旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★11★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★11★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
コットンハーバー タワーズ ★2★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
コットンハーバー タワーズ ★3★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
コットンハーバー タワーズ ★4★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
コットンハーバー タワーズ ★5★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
コットンハーバー タワーズ ★6★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
コットンハーバー タワーズ ★7★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
コットンハーバー タワーズ ★8★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
コットンハーバー タワーズ ★9★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
コットンハーバー タワーズ ★10★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
コットンハーバータワーズ ベイ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

1スレ/1ヶ月のハイスピード進行中です!

[スレ作成日時]2005-07-23 12:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー タワーズ ★11★

42: 匿名さん 
[2005-07-24 16:54:00]
追加整備は全契約者の意見を求めてから決定して欲しいです。
木々を植える予定の場所をつぶしてまで駐輪場にはして欲しくないです。
コットンの魅力も半減ですよ。
落選された方は潔く諦めるべきではないでしょうか。
路駐も困りますね。
私は、バイクは諦めてコットンに住みます。
43: 匿名さん 
[2005-07-24 19:18:00]
>>33さん
JR貨物東高島駅の駐車場を、この前見てきました。
車以外に、バイクが20台ほど並んでいたので、
おそらく、JR貨物で借りれると思いますよ。

一方、他のブロックは、全部JFEが持っているそうなので、
(彼らは、まちがいなくこのサイトをチェックしているはずです)
空いている場所で、有料駐車場&駐輪場を準備すると思いますよ。
私は、あまり心配しなくていいと思いますけど。
44: 匿名 
[2005-07-24 19:21:00]
貨物線の旅客化は、今後の人口問題とくに団塊世代の定年退職を考えると構想だけで終わるんじゃないかと考えています。まあ、旅客化されれば宝くじに当たったくらいに思っていればショックは少ない。
45: 匿名さん 
[2005-07-24 19:56:00]
旅客化されると電車の本数も増えるし、駅のアナウンスなどで
うるさくなるよ。
46: 匿名さん 
[2005-07-24 20:07:00]
コットンのためだけに税金を投入して道を良くするなんてありえない。自己中もいいところ。
それを分かって購入したんだろ。
まぁ、良くなるに越したことはないが、あまりにも旅客化だの道の整備だの議論になりすぎでは?
なるようにしかならないんですから。
47: 匿名さん 
[2005-07-24 20:22:00]
別に何かたっても良いじゃないですか?
道路や旅客化がどうなるかは分かりませんが・・・
44さんが言うように宝くじと同じような物ですよ。
宝くじを10枚しか購入しないのに、
抽選日まで1等が当たるかもしれないと誰もが期待するはず・・・
期待するのは個々の自由です!
48: 匿名さん 
[2005-07-24 20:42:00]
45さん
BWが一番影響受けますね。
しかし、1番駅近にもなりますね。
49: 匿名さん 
[2005-07-24 21:49:00]
契約者専用のサイトで色々なアンケートを取っているのですが、その中の一つに
申し込まれたオプションは?
と言う項目が。
現段階でトイレ床フローリングが一番多く、次いでダウンライトとピクチャーレール・・・
と、なっていました。
皆さんが何のオプションを頼まれたのか気になっていたので良かったです。
まだアンケートに参加されていない方は是非参加してくださると有難いです。
50: 匿名さん 
[2005-07-24 21:57:00]
今日、家電製品を見に行ってきました。
テレビや冷蔵庫、クーラーや洗濯機などなど。
引越しと同時に家電や家具を購入しようと思っているので
すごくお金が掛かりそうでゾッとしますが、夢が膨らみます。
ドリームジャンボ宝くじでも買おうかな。
51: 匿名さん 
[2005-07-24 22:04:00]
皆さんは50サンのように引越しを機に新しく購入しようと思っている家電や家具はありますか?
うちは優先順位をつけて購入しようと思っていますが、
特に家具はコットンの内装やサイズに合うものを購入したいと思っています。
今もいろんなお店に家具や家電を見に行っていますが、
やっぱり内覧会でサイズを測ったり色合いを見たりしないと失敗しそうですよね。
内覧会までまだまだですね。。。
52: 匿名さん 
[2005-07-24 22:24:00]
うちは冷蔵庫と薄型TVを買い替えようと思っています。
そして和室つきにしたので、コタツなど(笑

まだ先ですが、たまに電気屋のぞいてみています。
入居までの楽しみのひとつです
53: 匿名さん 
[2005-07-24 23:24:00]
私も家電では、薄型テレビ、乾燥機付き洗濯機、冷蔵庫を買換えるつもりです。
それとエアコン!エアコンを4台買うと結構なお値段ですよね。
家具も一式買い換えるつもりです。

マンション自体お安く購入できましたので、ちょっと奮発するつもりです。
1年半後が待ちどうしいです。
54: 匿名さん 
[2005-07-24 23:47:00]
我が家は乾燥機付き洗濯機を購入しましたが、初めの数ヶ月は使いましたが電気代がかかるし、
しわになるしめったに使いません。除湿機で乾かした方が早く乾きます。
まあ、あると体調が悪いときなどは便利ですが。
55: 匿名さん 
[2005-07-24 23:57:00]
家電は、3ヶ月ごとに進化するから、入居直前に購入した方が良いですよ!
56: 匿名さん 
[2005-07-25 00:34:00]
恥ずかしい話なんですが、塩害仕様のエアコンの話が以前ありましたよね。
いったいどこがどう違うのか全くわからず、安売り大手家電で聞いてみました。

内部がステンレスとかなんかあるのかなと思ったら、違いは室外機とのこと!
売っている物を一旦メーカーに返して室外機に塗装するとのことでした。
「ええっ・・・塗るだけなんですか?室内は変わりないんですか?」
「今上の者に確認したらそのようです。」
「値段はどうなるんですか?」
「メーカーに見積もり取らないとわかりません。」

若い娘が一生懸命説明してくれたのですがいまひとつわかりません。
ホントにそうなんでしょうか?
じゃあ違いって室外機の錆びが早く来るだけなのでしょうか?

どなたか家電に詳しい方教えてくださいーーー。
57: BW契約者 
[2005-07-25 00:51:00]
塗装とは、錆び止めを塗るという事でしょうが、室外機をばらして、中の鉄製の稼動部分にも
塗るのでしょうか?
確かに室内は、あまり必要ないとは思いますが。
いっその事、部品を皆強化プラスティックにでもすればいいのにとも思いますが、それでは
部品の金型費がかかってコスト高になるので無理なんでしょうね。
58: 匿名さん 
[2005-07-25 01:32:00]
貨物線の旅客化についてですが・・・
横浜そごうの社員食堂から電車が良く見えます。ちょうど日産の本社ビル付近を通りますよね。
そこに駅を作れば、東京臨海方面からMM方面って結構需要があるような気がします。
本数は少なくてよいので実現して欲しいものです。まあ机上の空論ですが。
また、コットンの工事のクレーン車なども良く見えます。まだ建物自体は市場の陰に隠れて見えませんが、
もう少しするとSEが見えてくると思うとわくわくします。
59: 匿名さん 
[2005-07-25 08:06:00]
匿名さんからの写真、コットンのBBSで見せてもらいました。SEが少し見えていますね。
だんだん建っていくのを見るのは楽しみです・・・
有難うございました。
60: BW契約者 
[2005-07-25 10:41:00]
ダイキンの場合は、塩害仕様は以下のようになっているようです。

※シリコン塗装をしたプリント基板
※外板はサビに強い特殊塗装
※熱交換機は防サビ・防腐処理
※冷媒配管・圧縮機なども特殊加工なので上部で長持ち
 日本冷凍空調工業会の規格(JRA9002)の重塩害仕様に準拠

61: 33・駐輪場の件 
[2005-07-25 12:00:00]
>40さん、42さん、43さん、
駐輪場の件、早速のご意見、情報ありがとうございます。
駐輪場の必要数確保、期待はする一方で42さんのご意見「緑地を削ってまでは・・・」は私も思うところです。
売主さんのおっしゃる通りで、既に利用目的が決定している敷地内においては、その内容を変更する旨の意見集約は困難なことも容易に推測がつきます。
これら意見を踏まえつつ、仮に敷地内で同意の得られるギリギリの案を自分なりに考えてはみました。
自転車収納の更なる効率化を図り仕様通りの収納台数を確保した上で、その空いたスペースにバイク置場の枠を設ける、「仕様維持しつつ利用者本位の工夫を施す」です。これならば、若干でも意見集約に近づくかもしれません。が・・・、これでも難しいかな・・・。
基本的には、売主の野村不動産さんのお話にもあったように、「利用目的の決定していない敷地外、商業施設地域に答えを求めるべく土地有権者に設置の提案とその実現」、この案を最良かつ有力な解決策として期待しています。
この週末、建築現場を観た(建物出来てきましたね)帰りに、町田にあるアウトレットモールに行きました。
そこで目にしたバイク置場は、商業施設の陰になっているスペースを利用しています。またその置場の仕切りにはフェンスではなく生垣が用いられていました。バイクは生垣に隠されており、一見ではその存在に気が付かず周囲の美観も損ねていない様子でした。
自分の視点が変わったことで初めて気が付いたのでしょう。「自分の知らないところで、いろいろな人が工夫を凝らし物を創っているのだなぁ」と感じた次第です。
コットンハーバーでも同様に人に感動を与えられる多くの工夫がなされていればと、期待と希望を抱きました。
ありがとうございました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる