住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィタワー東中野 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 東中野
  6. 4丁目
  7. クラッシィタワー東中野 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-04 11:16:44
 削除依頼 投稿する

クラッシィタワー東中野のその3となりました。

前スレ
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358994/
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301763/

公式URL:http://www.classy-club.com/higashinakano/
所在地:東京都中野区東中野四丁目3-60 他(地番)
交通:JR中央・総武線、都営大江戸線「東中野」駅 徒歩1分
   東京メトロ東西線「落合」駅 徒歩5分
間取り:1LDK、2LDK、3LDK
売主:住友商事株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2014-02-12 17:05:03

現在の物件
クラッシィタワー東中野
クラッシィタワー東中野
 
所在地:東京都中野区東中野四丁目3-60 他(地番)
交通:総武線 東中野駅 徒歩1分
総戸数: 245戸

クラッシィタワー東中野 その3

301: 匿名さん 
[2014-05-08 11:18:55]
298
富久は多くの落選者を出したんだから仕方ないよ。
302: 匿名さん 
[2014-05-08 22:56:48]
代官山と東中野の比喩、面白い
303: 周辺住民さん 
[2014-05-09 00:25:12]
落合に住んでましたが、快速は混むから専ら各駅でしたね。大江戸線も東西線も使えるから、中野より便利かもしれない。
304: 周辺住民さん 
[2014-05-09 05:46:08]
No.268です。
地域情報を検索していたら、区議会の4年前の資料ですが、東中野地域のまとまった情報を見つけました。
http://kugikai.city.nakano.tokyo.jp/siryo/kensetsu/pdf/2009/20090609%2...
「東京都心及び新宿、渋谷、池袋の3副都心に 20 分以内でアクセスできる。特に最大のターミナル駅である新宿駅にわずか 4 分で直結されており、各方面への鉄道アクセスに大変便利(P4)」「江戸時代の宿場町、近郊農村から大正期には各界名士の屋敷街になった。現在でも閑静な戸建住宅地としての環境を維持している(P12)」「中央環状新宿線、環6(山手通り)により道路交通の利便性は高い(P12)」と、地域住民として日々感じていることを的確に書いていただいています(笑)。
この資料の19ページに「東京都の「センター・コア再生ゾーン」に位置づけられている東中野1丁目地区、東中4・5丁目地区は・・・」とあり「センター・コア再生ゾーンって何?」と思い調べてみたら、都では首都高中央環状線の内側(都心部)を「センター・コア再生ゾーン」と位置づけ、「集積のメリットを生かしながら、国際的なビジネスセンターとして機能を強化するとともに、都心居住を推進し、東京圏全体の魅力あるコアとして再生する」とあります。
http://www.linkclub.or.jp/~erisa-25/toshivision02.htm
「クラッシィタワーさんも、そういう位置づけで建ったのかな?」と自分なりに納得しました。
305: 匿名さん 
[2014-05-09 12:09:45]
304周辺住民さん
ありがとうございます。
行政の都市計画を知る事ができて、非常に有意義でした。
危険度4ランクの地区である事は懸念材料でしたが、行政も問題意識をもって改善開発策を検討している事が分かりました。
道路拡張や緑地の必要性が具体的に記されており将来に期待感が持てました。
306: 周辺住民さん 
[2014-05-09 13:31:17]
>No.305さん
No.304です。
長い資料をご覧いただき、恐縮です。
この資料の「危険度」は3.11震災前の古いものですが、昨年9月の最新の調査によると、建物倒壊危険度が2、火災危険度が4、 総合危険度が3と、それぞれランクアップしています。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/14nakano.htm
火災危険度(火災の発生による延焼の危険性)が4と高いですが、クラッシィタワーさんの裏手から東口商店街に至る、消防車が入りにくそうなエリアを主に指してのことと思われます。
山手通りに面し消防車を横付けできるクラッシィタワーさんでは、その点の危険度は低いものと思われます。
307: 匿名さん 
[2014-05-10 00:43:24]
ここがグレーシアのように贅沢じゃないのはわかったけど、窓開けて24時間うるさいのは、どうすんの?
どうやって生きる?
308: 物件比較中さん 
[2014-05-10 01:46:17]
グレーシアのどこが贅沢って言ってるの?
二流物件で比較対象にならないでしょう。
第一、クラッシィタワーのMR前でおっさんがチラシ配っていた
情けない物件、セコイ販売姿勢。
309: 匿名さん 
[2014-05-10 13:29:39]
ここで出ている贅沢というのは、価値に対して価格が過大という意味でしょう。
どれくたいの価値を見るかは人それぞれ。
よって、それについての議論は無意味でしょう。

>307
どうにもならないに決まってるでしょ。
うるさかったり窓閉めっぱなしだったりすると生きてられないなら、住まなきゃいいよ。
書き込む必要もない。
310: 匿名さん 
[2014-05-10 20:02:58]
夢のマイホームに窓があるのに、オフィスビルのように一生しめっぱなし

想像してみて、全窓が実質FIX窓、だと
311: 匿名さん 
[2014-05-10 23:24:51]
こちらは吸気口が横壁にありますが山手通りや線路などからの音色がある場合、横壁タイプの吸気口は遮音性はどの程度であるのか興味があります。横壁タイプ自体はよくある一般的な仕様ですが、この価格帯の物件という意味ではもし全熱交換機がついているならば嬉しいですね。
312: 購入検討中さん 
[2014-05-12 20:49:31]
お尋ねいたします。
先日モデルルーム見学に伺いました。

南側の三菱東京UFJ銀行はかなり古い建物のようですが、南側をお部屋をご検討中の方もしくはご購入いただいた方で、この建物の今後の予定など情報をご存知の方おられましたら教えてください。

313: 匿名さん 
[2014-05-13 22:11:36]
確かにそういわれると商業地域ですし、何か大きいのに建て替わる可能性はありますね。
314: 匿名さん 
[2014-05-14 22:24:52]
ああ、、、確かに。
銀行は最近は再編が落ち着いてきているので、無くなりはしないんじゃないかとも思われますが、
何かしらに変わる可能性もありますよね。
敷地の広さもある程度ありますので建つとするとそれなりの高さになる?
一応確認しておいた方が無難でしょうね。
建つ予定なんてないですよ、と言われても、建つとなった場合にどれくらいの高さが法律的にできるのかというのも
一応聞いてもいいんじゃない?
315: 匿名さん 
[2014-05-15 07:57:53]
西新宿に60階建ての再開発マンション出来ますね。比較対象になるんじゃないでしょうか。あちらの販売前に売り切る感じですかね。
316: 匿名さん 
[2014-05-15 17:51:19]
西新宿の高層マンションの対抗馬は富久クロスですよね!
微妙に場所が離れてますが。。。
317: 匿名さん 
[2014-05-15 18:03:08]
富久は完売済みだし、こちらの方が近いのでは?
駅至近のこちらが有利とは思うけど、規模では西新宿かな。
318: 匿名さん 
[2014-05-15 21:54:28]
西新宿のは安くなりそうですよ。仕様もそれなりみたいですが。
安いなら買おうかとも思ってしまいます。
319: 匿名さん 
[2014-05-18 22:53:50]
あの、一人暮らしは窓を閉めっぱなしにしてもいいとして、
専業主婦とかがいる家庭は、どうすんの?
日中家にいることが多いけど、ずっと窓を閉めっぱなしにして生活するつもりなの?
320: 匿名さん 
[2014-05-18 23:01:52]
>>319
低い階ならいいけど、高層階は強風が吹いたりするので開けっ放しにはできませんよ。
今住んでるの高層階ですが、バッタだの蛾だのテントウ虫だのも風に乗ってベランダに来ます。
321: 匿名さん 
[2014-05-19 09:49:11]
>319

他人の事そこまで心配して、余裕ありますね。
322: 匿名さん 
[2014-05-20 09:53:04]
最近は24時間換気がありますし、空気清浄機もあれば窓を開けっ放しで作業しなくてもいいのでは?
確かに高層階は風も強く、窓を開けると風がすごい吹いてきますよね。
しかし、網戸もありますから少しあけていても問題は無いのではないでしょうか。
323: 匿名さん 
[2014-05-20 10:22:47]
どうすんのマンなんかに真面目に答える必要ないですよね。
324: 匿名さん 
[2014-05-21 21:03:33]
窓の件は、みんな覚悟してるんじゃないかな
325: 匿名さん 
[2014-05-22 00:03:35]
そうだ!みんな分かってるんだよ!
どうすんのマンは、すっこんでろ!
326: 匿名さん 
[2014-05-22 11:58:35]
どうすんのマンじゃなくて、清楚でかわいいどうすんの乙女かもしれないですよ。
327: 匿名さん 
[2014-05-23 15:00:34]
どっちでもいいから。
アホな書き込みしてないで田舎に風通しの良い戸建てでも買っとけ。
328: 匿名さん 
[2014-05-24 02:05:10]
そうですよね。
他人のスレで勝手にどうすんのって言ってる奴は、ここ買えなくてひがんでる奴か、無差別なネガしかないでしょ。
街道や電車の音が気になって生活できないなら、不便な場所の静かな物件を買えばいいだけ。ここで聞いてどうする?
スルーしましょう。
329: 匿名さん 
[2014-05-24 20:29:10]
スルーしません!
どうすんのマンみたいな奴は徹底的に糾弾する!
330: 匿名さん 
[2014-05-24 22:28:29]
>他人のスレ

掲示板は管理人さんたちが所有しているのであって、スレも管理人さんたちの物です。
我々は書き込みさせて頂いているだけ。あなたのスレでは勿論ありません。
331: 匿名さん 
[2014-05-25 00:14:28]
そんか細かい揚げ足取って、どうすんの!
332: 匿名さん 
[2014-05-25 02:21:48]
>330
お前、くだらねえよ。
333: 匿名さん 
[2014-05-25 22:27:27]
ここ27階は高いけど、欲しい!

40年返済フルローンして、地震で借金リセットされれば、安い買い物かも。

現実的には賃貸で借りた方が、地震対策にはいいかも。

だれか27階の売れ残り物件、賃貸目的で買って欲しい
334: 匿名さん 
[2014-05-26 01:33:50]
最上階だと家賃40万くらい?
そんな高い家賃払って、どうすんの!
335: 匿名さん 
[2014-05-27 08:25:21]
ここは地震後に半値以下で買えるので、今、バブルに踊らされて買うより、借りた方がましでは、

3.11直後、豊洲のタワーは1/4の値段で売りにでてたし、
日本人は過去の地震などすぐ忘れるから、面白い。
336: 匿名さん 
[2014-05-27 09:55:39]
ここってまだ売ってるの?
竣工後も売るやり方か?
337: 匿名さん 
[2014-05-27 12:36:17]
>335

ほう。興味深い。
外人さんの見立てでは半値以下ですか。

では、そのときに買えるだけ買って戻りを売るのが賢いですね。

339: 匿名さん 
[2014-05-27 12:52:34]
駅前だからもっと早く完売できるのが普通だろうに。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
340: 匿名さん 
[2014-05-27 14:51:50]
普通って。。
東中野でこの価格帯では手出せる人も多くはないでしょう。
345: 匿名さん 
[2014-05-28 22:36:49]
平日昼間の山手通りはもう少し静かですか?
週末しか現地行く時間がなくて
346: 匿名さん 
[2014-05-29 01:08:54]
むしろ平日のほうがうるさいですよ。
347: 匿名さん 
[2014-05-29 06:27:01]
目の前のパチンコやなくなったね なにになるの
348: 匿名さん 
[2014-05-29 13:41:08]
えー!パチンコ屋なくなったんですか!

騒音とタバコの匂いがなくなるから低層階には好材料ですね。
349: 匿名さん 
[2014-05-29 23:40:16]
パチンコ屋の隣のパチスロ屋はまだありますよ。
あそこ、窓開けてるから結構うるさい。
350: 匿名さん 
[2014-05-30 00:03:54]
誰か買って買って27階

安い買い物だから、まとめ買いして下さい

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる