東京建物株式会社 関西事務所の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)City千里丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里丘下
  6. Brillia(ブリリア)City千里丘ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-20 12:50:10
 削除依頼 投稿する


売主:東京建物株式会社 関西支店
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート 関西支店
販売代理:東京建物不動産販売株式会社 関西支店
設計:株式会社IAO竹田設計
監理:株式会社IAO竹田設計

Brillia City千里丘
所在地 大阪府吹田市千里丘下99番1(地番)
交通 JR京都線「千里丘」駅 徒歩5分
建物竣工予定日(完成予定年月) 平成27年10月上旬予定
入居予定日 平成27年12月下旬予定
敷地面積 13,877.11m2
土地権利 所有権
分譲後の権利形態 敷地および建物共用部分は専有面積持分比率による共有、建物専有部分は区分所有
地目 宅地
用途地域 第二種中高層住居専用地域
地域地区 16m第三種高度地区
建蔽率 60%
容積率 150%
総戸数 272戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造、地上8階地下2階建
駐車場台数/価格 272台[月額使用料:未定]
駐輪場台数/価格 546台[月額使用料:未定]
バイク置場台数/価格 55台(中型29台、ミニバイク26台)[月額使用料:未定]
販売戸数 未定
間取り 2LDK+S~4LDK
専有面積 67.49m2~110.69m2(トランクルーム面積 0.27m2~1.20m2除く)
バルコニー面積 11.10m2~18.80m2
その他専用使用面積・使用料 サービスバルコニー面積/1.22m2~8.37m2

【掲示板】
千里丘
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8D%83%E9%87%8C%E4%B8%98
Brillia
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/Brillia
東京建物のマンションの評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47334/
どうした?東京建物アメニティサポート
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46029/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-04 20:08:42

現在の物件
Brillia City(ブリリアシティ) 千里丘
Brillia
 
所在地:大阪府吹田市千里丘下99番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩5分
総戸数: 272戸

Brillia(ブリリア)City千里丘ってどうですか?

501: 匿名さん 
[2014-07-12 09:03:43]
499さんのおっしゃる通りですね
表情などは真の姿(心)を表現するものです
がんばれ営業さん
502: 契約済 
[2014-07-12 21:27:39]
トータルコストはIHの方がベッターでしょう
デメリットはK電次第?
IHは拭き掃除がしやすいですよ
503: 匿名さん 
[2014-07-13 07:05:15]
解りにくいマンション どこの広告も良い用に出すけど
ミリカヒルズが売れ残っているからか?
販売戦略はわかるけど 値段もその都度といった感じ

デザインの良いマンションアピールしてるけど ゲート、ロビー以外普通
マンション構造も解りにくい、駅までフラットも?

外観はきれいに、ごまかしはきくけど
施工会社 大末建設大丈夫? 

隠している所が多そうな不動産屋さん
504: 匿名 
[2014-07-13 07:14:30]
よくご存知で
あったてるわ
505: 匿名さん 
[2014-07-13 16:10:48]
19日から登録開始だそうですが、2期は何戸販売するのでしょうか?
506: 匿名さん 
[2014-07-13 23:18:49]
販売戸数は知らないが、少なくとも
第三期までは完売しますよ

営業さんは強気だしね
絶好調ですね 売れ行き
507: 匿名さん 
[2014-07-16 16:02:49]
二期は15戸ですか。思ったより少ないですね。
508: ご近所さん 
[2014-07-16 18:09:41]
第1期って120戸じゃなかったっけ。
こっそり130戸に増えてんすけど。
509: 匿名さん 
[2014-07-17 08:03:00]
姑息な手段はだめです
正々堂々とお願いしたいです
足元すくわれますから

ルーバル?って何のことですか?
510: ご近所さん 
[2014-07-17 09:24:49]
ルーバル=ルーフバルコニー
下の階の屋根を利用した広いバルコニー
月々の使用料が発生
511: 契約済みさん 
[2014-07-17 12:16:29]
507さん

良いとこから順に出して行ってるから希望者減るのは仕方無いにしても
ショボイですよね。
1期で忙しすぎてフォローがうまくできなかったのかと思われます。

客寄せA棟は少しずつ出した方がよかったかも。
A棟以外は急いで飛びつくようなもんじゃないと
他の優良物件出るまで静観モードに入ったのでは。
512: 購入検討中さん 
[2014-07-17 13:41:04]
10後、20年後、30年後の修繕積立金の値上がりはどのような感じでしょうか❓
513: 購入経験者さん 
[2014-07-17 16:12:33]
私の住んでいるマンションは87戸第一回大修繕は終わりましたが、今回で購入時の一時金も使い切りました。、13年後大修繕の為5000円程度上がります。これ以降は(3回目、4回目は)多分この上がった金額になるでしょう。このマンションは戸数が多いからこれより上がる金額は少ないと思います。
514: 匿名さん 
[2014-07-19 17:13:52]
第一回大修繕でほとんど使い果たしてしまうのですか。二回目の修繕までの期間もあるだろうけれど、
値上がりは必須と思っておいたほうが間違いなさそうですね。

ルーフバルコニーですが、つい最近です。月々の料金が発生するということを知ったのは。それまで
部屋の代金に含まれているものと思い込んでいました。料金を支払ってまでルーバルの利用価値って
あるのかな、とちょっと考えてしまいました。開放感はあると思うんですけどね。
515: 匿名 
[2014-07-21 09:47:31]
修繕費が上がるかどうかは、マンション組合規約で皆できめていくんです
全員が当事者です。
ルーフバルコニーは、ほしい人が知ってればいいのでは
価値は使う人が決めるものです。

第二期で大忙しです
516: 匿名さん 
[2014-07-22 12:03:19]
>514さん
ルーフバルコニーですが、マンション上階にいながら庭を手に入れるような感覚なのでは?
小さなお子さんがいらっしゃれば遊び場にもなりますし、テーブルセットを設置して
外気を感じながら食事やお酒を楽しむ方もいらっしゃると思います。
バルコニーは洗濯物や布団を干すだけと割り切る方には不要だと思います。
517: 匿名さん 
[2014-08-09 12:09:53]
2期も完売!!好調ですね
518: 匿名さん 
[2014-08-11 10:41:02]
好調って…2期は販売戸数少なかったじゃん。
ここのスレも人こなくなったし、実際は好調でないんでは??
519: 匿名さん 
[2014-08-11 18:43:37]
モデルルームがGW前に出来てたった4ヶ月足らずで半分以上の150戸を販売したのだからメチャクチャ好調でしょ。竣工まであと1年以上有るから竣工前完売は余裕じゃ無いかな。
520: 購入経験者さん 
[2014-08-11 20:21:02]
売れる要素が沢山あり竣工前完売されるでしょう。
521: 物件比較中さん 
[2014-08-12 18:30:21]
概ね好調と言えるでしょうが、遠めで西向きのFと眺望墓のC?でしたっけの価格次第と思います。

現在と同じ価格なら苦戦ではないでしょうか?
先に条件いいところばかりだしましたからね。



522: 購入経験者さん 
[2014-08-12 19:03:55]
どのマンションも良い部屋から売れるのが常道(価格の高い部屋)その様な部屋が苦戦するようなら完売まで時間掛かります。西向きは当然価格は安くするのでは。1期2期の売れ行きは早ければ全体的に順調に売れますよ。
523: 匿名さん 
[2014-08-13 08:46:23]
良い条件のところから売り出して半分の戸数なら、これからどれだけ売れるかで本当の人気度がわかりそうですね。
524: 匿名 
[2014-08-15 18:33:59]
タワー式駐車場のマンションに住んでいますが、休日の夕方など入庫と出庫が重なると順番もよくわからなくなり大混乱し、30分近く待つなんてザラにあり、うんざりします。
525: 匿名 
[2014-08-15 18:37:39]
すみません。ルサンクと間違ってこちらに書き込んでしまいました。ガラケーなものですみませんでした
526: 購入検討中さん 
[2014-08-19 16:12:50]
こちらのマンション、非常に気になっているのですが価格が高めなので手持ち資金だけじゃ厳しいんです。
今の自宅の売却が上手くいけば何とかなると思うんですが・・・

皆さん、現在の自宅の売却はもう目途が付いているんですか?
マンションギャラリーに行けばそういう相談ものってもらえるのかなぁ。
527: 匿名さん 
[2014-08-19 22:12:21]
フラットではないですね
528: 契約済みさん 
[2014-08-19 23:15:24]
>526
ここは条件のよいところから売ってるので、
今後一番奥のF棟とかが出てこれば1、2期よりかは若干値段は下がるのではないでしょうか。

売却はどうか知りませんが、ローンの相談は乗ってもらえましたよ。
529: 匿名さん 
[2014-08-21 10:20:45]
ここではありませんが、某分譲マンションは売主が現在住んでいる
マンションの売却も世話してくれていて、これなら買いやすいだろうと
感じたことがあります。
万が一売却に失敗すれば申し込みもキャンセルせざるを得ないので、
全ての分譲マンションでそのようなシステムが適用されるといいですね。
530: 匿名さん 
[2014-08-21 15:20:08]
買い替えで買われる場合はどこも対応します。東建は仲介会社が有りますからスムーズに交渉できます。このケースは売れなかった場合解約金なしで申込み出来ます。買い替えの場合早く決断した方がいいとおもいます。
531: 匿名 
[2014-08-22 10:00:12]
150売れたってことはあと120
D・Fが70だからB・C・Eがあと50かな

でもD・F値下げするとして
Eの奥の方そのままなら値下げしたF買うよね。

価格バランスどうすんだろね。
532: 契約済みさん 
[2014-08-23 13:36:29]
>>531
1番奥については、そこまで値下がりはしないとのことです。200〜300万程度かと。
533: 匿名さん 
[2014-08-23 14:38:14]
現時点で値下げの話出ますか。考えられませんよ?
534: 物件比較中さん 
[2014-08-23 15:54:23]
今朝ここのチラシが入ってました。
載ってる間取りを見る限り、BCEで残ってるのも割高なバルコニー付や角部屋が中心でしょうか?

E棟は若干南向いているので、F棟より多少高くとも価値はあるでしょうね。Fは真西ですから・・・
535: 物件比較中さん 
[2014-08-24 11:06:50]
532さん
531さんが言ってるのは、物件を値下げするのではなくて、まだ販売開始していないDF棟のことではないでしょうか?

同じ広さで、BEと同じ価格では、向きや駅からの距離を考えるとおかしいとの意見と思いますよ。
536: 購入検討中さん 
[2014-08-24 15:45:42]
価格が安くなるなら、もう売り出ししてるのでは?
DとFが安くないから、後から売り出すんじゃないですか?
537: 物件比較中さん 
[2014-08-24 17:21:00]
私も第一期の当初、DFは1月以降販売で、価格は下がらないと担当者から聞きました。

ただ好調とは言え、ペースダウンしているので、2~3は妥当と思います。
538: 契約済みさん 
[2014-08-24 17:47:18]
>>535
まだ販売開始してないとこも、そこまでの値下げはしないことになりそうと営業の方は言ってました。それは今の売れ方をみてるとっという状況での判断のようです。
どちらにせよ、距離や日当たりも違うので多少は値下はでるのでは?
販売開始されたらわかることですけどね。
539: 匿名さん 
[2014-08-24 18:31:00]
>>538
条件が良かったとは言え、あれだけ順調なら、下げる理由無いですね。先に買っとけばと思っても後の祭り。人気物件は、後になるほど割高にするのも前は多かったね。
540: 匿名さん 
[2014-08-24 20:05:02]
価格を下げることはないでしょうね。
同じくらいの価格なら、条件の良いところからの販売は当然でしょう。
マンションの中での比較では、差はあるでしょうが
全体として見るといいマンションですもん。
541: 匿名さん 
[2014-08-25 20:35:29]
販売価格が下がることになりそうなんですか?
今、表示は「未定」のままですが、もう決まっているのですかね。
幾らになるのか分かりませんけど、安く買えると良いですよね。
駅はJRの千里丘駅なので、新快速は停まりませんけど、徒歩5分なら全然マシですね。
542: 住まいに詳しい人 
[2014-08-26 19:38:51]
此方の販売担当は調子に乗り過ぎじゃないですか?
第2期販売中に仮申し込みしましたが、最終的に他物件の方が私達には合っていたので、
仮申し込みをキャンセルさせて頂き、購入の意思がないことも伝えました。
にも関わらず、まだポストに営業メールが送付されます。正直150戸売れようが私達には関係ありません。
半月ほど前、モデルルームに電話させて頂きメールは必要ない旨を伝えましたが、
今日、また投稿されていました。本当に此方の販売担当は個人情報の取り扱いに対して意識が薄いと感じます。
検討させて頂いた頃も、買わないと損!、もうこんな良い物件は建ちませんよ!といった言葉が飛び交ったり、
1期で売れ残っていた部屋を案内するなど検討者の立場に立った営業をしない印象でした。
543: 匿名 
[2014-08-26 20:43:35]
わたくしも同じ思いを感じました
代弁していただいた気分です
低姿勢のほうがいいと思います
544: 匿名さん 
[2014-08-27 11:35:14]
担当していただいた営業さんに特に不満はありませんでしたが、駐輪場が不便すぎると感じました。
バイクや車は休日くらいで、ほぼ毎日自転車に乗る私にはここは不向きかな?と思い躊躇しています。
545: 入居前さん 
[2014-08-28 13:13:27]
値下げ話ですが、居住開始後の売れ残り部屋ぐらいしか、値段は下がりません。下がっても諸経費ぐらいで、一年経過してそれでも売れなければ部屋の価格をさげてきます。
546: 匿名 
[2014-08-28 14:23:39]
営業のレベル低話はたまに出てきますね。

今回初めて本気でモデルルームに行ってふと考えたんですが
毎年販売戸数も物件数も違い、常に最大値の正規販売人員を抱えるわけにはいかないので
販売時期が重なったりしたらコアの販売員以外は
契約社員もしくは派遣社員で間に合わせてるような気がするんですが。
(今回私の担当がそんな感じがしました)
受付のお姉さんは100%派遣コンパニオンって感じですし。

業界の人間じゃないので憶測全開ですが
もしそうなら販売員レベルはそんなことも関連してるのでは。

この物件とは関係ない話なので読み飛ばしてください。
お邪魔しました。
547: 匿名さん 
[2014-08-29 20:19:50]
販売担当者のレベルが低い。
そう思います。
モデルルーム見学しましたが、担当者のスーツはヨレヨレ、ネクタイはだらしない。
他にも担当者いましたが、変な匂いしました。
結構、いっぱい人がいましたが、皆さん
イヤになりませんでしたか?
場所も物件もいいと思いますが、
なんだか、迷います。
担当者変えてくれたら申込したいのですが、
言い出せないままです。
随分前から考えてるのですが、
考えているうちに第3期になっしまってます。
548: 契約済みさん 
[2014-08-29 21:13:12]
私の担当は良い感じの人で特に不満はなかったですが、たまに代理で出てきた人は非常に感じが悪く、ここに書かれているのと同じような感じでした。

担当者の代わりはいくらでもいると思いますが、部屋の代わりは限られているので、不満があるなら早めに所長さんなりに言って代えてもらうのがよいと思います。
549: 匿名さん 
[2014-08-29 22:19:34]
ありがとうございます。
担当者変わって、また変な担当者なら
どうしようかと考えてしまいます。
物件の代わりはないのでなんとかしたいです。
どなたに代わればいいのですかね?
名前は出せないと思いますが
550: 匿名さん 
[2014-08-29 22:28:57]
>>549
注文住宅ならともかく、マンションの営業なんて、どうでも良いと思うけど気にする人多いのですね。実際、購入後、営業と顔合わせこと無いですし、そんなことより、物件の中身や管理会社とかの方が長く付き合うので重要と思いますが・・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる