東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャピタルマークタワー PART-4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. キャピタルマークタワー PART-4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-10-13 01:10:00
 

【過去スレ】
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41232/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41372/
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38889/


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-07-30 15:33:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

キャピタルマークタワー PART-4

282: 匿名さん 
[2005-08-08 23:51:00]
>>281
最初に出ているような意味ではないです。
283: 匿名さん 
[2005-08-08 23:52:00]
284: 匿名さん 
[2005-08-09 00:01:00]
285: 匿名さん 
[2005-08-09 19:58:00]
既出かもしれませぬが、お許しを。
素朴な疑問なんですが、なんで三角形にしたの?
四辺ないから、開口部がせまく、3Lつくると田の字ばっかに。
角部屋は各部屋の向きがあっちゃこっちゃ向いてる。
やっぱ「美しいタワーデザイン」の結果なのかな?
それとも建築規制、免震構造なんかと関係あるのかな?
荒らす気はありません。ちょっと気になってて。
286: 匿名さん 
[2005-08-09 20:02:00]
南に面した部屋をたくさん作りたかったんでしょう。
287: 匿名さん 
[2005-08-09 20:08:00]
>>286さん
なるほど◇より▽の方が南向きの二辺が
長いわけですね。ふぅむ。
288: 匿名さん 
[2005-08-09 21:03:00]
289: 匿名さん 
[2005-08-09 21:12:00]
三角はバカ高い免震装置の配置数を
減らすためじゃないか
290: 匿名さん 
[2005-08-09 21:17:00]
真北に面した部屋もたくさん作りたかったんでしょうw
291: 匿名さん 
[2005-08-09 21:58:00]
292: 匿名さん 
[2005-08-09 22:12:00]
北は眺望が期待できるから多くてよかったんですよ。290はそのあたりがわかってない部外者でしょう。相変わらずいるんですね。ウザイですね。分析力ないのにほざいてんなよ。
293: 匿名さん 
[2005-08-09 23:28:00]
北の高層、買いました。眺めが楽しみです。
294: 匿名さん 
[2005-08-09 23:30:00]
しかも北は20fほどまで駐車場でしょ。北にあるのは本当に眺望のいい部屋だけ。290はほんとにバカだね。部外者だってぼろ出しちゃって。かわいそーに。低レベルなレスつけちゃって。
295: 匿名さん 
[2005-08-10 00:08:00]
>しかも北は20fほどまで駐車場でしょ。
ここも島もMSの中心がタワーパーキング。地下駐車場じゃないなんて信じられません。
タワーパーキングなら、別棟の方がまだマシ。TTTはどうだっけ?
296: 匿名さん 
[2005-08-10 00:22:00]
>>295
地下にピット式機械駐車場、これが最低限だね
タワーの維持費なんてだせんよ普通
297: 匿名さん 
[2005-08-10 00:25:00]
>>295-296
やっぱり WCT がいい?
298: 匿名さん 
[2005-08-10 00:27:00]
299: 匿名さん 
[2005-08-10 00:31:00]
>258
モノレールはH20年頃までに東京駅まで延伸される予定ですが、浜松町から東京までは
おそらく東京モノレールがJR東日本の子会社になったことで山手線等のJR在来線沿い
あるいはその上に拡張されると思われます。そして浜松町から東京までは距離が長いので
間に1、2駅新設されると考えられます。JRの駅をそのまま乗り継ぎ駅にするとなると
新橋→銀座線・都営浅草線・ゆりかもめ、有楽町→有楽町線につながることとなります。
モノレール延伸計画は羽田空港の新滑走路運用開始に合わせて、京急にシェアを奪われ
つつある都心−空港間のJRグループのシェアを取り戻すキープロジェクトなので、他の
計画(例えば山手線新駅)より確実性が高くさらに期限も遵守されるものと思います。
300: 匿名さん 
[2005-08-10 00:36:00]
有楽町駅だと、日比谷駅と繋がっているので、千代田線・日比谷線・都営三田線ともつながります。
301: 匿名さん 
[2005-08-10 01:05:00]
>>299
なんの寝言だ?今検討されているのは、都営浅草線(京急乗り入れ)の東京駅新設乗り入れだろ?
第二アクセスは、東海道貨物線の旅客化
前者の可能性はほぼ確実だし、東海道貨物線の旅客化は散々審議会で取りざたされてる
モノレールは意見としてはあるが、浜松町駅改良工事に落ち着いただろ?たしか??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる