野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス) Part17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス) Part17
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-02-25 13:01:06
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
2月下旬の2期販売が迫ってます。楽しく意見交換しましょう

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.45平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設、五洋建設
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2014-01-31 23:36:02

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス) Part17

213: 匿名さん 
[2014-02-05 23:15:23]
211
百倍返しだ!!
218: 購入検討中さん 
[2014-02-06 00:12:44]
なんか、くだらない話しないでくださいな。高層タワーマンション嫌なら来なければいいじゃない。小姑みたい!
219: 匿名さん 
[2014-02-06 00:27:53]
富久もう一戸買うにしてもいい部屋のこってませんね。
220: 匿名さん 
[2014-02-06 08:19:57]
まだまたよい部屋ありますよ。ただし抽選覚悟ですが。
221: 匿名さん 
[2014-02-06 08:23:56]
216さんがおっしゃるように建築業界の信用はガタ落ちです。
三菱地所・鹿島・関電工といった一流企業がこの始末ですから。
良い職人はオリンピックに取られてしまっているでしょうし、
何が起きてもおかしくはないと思います。
ここは問題ないことを祈ります。
222: 匿名さん 
[2014-02-06 08:47:21]
問題の根っこは、公共事業を大幅に削減してきた政治です。
建設業界の仕事が減ることで、有能な職人さんも減ってしまいました。
223: 匿名さん 
[2014-02-06 08:55:10]
賃金が低かったこともありますが、いくら賃金あげても急に人は育ちません~。これからマンション値上げになるでしょうから、二期ラストチャンスですね。
224: 匿名さん 
[2014-02-06 09:02:27]
南青山とオリンピックで
人手不足による人件費高騰で
最後のお買い得物件になってしまった。
225: 匿名さん 
[2014-02-06 09:07:05]
お買得物件かどうかなんて、数年後にならないと分からないじゃないですか?
226: 匿名さん 
[2014-02-06 09:10:00]
お買い得な物件は
買い手が多いらしいよ
227: 匿名さん 
[2014-02-06 09:13:06]
すでに建設業界の人材不足は起きている、、、
お買い得かどうかは分からん。
228: 匿名さん 
[2014-02-06 09:19:03]
人手不足 -> 人件費高騰 -> 建築費増加
2020まではこの傾向が続くんじゃない?
プラス円安による原材料費増加
229: 購入検討中さん 
[2014-02-06 09:19:48]
>>220

抽選になる部屋ってどこらへんですかね?
できることなら倍率低く満足できる部屋に要望書出したいものです。
230: 匿名さん 
[2014-02-06 09:22:15]
でも過去に戻って買うことは出来ないよ!
231: 匿名さん 
[2014-02-06 09:35:19]
震災復興とオリンピックで2020までの高騰は読めますが
問題はその先、オリンピック後に買った方が得なのかが気になります。
232: 匿名さん 
[2014-02-06 09:49:51]
オリンピック後には、かなり下がると予想しますが、後六年待てますか?
233: 匿名さん 
[2014-02-06 09:57:51]
6年後下がるのは
今後来るであろうピークに対して下がるって事で
今の販売価格まで下がるかは不明

6年間の家賃と減税額も計算する必要ありだね
234: 契約済みさん 
[2014-02-06 12:02:48]
そんなことは誰にも分からない!
235: 匿名さん 
[2014-02-06 12:39:02]
人手不足で手抜き工事になりかねない現状なのに
相場より安値で販売すれば、益々危ないのではないか?
不安になるのは私だけでしょうか。
236: 匿名さん 
[2014-02-06 12:39:22]
屁理屈要らないからぐずぐずしないで早く申し込みしないとなくなりますよ。後の祭りにならないよう今がギリギリです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる