三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ駒沢ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 駒沢
  6. 2丁目
  7. パークホームズ駒沢ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-06-16 15:38:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1223/

パークホームズ駒沢ザレジデンス
所在:東京都世田谷区駒沢2-974-2
交通:東急田園都市線駒沢大学駅から徒歩2分
総戸数:50戸
間取り:1LDK~3LDK、40.63~101.66平米
入居:2015年8月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:五洋建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-02-04 19:53:13

現在の物件
パークホームズ駒沢 ザ レジデンス
パークホームズ駒沢
 
所在地:東京都世田谷区駒沢二丁目974番2(地番)
交通:東急田園都市線 駒沢大学駅 徒歩2分
総戸数: 50戸

パークホームズ駒沢ザ・レジデンス

199: 匿名さん 
[2014-05-21 15:26:08]
サンパレスなんか、駅1分。
200: 匿名さん 
[2014-05-22 15:41:29]
>197
あっても無くてもいいかなとは思いますが
比較対象物件が多いほうが競争率は下がるかもしれないですね

197さん的には近隣には無い感じですか

>197
>都心に近い駒沢

あー、私はこれかな。
私の価値観ですけどね。
駅2分で都心に近いとなると都心勤務の方は大喜びですよね。
201: 匿名さん 
[2014-05-22 15:47:20]
>>200
田園都市線の激混みを知ってたら、都心通勤者は喜べないでしょう。
202: 匿名さん 
[2014-05-22 23:03:09]
街で言ったら、私は環境の桜新町かな。
ただ現状は、桜新町徒歩6分のヴィークステージより、駒沢大学徒歩2分のパークホームズかな。
203: 購入検討中さん 
[2014-05-23 03:49:14]
近年の田園都市線は終点までマンション建てまくっているせいか、人口増える増える…電車の乗車率の高さったら新玉川線が田園都市線になってしまった頃から更に…という印象です。私は30年以上利用しておりますが…ここ数年特にそう感じます。駒沢大学なんて近い近い。少し位の通勤ラッシュは我慢せざるを得ないかと。東急線沿線は地元贔屓も重なるせいか客層が都心を走る他の沿線と比べても良いなぁ〜と感じますね。という事はその周辺環境も良いところが多いかと思います。勿論、上をみたらきりがありませんが、このマンションは駒沢に見合った物件な気がしますね。
204: 物件比較中さん 
[2014-05-24 00:46:34]
40平米1LDKっていくらくらいなんですか?4500以内で収まりませんか?
205: 購入検討中さん 
[2014-05-25 13:48:57]
204様
具体的な金額は躊躇させて頂きますが、〜ですね。40平米が2戸45平米が1戸です。坪数が少ない分、坪単価の割高感が拭えない物件ですね。
206: 申込予定さん 
[2014-05-25 14:56:05]
そもそも駒沢大学の駅近でこの規模のファミリーマンションは希少価値大。この価格なら更に都心で。とも考えましたが、都心は更に高騰中。逆にこちらが手頃に感じはじめてしまうんですから不思議なものです。スレ、一通り参照させていただきましが、私は申込みします。抽選になりませんように。。。
207: 匿名さん 
[2014-05-25 16:20:59]
>>203
新玉川線の頃よりは客層が悪くなってますよ。
ずっと田都利用してますが、特に若者が。
208: 匿名 
[2014-05-25 17:51:13]
駒沢は最近ゲリラ豪雨で水害が発生しましたよね
ここは大丈夫ですか?
209: 購入検討中さん 
[2014-05-25 18:27:55]
>>207
確かに同感です。沿線人気の人口増に伴い挙句の果てに今では埼玉まで行けてしまうのですから、多少の事は致し仕方ないかなと。仕事の関係で都内電車での移動が比較的に多いなかで、住むなら東急線沿線かな。と個人的に思っている次第です。資産価値を重視するなら山手線内側が基本と言われておりますが…。まぁ田園都市の都内乗車率高は残念ながらピカ一ですが、沿線により多かれ少なかれ特徴あるのは事実なので私的感覚で書き込みさせて頂きました。
210: 匿名さん 
[2014-05-25 20:00:38]
本日、現地を見てきました。
ここは正直残念な感じでした。246とその上を走る首都高の圧迫感が嫌でした。交通量は246と首都高の2層構造で半端ないでしょうし。排気ガスが上から降ってくるような環境は我が家には向かないと感じました(我が家には喘息の子がいるので)。駅近で公園も近い?とのHpを見て期待して行ったのですが、とても残念でした。

帰りに桜新町に寄ってみたのですが、ここは全然雰囲気が違いますね。わずか電車で2分でこんなにも違うのかと驚きました。世田谷の良き住宅地という感じで、おしゃれなカフェやレストランも散在していて、とても素敵な街だと思いました。ただ今売りに出ているマンションは駅から遠いですしなかなか難しいですね。ただ桜新町の街自体はこの板で知ったので、選択肢が増えました。ありがとうございました。
211: 匿名さん 
[2014-05-25 21:49:09]
駒沢は学生の街ですからね。居酒屋、チェーン店のラインナップなら駒沢の勝ちですよ。桜新町とは町の性格が違います。
212: 匿名さん 
[2014-05-25 23:37:01]
桜新町の方が品がありますよね。
駒沢のここは排気ガスまみれでうるさい学生が多いですし。
電車で一駅違うだけで、全然ちがいますね。いくら駅近くても好き好んでこの立地に住む人の気がしれません…
徒歩6分くらいならまだいいのに。
213: 匿名さん 
[2014-05-26 08:09:14]
確かに駒沢は学生、飲み会、居酒屋が似合う町ですね。
214: 匿名さん 
[2014-05-26 21:53:14]
参考までに…

スレッド名 ヴィークステージ桜新町

No.102

by 匿名さん 2014-05-26 00:39:06

桜新町を寂れてるなんて言う奴は、都会に憧れて出てきた田舎者
よほど東京を知らないんだね
駒沢公園なら田舎でもテレビで見て、知っているもんね
どうぞ駒沢に行ってください
地元人ぶって犬連れて駒沢公園にでも行ったらいいよ
田舎者の仲間がいっぱいいるよ
確かに駒沢や二子玉の方が田舎者には暮らしやすいよね
215: 匿名 
[2014-05-26 23:00:51]
桜新町も駒沢も両方違って良い場所ですよ
近くに幹線道路がありますが、都心の雑踏から離れたほどよい郊外だと思います
互いに認めあいましょ
216: 周辺住民さん 
[2014-05-26 23:06:59]
こんなに桜新町と駒沢大学でどちらが良いかっ!なんて読んで気分良く思えないスレッドにする必要ありますか?私は新宿生まれなもので、田園都市線の東京区画なだけで、充分品良く感じますけど。。。双方共通する事は駅から少し離れると閑静な住宅街。一方は全国的にも有名な公園がある街。もう一方は庶民的な商店街が程よくあり近年お洒落なレストランも急増している街。2.30年前のイメージからいえば桜新町の方が商店街や生活感のあるイメージがあるせいか駒沢地域周辺の方が洗練されている感はありましたよ。時代変われば地域も変わるで、どちらを選ぶかは住む方々が決めるだけの事だと思います。
217: 匿名さん 
[2014-05-26 23:28:00]
世田谷五沢ってアドレス的に良いものだと聞きましたがそうなんですか?
218: 匿名さん 
[2014-05-27 01:25:10]
学生時代に賃貸借りるなら、桜新町より駒沢大学を選びます。駒沢は駒沢で住みやすそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる