株式会社大京 本店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 北山田
  7. 5丁目
  8. 《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-09-24 11:42:29
 

ライオンズ港北ニュータウンローレルコートの契約者専用スレです。
楽しく情報交換しましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358161/

所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1号(地番)
    神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩17分 (牛久保公園を通過の場合)
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩19分 (牛久保公園を通過しない場合)
間取:2LDK+S~4LDK
売主:株式会社大京
   近鉄不動産株式会社

物件URL:http://lions-mansion.jp/MD111022/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2014-02-04 19:06:12

現在の物件
ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
総戸数: 221戸

《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート

1: 契約済みさん 
[2014-02-04 22:48:13]
こんばんは。北山田にすんで1年ちょっとです。子供の環境を変えたくなくて、今回ライオンズマンションを購入しました。色々な方のレスを読んでると複雑な気持ちになりますね。みなさん言いたい放題ですね。共用施設の料理教室やお花教室、ヨガなど楽しみです。ゲストルームも遠方の義親の宿泊に利用できるのがうれしいです。
マンション完成楽しみですね。みなさん、よろしくお願いします
2: 契約済みさん 
[2014-02-05 10:27:52]
ご契約者は近隣在住の方が多いのでしょうか? 

私も北山田在住です。子供ができたのを契機に、いろいろ考えて結果港北NTに転居しようと思い、その中でも商業施設の多いセン北にアクセスしやすく家賃も高くない北山田に落ち着きました。

このエリアで新築、中古を含めマンション購入をずっと検討してきましたが、ミュージックルームに惹かれて契約を決めました。思いの他抽選倍率が高く、希望通りの予算、区画ではないのですが、この地域の物件をさんざん見てきたなのでできた判断だと思っています。

よろしくお願いいたします。
3: 契約済みさん 
[2014-02-05 11:13:36]
近隣の方が購入されているということで、北山田が良い場所なんだな!と改めて安心します。

インテリア相談会がありましたが、皆さんは何かオプションで付けますか?
我が家はまだクローゼット仕様や水道蛇口など基本オプションで迷っているところです。

いろいろ情報交換できたら嬉しいです。
よろしくお願いします!
4: 契約済みさん 
[2014-02-05 13:17:26]
>>3
クローゼットはうちも悩んでいます。標準プランの3分割だとやはり狭いですね。布団を入れるスペースがないので圧縮収納するしかない。二分割にするか検討中です。
5: 契約済みさん 
[2014-02-06 02:32:04]
竣工はまだ先ですが楽しみですね。
人手が足りず工期が長そうに見えますが、本当に事故など無い様に祈っています。
購入層は近隣の方が多いという話は私も聞きました。<我が家もです。
年齢層も思ったより広いなぁと読み合わせの際に思いました。

間取りは標準プランがつぶしが利いていいかな?と思います。
収納も壁面収納を混ぜた標準タイプが最も多く入るようなので、標準予定です。
お風呂の色はホワイト系が実物確認出来ないのでどこかで近いものを見れないかと思案中。

幹線道路の音問題はT-3のサッシで不足を感じれば、早々に諦めて二重窓にする予定です。
まだ策があるだけ良い時代でしょうか。
窓と言えば窓の前につける室内物干がよくあるタイプですがちょっと使いにくそうです。
コスパ面で下地のみ入れておくか悩んでおります。<割高になる
オプション板では干し姫タイプが人気のようですが、干すものに応じて高さは変えたいんですよね。

出来るだけ余計な出費は押さえたくてもこうやってどんどん上がるんですが・・・
コンセントだけはしっかり増やそうと心に決めています。

共有施設については皆様どうお考えでしょうね。
カフェ、ライブラリー等が少し静かで「荒れない事」がとても大切だと思います。<資産価値の面でも。
コンシェルジュさんが居る事で歯止めとなり、場の維持に役立つならばそれもアリと思えます。

用途がわかりにくいのはセルフメイドコーナー、使用頻度が落ちそうなのはコーヒーの機械でしょうか。
あれは家族にも不評ですが、甘いココアが飲みたくなる事はあるかも?しれませんね。

共有部分等に使われるLEDライトも実は気になっております。性能差が激しく、失敗例をよく見ます。
最近の薄暗いコンビニ、スーパーなどはこれが原因。<なんとも幸の薄い雰囲気です。
モデルルームは要所がことごとくハロゲンでしたよね。やはりわかっているんだなぁと感じます。
高級感がでますね。<コストと切れる時の破裂音が怖いんですが。

それでは、皆様今後ともよろしくお願いいたします。
6: 契約済みさん 
[2014-02-06 18:22:59]
コンセントってそんなに増やすところあります?

標準で足りると思っていたのですが、皆さん増設されるのでしょうか?
7: 契約済みさん 
[2014-02-06 21:11:25]
>>6番さん

コンセント不足は我が家だけかも。。。
今の家のタコ足配線が嫌で…それでなんです。
これは後のリフォームでは大変なので優先しております。

例えば、台所製品も数えた結果、ガス台横と冷蔵庫横をそれぞれ四個口にしてタコ足控え目に。

LDも同じです。
TV、オーディオ、PC関連とかを数えてタコ足を控えめに。
アース付きがあればそれで。

今の火事原因はタコ足配線や埃からが多いので、気を付けたいですよね。
8: 契約済み 
[2014-02-12 23:57:27]
こんばんは。契約済みのものです。
皆様はキッチン周りで使える20ポイントはどう使われる予定ですか?
うちは、食器洗い乾燥機は確定しているのですが、残り10ポイントの使い道に悩んでいます。(吊り戸棚は視界が狭くなるので辞めました。。。)
宜しければお聞かせ下さい。
9: 契約済みさん 
[2014-02-13 02:20:17]
>>8番さん
我が家は食洗機+コンロです。

流行のハンドエリアは便利かな?と思ったのですが天板が狭くなり圧迫感も感じまして・・・

コンロは五徳の間隔が狭いと二つのフライパンが並ばないとか、グリル部の機能が良いという事で選択です。(リンナイHPで確認)

10: 購入済みさん 
[2014-02-13 08:38:44]
おはようございます。我が家は、食洗機と吊り戸棚で検討中です。
食洗機は、便利だし、キッチン関係の収納が多いので、吊り戸棚がいいなと思っています。現在の賃貸マンションでも吊り戸棚がありますが、かなり重宝しています。
確かに色々迷いますよね。今週の週末相談会に行ってきます
11: 契約済み 
[2014-02-13 23:05:54]
>>9番さん
返信ありがとうございます。コンロは私も気になっていましたが、いまいち違いが判ってなかったので参考になりましました!

>>10番さん
返信ありがとうございます。食洗機と吊り戸棚は一番実用的だと思います。きっとこのパターンが1番多いですよね。
週末の相談会楽しみですね。我が家は有料オプションでダウンライトを申し込もうか検討中です。リビングだと10個くらいはいるみたいで、ダウンライトで10万近くかかります。迷いますね・・・
12: 契約済みさん 
[2014-02-14 14:58:29]
幹線道路沿いなのでオプション以外ですが、二重サッシュも竣工後検討予定です。
まだまだ無知ですが野暮ったさとお値段には悩みます。
ここは良い環境の割に「音」はある程度自衛かな。

他には、バルコニーに洗濯物を干せる空気か否か。
オプションの室内物干しはその都度竿を持ち込み不便そうで…それ以外だと
先に天井補強をお願いしておいて、その後「自前」になりますね。
13: 契約済みさん 
[2014-02-14 18:25:15]
>>8 >>9番さん 
 ハンドアリアを選択すると、吊り戸棚は実質選択できないですよね。我が家はハンドアリアを選択して、後方に吊り戸棚を設置することを考えています(モデルルームと同じ)。流し後ろに設置する棚に関しては、インテリアフェアで紹介するそうですが、モデルルームに行くとカタログが用意されていて、価格も案内されています。
14: 契約済みさん 
[2014-02-14 21:39:52]
>>13番さん
新L's cubeですね。
システムキッチンと完全に色は合わせられないけれどお安くなったと聞きました。
現物を触ってみましたが、なかなかしっかりしていて安心感はあります。

IKEAが近いので色々見ていますが、組み立てがうまくないと台無しなのがネックなんですよね。
15: 契約済みさん 
[2014-02-15 10:24:21]
室内物干し、迷いますね。
浴室乾燥があるので、それでもいいのかな?とも思いますが、浴室を使うときの避難場所として必要かな?とも思ったり…。
チラッと何かで見たのですが、重さ制限があるようですね。どのくらいの荷重にたえられるのでしょう??

ハンドエリアは、ない方がスッキリしていいかなぁと思っていますが
水はねなどどうなのでしょうか?綺麗に使えるか不安です。

食器棚については、新L's cubeもいいですね。
外部のものをオーダーして取り付けるのと、どれくらい値段は違うのでしょうか?
まだ実物を見に行っていないのですが、パモウナの食器棚もきになっています。
16: 契約済みさん 
[2014-02-15 19:33:56]
室内物干は排ガスや花粉を気にすると大切なんですが、一長一短で悩みどころです。

・ホスクリーン
この物件のオプション。見た目すっきり。未使用時は部品と竿を外すと「置き場」が必要。

・ホシ姫サマシリーズ
必要時だけ竿をおろすので部品置き場不要。でもホスクリーンより目立つ。

・pid4M
シンプルな物干ワイヤー。(Max4m)壁間隔が広すぎるLDの窓付近には着けられない。

・Wally
窓の上に着ける「室内物干シェルフ」。独特な存在感、まだレビューも少ない。

耐加重はまちまちですが、10キロくらいまでと考えて使うとよさそうですね。
17: 契約済みさん 
[2014-02-15 22:30:37]
この物件のオプションだと、ホスクリーンなんですね。どうせ竿などの「置き場」が必要なら、室内用の物干しスタンドを買った方が安上がりで、いいかもしれませんね。

ありがとうございました。
18: 購入済みさん 
[2014-02-15 23:25:18]
今日は、雪道の悪条件の中インテリア相談会に行ってきました。ダウンライトを主人が気に入りまして、検討する事になりました。オシャレな感じになりムードもでるようなので、良さそうな感じですよ。
19: 契約済みさん 
[2014-02-20 01:34:01]
皆さんは洗面化粧台のカウンターボウル、どちらにする予定ですか?

私は第一印象ではマットな質感のキレイボウルが気に入っているのですが、汚れのつきやすさ、お掃除のし易さの面でこの素材はどうなのだろう?と悩んでいます。
素人目にはツルッとしたスクエアボウルの方が汚れにくいように見えるのですが・・・その辺りをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
20: 契約済みさん 
[2014-02-20 23:33:28]
皆さんは契約後、モデルルームを時々訪れていますか?
セルフセレクト等を選ぶにあたって、何度かモデルルームを見たいと思っているのですが、頻繁に行っていいものか悩んで遠慮してしまいます。
行っても迷惑にならないでしょうか??
21: 契約済みさん 
[2014-02-21 09:41:56]
>20さん

何度行ってもいいと思いますよ。
事前にモデルルームを見たい旨を連絡しておくと
スムーズかもしれません。

ゲストの名札を貸してくれますので、モデルルームやその他いろいろ自由に見れます。

分からないことや質問も、受付で尋ねると
営業さんが出てきて丁寧に答えてくれますよ。

納得のいくセレクトプランを選びたいですね!
22: 契約済みさん 
[2014-02-22 01:32:01]
南棟を契約したものです。
バルコニーのサッシって共用部分にあたるので2重サッシには出来ないと営業の方に言われたか、
約款に記載されていた気がするのですが2重サッシに変更可能だと断言出来る方らっしゃいますか?

洗面化粧台について、インテリアコーディネーターの方にはマットなデザインの方が汚れが目立ちにくいと言われました。
23: 契約済みさん 
[2014-02-22 17:43:54]
>21さん

ありがとうございます。
早速、来週にでも行ってみます。
24: 契約済みさん 
[2014-02-22 19:33:03]
>19さん
私達はスクエアボウルを今のところ選択しています。
単純に妻の好みで艶が欲しいのと、シャワー水栓にした時に頭を入れるのですがその深さが有る様に見えたんだそうです。
今度実寸は確認しようと思いますが。

>22さん
当初の管理規約は大京担当でしょうから、それは担当さんに確認した方がいいですね。
一般的には大丈夫かと思いますが。

今日用事でセンター北駅に行っていたら駅前に物件の営業さん達が沢山居ました。
イベントも色々あるみたいですし、後半戦の準備ってところでしょうか。
25: 契約済みさん 
[2014-02-26 23:38:56]
南西棟を契約した者です。
前の荒れた掲示板の醜いコメントにうんざりしていたので、契約者用掲示板を設けていただき、とてもうれしいです。
駅から遠いやらいろいろ言われる方がいらっしゃいますが、私は港北ニュータウンにほれこんで、その街の雰囲気を物件にも取り入れているこのマンションにして本当によかったと思っています。
きっと入居される方も、素敵な方ばかりでしょうから、皆さんでいいコミュニティを築いていけたら幸いです。
最初の方がコメントされていたゲストルームというのは、聞いたことがなかったのですが、本当でしょうか?
でしたら大変便利ですね。
内装については我が家もいろいろ悩んでおりますが、妻の判断に任せたいと思っております 笑
コンセントの話はまったく考えていなかったので、参考になりました。
26: 契約済みさん 
[2014-02-27 09:15:28]
>>22
ゲストルームは南棟の一階に一室あります。なんならジュースの自動販売機も有りますよ。

共用設備なんてどうせ使わないとか管理費の無駄という声もありますが、マンション全体をコミュニティのように楽しんで生活するような余裕があるくらいがいいと思ってます。

そういえば、プレ教室の案内が届いてましたね。無料なので妻が行きたがってました。皆様と交流出来るいい機会だと思っております。

どうぞよろしくお願いします。
27: 契約済みさん 
[2014-02-27 17:17:10]
ゲストルームあるんですね!自販機も!
教えて頂きありがとうございます。
共用設備の件、ほんとおっしゃる通りだと思います。
せっかく港北ニュータウンに住むならケチケチするよりもゆったりとした余裕のある生活がしたいです(^^)
プレ教室ってなにするんでしょうか。
うちはまだ案内がきていないので来たら極力参加したいと思います。
28: 契約済みさん 
[2014-03-17 11:43:36]
先日インテリア相談会に行きました
特に特別有料の見積もりとかしなかったのですが、皆さん何か有料見積もりとかお願いしましたか?
29: 契約済みさん 
[2014-03-25 13:24:26]
先日南棟を契約した者です。

これから部屋の内装をカスタムする段階に入るのですが、
「セルフセレクト・カスタムオーダー相談会」が1日しかないことがとても不安です。
時間も2時間程しかないようですし・・。
皆さまがお話されている、インテリアコーディネーターと相談できる機会は
この1回しかないということなのでしょうか。
一生に一度の買い物ですし、満足行くまでアドバイスを頂きたいのが本音なのですが
皆さまはどうされましたか?
その後の相談で何度かインテリアコーディネーターとお会いすることができるのでしょうか。

モデルルームは何度も訪れていますが、あくまでも「モデル」ルームなので
いつも「きれいだな~」で終わってしまっています。

30: 契約済みさん 
[2014-03-25 16:38:36]
たしかに相談会は機会が少ないですよね。

私は解らない事もあったので、電話で何回か教わってから相談日を迎えました。
なにかあれば電話で補うというので良いかもしれません。
コーディネーターさんもアドバイスはくれるのですが、ある意味受け身です。
決めるのは私たちなので、デベロッパーやネットから十分に知識を得て、良い買い物にしたいですね。
31: 契約済みさん 
[2014-03-25 16:52:40]
お返事ありがとうございます!

やはり自分から活発に動かないといけないんですね(当然ですが・・)
相談会までに何度かモデルルームを訪れて上手に営業さんを使いたいと思います。

契約日にインテリアに関するパンフレットを頂いたのですが
実物を見ないと何とも言えませんよね。
モデルルームにその全てがあるわけではないですし・・。

後悔しないか心配ですが、がんばります。
32: 契約済みさん 
[2014-03-26 13:39:17]
カスタムオーダー見積もりが上がってきました。他の方もそろそろでしょうか。
引き戸、電源増設、下地補強関連です。
コスパは「こういうものかな」という感じでした。
33: 契約済みさん 
[2014-03-26 13:49:12]
私もまだ見積もりは出していませんが、
カスタムの料金表を見ると、そんなもんかな・・・という感じですよね。

下地補強はどんな効果があるんでしょうか。
無知で申し訳ないです。
34: 契約済みさん 
[2014-03-26 13:54:39]
「セルフセレクト・カスタムオーダー相談会」に行かれたことのある方に質問です。

床の仕上げ材についてなのですが、
頂いたパンフレットだと、フローリングの色が4パターンしかありません。
どの色も我々のイメージに合わないので変更したいと考えていますが
そのようなオプションはありましたか?
もう少し高級感のある木(フローリング)の床に変更したいと思っています。

もし値段をご存じの方がいましたら、教えて頂けますでしょうか。
35: 契約済みさん 
[2014-03-26 18:07:09]
>>33

下地は、例えばキッチン背面吊り戸棚の設置用として用意しています。
何か重量物を取り付けたい所の壁や天井に施工する感じです。

>>34

基本的には受け付けていないかもしれませんね。
他の件で色違いパーツに差し替えたり出来ないか聞いた事があります。
返答はやはり「出来ない」という事でした。
36: 契約済みさん 
[2014-03-27 11:44:13]
ご回答ありがとうございます!

キッチン背面吊り戸棚は、モデルルーム(小さい間取り)のキッチンにあるものですよね!
背面の吊り戸棚はぜひ設置しようと考えていたので、必然的に下地補強が必要となるんですね。
想像はしていましたが、やはり物入りですね・・。

床の件も、頂いたパンフレットでは色々な色のフローリングがあったので
オプションとして用意されているものかと思いました。
一応、営業さんに伺ってみようと思います。

契約に至るまでも慣れないことばかりで大変だったので
休む間もなく今度は内装を考えなくてはならず、正直疲れてしまいました・・苦笑
皆さまのお話を聞いて、色々考えてらして非常に参考になりますし見習わなくてはと感じます。

無知な質問ばかりでご迷惑をおかけしますが、ぜひ今後とも皆様の知恵をお貸しください。
37: 契約済みさん 
[2014-03-28 09:56:47]
バスホタルとは、どういったものかご存知の方いらっしゃいますか?
38: 契約済みさん 
[2014-03-28 22:10:25]
お風呂関係はパナソニック製が多い様です。
バスホタル(雰囲気アップア照明)も含め、多くはパナソニックサイトで見る事ができますね。
39: 契約済みさん 
[2014-03-29 00:55:57]
誤字でした。

正しくは(雰囲気アップの照明)です。
失礼しました。
40: 契約済みさん 
[2014-03-29 01:06:26]
ご丁寧にありがとうございます!
調べ不足で申し訳ないです。。
もう一度検索してみます。
41: 契約済みさん 
[2014-03-31 11:50:29]
間接照明について質問です。

頂いた資料だと、天井の隙間?から光が射していたのですが、
いくら掛かるのかご存知の方がいたら、教えてください。
42: 匿名さん 
[2014-04-15 18:42:53]
>>41番さん
なかなかに突っ込んだ話で担当さんに聞くしかなさそうな流れですね^^;
もし解ったらここで皆さんにも教えてあげればいかがでしょうか。


さてさて先日、運動をかね・・・改めて近隣過去検討の新・中古物件を想定し歩いて回りました。
このあたりは案外急な坂道も多くて鍛えられます。(大汗でした。)
駅、買い物、食事、所用等に移動するにも坂道は疲れ方とかかる時間が全然違いますね。
他の物件で「フラットアプローチ!」とか書いている意味を痛感した次第。
この物件も裏手は山なんですが、普段使う道はフラット。これは楽でした。
現地にも行きましたが、今見ると・・・ヴィオトープは直接の日当りは無さそうでしょうか?
そうすると微妙にイメージが変わるんでしょうかね。。。

今は裏手の道路の高さ位に北棟の建築が進んでいて、見た目の印象は「想像より大きいなぁ」です。
(足場とカバーのせいもあります)

契約後も色々情報は見ていますが、ほんとに新築が無いですね。
「ウィルローズセンター北」くらいでしょうか?でも規模が小さいので維持費に跳ね返りそうに思います。
偶然早く見つけたこの物件、やはり家は縁なんですね・・・
43: 匿名さん 
[2014-04-15 18:50:44]
>>41番さん
なかなかに突っ込んだ話で担当さんに聞くしかなさそうな流れですね^^;
もし解ったらここで皆さんにも教えてあげればいかがでしょうか。


さてさて先日、運動をかね・・・改めて近隣過去検討の新・中古物件を想定し歩いて回りました。
<東山田方向、東有馬方向、センター北方向、すみれが丘方向>
このあたりは案外急な坂道も多くて『鍛えられます』。(大汗でした。)
駅、買い物、食事、所用等に移動するにも坂道は疲れ方とかかる時間が全然違いますね。
他の物件で「フラットアプローチ!」とか書いている意味を痛感した次第。
この物件も裏手は山なんですが、普段使う道はフラット。これは楽でした。

現地にも行きましたが、今見ると・・・ヴィオトープは直接の日当りは無さそうでしょうか?
そうすると微妙にイメージが変わるんでしょうかね。。。

今は裏手の道路の高さ位に北棟の建築が進んでいて、見た目の印象は「想像より大きいなぁ」です。
(足場とカバーのせいもあります)


契約後も色々情報は見ていますが、ほんとに新築が無い。
「ウィルローズセンター北」くらいでしょうか?でも規模が小さいので維持費に跳ね返りそうに思います。
偶然早く見つけたこの物件、やはり家は縁なんですね・・・
44: 契約済みさん 
[2014-04-25 22:28:29]
気付くと西側に植樹がされていますね。
その木が思いのほか大きくてびっくりしました。
45: 契約済みさん 
[2014-05-04 22:19:11]
みなさん

フロアコーティングはされますか?
知人の不動産で働いてるものに絶対した方がいいと言われましたが、成功例も失敗例もあり、またした方がいいと言う意見と、しない方が絶対いいと言う意見と別れていて、判断に困っています?

フローリングの質にもよるようですが、どんなフローリングが使われているか詳しい方いませんか?

またフロアコーティングの種類も沢山あり何が良いのかさっぱりです。
46: 契約済みさん 
[2014-05-05 00:40:19]
>45 さん
自分もリビング周りだけコーティングしようかなと検討しております。
知人もしておけばよかったと言ってましたし、想像するに傷や汚れが付きにくく万が一手放す際によかったと思うのではないでしょうか?

それより、失敗例が気になりますね。ネガティブな意見が想像つかないので是非詳しく教えていただきたいです。
47: 契約済みさん 
[2014-05-05 06:10:45]
地震で起きてしまいました^^; やはり色々考えさせられます。
建築の妨げにならなければ良いですね。。。


>>45さん

こちらの床材は複合材で床暖房がOKなもの。表面はフィルム(樹脂化粧シート)との事でした。
突き板貼りの物ではないみたいです。
無垢材の様に床暖の熱や乾燥でひび割れやすいという事もなく、見た目も安定しておりタフだとは思います。
本物の木材は凹凸や隙間、ムラ、大きな経年変化等があって、そこが味わいとも言えますが良し悪しですね。

>>46さん

インテリアの方に聞きましたら、LDから廊下に至る広い面積がセットの施工と聞きました。
さらに追加も受け付けるという事です。
実は私は防水の意味で台所だけでも・・・と思ったのですが。それは出来なそうです。

また日焼け問題について、この物件はLow-Eガラス「サンバランス」を採用しているので
あまり神経質にならなくて良いのかも・・・と思い始めました。※これは良いものですね。

もうひとつ、コーティングにはメンテナンスの問題もありそうです。
塗り直し時は新築時より家財もあり埃も存在し、それと一緒に塗りこめると汚いんですよね。
これは担当さんもリスクとしておっしゃってました。日焼け跡も同様です。

コーティングに対して気になる事があるとすれば、以上の様な事です。
さほど大きな弊害はなさそうですが、安くはなさそうですので思案のしどころです。
48: 契約済みさん 
[2014-05-05 21:51:21]
フロアコーティングは私も色々調べましたがやらないことにしました
まずフローリング自体がチープではないことと、コーティングの価格が高過ぎることがやめるきっかけです
ここのオプションのコーティングをすると、価格的にフローリングを2/3張り替えするのと同等の値段になります。
コーティングは10年保障ですが、私なら10年後に少しプラスしてフローリング張り替えをします
49: 契約済みさん 
[2014-05-06 16:35:30]
すでに契約した者なのですが、皆さんは裏手の崖は気にせず契約されましたか?
インテリアを楽しく選ぶ一方で、未だに不安が残ります。
まぁもう入金済みなので、キャンセルもしないんですがね…
皆さんがどうやって納得したのか、宜しければお伺いしたいです。
50: 契約済みさん 
[2014-05-06 17:04:18]
私も気になっていました。土砂崩れ警戒区域にも指定されていたので、契約前に営業さんにその辺の心配はないのか聞きました。
まあ、危険です!とは言うわけないですけど•••
昔からある崖で、新しいものじゃないから心配は無いと言われたような記憶があります。
古いから崩れないとかそういうものなのか?って感じですが•••。
まぁ、みなさん説明受けたと思いますが地盤はしっかりしてる区域なので大丈夫なんじゃないでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる