三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ駒沢ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 駒沢
  6. 2丁目
  7. パークホームズ駒沢ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-06-16 15:38:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1223/

パークホームズ駒沢ザレジデンス
所在:東京都世田谷区駒沢2-974-2
交通:東急田園都市線駒沢大学駅から徒歩2分
総戸数:50戸
間取り:1LDK~3LDK、40.63~101.66平米
入居:2015年8月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:五洋建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-02-04 19:53:13

現在の物件
パークホームズ駒沢 ザ レジデンス
パークホームズ駒沢
 
所在地:東京都世田谷区駒沢二丁目974番2(地番)
交通:東急田園都市線 駒沢大学駅 徒歩2分
総戸数: 50戸

パークホームズ駒沢ザ・レジデンス

149: 周辺住民さん 
[2014-05-10 13:07:13]
ま、プレシスと三井は別物だからね。

そういや三井のモデルルーム前でプレシスも営業してるみたいだったけど、最後ひとつとか言ってましたよ。
三井の値段は正直高いと思うけど需要はあるんじゃないかと思うけどなー
150: 匿名さん 
[2014-05-10 17:24:02]
ここ、246近すぎ。同じ条件で桜新町ならよかったのに。
151: 匿名さん 
[2014-05-10 18:08:55]
246を近いと思うのでしたら、高速も近いって事になります。
確かに桜新町辺りなら高速が別になってますが。
152: 物件比較中さん 
[2014-05-10 18:50:42]
246&首都高速道路沿いの環境に暮らした事がある方から、騒音や排気ガスの話を伺いたいです。ホームページを見る限り外観もなかなか良さそうだし…駅2分という立地には非常に興味津々ですが…やっぱり窓とか開けてられないんでしょうか⁇
近所の方々とのトラブルは実話ですか?環境的に確かにこのマンションの奥は戸建て住宅が多そうだし…近所で暮らされている方の参考意見聞かせていただきたい‼︎お願いします‼︎
153: 匿名 
[2014-05-11 00:16:30]
戸建て買うほど経済力ないですしね
154: 匿名さん 
[2014-05-11 03:06:15]
それは災難でしたね!
157: 物件比較中さん 
[2014-05-11 15:55:07]
桜新町も各駅なのでは・・・・・
それに駒沢の駅前に何にもないって・・・
桜新町の方がなんにもない気がするけど・・・

しかし駒沢と桜新町は一駅しか変わらないが
雰囲気が全然違いますね

確かに住宅街としては高いビルも少なく幹線道路もない
桜新町の方に軍配が上がりそうだが
三軒茶屋エリア・駒沢公園を魅力として感じるならば
駒沢ってとこでしょうか。
158: 物件比較中さん 
[2014-05-11 17:46:53]
ここは最悪です。と書き込みされた155さん。周辺住民の方のようですが…詳しく聞かせて下さい!正直こことても高額だし…駅近以外に何かプラス要素がないと…流石に購入意欲が…物件比較中なので詳しく情報聞かせて下さい!!
159: 駒沢住民 
[2014-05-11 18:12:26]
高速のすぐ横だからでは?
駅近以外価値の見出せない物件に高額を出して、
わざわざ空気の汚いところに喧騒地域に住むのもどうかなと思います。

私は156さん同様、駅7〜8分駒沢公園方面に離れた物件(80平米前後で坪360程度希望)が出てきたら検討したいなと思っています。
まぁ近々に出てくるとも限りませんが。

ご参考までに。
161: 匿名さん 
[2014-05-11 19:25:41]
駅近で便利ですが、帰り道にスーパーがないので結局246を渡るか近くの八百屋を利用するかになると思います。
場所は細い道に隣接しているので、車に乗られるならば出し入れが大変です。
またここの近くの246沿いに高層マンションが立っているので、見下ろされてる感も感じると思います。

近くに駒沢病院があり、急患対応もしてるので安心ではありますが、逆に救急車の音は気になります。
飲食店もちょこちょこありますが、学生向けのお店が多く桜新町や三軒茶屋とは少し雰囲気は違います。
駅近というメリットはあまり感じられない物件なので、駅近以外で納得できる部分があれば高くても良いと思います。
162: 物件比較中さん 
[2014-05-13 09:42:29]
駒沢大学駅近く、マルエツの裏に在住の者です。この物件の前面道路はほんとに狭く、車が通るとベビーカを押すのも怖いくらいです。日照的にも南に高速、南西にタワーマンションで時間帯によっては難しいでしょう。買い物はマルエツかオオゼキ、ちょっと桜新町よりの西友になりますが、すべて246の対面側です。唯一酒屋さんだけは近所に2軒ありますが・・・トイレットペーパーなどの日用雑貨は自由通りから駅側に入った薬局で済ませられるかな。飲食店は本当に学生相手の店が大半で使えません。自分は駒沢界隈の友人との食事会もタクシーでワンメーターの三茶か弦巻界隈へ出かけます。ただ、これだけの駅近物件はそうそう無く、それだけで資産価値は保たれるでしょう。(駅近最重視という購買者は多数いらっしゃいますから)永住まで視野にいれた普段の生活を重要視されている方にはオススメできませんね。逆に駅近が第一で賃貸・資産をお考えの方にはよい物件では?
163: 匿名さん 
[2014-05-13 13:05:11]
そんなに狭い道路に、重機・大型車が入れるのかしら
農林中央、、、の寮跡地のようですね
164: 匿名さん 
[2014-05-13 17:23:15]
道路が本当に狭く、密集している地域は車の飛び出しなども怖いものです。
私も急斜面の場所から突然、車が飛び出してぶつけられたことがあります。
本当に予想もつかない事故が発生するので、そういう道は気をつけたほうがいいと思います。
169: 匿名さん 
[2014-05-14 19:52:03]
同じ各駅なら桜新町のほうが断然いい。

駒沢は駅前はそこそこ栄えているけど、学生がうじゃうじゃいるし、店もほとんど学生向けで全然使えません。

駒沢だったら目黒側で徒歩5~8分の物件があれば気になるが。
170: 匿名さん 
[2014-05-14 21:04:27]
なんか周辺の営業マンに攻撃されてますね。
どんどん悪いこと言ってください。少しでも倍率下がってほしいので、お願いいたします。
171: 物件比較中さん 
[2014-05-14 21:19:29]
いや、別に周辺の営業マンじゃないでしょ。皆さん検討して得た事実を、周辺の人は生活していないとわからない貴重な情報を、我々の為に提供してくれているだけ。私はここ良い物件だと思いますよ。
172: 購入検討中さん 
[2014-05-14 22:57:49]
検討者ががんばって倍率さげてんじゃない?私は申し込みますよ、駅近と共用部のデザイン、これだけでも十分魅力的なマンションです。
173: 匿名さん 
[2014-05-15 12:16:40]
プレシスよりはこっちの方がいいかな。
174: 匿名さん 
[2014-05-16 23:54:46]
「駅近のメリットが無い」という意見がありますが、意味が良くわかりません。
「駅から近い」という事実が唯一にして最大のメリットだと思うのですが。
175: 匿名さん 
[2014-05-17 01:23:09]
同感です。三井の「田都」最駅近物件だからこそ、高額でも予約殺到なのでしょうね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる