杉には誰も来ないな。
519: ジャーン 
[2014-03-07 20:01:24]
交通の便がいいということは、
どこへも行きやすいだけでなく、
どこからでも来やすい、
ということでもあります。
いいもの作れば、必ず人が集まります。
520: 匿名さん 
[2014-03-07 20:03:45]
大き目のダイソーもありますねw
521: 匿名さん 
[2014-03-07 20:13:38]
ユニクロダイソーなんて何処にでもあるもの誇ってもねえ
522: 匿名さん 
[2014-03-07 20:17:48]
>519
だから武蔵小杉は集まる街じゃなく出掛ける街だって
懲りないねえ~
523: 匿名さん 
[2014-03-07 21:43:06]
ここのネガは何と戦っているのだ?
君たちの予測はハズレます、断言します。
理屈以上の"何か"を理解していないようだ。
というよりは、商圏でしか物事を判断していないことがよくわかる意見が多い。
その"何か"を直感で感じている人が武蔵小杉を選択しているんだろうけどね。
ネガってないで住んでみたら?
524: 周辺住民さん 
[2014-03-07 22:00:53]
日吉在住ですが、駐車場をなんとかして欲しいですね。
わざわざ電車乗っていくのは微妙。人呼び込みたいなら、駐車場を考えた方がよい。
電車で小杉行くくらいなら、車でラゾーナ行きますよ。
525: 周辺住民さん 
[2014-03-07 22:05:04]
ネガられるほど、人気が上がる、武蔵小杉かな!
スーモの住みたい町ランキングトップ10入りが何よりの証拠。
526: 匿名さん 
[2014-03-07 22:16:41]
>523
不動産価格は予想はポジがあってるけど商圏とテナント層に関して言えば基本的にはネガの予想通り(極端すぎるネガは除く)

商圏で判断するのはこのへんのことを知らないテナント側だから予想通りにしかならないって
527: 匿名さん 
[2014-03-07 22:27:34]
>523
ポジの直感だって(笑)

直感(笑)(笑)(笑)
528: 匿名さん 
[2014-03-07 22:31:49]
>518
日吉と綱島の中間の松下跡地は今年の3月で経過観察が終わります。
4月以降動きがあるでしょう。
529: 匿名さん 
[2014-03-07 22:35:15]
>527
自分の予測がハズレるの怖いんだね。
わかるよ、判断を間違ったこと認めたくない気持ち。
君の予測に反するかの如く発展する武蔵小杉。
悔しいよねー。
530: 匿名さん 
[2014-03-08 00:02:47]
>526
果たしてそうかな?
自分が経営者なら真っ先に武蔵小杉への進出を考えるほど、
ビジネスチャンスが眠ってる街だと思うけどね。
既にそのように判断してるであろう企業もちらほら出始めてるし。
けど既成概念に捕らわれて、そう考えない企業が多いことも理解できる。
531: 匿名さん 
[2014-03-08 00:08:07]
NEC跡地って何?
NECが撤退するって言ったの?
それとも勝手に撤退しろと望んでいるの?
532: 匿名さん 
[2014-03-08 00:17:32]
ラゾーナが出来る前に、川崎のネガが散々「失敗する」「ありえない」って喚いてたけど、蓋を開けりゃ日本一成功したSCになっちゃったね。
結局、専門家の緻密なマーケティングよりも素人意見が的を得ていることなんてそうそうあるわけもないんだよ。

「そのプロがアリオを作ったという事は、武蔵小杉の商業地としての低位を認めるんですね」って言うネガの声が聞こえてきそうだけど、予め言っておく。君らがネガってられるのは夏まで。
まあ、見ててご覧(笑)
533: 匿名さん 
[2014-03-08 00:26:41]
>>531
元々NEC玉川事業所は北側があまり高度に利用されておらず、南武線の立体交差事業も予定されているのでいずれ向河原一帯の再開発と同時に売却の話が持ち上がる可能性が取り沙汰されていたが、それは遠い将来の話だと思われてきた。
それがここに来て、店子だったルネサスが出ていくことが決まり北側の切り売りを前倒しするのではないかという観測が強くなってきたわけ。

ららぽーと横浜は元々NEC横浜事業所の跡地であるため、土地の売却先に三井の名前が挙がるのは自然な見方でしょう。
ただ仮にそうなったとしても、ららぽーと級の商業施設になるのか、既にさんざん建ってるただのタワマンになるのかは誰にも分からないけどね。
534: 匿名さん 
[2014-03-08 00:27:54]
ネガ泣きそう。
535: 匿名さん 
[2014-03-08 00:28:31]
所詮、ここでのネガなんて無知の産物でしかない。
無知を自覚し努力している人々に敵うわけがない。
536: 匿名さん 
[2014-03-08 01:14:28]
ポジはネガられると住民じゃない決めつけをするが、住んでるってのよ(笑)
その部外者呼ばわりして排除するのが、了見が狭いと思われて余計に無駄な書き込みを招くんだよ。

流通通を気取ってるポジがいるが、どっちが正解か楽しみだね。
夏まで?
どっかのデベが商圏そっちのけで、何かでかい開発を発表するんなら、そのデベの勇気を讃えてあげるよ。

ただ俺は寡聞にして、郊外の単なる乗り換え駅で中核でもない駅が発展してるのは知らない。
需要創造するデベが出てくるんなら、そこの株でも買って応援するよ(笑)

夏ね。
楽しみだなぁ〜
538: 匿名 
[2014-03-08 07:10:33]
なぜ引っ越さないのか疑問。都内高くて諦めたクチか。
539: 周辺住民さん 
[2014-03-08 08:03:25]
>537
底辺てなんですか?
底辺なら今のような坪単価で売れていることを説明できないですよね。
誰が底辺の場所に坪300万近く出して住もうと思うんでしょう??
頭悪いな〜、というかゆがんでるな〜。
540: 匿名さん 
[2014-03-08 09:17:55]
>536
あとから気付いて高値掴みして大損しないようにね。
多分、あなたの想像がポジの未来像よりも派手に大規模な開発を想像し過ぎてるんですよ。
郊外でも地方でも成功している企業はいくらでもある。
都心にしか関心がないとそういう視点が欠落するよね。
商圏は人口や所得層分布がある程度一定じゃないと精度が下がるよ。
541: 匿名さん 
[2014-03-08 09:24:36]
>533
要するに、NEC撤退なんて話は勝手な観測でしかないわけですね。
542: 匿名さん 
[2014-03-08 10:31:19]
駅前広場センスいいですね、どんどん武蔵小杉よくなります。
本当の意味での洗練された都市型ライフスタイルを楽しめる数少ないエリアです。
街を歩く奥様達も輝いてます。
543: 匿名さん 
[2014-03-08 10:46:22]
これだけコンパクトで洗練された都市型ライフスタイル楽しめる場所って都心にもあるかしら?
私の知る限り六本木ヒルズ意外にあまりないとお思います。
後は湾岸とか有明とかあるけど私は東横線のこの立地のほうが良いな~
544: 匿名さん 
[2014-03-08 10:51:40]
商業施設に関しては十分ではないけどまぁまぁだとは思う。
最近の武蔵小杉はそれなりにいいほうに進んでいると思うけどね。
一時は今の東急スクエアは三井を下回るフーディナムレベルのものくらいしか
できないんじゃないかという懸念すらあったわけだし。

大きなテナントや大型商業施設ががいいとかあまりにビジネスセンスのない変なこと言い出さなきゃいいのに。
545: 匿名さん 
[2014-03-08 11:05:19]
>544
ネガに分類される人間はそう思って書いてるけど、小杉に明るい未来を見てる人たちは、気に食わないみたいよ。
まだ開発途上で、三角タワーできるし北口の開発あるしという理由で。
周りの街のこと無視した妄想だと思ってるけど、現実的な話をすると、ネガは未来がわかってないとか、お前ら小杉が嫌いなのか、と全く論理的でない内容で否定されるのがこのスレ。
周りの商業都市が全部地盤沈下するって前提みたい(笑)
546: 匿名さん 
[2014-03-08 12:12:22]
関西から来て、検討のために先週、行ってきたけど・・・。

今後の開発予定って、周りはゴチャゴチャした住宅地で大規模開発用の空き地がないでしょう。公園もほとんど無いし、多摩川や等々力は遠くて、めったに行く気になれない。道路も狭くてめっちゃ渋滞するし、高速に出るのが大変。

典型的な○人のイメージとして、ローン支払い過大で必死に働いて土日はぐったり。車なしで、もちろんゴルフやドライブも興味なし。
電車で複数のメジャーなターミナルに20分ほどで行けるのが唯一の売り。しかし、そんなに、あちこち行くもんじゃ無いしね。たまに品川・東京に行くなら、新横あたりから新幹線使う方がベター。

なんで、人気あるのかわからん。

547: 匿名さん 
[2014-03-08 12:32:32]
関西がどうか、わかりませんが、東京近郊でこれだけそろってるとこ
あるのでしょうか?
どこと検討してるのでしょうか、おしえてください。
548: 匿名さん 
[2014-03-08 12:37:45]
まあ、新横浜がいいんじゃない?武蔵小杉より圧倒的に価格安いし。人によって感じ方はそれぞれだからね。
549: 匿名さん 
[2014-03-08 12:53:06]
>546
このへんに実家があるとか近隣の駅から遠い戸建てからの住み替えなど地元需要がほとんどなのでたまたま購入者層が多くいる地域っていうのもあるけど。

深夜までかかるような労働もざらにありつつ身動きもできないほど混雑する満員電車通勤が日常。
少しでも駅近・通勤時間を短縮したくなるが、新しくて綺麗でそれなりに商業施設も揃ってて20分程度で通勤できるとこは意外と少なく、その中でサラリーマンがなんとか買えるくらいの場所がここ武蔵小杉なんですよ。
550: 匿名 
[2014-03-08 13:28:51]
549さん、そのとおりだよね。
551: 匿名さん 
[2014-03-08 15:55:34]
>546
ダヨネ
公園で言えば、近郊では、
日吉だと銀杏並木で有名な慶応大学が公園代わりになるし
綱島は桜で有名な綱島公園。
大倉山は梅で有名な大倉山公園。
全部駅前にあるんだよ。駅前にあるのが不思議な錯覚。
関西なら公園が豊富な港北ニュータウン新横浜がいいけど。
552: 匿名さん 
[2014-03-08 16:08:18]
港北ニュータウンは緑に囲まれて商業も充実、
シネコンも2つあるし色々完璧過ぎる
553: 匿名さん 
[2014-03-08 16:15:56]
等々力公園行くのも道狭いし車の往来多いし、
準工業地帯でごちゃごちゃ、嫌になっちゃう
二子玉やたまプラーザは一体化して綺麗でイイネ
554: 匿名さん 
[2014-03-08 16:22:22]
20分で云々言ってるアホがいるけど
そういう人は品川や豊洲のタワマン買えばいいと思う
雪降ったら陸の孤島になる武蔵小杉はね
555: 匿名さん 
[2014-03-08 16:52:19]
なんだ今度は新横浜民のフリして二子玉民が戻ってきたの(笑)
556: 匿名さん 
[2014-03-08 17:18:51]
東急南口の公園が大分出来てきましたね
557: 匿名さん 
[2014-03-08 23:03:22]
あれは公園っていうより駅前広場でしょ。
せめてラゾーナの小型版みたいな広場をリエトやパークレベルの公園にくっつけたぐらいのは作るべき。
558: 匿名さん 
[2014-03-08 23:15:16]
まさに大倉山公園の梅祭りがこの週末やってますよ!
駅前の山を登ると200本の梅で迎えてくれます。
見事なのでオススメします。
559: 周辺住民さん 
[2014-03-08 23:16:03]
変に公園っぽくなって、浮浪者とかが集まったら困ります。
誰がそういう管理してくれるんでしょうか?
駅前の小汚いビルの客層も気になるし。
560: 匿名さん 
[2014-03-08 23:23:35]
>>545
ラゾーナも全く同じ事言われてたし(笑)
どこに行ってもネガってのは頭が悪いと相場が決まってるんだなあ。
561: 匿名さん 
[2014-03-08 23:25:15]
>>554
常にどれかしら電車は動いていて、むしろ有事の強さを証明した形なんですけど…。
562: 匿名さん 
[2014-03-08 23:26:58]
旧第一公園は暗く奥まった空間で、かつて浮浪者のパラダイスだった。
新第一公園はそういう要素はないが、一般的な浮浪者対策はしてくれているんだろうか。
563: 匿名さん 
[2014-03-08 23:34:10]
日吉だの大倉山にしても道は狭く住宅は密集してて高速も不便だろ。
564: 匿名さん 
[2014-03-08 23:35:12]
横浜側の駅前公園で浮浪者は見ないけど、
どうして同じ東横線なのに武蔵小杉は公園に浮浪者が
いつくんでしょう?
565: 匿名さん 
[2014-03-08 23:49:21]
>563
そうでもないです。
日吉は日吉元石川線が開通して都筑インターや東名も
一直線で行けますし、
大倉山は環状2号で新横浜近くの港北インター近いし、
横浜環状北線という第3京浜と新横浜菊名と横羽線大黒線結ぶ首都高が建設中です
566: 匿名さん 
[2014-03-09 00:05:23]
>563
道路に関しては川崎市は横浜市の足元にも及ばないぞ。
つか神奈川の足を引っ張ってる。
川崎縦貫道路も白紙状態だし。
綱島街道が特殊なだけで。
567: 匿名さん 
[2014-03-09 00:08:19]
未来の道路を話したら小杉も一緒だろ。
現状レベルでは小杉も変わらないし、都内方面は面倒だろ。
568: 匿名さん 
[2014-03-09 00:18:33]

横浜環状北線は2016年開通の予定
将来的には東名迄繋がる

横浜環状北線
http://www.shutoko.jp/ss/kitasen/
569: 匿名さん 
[2014-03-09 00:37:43]
よしわかった。
大倉山に住んでくる。
570: 匿名さん 
[2014-03-09 00:48:38]
>569
オイオイ身軽だな
571: 匿名さん 
[2014-03-09 00:55:41]
なんだか虚しい連中が沢山出没したな。
武蔵小杉の人気を理解できないネガ者がなんでここに張り付いているのか?
それがすべてを物語っていることに自らなぜ気付けない?
572: 匿名さん 
[2014-03-09 01:08:43]
パークおばちゃん始め、ボジが此処を釣り堀にしたから、しょうがない
573: 匿名さん 
[2014-03-09 08:10:50]
ラゾーナをネガってた?
このサイトって、そんな昔からあるんですか?
小杉に住む前は川崎だったのか、三井の関係者か?

ターミナル商業都市川崎と単なる通過乗換役の小杉を同じに考えてるポジさんの脳内変換力に脱帽です。
ネガに小杉を過大評価してると言われますが、全く説得力のない話です(笑)
574: 匿名さん 
[2014-03-09 08:12:52]
ネガさんが集まるのは人気に証拠です、武蔵小杉は急激に発展したので妬みの対象なのです。
575: マンション住民さん 
[2014-03-09 09:13:37]
川崎なんて住みたい街ランキング何位よ?
576: 周辺住民さん 
[2014-03-09 12:14:36]
武蔵小杉は住みたい街ランキング9位よ。
川崎は知らんけど。
577: ご近所さん 
[2014-03-09 12:21:30]
武蔵小杉が川崎にあることを知らない人が多いのでは?
知ったらすみたくなくなるかも。
578: 周辺住民さん 
[2014-03-09 12:34:05]
といえか、川崎市であることは知ってるけど、いわゆる川崎って感じが皆無なんだよね。
しかし、川崎も戦略とっくに選ばれたわけだからますますイメージ改善して行くのでは。
579: 匿名さん 
[2014-03-09 12:52:02]
戦略特区の詳細決まってないでしょ
580: 周辺住民さん 
[2014-03-09 13:01:39]
ネガはここでガス抜くきしてりゃいいんじゃない?
この掲示板の影響力はほとんどないのが残念だろうけど。
581: 匿名さん 
[2014-03-09 13:32:59]
ラゾーナをネガってた?
このサイトって、そんな昔からあるんですか?
小杉に住む前は川崎だったのか、三井の関係者か?

ターミナル商業都市川崎と単なる通過乗換役の小杉を同じに考えてるポジさんの脳内変換力に脱帽です。
ネガに小杉を過大評価してると言われますが、全く説得力のない話です(笑)
582: 匿名さん 
[2014-03-09 15:33:10]
このサイト、ラゾーナ作っていたときもあったよ。ラゾーナレジほしいなと思ってみていた。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる