横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【57】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【57】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-27 19:03:29
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート57になりました。
引き続き情報交換しませんか。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405476/

[スレ作成日時]2014-02-13 21:04:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【57】

201: 匿名さん 
[2014-02-26 18:27:37]
2度書きすみません!
202: ジャーン 
[2014-02-26 20:44:20]
とにかく武蔵小杉は、良いと思った物件は、
値段関係なく早く買ったもの勝ちです。
アベノミクスで、お金(円)の価値は、下がる一方です。
貯金せず、物件を手に入れましょう。
実際の武蔵小杉は、毎年、1割価値があがり、
円安マネーマジックで、今年は2割高くなってますよ。
この理論で行けば、実際、1年前に買った物件
は、中古でも1割増しで売れます。
しかし、いざ売ってしまってお金にしても、
お金の価値が下がってるので、次買う物件も高くなってるので、今は、早く物件を買って、まずはじっとするか、
リノベーションするかですね。買ったら動かないことがよいと思いますね。
とにかく武蔵小杉は、今買いです。
リーマンショックや、震災後でも地価があがりつづけてる東横線の街のポテンシャルは、半端ないです。

203: 匿名 
[2014-02-26 21:04:04]
>202
バブルの時に同じようなこと言ってた知り合いがいましたが、いまは何処に行ったか連絡もとれません。噂ではバブル最盛期に不動産に手を出したようで、崩壊後は自己破産したようです。

ところで人口減少社会で今後もおっしゃるように地価は上がりますかな?いまはマスコミもデベもここぞとばかりにアベノミクスに便乗し、売り煽りをしてますが、
私の考えでは、オリンピック2年前の2018年が株も地価も頂点のような気がします。しかも小杉はここ10年既に上がり続けた分、今後の上昇幅もそれほど大きくないのでは?と思います。
仮にオリンピックに地価が頂点に達したとして、入居4,5年でマンションを売却できますか?諸経費を考えると決して賢い選択とは思えません。
駅近物件はそんなに値下がらないとことが多いですが、小杉の駅近タワマンは既に供給超過、今後も数棟建設予定のよう。中期的にこのまま上がり続けるとは思いません。
204: 匿名さん 
[2014-02-26 21:13:49]
>202
毎年1割の値上がりは言い過ぎです。そんなに上がってませんよ。
シティタワーはスミフという特殊要因で高いだけですから参考になりません。
205: 匿名さん 
[2014-02-26 21:24:40]
ジャーンさん、業者っぽい書き込みだな。
206: ラッシュ 
[2014-02-26 23:08:27]
いまだに名前を出してもらって光栄です。

キワモノ扱いには不満ですが(笑)
相変わらずポジの人たちの記憶に残っているようですが、
自分がネガ扱いされるのは心外ですね。

東急が、吉野家脇の高架下に店を作るようですが、
そっちの高架もいいですがエクラス側の高架下も1店舗程度の広さですが、
何か作って欲しいなと思いました。
かつては、終電などで帰るとケバブの屋台車両があってよく買ってたのですが、
いつしかいなくなってしまい寂しい限りなので、
遅くに帰っても何か腹にたまる食べ物を売ってくれているような店があるとありがたいです。
207: ジャーン 
[2014-02-27 08:41:38]
>204さん。
価値の1割は、大袈裟ではありません。
震災後は、全国的に数パーセントdownしました。
そんななか、維持してるだけで、数パーセントUPしたことになります。震災後でも坪単価上昇してる武蔵小杉は、
価格ではなく、価値として10%以上あがってると思われます。

>203さん
バブル期に値があがるのは、当然です。
不景気でも上がり続けた武蔵小杉は、
努力し続けた結果、かなりのポテンシャルがあり、
万一、アベノミクスが崩壊?しても
街としての価値は坪単価より、上回るでしょう。
確かに、利回りなどを、考えてる人には、
向いてないかもしれません。ていうか、どんな世界でも
努力せず儲かる話なんてありませんよ。
何かあっても最悪同じ値で売却できる、
あわよくば10%UPで売れる可能性もある。
といらう考えの人は、買いだと思いますねぇ。
今どき、そんな場所ありませんよ。
東横線、交通利便、再開発の街、駅近高級物件、
商業施設の成長、まだ続く再開発…
皆様まだお気づきでないかもしれませんが、
川崎市とうアドレスの理由で、まだ、地価が抑えられてます。まだまだ、上昇しても、ニーズがありますので、
今後の物件は、三井に注目です。
三角が330 ツインが320 エルシーが340
エクラスやグランドウィング クラスの立地があれば、
新築タワーができれば、350〜 までは、あがります。





208: 匿名さん 
[2014-02-27 09:08:45]
三角が350
ツインが340
エルシーが360
こんな予想じゃ駄目?
もう残された土地も少なくなっています。
日医大跡地のツインが320

こんな状況が続くと既存パーク2本を買った人は賢い選択だったということでしょうね。

209: 匿名さん 
[2014-02-27 17:55:06]
確かに川崎住所と言うだけで安値で押さえられてましたね。
同じ条件で田園調布の隣で東京住所だったら400は行ってるでしょう。
いい例が二子のライズが400で売れてますが、実質的には地理的立地ははるかに武蔵小杉のほうが良いと思います。
210: 匿名さん 
[2014-02-27 19:44:16]
二子玉川と比較は出来ません。
利便以外の教授されるものがあちらには大きいし多いです。
211: 匿名 
[2014-02-27 20:15:32]
例えばどんなもの?
212: ジャーン 
[2014-02-27 20:18:12]
ライズは、駅から遠すぎて、利便性では、
武蔵小杉のどのタワマンより劣りますね。
もし、武蔵小杉の商業施設が、二子玉に追いつけば、
最大400までもありえるかもしれません。
小杉ビルディングと南武線駅ビル次第でしょうか?
213: 匿名さん 
[2014-02-27 20:24:03]
追い付かないだろ....
214: 匿名さん 
[2014-02-27 21:24:14]
>207
中古価値は1割も上がってない。
新築は資材の高騰やらで上がってるだけ。
現状維持はアップとは表現しませんよ。
215: 匿名さん 
[2014-02-27 22:06:10]
210さん
そう思うのは貴方が昔のイメージに縛られてるだけだと思います。
昔この辺一帯高島屋しかなく皆憧れてたイメージが強のだとおもいます。
多分あなたもその年代だと思います、大体50歳以上の女性。
でも今の20台は二子に対してはラゾーナ、タマプラ、ララポート、センター北などのONE OF THEMぐらいにしか思ってない人が結構多くなってきてます。
むしろセレブ路線の東横線の中で田園調布と多摩川を挟んで忽然と現れた近未来都市に多くの人はある種の羨望のまなざしで見てるのではないでしょうか。
武蔵小杉は川崎市だとか南武線沿線とか負のイメージを通り越してすでに首都圏のなかで武蔵小杉として独立した地位を確立しつつあるように感じます。
216: 匿名さん 
[2014-02-27 22:13:01]
>215

むしろセレブ路線の東横線の中で田園調布と多摩川を挟んで忽然と現れた近未来都市に多くの人はある種の羨望のまなざしで見てるのではないでしょうか。
武蔵小杉は川崎市だとか南武線沿線とか負のイメージを通り越してすでに首都圏のなかで武蔵小杉として独立した地位を確立しつつあるように感じます。

いかにもデベの謳い文句に出てきそうな美辞麗句。臭いわ。
217: 匿名さん 
[2014-02-27 22:13:18]
結論として、パーク民は妄想癖あり、直る見込み無し
218: 匿名さん 
[2014-02-27 22:49:03]
>>214
まったくその通りだと思います。
人件費や資材の高騰で単価が上がってもその物自体の価値が上昇するわけではない。
シティタワーが良い例です。
勿論、小杉は再開発で街の価値が上昇しているのは否定しませんが、
デベの売り文句のような、誤解を招く大袈裟な表現はあまり好ましく無いですね。
やはりこういう時期は新築より中古の方が断然お買い得でしょう。

219: 匿名さん 
[2014-02-27 22:53:42]
>217
あんたは、どんだけパークに恨みを抱いてるんだ?
その妄想癖こそなんとかしなよ。
220: 匿名さん 
[2014-02-28 06:42:01]
219さん
しょうがないですよ、何処でもその地域のランドマーク物件は妬みの対象になりますから。
だれもコスタの住人は、とかプラウドの住人はとか言わないでしょう。
221: ジャーン 
[2014-02-28 08:19:17]
>214
>218

円高、震災不景気で、都心その他、
日本全体が不景気だったとき
都心をはじめ日本全体の地価が下落しました。
土地の価値は、まったく同じでも不景気で、
地価は下落しました。
お金の価値が下がったら、モノの値段は、
下がるのは当然です。
勘違いしてほしくないのは、物件や土地の価値までは、
下がってません。お金の価値があがってるだけなんです。

そんなお金の価値が上がってるときに、中古物件が同値で取引されてるってことは、物件の価値としては、上がってるという意味です。


そんなときでも、唯一、武蔵小杉は、地価上昇してました。


武蔵小杉は、偶然にも、ステータスのある東横線のなかでで、交通利便性が優れているにもかかわらず、
工場しかない街で寂れてました。
逆に、今どき、ここまで交通利便かつ人気路線で
土地が空いてる場所って、武蔵小杉しかありませんでした。
再開発がバラバラな感がありますが、
これだけ活気のある街、他にありません。
湾岸など再開発に優れた街もありますが、
やはり、都内を上回る人気の東横線の再開発の街
武蔵小杉は、オンリーワンです。
再開発が続く限り、アベノミクスに関係なく物件価値は上がり続けます。


222: 匿名さん 
[2014-02-28 08:54:44]
武蔵小杉が全国人気一番ですって。twme.jp/tnav/051j
223: 匿名さん 
[2014-02-28 09:04:25]
ジャーンさん

おっしゃる通り。
小杉はこの不景気の中、何年連続右肩上がりですかね?

奇跡の街「武蔵小杉」伝説はまだ始まったばかりですよ。
世界的に見てもこれだけ狭いエリアに高層マンションが立ち並ぶ街は本当にありません。
都心至近ですが川を越えたノーマークの空いていた土地です。
北側開発が始まり最終章としてはNEC工場跡地です。
ここにショッピングモールも含んだ商業ビルがガンガン立ったら永久無敵の街になるでしょう。

新幹線止めちゃいます?
これは無理ですね。
224: 匿名さん 
[2014-02-28 09:34:28]
215さん
そう思うのは貴方が自分の思い込みに縛られてるだけだと思います。
でも今の20代は武蔵小杉に対してラゾーナ、タマプラ、ララポート、センター北などのONE OF THEMにすらなれないと思っている人がばかりです
ましてや、二子玉川に追いつくなどありえません。
セレブ路線などと恥ずかしげもなく言える人たちがいることに驚きを隠せません。
もしもセレブ路線であり、沿線の富裕層を取り込めると考えているならば、東新開発や高級スーパーやミシュランを目指すレストランなどが目白押しだったでしょう。
ところが実際にはそうではなくて武蔵小杉は川崎市だとか南武線沿線とかの負のイメージのままに開発を進めています。
主要なショッピングモールがアリオだった。
これが全てを物語っています。
225: 匿名さん 
[2014-02-28 09:36:38]
>>271
>お金の価値が下がったら、モノの値段は、
下がるのは当然です。

本当にそう思ってます?
そもそも基本的ことが間違っているような。
226: マンション住民さん 
[2014-02-28 09:40:14]
高層階より
高層階より
227: 匿名さん 
[2014-02-28 10:27:56]
やっぱりジャーン=おばちゃんか。長文書くとクセでばれるな。こんな特殊な思考と文体の持ち主が2人同時に存在するわけないと思った。
228: 匿名さん 
[2014-02-28 12:07:16]
>227
おばちゃんに罪を押し付けるパーク民乙
229: 匿名さん 
[2014-02-28 12:18:55]
>226
素晴らしい景色ですね!
これは説得力あるなあ。
230: 匿名さん 
[2014-02-28 12:20:23]
別にイメージとかSCとかそんなものにこだわって買ってませんから。
通勤に便が良くて、周りに生活に必要な物がすぐ買える店が揃っていて、都内より安い住居でコスパに優れているから。それだけです。あとは付加価値。まぁ私はくだらない見栄やブランドにこだわらない現実派ですけど。
231: 匿名さん 
[2014-02-28 12:21:37]
>>228
なにがなんでもパーク住民を貶めたい、あなたこそ乙。
虚しくないですか?
232: 匿名さん 
[2014-02-28 12:31:08]
>221

>225さんも指摘している通り、
あなたの主張は無茶苦茶ですね。

もう少し経済を勉強してから書かないと恥の上塗りになりますよ。
233: 匿名さん 
[2014-02-28 12:43:53]
シティタワー買う人はお金持ちじゃないと買えないからセレブが出てきそうな
234: 匿名さん 
[2014-02-28 12:48:59]
セレブって言葉も安っぽくなったね
235: 匿名さん 
[2014-02-28 12:54:30]
>別にイメージとかSCとかそんなものにこだわって買ってませんから。
そういう方もいるでしょうね。
でも多くの方々はアリオで落胆し、シネコンが来なくてがっかりしてたようですよ。
なかには高島屋や紀ノ国屋に期待していた方もいたような。
236: 匿名さん 
[2014-02-28 13:02:35]
>233
たかだた7000万前後でセレブって…
今までのタワーも広い部屋ならそれぐらい物件沢山ありましたよ。
外部要因で狭く高い物件になってしまうのは、
ややかわいそうに思います。
237: 匿名さん 
[2014-02-28 13:23:28]
セレブなのに周りは安売りスーパーばかり(笑)
238: 匿名さん 
[2014-02-28 13:27:09]
セレブが70m2そこそこの自宅ですか。。
239: 匿名さん 
[2014-02-28 13:33:21]
>212
>ライズは、駅から遠すぎて、利便性では、
>武蔵小杉のどのタワマンより劣りますね。
マンションの価値は駅からの距離だけでは語れないということが良くわかる例ですね。

>もし、武蔵小杉の商業施設が、二子玉に追いつけば
追いつきたいという思いは尊重しますが、現実を直視したほうがいいと思います。
240: 匿名さん 
[2014-02-28 14:44:19]
シネコンなくしたのは痛いです川崎、溝ノ口に追いついて欲しかった
241: 匿名さん 
[2014-02-28 16:17:49]
224さん 
すごく残念です、貴方は時代に取り残されてますよ。
ミシュランのレストランがあるからすごいとか、高級スパーがあるからどうとかそんなことにしがみついてると時代から取り残されます。
ミシュランのあれ何とかいうイタリアンお客が来ないでそのうちつぶれますよ。
やはり風はもはや武蔵小杉の方に向かって吹いてます。
243: 匿名さん 
[2014-02-28 16:58:23]
タワマン民ですが、アリオ大歓迎!普段使いし易いお店は近くにある方が便利。高級店なんて大多数のタワマン民も求めてないよ。あれば嬉しいけど、無くても困らないが本音でしょ。
244: 匿名さん 
[2014-02-28 17:00:00]
241さん
>貴方は時代に取り残されてますよ。
そうですかねぇ?
ショッピングモールがアリオだとか、食品スーパーといえばフーディアムとか、ミシュランなど縁のない食堂とか。
これが時代を先取りした街並ですか?
むしろ典型的な地方都市の街並ではないでしょうか。

>やはり風はもはや武蔵小杉の方に向かって吹いてます。
地方から流れてくる風ですかね?
245: 匿名さん 
[2014-02-28 17:07:11]
243さん
>タワマン民ですが、アリオ大歓迎
武蔵小杉とアリオ
とてもマッチしていると思います。
高島屋や紀ノ国屋の似合う街ではありません。
246: 匿名さん 
[2014-02-28 18:58:55]
タワマン作り過ぎですよね、これからもタワマン増えるけど店をいっぱい作って欲しい。
248: 匿名さん 
[2014-02-28 21:02:24]
二子のミシュランってあのエクイブリアのことでしょう。
あそこ大丈夫?
249: 匿名さん 
[2014-02-28 21:35:52]
武蔵小杉のミシュラン店ってどこ?

あっ、川崎だけボッカリ対象外だったゴメンネ(>_<)
250: 匿名さん 
[2014-02-28 21:43:58]
ミシュランのお店なんて別になくても結構、それだけが自慢ってなんか可哀そうです。
あ~!あと高島屋ですね。
251: 匿名さん 
[2014-02-28 22:00:22]
モニュメントがA案に決まりましたね。
252: 匿名さん 
[2014-02-28 22:07:06]
歯車()

工業都市駅!!
253: 匿名さん 
[2014-02-28 23:07:42]
ミシュランのお店なんてなくても結構
高島屋なんてなくても結構
高級スーパーなんてなくても結構
まさにアリオが目指した客層なんでしょうね
さすがにヨーカ堂のマーケティングは大したものです
254: 匿名さん 
[2014-02-28 23:21:05]
二子もいい街ですがタワマンの立地としては武蔵小杉のほうが全然上です。
タワマンで駅まで7-8分かかってたら意味ないと思います。
武蔵小杉なら主なタワマンは2分以内で駅、雨にも濡れない。
住環境の利便性は比較にならないほど武蔵小杉がいいと思います。
255: 匿名さん 
[2014-03-01 00:19:10]
おばちゃん頑張ってんな。ジャーンはどうした?
256: 匿名さん 
[2014-03-01 00:20:48]
これで仮称アリオが別のブランディングでオープンしても、ネガは「実質アリオ」って叩くんだろう。
その仮称アリオが今までの印象を打ち破って業界で好評でも「実質アリオで喜べるなんてお手軽ですね」って叩くんだろう。
歴史的にネガはただ叩きたいだけだし、結果的に間違いだらけ。
かわいそう。頭が。
257: 匿名さん 
[2014-03-01 00:29:26]
ネガってどんな人たちでしょう?
プロファイやると。。。
1)最近この近辺購入してこの掲示板見てる人、主として新川崎、川崎、二子あたりの住人。
2)武蔵小杉購入検討したが資金的に無理な人たち。
大体この2種類です。
いずれにしても武蔵小杉が気になってしょうがない人たちです。
258: 匿名さん 
[2014-03-01 00:40:14]
最近三井のリハウスに査定出してみました。すると、元5100万→約5900万となりました(^-^)
やはり上げ相場のようです。アリオ完成後はもう200万くらいプラスかも。キャピタルゲインを得るべきか。。
259: 匿名さん 
[2014-03-01 01:38:41]
>257

>主として新川崎、川崎、二子あたりの住人。

パークおばちゃんがスレ荒らしまくってたところな。悪質過ぎて管理人に通報されて問題になってたわ。そういう意味でもこのスレはみんな注目しとるで。
260: 匿名さん 
[2014-03-01 09:09:13]
おばちゃん他地域の住民板荒らすのは止めようね。みんな見てるよ。
261: 匿名さん 
[2014-03-01 09:28:52]
パークおばちゃんって、何処のパークですか?
262: 匿名さん 
[2014-03-01 09:58:41]
二子玉川と武蔵小杉が並ぶ時代が来るとはねぇ…
263: 匿名さん 
[2014-03-01 10:13:48]
>261 パーク長男高層階住民。書き込みの拙さと異常性から出自は大陸か半島と言われている。たぶん消されるなこれ。
264: 匿名さん 
[2014-03-01 10:25:02]
今はもう若い人には二子より武蔵小杉のほうが人気あるみたいですよ。
265: 周辺住民さん 
[2014-03-01 12:02:37]
さすがですね。武蔵小杉。住んでいて鼻が高いです。
266: 匿名さん 
[2014-03-01 12:13:39]
パークおばちゃん二子玉川ディスカウント運動再開ですか。
267: 匿名さん 
[2014-03-01 13:43:49]
>263
解答ありがとうございます。
パークおばちゃんって、武蔵小杉住人なんですね。
残念です。
268: 匿名さん 
[2014-03-01 14:13:05]
モニュメントA決定おめでとう!

かつて工業都市駅のあった街であることから、
歯車などをモチーフ(題材)に進化させ た形のロボット

社会の歯車としてローン返済に追われる新住民を
イメージしてていい!と思います
新工業都市として発展をお祈りします♪
269: 匿名さん 
[2014-03-01 14:56:47]
訂正

モニュメントA決定おめでとう!

かつて工業都市駅のあった街であることから、
歯車などをモチーフ(題材)に進化させた形のロボット

社会の歯車としてローン返済に追われる新住民=ロボットを
イメージしてていい!と思います
新工業都市として発展をお祈りします♪
270: 匿名さん 
[2014-03-01 15:44:04]
小杉でローン組めるだけの収入があるだけマシだろ
271: 匿名さん 
[2014-03-01 17:28:23]
ちょっと見ない間に武蔵小杉また様変わりしましたね、駅前すっきりして本当によくなりましたね。
東横線の駅で田園調布以外にこれだけ整然とした駅前広場(東)どこもないのでは?
後日吉の慶応側かしら。
やはり武蔵小杉は東横線の高級住宅街(近未来都市)の地位を不動のものにしましたね。
272: 匿名さん 
[2014-03-01 17:33:00]
東側駅ひろばのバス停ってどこの路線になるのでしょうか?
羽田行がここにも泊まるのは分かってますが、あとディズニー行きも出ると良いですね、おっとディズニーなら総武線のほうが近いかしら。
あまりにも交通の便が良いので分かりません、なんでもいけそうですね。
273: 匿名さん 
[2014-03-01 21:01:13]
アンチ武蔵小杉の人は武蔵小杉にマンション買える程度な所得になってからコメントして欲しいです。
そうでないと中立な意見とは言えませず買えないから僻んでいるだけと解釈されますよ。
頑張って働いてね。
274: 匿名さん 
[2014-03-01 21:11:02]
本当に僻みが多いいですね、特に川向こうの○○さんは。
275: 匿名さん 
[2014-03-01 22:08:47]
ディズニーなんてどうでもいい。
メルヘンなんて不要です。
276: 匿名さん 
[2014-03-01 22:49:10]
ここのネガさんは朴大統領みたいに劣等感の塊だから始末に悪い。
277: 匿名さん 
[2014-03-01 23:06:07]
ディズニー行きのバス、ぜひ欲しいです。

東急スクエア、ララテラス武蔵小杉ときて
後はアリオの名前で無いことを祈るばかりです。
ここだけの洒落たネーミングにして欲しいです。
278: 匿名さん 
[2014-03-01 23:41:41]
羽田行きが来るというのは公式情報ですかね?
279: 匿名さん 
[2014-03-02 01:57:38]
東急が、東急バスをJR側に置くメリットを教えてくれ
280: 匿名さん 
[2014-03-02 01:59:11]
高速の時間メリットがないからディズニーは無理でしょ
281: 匿名さん 
[2014-03-02 03:01:25]
>257
3)○浜市が日本で最高の都市じゃないと気が済まない人達
というのが実はネガの主流だと思うけどね。
282: ネガ 
[2014-03-02 04:34:25]
武蔵小杉がマンション立地として悪いところだとは思っていない。
良いほうだとも思う。

でも、自由ヶ丘、横浜、二子玉川、ラゾーナに囲まれた場所が、
路線数が多いから、お洒落なお店で賑わう街になるなどと
ポジがレスするから、突っ込みたくなるだけだよ。

283: 匿名さん 
[2014-03-02 07:18:03]
ディズニーは普通クルマで行くだろ
284: 匿名さん 
[2014-03-02 08:13:19]
電車ですいません。
285: 匿名さん 
[2014-03-02 08:20:30]

ディズニーなら

USかEUへ。。

小杉からは、そんな感覚かな。


286: 匿名さん 
[2014-03-02 08:22:25]

>>282


>武蔵小杉がマンション立地として良いほうだとも思う。
これで十分。

>お洒落なお店で賑わう街になるなどと レスするから、突っ込みたくなるだけだよ。
お洒落でなくてもよい。お洒落ならなおよし。
ただ、もうお洒落の方向になりつつある。
羽化すんぜん。
もう少し待っていてね。



立地よし→比較的優れた人が引き寄せられ→商業も成り立つ



287: ネガ 
[2014-03-02 08:28:30]
交通利便性と人が集まるだけでよいのなら
先に大崎が大商業地になるのかな。

それも無いと思うけど。
288: 匿名さん 
[2014-03-02 09:04:40]
武蔵小杉なんかすごーい、昨日行ったらビックリ。
住みたいの分かる。
289: 匿名さん 
[2014-03-02 09:11:29]

あっ、ごめん。
言葉を補足すると


立地よし→比較的優れた人が引き寄せられ(住民)→(住民が生活に困らない程度の)商業も成り立つ

それでよし。


住民からの切り口だけの声でした。
290: 匿名 
[2014-03-02 09:12:37]
小杉いいジャーン!!
291: 匿名さん 
[2014-03-02 13:17:05]
ディズニーへ行くなら

1:横須賀線⇒東京駅⇒京葉線⇒舞浜駅
2:湘南新宿ライン⇒大崎駅⇒りんかい線⇒新木場駅⇒京葉線⇒舞浜駅
3:東横線⇒自由ヶ丘駅⇒大井町駅⇒新木場駅⇒舞浜駅
4:目黒線⇒大岡山駅⇒大井町駅⇒新木場駅⇒舞浜駅

普通は湾岸線大師インターか首都高荏原入路⇒レインボーブリッジ経由だろうけど。
292: 匿名さん 
[2014-03-02 17:22:24]
ネガの主な人は近辺のタワマンを購入した人です(武蔵小杉以外の)
いろいろ比較すると我慢できなくなったのでしょうね。
武蔵小杉が毎年のように変化し進化していくのが。
住みたい街でも今や第3位、賃貸の評価では第一位です。
賃貸の評価は若い人の人気のバロメーターですからすごいことです。
http://woman.mynavi.jp/article/140214-77/
293: 匿名さん 
[2014-03-02 18:07:45]
最近やたら外人が多くなったと思ったら賃貸のno1なんですね。
納得。
外人さんは23区とか川崎なんか関係ないから実質価値でしかものを見ないから人気あるんでしょうね。
294: 匿名さん 
[2014-03-02 18:28:04]
おばちゃん出た―。
295: ご近所さん 
[2014-03-02 18:43:41]
IKEAバス来ないかなぁ。うちは車ないからレンタカーか田園調布まで行くしかないんだよね。
296: 匿名さん 
[2014-03-02 19:23:47]
田園調布なんていってもしょうがないのにね。
武蔵小杉起点にするんじゃない。
297: 匿名さん 
[2014-03-02 23:12:49]
おばちゃんまだよその住民板荒らしてるなんてクズだね。
298: 匿名さん 
[2014-03-02 23:23:30]
二子玉川、自由が丘にIKEAバスが来てないのを察せば、小杉にバスが来ない理由がわかる
299: 匿名さん 
[2014-03-03 00:32:24]
田園調布や用賀(期間限定?)とも環八に近くて、第三京浜へのアクセスがいいから。
小杉から川崎インターは時間かかる。
300: ジャーン 
[2014-03-03 08:23:02]
>225
>232
ご指摘のとおり、誤字です。
すみません。

不景気のとき、お金の価値があがったから、
物件の価値は変わらなくても
モノの値段が下がった
の間違いでした。
失礼いたしました。

301: 匿名さん 
[2014-03-03 09:47:47]
確かに小杉から高速はちょっと時間かかりますね。府中街道の拡幅工事が完了すれば改善されると思いますが…
302: ジャーン 
[2014-03-04 08:10:15]
ららテラス楽しみですね。
303: 匿名さん 
[2014-03-04 10:05:45]
高速でどこに行くかにもよりますが、ざっくり田園調布プラス10分ですね。
304: 匿名さん 
[2014-03-04 10:11:52]
第三京浜の川崎に固執すると近くて遠いです。
その分大型車両は工事車両以外は見かけませんが、アリオ渋滞が今からイヤですね。
305: 匿名さん 
[2014-03-04 10:13:46]
第三京浜へはそこそこですが、もっと重要な首都高や東名へのアクセスという点では不便ですね。
310: 匿名さん 
[2014-03-04 17:10:27]
IKEAのバスが小杉からになるとありがたいですが、
田園調布でさえ午前のバスは満席なので、
小杉だと乗れない人がでてきそうですね。

余計なクレームとキャパオーバーを避けるのなら、
東急バスとIKEAは今まで通り田園調布でしょうかね。
313: 匿名さん 
[2014-03-04 20:13:27]
IKEAバスが武蔵小杉来るわけ無いでしょ
大半が暇潰しのホットドッグソフトクリーム狙いジャーン
314: 匿名さん 
[2014-03-04 20:55:11]
IKEA と アリオどちらが人気あるのでしょうか? あまり変わらないんじゃない。
315: 匿名さん 
[2014-03-04 20:57:48]
>313
田園調布から乗る客全員=武蔵小杉住人でないと、
あなたがおっしゃっている否定がなりたたないですね。

あの食事スペースとホットドックとソフトクリームに、
多くの人々が群がっているのを見ると、
IKEAに来る客の多くがそれら目当てでしょうね。

ということで、小杉に来ない別の理由教えて下さい。
316: 匿名さん 
[2014-03-04 22:12:01]
IKEAバスは高速を利用するから、立ち乗りは不可。
定員が多く集まりそうな地域は避けてるのでしょ。
317: 匿名さん 
[2014-03-04 22:13:55]
>315
イミフ
そりゃ田園調布の方が金持ちだからでしょ
ホットドッグ食わせる為だけに無料送迎はしない
318: 匿名さん 
[2014-03-04 22:59:56]
>317
いろんなとこから田園調布に集まって乗るわけ。
イミフ?
理解力不足?
321: 匿名さん 
[2014-03-04 23:20:52]
>318
だからホットドッグだけ食いにいく田園調布民は居ないでしょ?

武蔵小杉はそれが大半になるの

わざわざ田園調布IKEAバスに行く武蔵小杉民なら質は保てるし
322: 匿名さん 
[2014-03-05 00:05:43]
>321
なんか微妙に言ってることずれてますよ(笑)
早く田園調布はありで、小杉だと駄目な理由を教えて下さい。
田園都市線発でも、周辺から低所得が集まる、ということなら田園都市発じゃなくていいですよね?、って、かなりわかりやすく言ってるんですけど(笑)
323: 匿名さん 
[2014-03-05 00:25:43]
田園調布がどうのこおの言いますが一度武蔵小杉の生活すると今までの生活がばからしくなります。
都心のどこでも10分ぐらいですぐ行けるし、日常生活買い物は我が家同然のところにいくらでも日常使いのショッピングセンターあるしエレベーター乗れば日常とかけ離れた天空のラピタみたいな我が家に戻れる。
こんな幸せありません。
324: 周辺住民さん 
[2014-03-05 00:34:18]
住みたい街ランキング9位ですね。トップ10入りしました。
http://suumo.jp/journal/2014/03/03/58356/
325: 匿名さん 
[2014-03-05 00:48:21]
>324
住みたい行政区トップ30に入ってないランク外(笑)

周りの世田谷区大田区港北区都筑区青葉区は入ってるのに
326: 匿名さん 
[2014-03-05 01:08:34]
ネガさんの住んでいるところ候補
蒲田二子玉日吉たまプラーザ
327: 匿名さん 
[2014-03-05 01:16:01]
>322
あ、田園都市じゃなくて、田園調布で。
328: 匿名さん 
[2014-03-05 03:30:32]
>>325
アドレスイメージよりも中身で勝負しているってことで、結構結構。
見栄張る街じゃないからね。これでいいんだよ。
329: 匿名さん 
[2014-03-05 03:48:12]
新宿が住みたい街7位という時点でお遊びにすぎない。
330: 祝TOP10 
[2014-03-05 06:39:21]
悔しくて現実が見えないようですね。
331: 匿名さん 
[2014-03-05 08:06:55]
>>326
>ネガさんの住んでいるところ候補
>蒲田二子玉日吉たまプラーザ
いい線突いてると思う
332: 入居済み住民さん 
[2014-03-05 08:19:16]
どーでもいい内容ばかりですね。
実にくだらない。
333: ジャーン 
[2014-03-05 08:19:19]
>325
だからこそいいのです。
アドレスまでよければ坪400です。
334: 匿名さん 
[2014-03-05 09:28:59]
>326 武蔵小杉が抜けてる
335: 匿名さん 
[2014-03-05 11:00:53]
ロータリーがかなり整ってきて、LaLaやスクエアの外観と一体化して見れるようになって、
ようやくなんか再開発で綺麗になった街に住んだんだって実感が湧いた。

とは思いつつ、食料品や日用品以外はなかなか世話にならないし、微妙な店多いし、外観だけかなぁ、とも思った。
複雑な心境だ。
336: 入居済み住民さん 
[2014-03-05 11:11:44]
住みたい行政ベスト30に入っていないのには納得するなぁ。
武蔵小杉に居住して約12年。子供を育てる環境が…東京は中学校まで医療費控除。川崎市は年収制限があって一才で終了。こんなにマンション出来て、住民税も潤ってるんだから、市民に還元してもらいたい。最近、思う事は、武蔵小杉住民の質が落ちている。自分勝手な人が増加しすぎ。ムサシコスギ。

武蔵小杉、住みやすい?って思えない。LaLaテラスが出来て、アリオが出来たら変わるかもって思うけど、休日はららぽーとやらぞーな、トレッサに車で買い物に出ている。東急の駅ビルは通った事がある程度。他に、ここだ!って言うお店がない。

ただ、アリオが出来たら、車も渋滞で動かないで、大変な事になりそう。
337: 入居済み住民さん 
[2014-03-05 11:18:35]
俺は不動産関係の仕事。
これ以上、分譲価格があがったら、売れ残ると思う。坪300だったら、築5年位の都心に住んだ方がお得。タワーの上階80平米だったら7500万ってあり得なくない。
再開発エリアは小学校、中学校の学区が気になりますね。人気の今井エリアだったら良いんだけど。
338: 匿名さん 
[2014-03-05 11:30:57]
今井って、まだ三菱系の社宅あるの?
あのエリアが優秀だったのは、周りに比べて三菱系の年収が高くて教育に金かけれてたからでしょ


今なら年収帯が上がった上丸子でもいいと思うけどね。
下沼部は、中丸子比率が薄いからどうだろうね。
東住吉も、シティタだけだとどうだろう。
339: 匿名さん 
[2014-03-05 12:26:59]
武蔵小杉普通に住みやすいけど?

あと住みにくいなら引越し検討したらいかがでしょう


336さん
340: 匿名さん 
[2014-03-05 12:30:50]
331
図星、とくに二子のタワマンの男の人が昔から一人張り付いて必死のネガやってる。
対岸から見てると武蔵小杉の輝くような発展がいやでも目に入るらしい。
蒲田も約一名張り付き君がいますね。
341: 入居済み住民さん 
[2014-03-05 12:31:52]
三菱系あるのかな?銀行や商社の社宅がたくさんあるよね。昔、商社の社宅だったところがレジオン武蔵小杉になって分譲になったよね。あの時、三菱商事の社員はそのまま、購入した人もいるんだよね。
342: 契約済みさん 
[2014-03-05 12:51:14]
スレッドが57もある立地ってあります?
結局世間の関心を集めているのです。
その結果地価高騰。
343: 匿名さん 
[2014-03-05 13:00:31]
豊洲エリアは100超えてます。
344: 匿名さん 
[2014-03-05 13:02:29]
>340 おばちゃん二子玉川に何か恨みでも?
345: 匿名さん 
[2014-03-05 13:04:59]
蒲田君は、途中で書き手が変わった感じがします。
業者が書いていたのか、新旧で繋がりがあるのかわかりませんが。
旧の方が、書き方が流暢でおちょくり方も「上手」でした。
新の方は、読んでいて面白くないです。
346: 匿名さん 
[2014-03-05 13:20:29]
パークBBAは自分がいろんなスレ荒らしてるから心当たりがあるんだろ。特に二子玉ライズスレの荒らし方はえげつない。いまでもエクイリブリオネタでやってんだろ?俺はこいつ嫌い。小杉の面汚し。ラッシュの方が100倍マシ。
347: 匿名さん 
[2014-03-05 14:46:47]
346
困ったもんですね~!僻みぽくって。
武蔵小杉の発展がしゃくにさわってしょうがないのですね。
でもいいですよ、あなたのようなくやしさいっぱいのネガがいるのは楽しいものです。
貴方の所もいい所じゃないですか、お星さまも一つ星あるんでしょう。
流れ星にならないようにね。
頑張ってください。
348: 匿名さん 
[2014-03-05 15:07:55]
>347 おばちゃんあいかわらず頭弱いな。勘違いしてるようだが、346を書いた俺は西口某マンションの住民。俺は小杉のネガ書いたことねーからな。蒲田とかしょうもない小杉ネガと一緒にすんなよマヌケ。
349: 匿名さん 
[2014-03-05 15:19:57]
あらま~昼間っからいい男がやることなくってここ張り付いてるのですね、お仕事あるんですか?
頼みますから生活保護申請はやめてくださいね。
350: 匿名さん 
[2014-03-05 15:26:54]
>349

>やることなくってここ張り付いてるのですね

おまゆう
353: 匿名さん 
[2014-03-05 15:47:41]
23区・横浜・川崎の一部「広域特区」に選定へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140304-00001593-yom-pol

マンションの容積率緩和なども行われるようです。この川崎市の一部に小杉も
含まれるのでしょうか?
市内では川崎区と幸区は含まれそうですが、中原区は???


 地域を限定して規制緩和を進める政府の国家戦略特区のうち、大都市圏を想定した
「広域特区」について、東京圏で「東京23区、横浜市、川崎市」の一部、関西圏で
「大阪市、京都市、神戸市」の一部がそれぞれ選定される見通しであることが4日、
分かった。

 特定分野の規制緩和を実現するため、複数の市町村を一つの特区とする
「革新的事業連携特区」(バーチャル特区)は、新潟市、福岡市を中心に指定が行わ
れる見通しだ。

 政府はこれまで、計3~5か所の戦略特区を指定する方針を示し、中でも東京圏、
関西圏は有力とされてきたが、具体的な地域が明らかになったのは初めて。
3月下旬に正式決定する。指定に先立ち、規制を担当する閣僚や、指定予定の地方
自治体の首長、民間事業者による「特区会議」の準備会合を開催。
指定後は特区会議を正式発足させ、4月をめどに特区計画を決定する方向だ。
354: 匿名さん 
[2014-03-05 15:56:16]
>347
>困ったもんですね~!僻みぽくって。
こういうことですか?
何で二子玉川にはアリオがないんだ、あるのは高島屋だし。
何で二子玉川にはフーディアムがないんだ、あるのはフードショーだし。
何で二子玉川にはファミレスがないんだ、あるのはミシュランや一流店だし。

高島屋やフードショーやミシュラン店、無いほうがいいんですかねぇ?
355: 匿名さん 
[2014-03-05 15:57:10]
>353
国が定めた重要地域に含まれるか含まれないかで
地価動向やマンション価格に影響でるかもですね。
356: 匿名さん 
[2014-03-05 16:05:25]
たしかに二子玉川住みの人が武蔵小杉を僻む理由がないんだよなぁ。武蔵小杉は確実に発展してきてるけど、二子玉川の人が妬むような方向性ではないと思うんだけど。パークおばちゃんが無理矢理因縁つけてるようにしか見えん。
357: 匿名さん 
[2014-03-05 16:17:10]
おばちゃんは、男性でしょ?
男女を解析する、文章の解析ツールあったはずだから、一発でわかるでしょうね(笑)
358: ご近所さん 
[2014-03-05 16:19:41]
二子は高級でしょうが、小杉に比べれば不便でしょうがないよ。
と、話は戻ってしまう。
359: 匿名さん 
[2014-03-05 16:26:04]
グランドウイングの学区は今井ですか?
360: 匿名さん 
[2014-03-05 16:29:21]
>358
>二子は高級でしょうが、小杉に比べれば不便でしょうがないよ。
ブランド品を買おうと思ったら歩いていける。
美味しい食材を買おうと思ったら歩いていける。
美味しいものを食べようと思ったら歩いていける。

電車でしか行けないより、歩いて行けるほうが不便なんですかねぇ?
361: 匿名さん 
[2014-03-05 16:37:00]
ネガは妬んでるんじゃなくて、からかってんでしょ(笑)

よく釣れるし(笑)
362: 匿名さん 
[2014-03-05 16:40:47]
武蔵小杉は重点地区に選ばれると予想してます。
363: 匿名さん 
[2014-03-05 17:06:51]
まあパークおばちゃんの書き込みには突っ込みどころが多過ぎるのは確かだな。ネガを呼び込んで喜んでるような精神構造も理解できん。
364: 匿名さん 
[2014-03-05 17:51:32]
二子玉から遠征の方と小杉住民の不便の意味が違うことが理解できました。

小杉が言う不便は、使える路線の多寡。
二子玉は、自分の街での完結性。
田園都市線を通勤に使いたくないし、横浜方面出にくいし、二子玉には何も魅力は感じません。
小杉の街は小綺麗になっても衣食を楽しむ街にはならないのはわかってるし、単に住むための街だと思ってるので、二子玉とソフトのスペック比較は無意味です。
衣食重視なら二子玉はいいかもですね。
ただ、他の街と隔絶してる感じもするので、なんか保守的というかセレクティブなことが苦手というか、年寄り向けな気もします。

とはいえ、自分は小杉ポジでもないですけどね。
都心崇拝者で、収入足りない都落ち組です。
365: 匿名さん 
[2014-03-05 18:16:15]
>364中央区で武蔵小杉より割安な高級タワーがあるようですよ。現在の武蔵小杉はやはり割高じゃ。。。
>話題のタワーマンション「ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス」が竣工・・・(略)・・・分譲単価は坪当たり@275万円。「中央区で武蔵小杉駅前再開発よりも割安」(業界関係者)
http://allabout.co.jp/gm/gc/440343/
366: 匿名さん 
[2014-03-05 18:26:06]
>364
>衣食重視なら二子玉はいいかもですね。
>小杉の街は小綺麗になっても衣食を楽しむ街にはならないのはわかってるし、単に住むための街だと思ってるので
結論は武蔵小杉では衣食を楽しむことも重視することもできない、単に住むため街。
なんだかちょっと寂しい街ですね。
367: 匿名さん 
[2014-03-05 18:39:20]
360さん
随分歩くのがお好きなようですね、ライズ~高島屋まで歩いて10分、武蔵小杉なら電車で座って10分そこそこでどこでも行けます。
368: 匿名さん 
[2014-03-05 18:45:58]
10分そこそこがそんなに苦になりますか?
それでは電車を降りてからどこにもいけませんね。
電車に座って乗っていることだけが楽しみてすか?
369: 匿名さん 
[2014-03-05 19:37:18]
だから武蔵小杉はコンビニ、二子玉はデパート。

比較不可
370: ジャーン 
[2014-03-05 19:50:44]
二子玉には、よい物件が少ないですが、
武蔵小杉には、よい物件が多いです。
街のブランドとしては、武蔵小杉は、二子玉には、
及びませんが、少しずつ追いついてきてますね。
371: 匿名さん 
[2014-03-05 20:28:07]
まあ好みじゃない?
二子玉川にも武蔵小杉にも住めるけどやっぱり武蔵小杉にしましたーって人も多いしね
372: 匿名さん 
[2014-03-05 20:30:07]
>367 ホームまで歩いて電車を待ってから乗るまでと降りてからの時間を加えると30分かかるな、どこにいくにも。子連れベビーカーならさらに10分。むしろ不便。
373: 匿名 
[2014-03-05 20:31:29]
二子と比べられるようなったんだなー、小杉も。
374: 匿名さん 
[2014-03-05 20:32:52]
私は両方検討しましたが将来性と生活の利便性から武蔵小杉にしました。
若い人には武蔵小杉派が結構多いいと思います。
375: 匿名さん 
[2014-03-05 20:38:21]
横須賀線メインの人は、二子玉は検討外でしょうね。
376: 匿名さん 
[2014-03-05 20:40:03]
住みたい街や人気の街でも武蔵小杉が最近では二子より上位に来てます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140305-00059081-suumoj-life.view-0...
377: 匿名さん 
[2014-03-05 20:45:33]
武蔵小杉は普遍性のある立地が圧倒的強みですが、二子は高島屋という特殊事情ですからいずれ時代に取り残されるでしょう、不動産のプロから見ればやはり武蔵小杉でしょう。
378: 匿名さん 
[2014-03-05 20:48:36]
はいはい、武蔵小杉スゴイネー

さすが、歯車とロボットの工業都市ダネー
379: 匿名さん 
[2014-03-05 20:50:25]
武蔵小杉を検討する人はハナから二子玉は眼中にないだろ。その逆もしかり。街の性質が違い過ぎる。二子玉に執着して比較したがるパークおばちゃんはレアケース、というか単なる情弱。これが結論でいいだろ。いい加減この話題止めーや。
384: 匿名さん 
[2014-03-05 21:40:07]
約2名変なネガがこのスレ生息してますね。
385: 匿名 
[2014-03-05 22:05:51]
旧車やヤンキーやら言ってるが、5年小杉に住んでいて一度も見たことがない。いつの時代の話だろうね笑
386: 匿名さん 
[2014-03-05 22:20:42]
>384 変なポジ約2名ならパークのおばちゃんとジャーン。
388: 匿名さん 
[2014-03-05 22:50:45]
やはりニセ蒲田君は切れ味が悪い(笑)

小杉は都心に買えないアッパーミドルが溜飲を下げるにはいい街ですよ。
子持ちで都心に80平米超なんて難しい。
都心に興味ないっていうポジがいますが、都心に興味がないと交通利便性がいいと誇る意味ないですからね。

今の価格が妥当かわかりませんが、少し前に小杉に買えた人たちには広さとアクセスの良さは、他ではなかなか代替できない価値とコスパはありがたいでしょうね。
389: 匿名さん 
[2014-03-05 23:17:29]
>388
半分は同意で半分は違う。
私は都心でも買えましたけど横浜や鎌倉、湘南方面へも出やすいことを重視しました。
とは言え都心も勤務地として捨てがたく。
まあ人それぞれなんじゃないですか?
390: 匿名さん 
[2014-03-05 23:19:30]
ついに晴海も超えたか。
武蔵小杉よりも割安……アホか。
不動産価値はそんなに甘いもんじゃない。
それだけの価値ってことだ。
391: 匿名さん 
[2014-03-05 23:28:17]
「広域特区」って何を緩和するの?
建ぺい率ってことなら既に武蔵小杉駅周辺は特区化しちゃってるよね。
多分23区が対象になったところで大きく変化できる既存駅は限られると思うけどね。
無理矢理新規の駅とか作らない限り難しいでしょう。とは言え、それをやるんだろうけど。
まあ不動産業界をイメージだけでも勢い付かせるという意味では実質よりも経済的にプラスかな。
392: 匿名さん 
[2014-03-05 23:39:32]
オリンピック効果で誰も手を出さなかった本来利用価値の薄い埋め立て地を、
ちょっと浮かれた連中にドンドン売り付けておけば、
建設も建機も不動産業界も潤い、都は税収も安泰で万々歳。
あとは知らん顔でも何とかなる。
393: 匿名さん 
[2014-03-05 23:53:30]
特区になったら、武蔵小杉にとってプラスになるのかな?
394: 匿名さん 
[2014-03-06 00:03:18]
たまにわかったような書き込みで高い高い騒ぐネガさんがいらっしゃいますが

バブルの頃には東横線の日吉~新丸子で徒歩10分以内はけっこうな値段で売れてましたよね。

なんてことはないこないだのプチバブルがまったく無関係なアメリカのエンロン事件が発端で都内しか膨らんでないうちにはじけただけの話だ。
デベはしっかりこのエリアのポテンシャルは把握してますから
まだまだ天井価格ではないです。

396: 匿名さん 
[2014-03-06 00:24:09]
ネガのひとが、都内は特区になるが、武蔵小杉は特区にならない予想してたね。ざんねん。
397: 匿名さん 
[2014-03-06 00:28:40]
今更バブルの話を得意気にされても(笑)

小杉に住んでたら、今から供給されるタワマンは立地が悪い。
それでもまだまだ高くなるなんて、情弱とか言いますが、土地勘ないのに高い金出して買うのこそ、リアルな話で情弱でしょうね。
399: ご近所さん 
[2014-03-06 00:30:17]
武蔵小杉に安定食屋がたくさんあるんですか?

良かったら教えて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる