なんでも雑談「子なし夫婦の老後」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 子なし夫婦の老後
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-11-08 23:03:58
 削除依頼 投稿する

どうするのさ?

[スレ作成日時]2014-01-30 19:22:50

 
注文住宅のオンライン相談

子なし夫婦の老後

86: 匿名さん 
[2014-02-01 18:30:07]
なるほど、でも遺留分があるのが気になる。
相続税のかかる上限下げられ、揉めるところが増えるでしょう。
顔見知りでないぶんいちゃもんつけやすいでしょう。
80歳の母親の介護をこなしだからと押し付けられて同居。

母親亡くなると、介護を押し付けた60歳代の兄弟達が、30代の子供と一緒になり、母親の家から介護を押し付けたこなし夫婦を追い出す。

挙げ句、伯父の遺産を相続させろと…怖いよ、本当に…

87: 匿名さん 
[2014-02-01 19:53:21]
ご近所のお子さんがいない老夫婦(一人っ子同士)は持ち家を売って、終身の老人ホームに入った。
入る際に、親族の保証人が2人必要と言う事で、ご主人の従兄の子供(会った事が無いらしいが)に頼んだそうだ。
88: 匿名さん 
[2014-02-01 20:15:07]
財産は生きてるうちに寄付するものは全て寄付すること、だね

生きてるうちにやれば遺留分(親族が取っていく分)なんて関係ない。
89: 匿名 
[2014-02-02 02:22:12]
コナッシーでも老後は同じってことになったの?
90: 匿名さん 
[2014-02-02 03:08:52]
相続問題ってどろどろしてるよ
所詮金の切れ目は縁の切れ目だから
91: 匿名さん 
[2014-02-02 06:17:36]
小梨は独身者と同じような気がする、いや、配偶者の面倒な親戚関係考えると、小梨の方が重症か????
92: 匿名さん 
[2014-02-02 06:45:45]
うちは、とにかく子供嫌いな夫婦です。お姉ちゃんの子供はかわいいから、きっと自分達の子供もかわいいんだろうけど、子供のために自分の時間さかれるのが嫌だし、子供中心の生活になるのも嫌だし、お金かかるのも嫌です。こんな私に子供うむ資格もないと思ってるし、うみたくもないです。旦那も子供嫌いな人だから、意見が一致です。
老後困らないように、個人年金に入ってます。あとは株と投資信託を保有してます。それから海外の運用型の保険に入ってます。
犬が大好きで犬がいるから、私達に万が一の事があったら、姪にすべての財産を渡します。そのかわりに犬を大事に育ててもらう予定です。犬好きな姪でいつもかわいがってくれてるから。
うちはこんな感じです♪とにかくお金には困らないようにしといてます。
93: 匿名 
[2014-02-02 07:56:43]
そうですか?笑
94: 匿名さん 
[2014-02-02 08:20:05]
そうでしょう!
お金が一番ですよ。
子供がいても、貧乏なら悲惨です・・・
95: 匿名さん 
[2014-02-02 08:40:37]
92さん
うちもそういう考えでした。
でも生まれてきたら、一変で好きになりました。

こどもに全力投球したので、金銭面で苦労したのは事実です。
貧しい老後でも子に面倒を見てもらう気はないし、豊かではない人生です。
しかし、子どもは一生悪戯天使なので、悩みや病気など嫌な事を全て消してくれます。





96: 匿名さん 
[2014-02-02 08:43:45]
>>95
そうじゃない家庭もあるよ。
働かない引きこもりの子供を抱えたら、心中したくなるらしいよ。
97: 匿名さん 
[2014-02-02 08:54:55]
だから子供なんていなくて良し。
結婚しなくても良し。小梨で良し。
98: 匿名さん 
[2014-02-02 09:01:04]
そうですよ。
高齢者に関わる仕事をしていたら、子供は信用できないと思えて来ます。
親にしてもらって当たり前なんです。
出来ない親は、迷惑なだけ。
老人は、なにかと手間がかかる。子供だからと世話するのか?
生活保護受給者に子だくさんが多い。
子に世話になろうなんて浅はかです。
99: 匿名さん 
[2014-02-02 09:16:40]
>子に世話になろうなんて浅はかです

そうですよ。
生活保護受給者となって国の世話になりましょう。
100: 匿名 
[2014-02-02 09:24:39]
んだんだ。
101: 匿名さん 
[2014-02-02 09:53:00]
あなたがたも子どもですよ。
出来が悪くても、ご両親にとっては幾つになっても可愛い子どもです。
貧乏なんて関係ない。
40、50になってもただただ可愛いだけの子どもです。

貧乏で我儘な親に優しい人間が育てる子どもは優しく成長します。
悪い子どもの心の奥底には優しさがあります。

あなた方と同じように。
102: 匿名さん 
[2014-02-02 16:02:13]
>悪い子どもの心の奥底には優しさがあります。
世の中には本当にどうしようもない、心の底から悪の人間もいるよ。
人を殺すことに喜びを覚えるような、殺人鬼だっているもの。
そういう人間にも親はいる。
昔、たくさんの幼女を殺して、食べた人いたよね。
そんな恐ろしい異常者、殺人鬼であっても、親は、ただただ可愛い子供と
思ってるんだろうか?
もしそうなら、親の愛って盲目的で怖い・・
103: 匿名さん 
[2014-02-02 16:03:43]
子無しの人を必死に否定したければ気持ちがすまないくらいに、子育てにストレスをかかえている方。
お子さんを虐待していませんか?
暴言、暴力、放置、などでお子さんを苦しめていませんか?
子無しを否定されるのと同じように、お子さんも否定されているのでしょうね。

自分の子が、自分と同じ考えを持つことが許せない。
自分と同じでない他人は許せないのでしょうね。

104: 匿名 
[2014-02-02 16:05:17]
↑特殊例あげられてもねぇ。笑

お前もかなり弱ってるな。
北新地のクラブに連れて行ってやろうか。
105: 匿名さん 
[2014-02-02 16:18:26]
>40、50になってもただただ可愛いだけの子どもです。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140201/crm14020122460016-n1.htm

東京で2歳児が、又親による虐待死。エアガンや棒で虐待され全身40か所の痣。
40、50どころか、誰が見ても可愛い盛りの幼い子を愛せない親もいる。
残念ながら、世の中は101さんの言うような、愛に溢れた世界ではないと思い知る。

106: 匿名さん 
[2014-02-02 18:39:04]
子なし夫婦は、多額の貯蓄があれば大丈夫!
子あり夫婦も同様。
107: 匿名さん 
[2014-02-03 12:32:15]
貯金がないと?
108: 匿名 
[2014-02-03 12:38:44]
あの49歳の契約社員みたいになる。
109: 匿名さん 
[2014-07-31 10:58:32]
「あの」って、「どの」?
110: 名無し 
[2014-12-05 11:22:13]
>>76
私も同じ仕事をしていたので分かります。
昔、近所に住んでいたおばあさんが、『マイホームを買ったら同居しよう。それまで、子守の協力を』と言われ、
共働きをしていた息子夫婦の代わりに何年も孫の子守してあげてたのに、マイホームを手に入れた途端に知らんぷり。
その後、数年してのちに私が入社した老人ホームに偶然いたのです。
余りにも可哀想で、つい泣いてしまいました。
でも、そんな酷い仕打ちをした息子で、2〜3年に2回くらいしかこず、お正月の3日間のお泊まりにも迎えに来ないのに、面会に来ると涙を流して嬉しそうにしているんです。
重度の痴呆があっても、その時は母親になるんですよね。
親ってそう言うものなんだって感慨深さの反面、こんな息子の為に・・・って思ってしまうんですよね。
111: 匿名 
[2014-12-05 13:25:38]
子供死別、妻離婚。唯一の肉親の弟夫婦とも折り合いが悪く10年以上音信不通。近所付き合いする気なし。現在78歳。
112: 匿名 
[2014-12-05 13:44:57]
いいじゃないですか
生涯独身より人生経験をしましたから
113: 匿名さん 
[2014-12-05 22:13:37]
良き生き方をしようと心がけている人に、独身や子供いないという理由で、悪しざまにののしる人がいる。

自分の子供や孫がそういう人生選ぶことだってあるでしょうにと思う。
そうなったら切り捨てるという、子供に対しての条件付きの愛の持ち主としか思えなくて、うへえーってなるね。
114: 匿名さん 
[2014-12-06 00:42:19]

少なくとも、あなたも既婚子ありの方を差別してますがね
115: 匿名さん 
[2014-12-06 07:20:53]
今月はじめ、独り身の伯母を送りました。亡父の約束で面倒を見ました。
やはり亭主に先立たれ子供がいないことは寂しい晩年です。
でも子供がいて良かったかどうかは結果論で最初は分からない。だから子供を
持ちたいかどうかに掛かるでしょう。今は、子供を持つ覚悟が軽すぎる。だから離婚すると
荷物になり間男に殺されてしまう。大抵、無職の馬鹿男ですが自分の子供しか愛せない本能は
男の方が強いと思います。だから裁判所の調停でも近頃は男親が親権を持つ方が虐待につながる可能性が
低いと言われています。
子供を持たない事を決めた夫婦はそれはそれで良いのではないですか?
それよりはどちらが先に死ぬか分かりませんが夫婦仲が良い状態を長年続けられるかでしょう。
うちは正直、悪妻なので後、普通で行けば20年程度の人生が残っていますがとても暗い気分です。
死ぬまで仲を保つのは非常に難しい。
116: 匿名さん 
[2014-12-06 20:04:10]
子供がほしいです
その前に結婚か
117: 匿名さん 
[2014-12-06 20:32:41]
子供いなくても二人とも定年まで働く予定で旅行三昧で楽しそうな夫婦は知ってるけど、あまり先の事は考えてないみたい。

でも、それなりに楽しそうだな、と思ってしまう。

なるようにしかならないのか。人生は・・・
118: 匿名さん 
[2014-12-06 20:36:21]
楽しそうにふるまう人も
暗い心の闇を抱えているらしい
カラ元気の人は注意している
普通に幸せなら無駄にはしゃぐ必要がない
119: 匿名さん 
[2014-12-06 20:50:03]
本当に暗い闇を抱えいても、楽しく元気にしていられるのですか?

自分には、とてもそんな演技できないなぁ

暗い闇があったらカラ元気もでない。修行がたりないのかも。
120: 匿名さん 
[2014-12-07 00:37:40]
>114

他人を罵る子持ちと、そうじゃない子持ちを一緒くたとは……呆れます。
121: 匿名 
[2014-12-07 00:41:35]
結婚はしたくないけど、子供はほしい。
122: 匿名さん 
[2014-12-07 00:41:43]
誰も一緒にはしていないでしょう
一緒くたって何かはわかりかねますが
123: 匿名さん 
[2014-12-07 00:50:01]
誰でも死ぬときは一人ぼっち♪
124: 匿名さん 
[2014-12-07 01:23:33]
子供がいない人は、その分老後のためにお金を貯めやすいし実際貯めてます。

誰かの世話を受けている方の場合も、それは若い人の仕事としてお金を払うので、社会を回してますよ。私の給料もその一部。

125: 匿名さん 
[2014-12-07 01:33:45]
子供や孫にお小遣いをあげる喜びを
味わえないとはお寂しい
でも仕方ないですよね
126: 匿名 
[2014-12-07 11:04:49]
小遣いを与える→ありがとう、とかお礼を言われて、
ちょっとした優越感を味わえる事に喜びを感じている、ということでしょ?
127: 匿名さん 
[2014-12-07 23:21:32]
ちょっとずれていますね
まぁ、家庭を持てば理解できますよ
128: 匿名さん 
[2014-12-08 00:01:17]
>ちょっとずれていますね
いや、図星でしょう?^m^
129: 匿名 
[2014-12-08 00:16:59]
子供なんてうるさいし汚いしいらない。でも女だったら中学くらいまで一緒にお風呂はいれるな。
130: 匿名 
[2014-12-08 01:09:39]
独身の人って
家庭や子供の妄想ができて
羨ましいです
リアルは大変ですから…
131: 匿名 
[2015-07-24 16:52:50]
同感。
132: 匿名さん 
[2015-07-24 18:53:38]
子供なし、貯金なしはどうすればいい?
133: 匿名 
[2015-07-24 19:03:01]
いとこや兄弟に子供が入れば、孫と変わらん
134: 匿名さん 
[2015-07-25 12:44:25]
収入はあるけど、うちの旦那は日々の面倒なことから逃げます。
頼りなくて本当に腹が立ちます!
何か大切なことを決めようとするとソワソワしだして 
どこかに行ってしまいます。
子供も孫もいない、このうえ収入まで年金しかなくなったら
もっと腹がたつと思います。でも私はずっと専業主婦だったので年金だけでは食べていけないから
熟年離婚はしませんが。害はないし。
あーでもムカつくー

離婚はしないで旦那に腹が立たないようにするにはどうすればいいですか?
135: 匿名さん 
[2015-07-25 12:50:44]
従兄や兄弟がいても、それぞれ自分の事で精いっぱいだと思うよ。
甥や姪だって、自分にメリットが無ければね・・・・。

136: 匿名さん 
[2015-07-25 12:57:41]
金無しの伯父や伯母なんか面倒見たくないと思うから、まずはお金を貯める事だね。
友達で、夫婦(子無し)で一人っ子と言う人がいるけど、親せきとの付き合いも全くないからこれからどうしよう、って言ってた。
137: 匿名さん 
[2015-07-25 14:57:05]
>134
代わりに貴方がしっかりすればいいじゃない?
むしろ自由に決められてよいのでは。
138: 匿名さん 
[2015-07-25 18:48:37]
134ですが、たまに旦那に任せて大事なものを選ばせると、たいていハズレです。
家電でも車でも。故障が多い、デザインが悪いなど不人気商品ばかり選ぶので結局また腹が立ちます。
人に勧められるとすぐ鵜呑みにして信じてるとこがまたムカつきます。
疑うことを知らない。
子供を育てていたらもう少し生きてくうえで賢くなったんでしょうか・・・
生き方が頭悪いです。
139: 匿名さん 
[2015-08-17 16:57:41]
私は55才、仕事はフルタイムパートで月収20万弱。
定年まであと5年。退職金はパートなのでなし。

旦那は50才、バイト2つ掛け持ちで月収10万前後。

子供はなし、二人とも兄弟もいないので、もしどちらかが死んだら
誰を頼ったらいいんですか?

日々の忙しさで現実を忘れようとしていますが、ふと将来を考えると不安で仕方ない。
国民年金はしれているし、定年後は働く場所もあるか分からない。
お互いの田舎に実家はもうないので今の古くて狭いマンションの賃料も払うのもきつくなるだろう。

孤独でお金もない。5年後、10年後を思うと・・・
今から何かできる対策ありませんか?
趣味を持つとかはお金に余裕なければできません。
ペットは犬も猫も嫌いなので飼いません。

140: 匿名さん 
[2015-08-18 06:51:51]
真面目に国民年金を払われていたのですか。
まずかったかも。

一円の収入も財産もなく、高齢で働けない

この条件なら高額な生活保護が受けられたのに。
141: 匿名さん 
[2015-08-18 12:59:03]
↑の考えが多くて生活保護ばかりになったら、真面目に国民年金払ってきた者はバカらしくなりますね。

生活保護って国民年金より多くもらえるんですか?
142: 匿名さん 
[2015-08-18 13:53:55]
国民年金だけでは暮らしていけないと認定されると
生活保護費が上乗せしてもらえます。

国民年金分がなければ、生活保護費まるもうけです。
143: 次長課長 
[2015-08-18 16:18:23]
>都心に住む高齢者夫婦の場合、生活保護支給額は月に18万円前後です。生活保護受給者は社会保険が控除されるので、実際は月に20数万円ほどの収入レベルと同程度の生活ができると考えられます。
>自営業などで国民年金にしか加入していなかったりすると、夫婦合わせても月の年金受給額は13万円ほどにしかなりません。これでは生活保護支給額のほうが7万円以上も多いことになってしまいます。
実は、年金を受け取っていても、生活保護は受けられます。年金だけではなく、アルバイトや派遣社員として給与を貰っていても、それが基準額を下回っているのであれば、生活保護を受ける資格になり、差額が支給されます。
http://president.jp/articles/-/7495?page=3

もろとけもろとけ
144: 匿名さん  
[2015-08-18 18:24:10]
最近は厳しくなって
親族、子どもに問い合わせがあるようです。
不公平ですものね。

我家も、親の収入源は国民年金だけなので仕送りしています。
我家の年収は、平均より低く貧乏です。
親への仕送りは、子どもの務めです。


145: 匿名さん 
[2015-08-19 06:37:37]
それは偉い

次長課長

こいつなんか、ポルシェとか高級腕時計をふんだんに買う金があったくせに
親は生活保護でした
146: 匿名さん 
[2015-08-19 06:43:28]
ご近所の公立小学校の教頭先生の母親は生活保護ですよ。
なんでも年金が無いとか・・・。
教頭先生は、大きな戸建に住み車2台所有。奥様も働いておりお子さんはいません。
公務員の特権?なんですか、生活保護って。
147: 匿名さん 
[2015-08-19 13:37:28]
都内で自己所有のマンションを持っていて、親兄弟、頼れる身内がいない、国民年金夫婦2人分で13万の場合
マンション売らなくても、差額の生活保護費5万もらえますか?
売ったら住むところがなくなるからもらえますよね?
148: 匿名 
[2015-08-19 14:17:38]
>147

生活保護はそんなに簡単にはもらえませんよ。
こんなところの書き込みを鵜呑みにしない方がいいですよ。
149: 匿名さん 
[2015-08-19 15:42:39]
147
都内のマンションなら数千万で売れるだろ
それを売って安アパートに入りなよ

その金が底を尽いたらね
話はそれからだ
150: 匿名さん 
[2015-08-19 16:57:08]
>>149
財産は手放したくない。でも生活保護はほしい。
151: 匿名さん 
[2015-08-19 18:30:04]
147です。
都内マンションと言っても下町の2Kの狭く古いもので、外観も悪く
入居者も高齢化していて管理も悪いので売っても1千万にもならないです。
貯金もほとんどないです。もちろん車もない。
こんなボロマンションをむりに売れと言われてもますます貧乏になります。
152: 匿名 
[2015-08-19 18:38:38]
子どもに養ってもらおうなんて考えている親は、きっと子供に殺されるよ。
殺されなくても、
「自分のことは自分で考えろ。生きていけないなら死ぬしかないんじゃないの?」
と言われるのがオチ。^^;
153: 匿名さん 
[2015-08-19 18:49:14]
>>151

ボロマンションでも売却できるかどうかですが、役所に相談してみればどうですか?精神的にキツイですね。
154: 匿名さん 
[2015-08-19 19:23:37]
ニートやフリーターでもない限り子供がいれば老後はあまり心配しないでいいのかと思っていました。
職場で、息子が~娘が~と、どれだけ何をしてくれたかを競い合っています。
○○へ連れて行ってくれたと言えば、うちは○○買ってくれたと。
逆に子供があまり社会的にうまくいってない人はその自慢合戦が始まるといなくなります。
孝行してくれるなら子供はいた方がいいんでしょうけど、
そんなに子供がしてくれたことを大声で一から十まで言わなくてもいいような・・・

なんかよくわかりません・・・
155: 匿名 
[2015-08-20 06:00:49]
子どもに養ってもらおうなんて考えている人間は、そもそも生きる資格がない。
156: 匿名さん 
[2015-08-20 06:29:53]
>なんかよくわかりません・・・

簡単なことです。

>職場で、息子が~娘が~と、どれだけ何をしてくれたかを競い合っています。

底辺層が集まった職場なだけです。
157: 匿名さん 
[2015-08-20 08:07:24]
60代の年金暮らしのご夫婦ですが、20代後半の一人息子さんが無職引きこもりで大変そうです。
最近、週に何回かチラシ配布のアルバイトに行くようになったそうで、お母様は喜んでおられましたが・・・。
家も賃貸だそうで、年金で家賃を支払い家族3人の生活費もねん出。ご主人はアルバイトを探しているようです。
子供がいても不幸な人もいるんですね。
158: 匿名さん 
[2015-08-20 12:03:20]
子なしで夫婦で定年まで働いて、友人達はそれぞれ子供や孫がいて話も合わず、定年後にお金なかったら何を楽しみに
何を頼りに生きていけばいいんですか?ひとりになって病気になったらどうするの?
159: 匿名さん 
[2015-08-20 12:35:15]
そうですね。
お金さえあれば、そんな不安も無くなるのに。
生涯独身の伯父は、役所で紹介して貰った、お葬式まで出してくれる老人ホームに入りました。お墓は、代々お世話になっているお寺の共同墓地を購入。

やっぱりお金です。


いい歳した子供がいても無職で年老いた親に面倒みて貰っているようじゃ、お先真っ暗。そんな子供ならいない方がマシです。
160: 匿名さん 
[2015-08-20 12:47:04]
子供がいたって、将来めんどうをみてもらえるとは限らない。
161: 匿名さん 
[2015-08-20 12:50:59]
面倒みてくれるどころか、「金貸せ!」「年金出せ!」と、言ってくる子供も少なくないらしい。
162: 匿名さん 
[2015-08-20 23:23:57]
子供次第だね。
金せびる子なんていない方がいいし。
子供いない方が夫婦仲がいいかも??
163: 匿名 
[2015-08-21 00:51:43]
何もかも揃って幸せな夫婦や家庭は少ないんじゃ?
164: ママさん 
[2015-08-21 04:03:08]
子供がいないと何かと不安になるけど、働かないでいつまでも年老いた親を頼りに生きている引きこもりニートの子供ならいない方が良いかもね。
老後のためにと貯めた貯金も年金も、とんでもないぐうたらな子供に食い潰されしまうなんて、悲惨としか言いようが無い。
165: 匿名さん 
[2015-08-21 12:54:17]
>>161
うちは逆ですね。親が給料全部酒とパチンコにつぎこんで生活費がない、ローンが払えないから金を貸せと言ってくる。
166: 匿名さ 
[2015-08-22 15:45:11]
結局葉子は、子供を産めないまま37歳の不良債権。ハズレのオンナ。無駄なデブスキモい脇臭い。
無駄な7年目の結婚性生活
167: 匿名 
[2017-04-28 11:56:09]
夫婦そろって老人ホームにお世話
家を畳めば固定資産税もいらないし…
168: 匿名さん 
[2017-04-28 12:14:15]
温泉がある老人ホームがいい
169: 匿名 
[2021-05-26 10:21:37]
どうするのでしょう
170: 匿名さん 
[2023-04-26 09:34:10]
犬買うもん!!
171: 匿名さん 
[2023-04-26 12:17:43]
おしゃべり人形買います、ボケ防止に。
172: 通りがかりさん 
[2023-04-29 04:09:34]
蓄えておけばいいじゃないですか?

何でもネットで買えて送料無料とか、運んでくれる。
近所のスーパー、ドラッグストアも500円程度で配送してくれる。
高齢ならそんなにジャンジャン買わないでしょ?

蓄えないのならそういう能力って事です。
天からオカネは降ってきません。それが普通なのです。

年金もあります。
生活保護もあります。
病気になるでしょうけど、若い人だって難病患っている人大勢います。
中年ならなおさら。糖尿病等。

普通に暮らしていれば日本ではすぐに飢え死になどで死にません。
173: 匿名さん 
[2023-04-29 05:37:24]
引きこもりニートの子供がいたら自分の老後も悲惨だよ。

子供も意外と冷たいものかも。
174: 匿名さん 
[2023-04-29 05:39:27]
子供も結婚したら変わる

どんな嫁もらうかで
175: 匿名さん 
[2023-04-29 05:41:36]
とにかく老後資金をタンマリ貯め込む。

お金さえあれば、どうにかできる。
金無ければ地獄。
176: 匿名さん 
[2023-04-29 06:30:19]
子供がいても息子なら結婚したら実家に寄りつかなくなるし、孫が出来たら尚更嫁さんの家にしか行かなくなる。
煩わしいだけの嫁姑関係。
夫婦仲良く二人ならまだ良いけど熟年離婚も最近多いですね。
色んなカタチがありますよね。
とにかく健康が一番、健康で楽しく生きましょう。
177: 匿名さん 
[2023-04-29 08:19:23]
そうそう。とにかく健康第一!
健康でなければ何もできない。
お金だけあっても仕方ない。
178: 匿名 
[2023-04-29 11:46:20]
老老介護共倒れ孤独死
179: マンション掲示板さん 
[2023-04-29 15:59:14]
>>178 匿名さん

まぁ、あなた大変ね
お気を付けて
180: 匿名 
[2023-04-29 21:34:28]
孤独死、腐敗
181: 匿名さん 
[2023-04-29 22:50:14]
とんびの親から生まれた鷹は 遠くに飛んでったから トンビは一人
182: 匿名さん 
[2023-04-29 23:22:12]
↑ソレ、凄く分かる!

なので飛んで行かない鷹にしようと考えた。

成功したよ。
トンビは安心♪
183: 匿名 
[2023-04-30 09:32:45]
今はそうかも知れないが寝たきりになると身内は見捨てて即刻病院送りで孤独死が待っている。
184: 匿名さん 
[2023-04-30 10:31:29]
一人きりのトンビは 今日もあぶらげを探してる
185: 匿名さん 
[2023-04-30 10:57:53]
介護はプロに頼むのは当然

自分の介護させるために必死で育てたんじゃないんだから

介護なんてさせられないし、そもそも多忙で無理

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:子なし夫婦の老後

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる