旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★8★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★8★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
コットンハーバー タワーズ ★2★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
コットンハーバー タワーズ ★3★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
コットンハーバー タワーズ ★4★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
コットンハーバー タワーズ ★5★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
コットンハーバー タワーズ ★6★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
コットンハーバー タワーズ ★7★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/


コットンハーバータワーズ ベイ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

[スレ作成日時]2005-04-08 18:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー タワーズ ★8★

301: 匿名さん 
[2005-05-08 19:42:00]
普段は購入者同士の活発な意見交換の場ですが、登録手続き中は凄いね。
今回も人気化しているのが掲示板を見ているだけで分かる物件ですね。
四期は完売とまで行かなくても、この時期で4棟全ての契約率が90%程度になれば
初期契約者としては安心かな。今回も全戸完売したりして・・・

302: 匿名さん 
[2005-05-08 19:43:00]
億ションじゃないんだから、し尿って言ったって、たかが
303: 匿名さん 
[2005-05-08 19:51:00]
集合住宅って日本人の文化に合ってるみたいですね。
個性をアピールできない人が、寄り添ってみんなと同じ生活を好む。
個人所有でも、内装とか全く一緒なんでしょうね。
304: 匿名さん 
[2005-05-08 20:02:00]
必ず来る3〜5年後のMM地区マンション供給過剰の場合、新築を値切って買う手もありますね。
売主が空室を多く抱えるよりは、少しでも多く売って金にしたほうが良いと考えざるを得ない時が確実に来ます。
コットンをはじめ、ルネ・ブランシュ横浜海岸通り  http://www.kaigandori.info/  
シティタワー横濱 日本大通り  http://www.nihon-ohdori.com/
リーデンススクエア桜木町スタンドバイステーション  http://www.mmq.jp/  
ラ・コスタ横浜・山下公園  http://www2u.biglobe.ne.jp/ 〜sankyo/mansion/ 
フェリズ横浜公園 TIMES COURT http://www.ajax.co.jp/... 
グレーシアブランシェ横浜山手  http://www.yamate9048.com/
アール・ケープラザ横浜Vベイフロントヴュー http://www.rokkoku.co.jp/...
ライオンズ横濱松ヶ丘ヒルズ http://www.daikyo.co.jp/...
ロワール横濱レムナンツ http://www.rich-l.co.jp/...
パークタワー横浜ステーションプレミア http://www.homewith.net/...
グランシティみなとみらい http://www.grandcity.co.jp/...
M.M.TOWERS OVAL http://www.mmtowers-oval.jp/...
ライオンズマンション横濱元町キャナリシア http://www.daikyo.co.jp/...
ランドシティ横濱本牧ロイヤルスクエア http://www.y-land.co.jp/...
横濱ユーロタワー 山下公園 http://www.grandcity.co.jp/...
グローリオタワー横浜元町 http://www.secom-shl.co.jp/...
ヴィーナスヴァーゴ横濱 http://www.amenity-staff.com/...
D'グラフォート横浜Cruising Tower http://www3.daiwahouse.co.jp/...
コルティーレ山手町  http
これらのマンションがここ3年で竣工してしまうのです。恐ろしい〜。
305: 匿名さん 
[2005-05-08 20:21:00]
>>304
内陸部の再開発のために一時的に海側に住んでもらう
為の一時的な引越しのように感じてしまう。
過疎化して地価が下がる内陸部を外資が安く買い漁り、
再開発して高く売り抜ける。そんなシナリオが思い描けるけど。
どうですかね?
埋め立てなんて臨時の土地で長いスパンで見たら仮設住宅みたいなものかも・・・
306: 匿名 
[2005-05-08 20:51:00]
>304
暇ですね!!
307: 匿名さん 
[2005-05-08 21:00:00]
〜マンション供給過剰の一部情報が古かったのとリンク抜け修正版〜

ナビューレ横浜タワーレジデンス  http://www.tower41.jp/
ルネ・ブランシュ横浜海岸通り  http://www.kaigandori.info/  
シティタワー横濱 日本大通り  http://www.nihon-ohdori.com/
リーデンススクエア桜木町スタンドバイステーション  http://www.mmq.jp/  
ラ・コスタ横浜・山下公園  http://www2u.biglobe.ne.jp/~sankyo/mansion/ 
フェリズ横浜公園 TIMES COURT http://www.ajax.co.jp/yokohamapark/ 
グレーシアブランシェ横浜山手  http://www.yamate9048.com/
アール・ケープラザ横浜Vベイフロントヴュー http://www.rokkoku.co.jp/txt/yokohama5/index.html
ロワール横濱レムナンツ http://www.lo-yokohama.com/
パークタワー横浜ステーションプレミア http://www.homewith.net/eee/bkdetail/anyfile.jsp?nbk_id=EST53k4hz5&...
グランシティみなとみらい http://www.grandcity.co.jp/sp/mm/
M.M.TOWERS FORESIS http://www.mmtowers-oval.jp/?source=google&campaign=1
ランドシティ横濱本牧ロイヤルスクエア http://www.y-land.co.jp/honmoku/index.jsp
横濱ユーロタワー 山下公園 http://www.grandcity.co.jp/sp/y-euro/euro_tower/index.html
グローリオタワー横浜元町 http://www.secom-shl.co.jp/glorio/g-motomachi/
ヴィーナスヴァーゴ横濱 http://www.amenity-staff.com/yokohama/
Brillia Grande みなとみらい  http://www.mm555.jp/

このほかに、MM地区ではフォレシスの隣にツインのタワーマンション、
ドコモも鉄塔の脇に三角形のタワーマンションが計画されているようですね。
308: 匿名さん 
[2005-05-08 21:13:00]
304,307ですが、コットンの掲示板に限らず、この情報は掲載してます。
市場分析が趣味の為、自分が思った事を書いています。
309: 匿名さん 
[2005-05-08 21:18:00]
暇なやつか売れないデベか、その執念だけはすごいね。
頑張って下さい!
310: 匿名さん 
[2005-05-08 21:21:00]
港南、豊洲、芝浦など合わせると
いわゆる湾岸埋立て地域は恐ろしい数のマンションが
建ちますね
311: 匿名さん 
[2005-05-08 21:31:00]
>310まさにその通り。ここは様子見が賢明。
312: 匿名さん 
[2005-05-08 21:32:00]
そりゃお金を落としてくれる団塊世代の退職金が有りますからね。
今作らないと、消費税も上がるし、時期を逃してしまうよ!
313: 匿名さん 
[2005-05-08 21:57:00]
308です。もう買われた方、本当にゴメンナサイ。思ったこと書き過ぎました。
既に購入された方の気持ちを考えずにいました。
他の掲示板より一番白熱してたので、つい熱くなってしまって・・・。
314: 匿名さん 
[2005-05-08 22:01:00]
人間ておろかな生き物ですね。
自然を破壊し、汚いところに住むことになんの抵抗も感じなくなってしまった。
100年も生きられないのに、窮屈な生活の中で精一杯の見栄を張ろうとする。


315: 匿名さん 
[2005-05-08 22:03:00]
308さんへ
私はコットン契約者ですが、別に悪意があるようには思いませんでしたよ。
別に気分を害すこともありませんでしたので・・・
316: 匿名さん 
[2005-05-08 22:17:00]
スターダストの奥の部屋見たことありますか?
あのエリアがどのような場所だったか分かると思います。
317: 匿名さん 
[2005-05-08 22:17:00]
315さん
本当にごめんなさい。
どうやらそこへ住む人のハートまで分析しないと、正確な資産価値は計れないようです。
318: 匿名さん 
[2005-05-08 22:27:00]
うーむ、すごい勢いでスレッドが伸びていますね。

ネガティブキャンペーンだろうが、或いはそれに対する反論だろうが、
書けば書くほど結果的に、このスレッドを目立たせてしまうような気がするんですが。

そうなったら、コットンを検討し始める新規の客が増えてしまいそう。
319: 匿名さん 
[2005-05-08 22:38:00]
>318
もしそこまで読んで野村の社員がネガティブキャンペーンを張ってたと
したらすごいなぁ。

「社長!私のアイディアで全て即日完売できました」
「ふざけるな!おまえクビ」
320: 匿名さん 
[2005-05-08 23:56:00]
1期の時よりも、かなり押さえ気味のネガティブキャンペーンですね。

あと少しで最終販売が終わってしまいますよ。
きっと即日完売だと思うけど・・・
321: 最新情報 
[2005-05-09 00:02:00]
メディアタワー横のランドのマンションのHPがUPしてます。
MMは過密状態ですね。
http://www1.mmmid.com/mmmid/index.html?qCookie=t
322: 匿名 
[2005-05-09 00:04:00]
隣のランドの物件HPができましたね。
http://www.mmmid.com/
323: 匿名さん 
[2005-05-09 00:28:00]
土壌汚染隠ぺい、三菱側が住民に購入額の25%補償
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050508AT1G0801408052005.html

本当に土壌汚染処理は、なされているのかな?
324: 最新情報 
[2005-05-09 00:30:00]
今更で恐縮ですが、こんなHPがありますので、参考まで。

<高層マンションのメリット・デメリット>
http://www.webvision.jp/house/mansion/20040712/
http://www.m-douyo.jp/column/innami/archives/000108.html
http://www19.big.or.jp/~amazato/man/life_01.html
<色々な質問に対してのプロの回答>
http://www.m-douyo.jp/question/category.phtml?cat_id=1
<内廊下外廊下について>
http://edison.cocolog-nifty.com/mansion/
<ネガティブな掲示板>
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1079615755
325: 匿名さん 
[2005-05-09 00:34:00]
25%も補填してもらえるとローンが助かる!
って、そういう問題じゃないね。
326: 匿名 
[2005-05-09 21:44:00]
>323
土壌汚染については、どうなんでしょうか? 隠ぺいとはいいませんが、
契約寸前まで全く聞いておりませんでしたので、ちょっと心配ですが・・・

327: 匿名 
[2005-05-09 22:09:00]
ここは、前はドックですからね〜。金属会社の工場に比べればマシなのでは。
328: 匿名さん 
[2005-05-10 03:21:00]
みじめなもの
1、自分の買ったマンションに不満で他所のマンションをけなすことでなぐさめる。
2、そもそもマンションが買えず他人が買ったマンションをけなすことでなぐさめる。
3、売れないマンションを抱えて売れているマンションをけなすことでなぐさめる。
4、誰にも相手にされず、パソコンだけがお友達。
329: 匿名さん 
[2005-05-10 03:47:00]
5、その唯一のお友達のことも詳しくないので実は使われているも同然。
330: 匿名さん 
[2005-05-10 07:47:00]
>328
自己分析はいいよ。
331: 匿名さん 
[2005-05-10 12:25:00]
>327
造船の塗料等に有害物質があるのでは?
造船を造る際、有害な重金属が使用されているのでは?
実際に汚染されている有害物質が出てきているのでは?
土壌汚染の処理を行い、正常な土壌である事を証明する資料はあるのか?
何も問題が無ければ、土壌汚染の処理方法、処理資料を提示出来るのでは?

土壌汚染地に対するスティグマの存在は確認!
http://www.reinet.or.jp/jreidata/topics/topics0302s.htm

土壌汚染対策法施行の影響 株式会社三菱総合研究所
http://www.mri.co.jp/COLUMN/ECO/CHIBAR/2004/0120CR.html

土壌汚染対策法
http://www.env.go.jp/water/dojo/honbun.pdf

332: 匿名さん 
[2005-05-10 12:47:00]
>331
あんた、クレーマーか?
333: 匿名さん 
[2005-05-10 12:51:00]
Ⅳ.土地売買を契機とした調査
 土地を売買するときにその土地を評価する測量などの概況調査一つとしての調査となります。特に、企業対企業での土地売買では、商法上土地の買い手側に調査義務(お金を払うの意味ではなく、売買後に問題が発見された場合等の責任の問題として)があります。このため、土地を買う前に、健全な土地であることを売り手に示してもらう必要があるため、土地の調査の一環として土壌汚染の有無を調べることになります。
 調査方法等は基本的に土壌汚染対策法に準拠することになりますが、どの程度の調査を行うにあたり、売買者間での合意が絶対条件でしょう。
 調査項目は、その土地の履歴等によります。
 例えば、ベンゼン等揮発性有機化合物の使用等がまったく無い場合はこれらの項目は無視できますが、軽油等の利用・保管などまで考えるとあながち無視はできないでしょう。トリクロロエチレン等は自然界にあるものではなく、使用用途が限られるため、それらの可能性を考慮することになります。
 金属類を中心とする第2種特定有害物質は、自然界にも存在し、使用用途も広いため、調査の必要が高い項目です。
 農薬類を中心とする第3種特定有害物質は、一般的に分析料金が高く、汚染の発覚数がほとんど無いことなど考えると、調査のコスト対リスクを考えると調査対象項目としては微妙な感じでしょうか。
 また、売買者間により、ダイオキシン類や油分などの項目も考慮することになります。
334: 匿名さん 
[2005-05-10 12:51:00]
Ⅴ.土地評価のための調査
 銀行等からの融資を得る際に行う場合があるようです、具体的なものは知りませんが、調査事態は土壌汚染対策法に準拠し、比較的細かく、多くの項目を調査することが多いようです。
335: 匿名さん 
[2005-05-10 12:56:00]
法2条1項に定める有害物質
http://nsk-network.co.jp/050115.htm

どんな有害物質が出たのかな?
336: 匿名さん 
[2005-05-10 19:59:00]
SWの契約者です。
久しぶりにこのレスを見ました。
相変わらず活発ですね!
でも、土壌汚染について、半年前と全く同じ議論が、繰り返されているようです。
(このレスも8ステージ目なので、遡って見るのも大変でしょうが...)
当時、私も土壌汚染については心配でしたので、販売の方に聞きましたが、
横浜市工場跡地等土壌汚染対策指導要綱という法律に基づいて、市の指導のもと、
何十億円もかけて、土の入れ替えを行ったと聞きました。
その後、契約する際、重要事項説明書にも、はっきり書いてありました。
心配なら、横浜市には情報公開制度があるので、調べてみたらいかがですか?
JFEが
337: 匿名さん 
[2005-05-10 20:17:00]
336のつづき。(間違って途中で送っちゃいました)
JFEが、地主として対策工事をしたとのことでした。
個人的には、化学工場や電機工場ではなく、造船所跡地ということもあって、
PCBなどのやばそうな化学物質は使ってないと思います。

MM21地区も、もともと三菱重工の造船所跡地だから、コットンと同じですが、
MM21地区は、問題の三菱地所ですから、もしかして対策工事をしてなかったりして...
今たくさんタワーマンションの販売が始まっているけど、
そこでも同じような議論がされているのでしょうね。(見ていないけど)

338: 匿名さん 
[2005-05-10 20:28:00]
MMの61街区、マリノス練習場の地鎮祭が行われましたね。
我が家のリビング・バルコニーから良く見えそうな感じです。
オフィスやマンションだけじゃない眺望も加わるなんて楽しみです。

http://www.hamakei.com/headlinedata/headline_news.cgi?num=725

339: 匿名さん 
[2005-05-10 20:39:00]
340: 匿名さん 
[2005-05-11 09:08:00]
コットンの購入を検討しています。
MM側のタワーマンションも“滑り止め”に申し込む予定ですが、正直魅力を感じません。
横浜のタワーマンションだったら、やはり横浜港に向かっての眺望が良くなければ、そこらの駅前マンションと同じです。
MM側の売りは、みなとみらいに位置して値段が高目なこと、それを正当化するために内装に若干コストをかけていることくらいですが、それって㋪゛の人が中古の外車に乗りたがるのとどこか似ているようで、
寒い感じです。
コットンが買えれば、浮いた予算でホームシアターなど内装を充実させるとか、リゾート会員権を買うとか、思いっきり楽しもうと思っています。
341: SW契約者です 
[2005-05-11 09:53:00]
コットンの眺めはMMのタワーマンションよりもいいですよ。(実際に見ていないけど・・・)
横浜港の奥に位置し、ベイブリッジやMMの夜景が見れるポジションです。
久しぶりにMRのバスで現地に行ってきました。運河や道路の整備が進み、
海やMMの景色がやけに近く感じて、ホント楽しみです。
342: SW契約者です 
[2005-05-11 10:06:00]
340さん当選するといいですね。とにかくマメに営業の方と連絡とって熱意を伝える事も大事です。
MRにも足を運んでください。良い結果を祈っています。
343: 匿名さん 
[2005-05-11 11:22:00]
来週BW向けの有償建築OP会開催されるけど、
SESWBE契約者が書き込みしてた野村子会社の対応に
変化が見られるか楽しみです!!!
344: 343 
[2005-05-11 11:23:00]
来週→再来週
345: SW契約者です 
[2005-05-11 12:03:00]
今日インテリアオプションの資料が届きました。かなりの量・・・家具や照明、カーテン、
オーダー家具、既製家具、エアコン、窓用フイルム、・・・等です。
またこれからこの資料見て夢を膨らませま〜す。
346: 匿名さん 
[2005-05-11 16:51:00]
SE,SW当初、購入を検討していたものです。
検討の結果、購入を見送り、他の物件を契約しました。
でもこうして時々この掲示板を覗いています。
コットンはもうインテリアOPの申込みなんですね。
私の購入物件は今年度中に入居ですが、インテリアOPは秋頃
といわれています。販売戸数の違いでしょうか?
私も早く夢を膨らませたいです。
347: 匿名さん 
[2005-05-11 19:03:00]
最終販売の倍率は、どうなのでしょうか?
ご存知の方おられますか?
348: 匿名さん 
[2005-05-11 20:47:00]
5月10日は『コットンの日』なんですって!
たまたま見つけたのでお知らせします。
ちょっと、遅れてしまいましたが見つけて嬉しかったので書き込みさせていただきました。
2年後、3年後には住民でちょっとしたイベントができたらいいなあなんて・・・
349: 匿名、 
[2005-05-11 20:49:00]
340さん、”浮いた予算でホームシアターなど内装を充実させるとか、”
マンション生活ではそんな期待しない方が良いとも思います。 隣の部屋にと上限のお部屋に迷惑をかけます
よ。 ちなみに、音響はその辺で売っているホームシアターセットの様なものを買ってつまらないですよ。
 音響機器だけでも100万円以上かけてみないと本当の良さが実感できませんよ。 そうすると、高層タワー・
マンションでは無理です。 安い擬物ホームシアターでしたら別ですが、自慢話にもなりませんよ。 今一戸建
て住居はマンションの価格とそんなに違いはなくなったといろんな人が言ってます。

 それでもマンションに入居されて ”ホームシアターを堪能されたい” のであれば、耐震型構造のマンシ
ョン(コンクリートを流し込んでしっかりとお隣の壁が厚いところ)を探して購入されることをお勧めします。
これならば安心です。 高層タワー・マンションでは大き目の音は勘弁して下さい。 ひっそりと夜景とお酒
を堪能しましょう。
350: 匿名さん 
[2005-05-11 21:19:00]
そう言えば、オプションでLDにスピーカー有りましたよね。
隣の部屋と上下階で、大音響で音楽流されたらたまりません・・・・・

でも、340さん同様私もホームシアターセットを購入するつもりです。
もちろん音のマナーは守りますよ。
大音響にしなくても臨場感が全然違うますから。(実家で体験済み)

予定していた予算が、結構浮いている為、家具、家電などを充実出来そうです。
特に家具には・・・Eames大好き・・・今からワクワクです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる