大和ハウス工業株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデントプレイス西葛西《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. 2丁目
  7. レジデントプレイス西葛西《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-10-14 09:55:20
 

レジデントプレイス西葛西の契約者専用スレです。有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328508/

所在地:江戸川区西葛西2-22-1
交通:東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩7分
総戸数:459戸
売主:大和ハウス工業株式会社 
   スターツデベロップメント株式会社
   株式会社サンケイビル 
   長谷工コーポレーション  
   株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2014-02-05 14:23:01

現在の物件
レジデントプレイス西葛西
レジデントプレイス西葛西  [第1期1次~第5期(最終期)]
レジデントプレイス西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西二丁目22-1(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩7分
総戸数: 459戸

レジデントプレイス西葛西《契約者専用》

101: 匿名 
[2015-06-11 21:51:50]
>>89
ご主人様にもっと感謝の気持ちを持った方がいいですよ!買いたくても買えない方がたくさん居るんですから!そして縁あってここに住むんですから周りの人への気遣いも大切ですよ!
102: 契約済みさん 
[2015-06-12 06:59:57]
わたしもあの書き込みは少し嫌な気持ちになりました。あの方は本当にここを購入された方なのかな?と思ってしまうほど。もし本当に購入されたのであれば、あんな不満を持ちながら住むのはお辛いだろうなと思いました。まだ住む前なのに…。

今は入居が楽しみになるような情報を共有したいですね!
103: 契約済みさん 
[2015-06-12 13:40:19]
102さん

全てにおいて同感です。
104: 匿名 
[2015-06-12 13:51:59]

102さんの様な方がお隣りだったら嬉しいですね。
105: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-06-12 21:26:11]
88さん、
すみません、どうしても気になって…
securiatyではなく、security です!
106: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-06-12 21:53:37]
オプションの締め切りが迫っていて、迷ってます。
フロアコーティングは担当の営業さんがしなくてもいいと。みなさんされましたか?
あと玄関の人感センサーとピクチャーレール。
営業さんはどちらも微妙だと言ってました。笑
人感センサーは天井ではなく壁付きっていうところが、?なのですが、ピクチャーレールはいりませんかね…
107: 契約済みさん 
[2015-06-12 22:17:24]
>>106
我が家もコーティングは相当迷ってます。
フロアコーティング、水廻りコーティング、ストーンコーティングと。やれるもんなら全部やりたいけど流石に高くて。
でも、どちらにしてもオプションではやらないと思います。
引渡し後すぐに引っ越せないのでやるならその間にどこかに頼もうかと思ってます。
比較検討難しいですけどね。

人感センサーは壁付きでも全然いいです。むしろそのくらいは自分でつけちゃおうと思ってます。
108: 契約済みさん 
[2015-06-13 01:16:41]
>>89
プロの目から見て、お隣の良し悪しはいかがですか?
109: 匿名さん 
[2015-06-13 01:23:53]
>>96
全く違いますね。
長谷工入札案件は、長谷工がプロジェクト提案するのが基本で、ここはその典型。
大和さんは、ブランディングと販売戦略、資金提供がメインのポジションです。
110: 契約済みさん 
[2015-06-13 07:50:03]
オプション、悩みますよね。
フロアコーティングは、悩んだ末にやめました。

人感センサー、ピクチャーレールは付けましたよ。人感センサーは、あったら便利程度ですが、赤ちゃんを抱っこして、両手がふさがってしまっている時など、合って良かったなと思いました。
ピクチャーレールは後付けが困難だと聞きまして、壁に時計や絵を掛ける予定なので、付けることにしました。
111: 契約済み 
[2015-06-13 08:16:04]
>>107
質問させてください

人感センサーは自分でつけられるとのこと
それは素人でも簡単に出来るのですか?
112: 契約済みさん 
[2015-06-13 09:23:22]
>>111
107です。
壁つけの場合は本体をホームセンターやネットで購入すれば1万はかからないと思います。
現自宅には自分で本体を購入し自分で取り付けました。
すごく簡単とは言わないですが、そこまで複雑な配線はしてないので今現在も問題なく作動してますよ。
やったことなくてもそういうのに興味がある人なら出来るレベルのものではないかと思いますよ。
113: 契約済み 
[2015-06-13 09:44:21]
>>112
111です
早速のお返事ありがとうごさいます
よくわかりました
ネットで調べてみたいとおもいます
114: 匿名さん 
[2015-06-13 09:47:53]
>>109
だから、基本はそうなりがちだけど、それをそのまま受け入れるか拘って費用を積み増してランクを上げるかはダイワの判断。

まず前提の話をすると、長谷工の特命受注とは、長谷工が自社で仕入れた土地とマンション建設をセットで売り込む方式。
最初は、長谷工にお任せならこの設計でこの設備内装で幾らでできますと出してくる。
それを必ず受け入れないといけない訳ではなく、もっとレベルを上げたいなら売主の判断で費用を積み増して仕様変更する。

ここはエリアとターゲット層と競合を考慮し、エントランス周りは豪華にして部屋はこのレベルでも売れるでしょうとダイワが判断した結果こうなっている。

なぜ論点が噛み合わないのか理解に苦しむ。
115: 契約済み 
[2015-06-13 10:35:02]
>>107
何度もすみません111です

ネットで[人感センサー付きLED電球]というのを見つけたのですが
玄関灯にそのような電球を使う方法もありでしょうか?
116: 契約済みさん 
[2015-06-13 10:48:19]
>>115
それは電球を取り替えるだけなのでいいと思いますよ(^^)
ただ完全に自動なので手動が使えなくなること、タイマー機能がないことが問題なければオッケーですね。
たまにずっと点けたいときもあるのでその時は困るのと、玄関が少し明るめだと反応しないこともあるみたいですね。
117: 契約済みさん 
[2015-06-13 10:57:18]
>>115
補足です

うちの実家がそのLEDのやつに変えてました。
物凄く明るく真っ白なイメージでした。
その方が好きならお勧めですね
118: 契約済み 
[2015-06-13 11:09:20]
>>117
質問した者です
またまたよくわかりました
参考になります

ありがとうございます
119: 匿名さん 
[2015-06-13 13:11:11]
>>114
結論としては、ここは大和が判断して、長谷工の提案するコストカットの低仕様物件として販売してるってことで合ってますね?
長谷工が高値落札してプロジェクトを持ってきたが、隣で三井が控えているので、建物をそのまま低仕様にして、立地条件と価格で闘えると思った。
ところが、思ったより三井が価格を落としてきたので、コストパフォーマンスで歩が悪くなり、三井に完敗。
結果として、想定以上に販売スケジュールが延びてしまった。
さらに、キッチン天板を御影石標準とするなど、当初オプション設定だったものを標準仕様とせざるを得なくなり、収益的にも失敗プロジェクトとなってしまった。
以上が大和側のストーリーですかね。
120: 匿名さん 
[2015-06-13 14:30:27]
>>119
概ねその通り。
ガーデンズ対抗で無償グレードアップした分を除けば、ファミリー物件としては普通の仕様かな。
ただ、これ迄の相場を引き上げた高価格物件との感覚から見ると、長谷工仕様の低仕様ともみなせるけどね。

また、利益は圧縮されたけど、この追い風で殆ど値下げせずに売り切れそうだから、採算はなんとか取れるんじゃない?

契約者板でこの話題を続けるのもスレ違いなので、ここら辺で終了。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる