旧関東新築分譲マンション掲示板「武蔵野レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 東恋ヶ窪
  6. 武蔵野レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

購入検討されているかたいませんか?

[スレ作成日時]2004-07-13 02:30:00

現在の物件
武蔵野レジデンス
武蔵野レジデンス
 
所在地:東京都国分寺市東恋ヶ窪3-23-1他
交通:中央線 西国分寺駅 徒歩9分

武蔵野レジデンスってどうですか?

102: 100 
[2004-08-15 09:57:00]
>>101さん
ありがとうございます。
ということは、特に問題なさそうですね。
もう少し検討してみます。
103: 匿名さん 
[2004-08-16 11:33:00]
準工業地域だと、住宅専用地域の場合と固定資産税が変わってくるのではないでしょうか。
週末に確認しようとして忘れてしまいました。
ローン計画&重説で疲れ果てました。。。
104: 101 
[2004-08-16 18:12:00]
>103
週末はお疲れさまでした。重説は時間もかかるし大変ですよね。
さて、準工業地域と住宅専用地域とでは、固定資産税が変わってくるのでは・・・
ということですが、ごめんなさい、私もその点についてはよく解らないので、営業さんに確認をする必要がありそうですね。
ただ、マンションの場合、一戸建てより、税率が軽減されると、どこのMRの担当者も教えてくれます。
ご参考までに、下記も読んでみて下さい。(ネットで固定資産税について検索した内容の抜粋です。)



固定資産税

 毎年1月1日現在の不動産の所有者に対して、4月1日から翌3月31日までの分が課税されます。
●税額は固定資産税課税標準額×税率です。
●標準税率は1.4%ですが、制限税率 2.1%までの範囲で、市町村ごとに決められた税率となります。


都市計画税

 固定資産税と同じように毎年1月1日現在の不動産の所有者に対して課税されます。
 ただし、課税対象は都市計画法に定められた市街化区域内の不動産のみです。



固定資産税の軽減措置
1.通常、マンションの敷地の評価額は一般の土地の6分の1になります。
2.また、一定の条件を満たす建物の税額は、新築後5年間は2分の1に減額されます。










105: 匿名さん 
[2004-08-17 00:17:00]
以前話題になっていて駐車場VIEW、購入された人はいますか?
106: 103 
[2004-08-17 09:37:00]
101さん、ご丁寧なお返事ありがとうございます。
今週末にでも確認してきます。

ローンの申し込み手続が終わるまではまだバタバタしそうですが
来年3月の入居を楽しみにがんばります。
107: 匿名さん 
[2004-08-18 00:07:00]
低層階希望なのですがもうセレクトプランも、床暖房も駄目と言われてしまいました。
青田買いって色々選べるのがメリットだと思っていたのでちょっと期待ハズレです。
108: 匿名さん 
[2004-08-18 08:18:00]
低層階は、第一期で購入しないと施工に入ってしまうので、
セレクトプランが選択できなかったようですね。
109: 東三四郎 
[2004-08-18 11:08:00]
この時期になって、まだ購入を悩んでいます。現在の自宅が駅徒歩5分圏なので、立地に関して悩んでいます。国分寺周辺でこの価格帯ならばこんなものなのでしょうか?実際歩いてみたらかなり早足で国分寺→20分。西国分寺15分でした。購入したみなさんはやっぱり自転車通勤ですか?
110: とくめい 
[2004-08-18 17:51:00]
>109
私は物件周辺の土地感があるせいか、駅までの歩く時間、109さんほど
かかりません。パンフレットで言われている時間で駅まで行けちゃいます。
まぁ、大規模物件の場合どこでも、マンションのエントランスから自宅玄関までの
時間もプラスして考慮しなくてはなりませんがね。

ところで、現在のご自宅が駅徒歩5分とは素晴らしいですね!
でも、マンションで国分寺狙いなら、今後はどんどん駅から離れていくしかないと思うんですよ。
その点、武蔵野レジデンスは、“徒歩圏”という意味では、価格とのバランスを考えても、許せる距離だと思います。
ちなみに、平成18年頃から、国分寺駅北口の再開発工事が行われる予定です。
賃貸なのか、分譲なのか、よくわかりませんが、現在のタクシーのロータリーやマクドナルドのあたりに、
高層マンションができるらしいです。(マンションの下が商業施設となります。)
このように、国分寺は大きく変わる予定ですが、立川みたいに、ゴチャゴチャした街並みには
なって欲しくない、というのが本音です。

あと、自転車通勤についてですが、私は、通勤には自転車は使わない予定です。
というのも、私個人的には、自転車を停めるのにかかる時間のほうが厄介だと感じているからです。
丸井に買い物に行く時も、自転車ではないほうが、むしろ便利かも!?
111: 匿名さん 
[2004-08-19 00:39:00]
セレクトプランはおそらくこの間の週末あたりで締め切ったと思われます。
ネットで検索すると、9月販売開始予定、それ以前は契約も予約もできないって書いてあったりしますよね。
実際にはもうけっこう前から受けているのに。。。

徒歩にかかる時間は、最短距離で行けば表示どおりで行けるはずです。
もっとも私は国分寺に引っ越してきてから、歩くのがかなり速くなりましたが(^^;
西武多摩湖線沿いに駅に向かって歩く人々はみんな歩くのが速くて、
引っ越してきたばかりの時は追い抜かされまくりでした(笑)

国分寺へ行くには、西武多摩湖線の踏み切りまで行き、踏み切りの手前の道を
ずっと線路沿いに行くのが一番近いです。
西国分寺へ行くには、府中街道には出ずに熊野神社の脇の道を行くのが一番の近道です。
私も自転車を停めるのが面倒なので徒歩派です。
112: 匿名さん 
[2004-08-19 02:24:00]
>ネットで検索すると、9月販売開始予定、それ以前は契約も予約もできないって書いてあったりしますよね。
>実際にはもうけっこう前から受けているのに。。。

すでに販売した分については、早くから問い合わせをした人が対象の優先分譲分で、
一応、セレクトプランを申し込める猶予がありましたよね。
9月販売開始予定となっているのは、一般分譲の第1期のことです。
マンションは第○期○次という風に小分け販売するので、各期の販売が開始されるまでは、
契約も予約も出来ないというのは、本当です。
ですから、HP上の内容には、偽りはないんですよ。
113: 匿名さん 
[2004-08-19 10:21:00]
早くから問い合わせをした人は一般分譲とは別なんですね。
今までいつも問い合わせをして資料をもらうという方法をとっていたので、
それと一般分譲とは結局同じだと思っていました。
気づかなかったけれど優先させてもらっていたんですね。
ご説明ありがとうございました。
114: 匿名さん 
[2004-08-19 10:38:00]
床の遮音性についてなのですが、小さい子供がいるため気になっており
営業の方にスラブ厚200mmというレベルはどういうものか聞きましたが、
必ずしも厚ければ遮音性が高いというわけではなく、問題ないと言われました。

でも、マンション評価などのページを見て、スラブ厚250mm、二重床などのマンションの
遮音性の評価が高いのを見ると、不安になってきてしまいました。
武蔵野レジデンスは直床とも聞きましたが・・・あまり詳しくなく、実際どうなのか検討がつきません。
詳しい方、いらっしゃいましたらどうぞお教えください。
115: 遮音性について 
[2004-08-19 11:57:00]
他のマンションを購入して生活している者です。我が家も小さな子供がおり、いつもバタバタ走っているような暴れん坊なので、
音問題については、かなり心配でした。ですから、114さんの不安も、よーく、わかるつもりです。

うちも直床・スラブ厚200mmです。あと二重床ではないけれど、二重天井です。
ニ重床・ニ重天井の両方が揃うと、コスト高により、物件価格もUPしますし、天井高が低く、室内に圧迫感があったりしますよ。
給排水管のメンテナンスしやすさを考慮しても、むしろ、それらのうち、どちらか一方で十分なのではないでしょうか?

さて、我が家の実生活においてですが、うちのフローリングでは、室内で静かにしている時に限り、上の階の人が何か(スプーン?)落とした時に、
「あれ!?何か落ちたかな?」と感じる程度です。だから、普段はあまり上の階の音は気になりません。
また、下の階の人に対しての配慮としては、子供がよく生活するのに使っているリビングと子供部屋に、コルクマットを敷き詰めています。
コルクは吸音性が高く、衝撃音が通常の5分の1に軽減されると言われています。
また、うっかり水物をこぼしても、コルクなら拭き取り可能です。子供に汚されても、あまりイライラしませんよ(笑)

フローリングの雰囲気を満喫したい方には、コルクは不向きかも知れませんが、コルクにはコルクの良さもありますし、
我が家では子供が成長したら、フローリング全開にしようと思っていますので、
今はコルクの風合いを楽しみながら、音問題も気にせず、快適に生活しています。
因みに、入居3年で、下の階から音のクレームは一度もありません。

好みの問題はあると思いますが、良かったら、コルクマット、利用してみてください。
でも、ちょっと高いかも・・・1畳あたり、1万円くらい費用がかかります。
ただ、考えようによっては、下の階の人との音トラブルを避けれると思えば、安いものかもしれませんよ?


116: 東三四郎 
[2004-08-19 12:53:00]
110番さん、111番さんありがとうございます。充分徒歩圏なのですね。でも今日みたいな暑い日は歩くのやですねー。でも酔っ払って帰るには気持ちいい距離かも。バスとか走ってればサイコーですね。私は学生時代から国分寺住民なのですが、立川みたいな街になるのはイヤですね!好きな地域は本田のあたりとか、丸山のあたりとかが大好きです。武蔵野レジデンスは今まで見てきた中では一番いいのですが…。ちょっと奥まった静かな環境は最高だと思います。購入された方々がウラヤマシイです!
117: 匿名 
[2004-08-19 19:36:00]
東三四郎さん!!
あなたも是非、購入を前向き検討して下さることを期待しています(^0^)

ところで丸山って、どの辺りなのですかー?
118: 匿名さん 
[2004-08-19 19:50:00]
このマンションは、眺望、日照に関してはどうなんでしょうね。
一番気になるのはその点なんです。南向きを希望しているのですが。
皆さんはそのあたりはあまり重要視されないんですか?
119: 匿名さん 
[2004-08-19 21:59:00]
東三四郎さんは買わないよ。辛口いってやばいと思って言い訳しただけ。
私も三四郎さんと同じでちょっときついかな〜。悪くないんだけどね。
120: 114 
[2004-08-19 22:21:00]
>115
どうもありがとうございます。
お話を聞いて安心しました。
コルクマットも検討してみます。
121: 匿名さん 
[2004-08-19 22:26:00]
>118
ここはわりと低層なので眺望はどうなんでしょうね。
MRには眺望の写真が置いてありましたが。
私は広いバルコニーが気に入ったので、眺望はこだわりませんでした。
バルコニーの内側で楽しむつもりです。

南向きは”OKプリント”ビューか、駐車場ビューですよね。
場所によっては眺望のいい部屋もあるんでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる