大和ハウス工業株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデントプレイス西葛西《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. 2丁目
  7. レジデントプレイス西葛西《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-10-14 09:55:20
 

レジデントプレイス西葛西の契約者専用スレです。有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328508/

所在地:江戸川区西葛西2-22-1
交通:東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩7分
総戸数:459戸
売主:大和ハウス工業株式会社 
   スターツデベロップメント株式会社
   株式会社サンケイビル 
   長谷工コーポレーション  
   株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2014-02-05 14:23:01

現在の物件
レジデントプレイス西葛西
レジデントプレイス西葛西  [第1期1次~第5期(最終期)]
レジデントプレイス西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西二丁目22-1(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩7分
総戸数: 459戸

レジデントプレイス西葛西《契約者専用》

783: 契約済みさん 
[2015-09-28 13:15:07]
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西1丁目10−16 南部粗大ごみ持込施設
近いのにどうして利用しないですか?300円対象は無料ですし。
784: 契約済みさん 
[2015-09-28 16:33:47]
ゴミ置き場の道路に面した場所にベットとかの大きいゴミもあったんですが。他のマンションの住民から見られる場所なので恥ずかしいですね。

また廊下には早くも子供自転車やベビーカーが散見されます。
上層階からみるとあからさまですよ。

我が家もベビーカーを使用しておりますが、他人の通り道を狭くしないため、バルコニーの端っこに置いております。
785: 契約済みさん 
[2015-09-28 20:46:05]
ベランダでの喫煙はやめて欲しい

以下、毎日新聞の記事引用


たばこによる建物火災のうち、ベランダが出火場所になった件数が2005年の162件から、昨年は273件に増加したことが総務省消防庁への取材で分かった。この間、建物火災の総数は減ったのにベランダ分は111件も増えている。室内での受動喫煙を避けるためベランダでたばこを吸う「ホタル族」の増加が原因だとして、消防関係者は火災防止を訴えている。

 消防庁によると、05年のたばこによる建物火災は3495件。うち出火場所がベランダのものは162件で、それ以外の場所は3333件だった。昨年は全体の件数が2368件と1127件減少したのに、ベランダからの出火は逆に増え273件になった。全体に占めるベランダ火災の割合は05年の4.6%から、昨年は11.5%になっている。

 東京消防庁によると直近のケースでは23日午前8時ごろ、東京都北区志茂の11階建てマンションでたばこが原因とみられる火災があった。住民が3階のベランダで喫煙していたところ、灰皿からたばこが落ち、下にあった紙くずに燃え移った。外壁などを焼いたが、けが人はなかった。

 横浜市消防局によると、同市内でのたばこが原因のベランダ火災は09年に年間5件だったが、昨年は11件と増加。今年は6月末までの上半期で8件に上っている。

 一方、福岡市消防局によると福岡市では1月、吸い殻のたまったカップ麺の容器に、たばこを捨てた後に出火。6月にも植木鉢を灰皿代わりにしていたところ積もった吸い殻とともに燃えたという。

 東京消防庁の過去の調査によると、たばこによるベランダ火災では8割以上が吸い殻の処理方法に問題があった。福岡市消防局の担当者は(1)完全に消えていないのに、ごみ袋やカップ麺など燃えやすい物の中に捨てる(2)吸い殻のたまった灰皿の中でもみ消し、消えたと思い込んでいたがしばらくして出火(3)火種が風で飛び、周囲の物に燃え移る--などのケースがあるとしており、水を張ったステンレス製灰皿の使用などを呼びかける。

 厚生労働省の研究班は07年、喫煙者の夫を持つ妻の場合、夫が非喫煙者の妻よりも肺腺がんにかかる危険性が2倍になると発表。さらに国土交通省は11年、賃貸住宅のたばこのヤニによる汚れを借り主の負担で原状回復すべきだとのガイドラインを公表した。こうした動きなどから、室内での喫煙を避ける傾向が強まっているとみられる。【宗岡敬介、山崎征克】


最終更新:9月28日(月)16時0分毎日新聞


786: 契約済みさん 
[2015-09-28 21:01:44]
郵便受の掲示版に以下貼り紙が増えていました。
・バルコニーの手摺に物をかけない。
・共用廊下に傘、傘立て、自転車の私物は置かない。
・粗大ゴミはシールをして捨てる。
・ライブラリールームでは静かにすること。
・キッズルーで使用したものは元の位置に戻し、外に持っていかないこと。
・バルコニーは禁煙。

みなさん、しっかり見て守って下さいね。

廊下の荷物は警備員が巡廻しているんだから、発見したらどんどん住民に注意してほしいです。
787: そうは言っても 
[2015-09-28 21:49:11]
>>786
口頭での注意は角が立つので、周知で何ヵ月か様子みましょうというのが管理会社のスタンスですな。
それでだめなら、優しく声がけでのお願いとなります。

管理員はサービス業で住民はお客さまですから、厳しく注意はしづらいんです。
厳しくすると管理人の癖に何様だと管理会社にクレーム来ますから。

長い目でみると、厳しくルール守らせるほうが良いと思うんですけどね。
788: 契約済みさん 
[2015-09-28 22:08:31]
それじゃ、管理会社なのに管理を徹底してないじゃないですか?
管理してもらうのにお金払っているんだから、規約事項を違反している人には徹底してほしいです。
789: 契約済みさん 
[2015-09-28 22:09:58]
引っ越し済みのみなさん、引っ越し業者とトラブルはありましたか?
家具や新居に傷をつけられたなど。
790: 引越前さん 
[2015-09-28 22:19:44]
こんにちは

本日初めてキッズルームにおじゃましました。
広くて、玩具や本があって、とても素敵ですね。
ただ、玩具が色々混ざっていて、片付けしにくかったです。
一番最初はどの様に収納されていたのでしょうか?
どなたか記念に撮影された方いらっしゃいませんか?
これからも利用させていただきたいので、是非片付けの参考にしだいです。
もし可能なら、区の「子育て広場」等の様に、正しい位置に置いてある写真を掲示したり、片付け場所にその玩具の表示をするなど、片づけ方がもっとわかりやすいといいな、と感じました。

こういう提案は、どこにしたらいいですかね?
管理組合が発足してからでしょうか?
「来たときよりも美しく」を心がけたいです♪
791: 匿名さん 
[2015-09-28 22:32:25]
>>788
厳しくしたいなら管理会社に言っても効果は薄いので、管理組合にガンガン意見し厳しくルール徹底させるよう指示して貰いましょう。そこを勘違いしてる人、多いんですよね。黙ってても厳しく管理するのが当然だみたいな考え。
それはおかしいと思うなら、総会で管理組合、管理会社、管理員の全員が揃う場で質問してみれば良いと思いますよ。

792: 契約済みさん 
[2015-09-28 23:10:41]
そもそも規約事項を守ることは当然でしょう!!
厳しく管理する以前にただ管理規約の最低限のルールを守るという極簡単なことだと思いますが、それができない人が数多くいるんですね。
793: 契約済みさん 
[2015-09-28 23:12:41]
キッズルームに件、賛成です。
きれいにして利用しやすくしたいです。

あと机に乗ること禁止の貼り紙もあってもいいかと。
イラストで子供にもわかるようにして。
794: 契約済み 
[2015-09-28 23:23:42]
バルコニーについては、専有部分だと勘違いしている方も多いのではないでしょうか。実は共用部分で、専用使用かが出来るだけということを知っていれば、自ずと共用部分であるバルコニーの手刷りに物はかけない、勿論タバコも良いはずはありません。色んな方向で理解を深めて揉めることなく喫煙が減ると良いですね。
795: 匿名さん 
[2015-09-29 08:06:09]
>>792
ルール守れない人がある程度いるのが普通ですね。大規模ならなおさらです。これまでの生活でやってきたことを、すぐ直せる人は少数です。そもそも、すぐ直せる人は元々そういうルール無視はしないでしょう。

だから、ルール違反者はごく一部と思わずある程度いることを前提に 管理組合の理事に選ばれた人が対策を考える必要があります。管理会社や管理人は、ルールを知らないだけかもしれない、周知を見てないかもしれない、という住民に配慮した考え前提で動きます。なので、分かってくれるまで周知、声がけするのが限度です。それ以上のことをやらせたいなら、管理組合が明確に指示し、仕事ぶりをチェックする必要があります。

理事長をはじめ、管理組合の役員に選ばれた人は、管理会社の言いなりにならず、良いところは使いたおし、足りない所は具体的に細かく指示してコントロールする必要があります。そして仕事ぶりをチェックし、足りない所は改善させるの繰り返しです。役員に選ばれた方、頑張りましょう。
796: 匿名 
[2015-09-29 09:23:46]
早速布団をバルコニーから垂らしてる方がいらっしゃいますね。特にA棟は目立ってしかたないですからやめてください。あと傘立て廊下の玄関脇に置いてある方も居ます。規約読んでしっかりマナーを守ってください。
797: 匿名 
[2015-09-29 10:08:10]
>>795
他人任せでなく、あなたも役員になって頑張りましょう!
798: 匿名さん 
[2015-09-29 11:58:17]
ルール守って見た目重視か、ルール守らず利便性と暮らしやすさ重視か。
後者でいいと思う人が多ければ、ひょっとして後者の選択もアリなのでしょうか?
799: 物件比較中さん 
[2015-09-29 12:35:22]
>>798
ありません!
差別発言ご指摘覚悟であえて伺います。あなた 日本人ですか?
800: 契約済みさん 
[2015-09-29 12:37:52]
↑ 間違いです。
比較者ではなく 契約者です。
あっけにとられて間違いにきづかずすみません。
801: 入居済みさん 
[2015-09-29 12:42:54]
798さん

ルールを違反する時点で、アウトです。ルールは守るものです。常識がある人なら、くれぐらいはみんながわかってます。
802: 契約済みさん 
[2015-09-29 12:53:42]
じゃあ玄関前にかわいい置物とかしてるおうちがありますがそれもNG??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる