住友不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティハウス円山ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. シティハウス円山ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-28 16:41:29
 削除依頼 投稿する

円山小学校のすぐ近くだし、地下鉄もすぐ。
これはまた立地がいい。きっと高値がつくのでしょう。。。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/chmaruyama/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:北海道札幌市中央区 大通西24丁目291-7
交通:札幌市営地下鉄東西線「円山公園」駅から徒歩2分
総戸数:68戸※本物件は総戸数68戸(1フロアにつき5住戸)にて建築確認を取得しておりますが、設計変更により12階から15階の一部のフロアを5住戸から4住戸に変更する可能性があります。その場合、総戸数が減少します。
完成年月:平成27年3月中旬予定
入居(引渡)予定日:平成27年3月下旬
販売スケジュール:平成26年4月上旬販売開始予定
専有面積:77.03m2~92.00m2
バルコニー面積:16.17m2~28.06m2

[スレ作成日時]2014-01-30 22:43:12

現在の物件
シティハウス円山
シティハウス円山  [【先着順】]
シティハウス円山
 
所在地:北海道札幌市中央区大通西24丁目291番7(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「円山公園」駅 徒歩2分
総戸数: 64戸

シティハウス円山ってどう?

315: 買いたいけど買えない人 
[2014-08-29 14:14:58]
専用面積が小さい割りに価格が高いですね。
マンションギャラリーで確認することをお勧めします。
以外に高層階でも騒音がありますよ。
316: 匿名さん 
[2014-08-29 17:48:20]
>>315
高層階ならかなり騒音は少なくなるはずでは?
317: 匿名さん 
[2014-08-29 18:00:51]
>>316
環境にもよりますが外の音は反響し上に行くほど煩くなったりしますよ。
一概に上が静かとは言えません。

ネットで検索すると出てきますよ。
318: 元購入検討中さん 
[2014-09-02 09:58:44]
間取りが出てますね.
>82にも書きましたがHは南向き(たぶんB+F)なのですが,
G(A+Bの北側?)は北西向きなのが残念.
立体図を見ると,Bがおそらく92平米の通常では一番広い間取りで,
ファミリーだとこれくらいの広さは欲しいところですね.
売れた7800万というのはBの最上階かな.
319: 住民でない人さん 
[2014-09-08 07:39:05]
8月は、住友不動産が円山エリアの一等地で「円山シティハウス」1期1-2次16戸を発売し、13戸成約。そのうち4戸は億ションだったことから、業界内には明るさが戻りつつある。

http://www.hokuyonp.com/2014/09/08/
320: 元購入検討中さん 
[2014-09-16 12:09:51]
11000万の部屋,売れたみたいですね.
安い方はまだ残っているようですが.
>319の記事のとおり,この辺りの新築は
もう完全に富裕層しか手が出せなくなりましたね.


321: 契約済みさん 
[2014-10-02 16:29:35]
第一期二次三次の売り出しですが、5600-6200万、上層階と思いますが、販売苦戦しているようですね。
最新の情報あれば、お知らせください。
322: 匿名さん 
[2014-10-02 23:04:42]
円山の新築物件で高額なのは確かにわかるが・・・
この狭さでこれだけ高いとは・・・
323: 匿名さん 
[2014-10-08 10:30:53]
ブログで紹介されているFact温水式浴室暖房乾燥機はガス式なので効率良さそうですね。
今自宅で使用している乾燥機が電気なのですが、光熱費はどちらが安くなるのでしょう?
ガス式はパワーがあるので短時間で乾くらしいのでガスがお得になります?
324: 匿名さん 
[2014-10-09 11:16:25]
この掲示板でも散々言われてますが、住友不動産の駅前マンションはどこもお高いですよね。

ところで高層階でも騒音があるそうですが、ここは遮音性能T-4相当の二重サッシュを採用しているようです。
数値が大きいほど遮音性能が優れるそうなので、窓さえしっかり閉めていれば騒音については心配がないように感じます。
325: 匿名さん 
[2014-10-10 14:15:29]
>323さん
マンションコミュニティの掲示板にもスレッドがありますね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45443/res/156-256
少し古いスレッドなので料金に変更はあるかと思いますが、
オール電化やプロパンガスに比べてどの程度お得なのか
参考になるスレッドでしたよ。
326: 匿名さん 
[2014-10-13 22:28:24]
325さん、323さんではないですがありがとうございます。
基本的にはいいと見ていいのかな?
電気だとかなりかかるっていう話を友人から聞いたことがありまして
だったら最近よく見かけるfactの方が良さそうだなと思いました
ミストサウナは必要かなぁ~!?なんて思いますが…
327: 匿名 
[2014-10-17 00:29:36]
このマンションの南側に今6階建のアパートが建設中。6階までは日当たり、見晴らしは最悪だと思う。
328: 匿名さん 
[2014-10-22 15:40:49]
あらら、そうなんですか。
いずれは何かできそうな感じはしていた方は多いとは思いますけれど,,,


ミストサウナって気持ちが良いらしいですよね
息苦しくないし、浴槽に入るのが面倒な時には
ミストサウナを動かして体を洗っているうちに体が
温まっているという話です。
329: 匿名さん 
[2014-10-22 17:35:50]
>327
それって価格に反映されるんじゃないでしょうか。
330: 匿名さん 
[2014-10-28 10:22:28]
駅から近いのと広めの間取り、近くに大きい公園があるなどが良い。
ただ、マンションの近くに信号がないので、子供が小さいと道路を横切らないように注意しないと心配です。
永住目的で検討するなら、カスタムオーダーは有効に活用したいところ。
331: マンコミュファンさん 
[2014-10-31 12:49:44]
あんまり、盛り上がってないですね。
円山マンションもバブルでしょうか?
東京の中心部でもそのような傾向と記事にありました。

http://biz-journal.jp/2014/08/post_5862.html

これからは、人口減少ですし、空き家も多く
地下上昇の可能性もありませんからね。。。

332: 匿名さん 
[2014-11-08 17:12:58]
カスタムオーダー、自分の好みいっぱいで皆さんされますか?
なんとなく永住するつもりであっても、売却する場合がもしもあったとしたら無難にしといた方が良いのかなって思ったりも。

東京の方はマンションの価格が上がっているってニュースでも見ますけど
この辺もそんな感じなんですか?
なんとなく遠い話だと思ってました。
333: 物件比較中さん 
[2014-11-08 19:52:22]
ここって売れてるの?
334: 匿名さん 
[2014-11-18 11:08:34]
カスタムオーダーといってもそんなに特殊なものはなさそうなので、リセールするときもデメリットにはならないのではないでしょうか?

ダブルロックや防犯センサーなどのセキュリティがしっかりしていそうなので、安心できそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる