日本土地建物販売株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕ラヴィアンコート川口南鳩ヶ谷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 南鳩ヶ谷
  6. 4丁目
  7. 〔契約者専用〕ラヴィアンコート川口南鳩ヶ谷
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2024-02-19 18:57:21
 削除依頼 投稿する

ラヴィアンコート川口南鳩ヶ谷 契約者専用スレです。
情報交換していきましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286300/

公式URL: http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/minahato5/

所在地: 埼玉県川口市南鳩ヶ谷4-6-7他(地番)
交通: 埼玉高速鉄道 「南鳩ケ谷」駅 徒歩5分
総戸数: 84戸
売主:日本土地建物販売株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
販売代理:株式会社長谷工アーヴェスト
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2014-02-04 19:25:52

現在の物件
ラヴィアンコート川口南鳩ヶ谷
ラヴィアンコート川口南鳩ヶ谷
 
所在地:埼玉県川口市南鳩ヶ谷4-6-7他(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「南鳩ケ谷」駅 徒歩5分
総戸数: 84戸

〔契約者専用〕ラヴィアンコート川口南鳩ヶ谷

451: マンション住民さん 
[2017-03-08 06:48:52]
総会では、管理人さんから「私がやった方がよっぽど綺麗になる」って言ってましたよ!
452: マンション住民さん 
[2017-03-08 08:27:44]
そこまでのことは言っていません。掃除の時間が長くなって存分に掃除が出来るとは言いましたが。
そもそも一人の目でしか掃除しないのだから抜けが出るのはごく自然です。
453: マンション住民さん 
[2017-03-10 07:47:54]
それでいいんですかね?
454: マンション住民さん 
[2017-03-10 08:27:09]
よくありませんが、管理会社が掃除費用減らして、総会で承認したことです。
決定事項です。総会で様子を見ましょうということで落ち着いた案件です。
今は様子見期間です。
いつまで様子を見るのかわかりませんが次の議題に挙げたらいいと思います。
455: マンション住民さん 
[2017-03-27 09:34:36]
朝のゴミ出しで、共用の廊下等、照明がついていなかったです。AM5:30頃。いつもはついているのに...設定時間を変えたのか?...もし変えたとしたらまだ早いし防犯上にも良くないと思います。まだ外は暗いです。確か去年もこの時期、朝の照明が切れるのと夕方、つくのが遅かった。誰が調整しているのでしょうか?
456: マンション住民 
[2017-03-27 22:43:11]
455さん
たぶん冬時間から夏時間に設定が変更されたんだと思います。
誰が調整しているのかはここで聞いても明確な答えは返ってこないと思うので、管理人さんか、管理会社に聞くのがいいと思います。
457: マンション住民 
[2017-08-28 18:52:10]
春から時が止まってますが、
皆様お引越しされたのかなぁ
458: マンション住民さん 
[2017-09-06 08:57:43]
お住まいであれば引越したかそうでないか、わかるかと思いますが。
459: マンション住民 
[2017-09-08 01:06:19]
住んでいてもなかなかわからないものです。
過日も消防訓練の日付を間違えて掲示して
2ヶ月も放置されているくらいですから。

関心が薄いのですよ。
460: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-13 20:38:31]
契約者専用なのに、管理人が投稿しているようなのであきれてご無沙汰していました。
今までの管理の問題だけでなく、避難訓練の案内もまともに出来ないってどうなんだ?
461: 住民板ユーザーさん2 
[2017-09-17 12:42:16]
管理人はおしゃべりが多くて、
給料泥棒の一面はあるけどね。
消防訓練の件は管理人だけじゃないけど、
お詫び出してる時点で役員は目通しして
いないのがまるわかりで情けなかった。
紙だってもったいないから有効活用して
ほしいと感じました。
そう思いませんか?

投稿は管理人になりすました住民では?
あの管理人じゃ、細かいことは無理だろうよ。
462: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-17 14:31:01]
避難訓練の案内に役員が目を通さないといけないなんて
責任転嫁もいいところだね。
紙だってもったいないから有効活用って?
各家庭に入っていた訓練の案内やお詫びの紙をどう有効活用するのか?
住人が管理人になりすます必要もないでしょ(笑)
463: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-23 21:04:38]
案内出すまでもなく、役員が確認してれば、
こんなことにはならないだろうという
意味だったのですけれど。
今年の役員は役立たずの目眩番の
集まりなのでしょうか。
責任転嫁ではなく、責任を持って
努めていただかないと困ります。
貴方は役員さんだからそんな物の
言い方なんですかね?
何れにしても頭数いてこれじゃあ
何だかねと思われても仕方ないですね。
464: 住民板ユーザーさん3 
[2017-09-24 10:04:27]
役員ではない者です。
管理人が間違えなければよかっただけのことだと思うけど?
465: マンション住民さん 
[2017-09-29 20:30:34]
>管理人が間違えなければよかっただけのことだと思うけど?

は?
管理人は関係ないと思うけど?
役員さん達が、議事録作成して議事録の確認をしなければいけないのに
463さんの言う通り、議事録にサインと判子を確認もせず押してるから
今回のことが起たわけで、管理人は関係ない。

あなたは、マンションの運営方法を理解してる?
あなたの発言は恥ずかしすぎる。
466: 住民板ユーザーさん4 
[2017-09-30 05:05:59]
465さんの発言は
的を得ていて正にその通りだと
私も思いますよ。
467: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-30 09:34:38]
避難訓練の案内はどなたが作成されたのですか?
468: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-01 11:39:00]
465さん
議事録の話しなんて出てないよ。
マンションの運営方法どうのの前に、日本語理解してる?
自分を恥じた方がいいんじゃない?

466さん
自分で同意しちゃってる?(笑)
469: 住民板ユーザーさん7 
[2017-10-02 12:10:43]
>>468 住民板ユーザーさん1さん

>>468 住民板ユーザーさん1さん
今回の件は、議事録の日付と案内書の日付が違っていたため問題になったんですよね?

470: 住民板ユーザーさん4 
[2017-10-04 01:00:18]
>>468 住民板ユーザーさん1さん

466だけど、465は別の人。
471: 住民板ユーザーさん4 
[2017-10-04 01:04:31]
>>468 住民板ユーザーさん1さん

466だけど、
あんたのほうがおかしいよ。
住民とは思えない。
人として理解に苦しむ。
472: 住民板ユーザーさん8 
[2017-10-04 01:21:35]
建って間もなく今の来客駐輪場が
エスラインギフの車にぶつけられて
補償金が保険で出たの覚えておりますか?
あの頃から掲示板は貼れば良いと
考えている人が多いのだと思いました。
中身を確認しない皆様が不思議で
仕方ありません。
そもそも私が気づかなければ
話題にすらならなかった案件に対し
ここまで話を大きく出来るのですから
どれだけ皆様お暇なのかもわかりました。
自身が役員を拝命された時には
責任を持って努めなければならないと
匿名で何を言われるかわからないと
恐怖も感じました。
ここにはあまり来ないように致します。
不毛な議論ばかりでまともに
お話も申し上げられません。
473: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-04 20:46:38]
469さん

逆に質問です。
議事録と案内の日付が違っていたことが原因だったんですか?
案内は誰が作ったんでしょう?
474: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-04 20:56:50]
それから、472さん

論点ずれまくりで話を大きくしてるの自分だって気付いてる?
今度は掲示板の話し?(笑)
皆様がお暇な心配より、昼間から立て続けに投稿してる自分のこと考えな!
475: マンション住民さん 
[2017-10-12 12:58:03]
昼間じゃないです、夜中です。
476: マンション住民さん 
[2017-11-21 12:39:52]
共有部分の照明LED交換工事...何ですか?...今、必要ですか?...理事会でそんなお金かかる事決めてしまうのですか?、管理会社の言いなりですか?...また緊急でもなく、壊れてもなく、まだ新しい、もったいない。住民の議決で決めたら良いのではないでしょうか?...電気代と器具・工事代、何年で元が取れるのでしょうか?...誰が得するのでしょうか?(管理会社・工事会社・管理人(電球の取り替えがなくなる))....大規模修繕の時に検討じゃだめなんですか?...
477: マンション住民さん その二 
[2017-11-21 12:47:01]
議決で決めると可決しますね。議論無く・説明も不十分で、yesかnoですし、基本的にみんな不参加が多く書類提出で反対ではなく賛成に〇するから可決。....議案はすべて可決で終わります。可決するような説明文ですし。
役員さんがしっかりしないと!!
478: マンション住民さん その三 
[2017-11-21 12:49:07]
「役員さんしっかりしないと」と書くと必ず批判されます。楽しみ!!(笑)
479: マンション住民さん 
[2018-01-04 08:53:48]
今年は総会ないのですか?
480: 住民板ユーザーさん5 
[2018-01-26 21:53:33]
先日、自転車用の通用口を利用しないで、自転車を押してエントランスから入って、エントランスホールを抜けて、駐輪場に向かう人がいました。
こんな事ありですか?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
481: 住民板ユーザーさん7 
[2018-01-28 21:34:49]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
482: 住民板ユーザー 
[2018-03-10 20:43:23]
エントランスから自転車が入ることは、管理人さんに言ってエレベーター内に注意の貼り紙などをしてもらったらいかがでしょうか。
以前にもこちらの掲示板で話題になっていましたが、自転車とベビーカーが同じだと思っている人がいるようです。
自転車は軽車両です。
電車やバスにベビーカーは入れますが、自転車は入ることが出来ません。
エントランスから軽車両が入ってくるのは非常識でしょう。
483: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-22 18:37:09]
ゴミも満足に捨てられないのがいるな。

人として恥ずかしい。
484: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-29 15:53:13]
ゴミの分別もそうだけど、ゴミ置き場の雑然さも凄い。
485: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-03 06:36:00]
植木が枯れてきているのが、気になります。
エントランスの植木もそうですし、駐車場入口の右側の植木は雪が降った時に枝が折れてしまったのでしょうか?
すかすかになっています。
また、エレベーターの近くから駐輪場に向かう植え込みの中には、植木がなくなり獣道が出来ているのが放置されています。
一部、植え替えが必要ではないでしょうか?
486: 住民板ユーザーさん4 
[2018-05-06 11:15:41]
>>485 住民板ユーザーさん1さん
確かにそうですね。
管理組合のポストに意見投稿してみても良いですね。
487: マンション住民さん 
[2018-05-19 18:16:48]
今日も親子が自転車でエントランスを突っ切っていました。
子供の自転車だからいいとでも思っているのでしょうか。
大人の躾の問題ですね。
488: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-19 21:18:33]
子供は、親の真似をするものだし、それを当たり前だと覚えていきます。
どこの部屋がわかっているようでしたら、理事会や管理人さんに言って注意してもらいましょう。
迷惑です。
489: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-28 20:32:58]
車両がエントランスを
通ってはいけないことくらい
わからないのかしら?

規約に盛り込んで
違反したら掃除費用を
罰金で徴収すれば良いと思います。
490: 住民板ユーザーさん5 
[2018-06-10 08:32:15]
マンション入口に逆駐車で横付けしている車をたまに見かけるが、交通ルールも守れない非常識な人が一部いる。
そもそも、車を入口に横付けしないでもらいたい。
出入りの邪魔にならないように入口からずらしたところに停車してくれ!
491: マンション住民さん 
[2018-06-11 15:51:52]
逆駐車はよく見ますし良くないと思います(見かけたら110番が良いです)。ただ荷物の積み下ろしぐらいは、常識の範囲内で良いのではないでしょうか。(交通ルールに基づいての話ですが)駐車はNG、停車は運転者が居る事が前提です。
492: マンション住民さん 
[2018-06-11 16:24:21]
ところで、皆さんはこのマンションにあとどれくらい住む予定ですか? 60~70%の方は若い方が多く将来住み替えを計画している方が多いのではと推測します。私もあと5~6年を目途に引っ越します。今回、共有の照明(LED交換)工事を計画してますがはっきり言って無駄遣いと思います。よく考えて下さい、今後のこのマンションの修繕計画で、一回目の大規模修繕は積立金の中で可能と思われますが、2回目以降の大規模修繕からマイナスになり足りない費用は、特別に徴収(一括)又は修繕積立金の値上げ(銀行より借入)となるのは確実ですよ。他のマンション事例を管理会社の方に聞いて見てください。ですから極力合理的に無駄なく修繕費を使うため今回は延期し大規模修繕の時に行うのが最も有効的と考えます。皆さんはどうお考えですか?...5~6年先に引っ越しするので私には被害はありませんが、皆さん真剣に考えてみてはいかがですか?
493: マンション住民さん 
[2018-06-15 13:03:10]
他のマンション管理組合で、長谷工コミニティーに管理委託している生の実態。(抜粋)
「コミュニティに管理を委託しているマンションの元理事長です。デベロッパー系の管理会社はどこも管理組合のお金を自分たちの財布と勘違いしているのか、成績を挙げないといけない時に不必要な工事を押し付けてきます。私の時ははねつけましたが、過去には結構不必要な工事をしています。ついに今度の総会後に、「管理会社の変更を検討する専門委員会」を立ち上げました。理事会でこの件の話をしても意識に差があり、なかなか話が進みません。やはり問題意識を持った人が多数集まって集中して審議するのが良いです。
コミュニティの問題点は、①不必要な工事を勧める、②受注するのは自社あるいは本社、グループ会社、自社が出ずらい時は下請け業者、③相見積もりをしても裏で談合する、④マージン率は最大100%(コミュニティに依頼していた物品購入を手違いがあり自分たちでしましたがコミュニティ見積もり額の半額の100万円で済んだ)。大規模改修が仮に1億円として管理会社にお任せすると、2,000万円程度は中抜きされて管理会社の懐に入ります。そして⑤管理組合の金が乏しくなると、管理費と積立金の値上げを提案してきます。消費税率アップ、東京オリンピック需要による原材料費や人件費の値上げ、等さまざまなもっともらしい理由を述べてきますので要注意です。
まだまだ山のようにありますが、とにかく理事長経験者の殆どが不信感を持っています。多少お金出しても管理会社をチェックする会社が必要かとも話をしています。 」参考にして下さい!!
494: 住民板ユーザーさん6 
[2018-06-16 10:37:47]
LEDへの切り替えは、6年で投資コストを回収できると説明がありましたが違うのですか?
電気料金削減率が57%ということだと、4期の電気料金が約180万だったので、すべてLEDだった場合約78万になり3年で投資コストを回収できる計算になるが、照明以外の電気料金も含まれるため、6年で回収なのだと理解しています。

支出はできるだけ抑えられるようにしたいですね。

長く住むにしても、売却するにしても管理費や修繕費が高いと不動産価格に影響が出ます。
495: マンション住民さん 
[2018-06-18 11:12:04]
問題は工事代金(コスト)によって何年で回収できるかという点です。現在の工事見積(代金)は、高値を推移しています。東京オリンピック需要による原材料費や人件費の値上げ等さまざまな要因より高額です。多くの経済評論家は、オリンピック終了時と現在では大幅な価格下落(コスト低下)が間違いなくあるという事。工事コストが下がれば、回収期間も当然短縮されます。また大規模修繕時行えば、足場工事等重複工事がなくなります。仮に工事を先送りにした時、工事代金が同じであっても何かこのマンションに不利がありますか?...
ということで、他人に聞いても他の業者や他の管理会社に聞いても、今回の工事は先送りが良いと思います。
〇良く考えてほしいです。
496: 住民板ユーザーさん6 
[2018-06-18 12:44:22]
工事費用は300万の見積りということでしたが、現在は高値なんですか。
大幅な価格下落が考えられるようなら、オリンピックが終わってからの方がいいですね。

それから、LED工事て足場も必要になりますか?
497: マンション住民さん 
[2018-06-18 17:53:30]
見積りを見ていないので、内容はわからないですが「はしご」のみで工事は出来ないと思います。電球(LED)のみの取り替えなら別ですが...人件費も確実に下がりますので今よりは安くなります。(オリンピックが絡んだ建設・土木・電気工事がなくなり人が仕事なく失業者が出て人件費が安くなるからです。今はその逆です)

建設関係会社は、受注がなくなっているので今から少しでも種をまいているのです。そもそもLEDの工事は誰が言ってきましたか?

3年前の総会の時に確かこのマンションに、設計士の方が住んでいたかと思います。(発言していたので)そんな方(プロ)の意見も聞いて見たいです。

※またこの工事に関して一人でも多くの方に真剣に検討してほしいです。
498: 住民板ユーザーさん6 
[2018-06-18 20:49:20]
素人で申し訳ないのですが、LED工事は電球の交換以外にも何か必要な工事があるのですか?
自室はすべてLEDにしましたが、電球や照明器具を変えただけだったのでそう考えていました。

プロの方がお住まいでしたら、是非ご意見を伺いたいですね。

499: マンション住民さん 
[2018-06-19 10:46:37]
基本的にLED照明に節電効果を100%望むのであれば、電球(LED)だけでなく器具そのものから取り換えが必要で、電球(LED)だけでは100%節電効果は得られないとの事です。(詳細はお近くの電気店、電気工事店に聞いて見て下さい。)
500: 住民板ユーザーさん6 
[2018-06-19 13:07:14]
ご回答ありがとうございました。 

工事の詳細が知りたいてすね。
電球だけの交換なのか、他の工事もあるのか、300万の見積りの内人件費がいくらなのかなど・・・

役員さん、こちらの掲示板みてませんか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる