野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス) Part17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス) Part17
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-02-25 13:01:06
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
2月下旬の2期販売が迫ってます。楽しく意見交換しましょう

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.45平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設、五洋建設
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2014-01-31 23:36:02

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス) Part17

237: 匿名さん 
[2014-02-06 12:41:16]
オリンピックは湾岸は値崩れすると思いますが、こちら側も下がってしまいますか?
238: 匿名さん 
[2014-02-06 12:45:12]
>235
今回の件でブランドの高かろう良かろう神話は崩壊していると思いますよ。
何たってあの物件は地所最高ランクで売り出した第1号のブランドマンションですから。
240: 匿名さん 
[2014-02-06 15:34:25]
安かろう……かろう。ですね。
241: 契約済みさん 
[2014-02-06 15:56:44]
相場より多少安価なのははっきりとした理由があります。

補助金も出ている再開発だから。
早期完売を達成させるのが土地を提供した地権者との約束だから。
(故に、全部とは言わないまでも良心的価格の部屋が多い)

モデルルームに足を運んで、営業と真面目なやり取りをした人なら
みな知っていることです。
243: 匿名さん 
[2014-02-06 16:16:32]
免震じゃないのも安い理由ですか?
244: 契約済みさん 
[2014-02-06 16:46:41]
Yes.
(そうです。)
245: 匿名さん 
[2014-02-06 17:59:37]
再開発で瞬間蒸発のあの人気物件は高かった

ようは高いと売れない可能性の立地(環境)リスク排除したのか
246: 匿名さん 
[2014-02-06 18:20:32]
>245>241をよく読むように。
しかし、格安なことをまでネガるって
最終期って感じだね。
247: 匿名さん 
[2014-02-06 18:41:30]
それなりの間取りの部屋はそれなりの価格。安いとは思わない。本当に割安なら、もう完売してるよ。特に、二期は実質値上げ。
248: 匿名さん 
[2014-02-06 18:44:40]
再開発で、瞬間蒸発で完売した某人気物件は
値段が高くても売れた。

富久は、格安にしないと売れない
立地(または悪環境)のために
安くせざるを得なかった
という事

場所が違えば、再開発物件でも高くなる。

ネガっていうか、検討スレだから事実かいただけ。
その上で、富久の格安になった要素(環境、立地)と
天秤にかけて、我慢できれば買う。それだけでしょ
249: 匿名さん 
[2014-02-06 19:09:20]
>248

で、あなたは購入予定なの?
それが一番知りたいねえ、ネガるだけなら簡単だから。
250: 匿名さん 
[2014-02-06 19:10:16]
だから、安くないって。
251: 匿名さん 
[2014-02-06 19:10:29]
戸数が違うだろ?考えろよ。1000戸を高値販売はリスク高すぎると判断したんだろ。
252: 匿名さん 
[2014-02-06 19:18:38]
>248
販売戸数322戸しかなかったのに、2回に分けて売ったブリリアタワー池袋の事でしょ?
251さんが言う通りに販売戸数が違い過ぎる。それが事実。
253: 匿名さん 
[2014-02-06 19:29:41]
252
ブリリアタワー池袋は中間免震、
世界的建築デザイナー監修とか
公官庁耐震基準が最高だからで
トミヒサとの違いが販売戸数だけってのは
違うだろね。

トミヒサは超大型世帯タワマンてのも売りだよ
254: 匿名さん 
[2014-02-06 19:30:56]
魅力的な価格の部屋は結構ある

角部屋のように高めの価格の部屋もある
(でも、角部屋限定って人は一定数いるので、買いたい人で問題なくさばける)

ただ、高すぎる価格の部屋はない

こんなところじゃないですかね?

家族構成、予算、間取り、重要視したい点は人それぞれ違いますし、
順調に売れているのは、どこかの点で折り合いがつけれそうだと感じた検討者が多かったってことですよね。
絶妙な値付けだったんじゃないでしょうか。

255: 匿名さん 
[2014-02-06 20:13:46]
322戸を売るのに1次2次の2回必要だった物件を『瞬間蒸発で完売の人気物件』と表現してもらえるなら
その3倍以上の戸数を4回で売るここも『瞬間蒸発で完売の人気物件』ですね。
256: 匿名さん 
[2014-02-06 20:35:38]
平均抽選倍率が違う件
261: 買い換え検討中 
[2014-02-06 21:34:15]
ってかさ渋谷も大規模再開発、池袋は西口再開発、東口周辺もきれいになる計画あるけど
新宿って具体的な計画実行されないよなあ
歌舞伎町とか東口周辺ごみごみして汚すぎ

ただでさえ品川辺りに主導権奪われそうなのに新宿はもっと廃れるんじゃないの

【一部テキストを削除しました。2014年2月7日 管理担当】

264: 契約済みさん 
[2014-02-06 22:25:16]
富久の契約者だが
スカイズのモデルルーム行ってきたけど
行くと勉強になるね。
変更かけたレイアウトなんてリフォームの参考になる

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる