三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. 5丁目
  7. パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-10-14 21:18:50
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1204/

<全体概要>パークホームズ流山おおたかの森ザレジデンス
所在地:千葉県流山市東初石5-137-2他
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅徒歩3分(東武野田線からは4分)
総戸数:258戸(非分譲1戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、58.86~90.67平米
入居:2015年10月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-01-28 22:32:40

現在の物件
パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンス
パークホームズ流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石五丁目137-2他(従前地)、流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内C141街区2画地(仮換地)、千葉県流山市十太夫179の一部他(底地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩3分
総戸数: 257戸

パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス

201: 匿名さん 
[2014-05-19 20:16:03]
ここの建物の配置、南西向き、団地の建て方だと日当たり悪そうだと思いましたが、違いますか?
202: 匿名さん 
[2014-05-19 22:46:39]
マンション名が長すぎるのなんとかならないかな・・・
203: 物件比較中さん 
[2014-05-20 08:04:47]
>>201さん

実際どうなるかはまだわからないけど、ここの建物の配置、南西向き、団地の建て方だと日当たり悪そうだ、と想定するのは当然かと思います。
実際はどうなるかわかんないのにMR見ただけでてきとーなこと言うな!とか言う人がいるかもしれないけど、MRを見れば見るほどどう考えても日当たりが悪そうなのは避けようがないことかと。
204: 購入検討中さん 
[2014-05-20 08:11:03]
だったら検討から外した方が良いね。おおたかの森の超駅近物件はもう出ないから、そういう部分に価値を見出せる人が買うべき。私は物件は立地が全てだと思うので検討継続
205: 物件比較中さん 
[2014-05-20 12:09:57]
そうですね。検討を続けるか検討をやめるかはそれぞれの価値観次第ですからね。

日当たりが悪くても団地配置でも駐車場が100%なくても線路脇でうるさくてもそれでも良いと思う人は検討を続ければいいしそれはちょっとなと思う人は検討をやめればいいだけです。

価値観は人それぞれだからそれを他人に押し付けるのは意味ないことだけど、この物件がどういう物件なのか、という情報は良い情報も悪い情報もできるだけたくさんの情報が集まると良いですね。そうするとそれぞれの価値観で判断する時に決めやすくなりますから。
206: 匿名さん 
[2014-05-20 17:55:18]
日当たりにかんしては一日中は日は当たらないかもしれないけどわりとどの部屋も一日に何時間かは日がはいるってMRで説明をうけたので検討続行することにしました。冬至なんかだと日当たりは厳しいかもしれませんが商業施設が充実し、緑もあり駅から近い、そして三井というのがとても魅力的です。
電車の音はあまり気にならなそう。あまり静かだと隣近所の音が気になってしまいそう。
207: 物件比較中さん 
[2014-05-20 19:03:39]
耳障りの良い話はMRに行けばいくらでも聞かせてもらえるわけで、でも真剣に検討したいからこそマイナス面も知りたいわけで、でもそういうことはMRでは教えてもらえません。

だからこそ、ここを検討から外した人が、何故、どういう理由で候補から外したのか、それはとても貴重な情報だと思うんです。

ここに耳障りの良い話だけを書き込んでもらいたい、って思うのは三井の営業さんだけなのではないでしょうか?
真剣に検討している人にとっては、MRで聞けるような話ではなく、三井の営業が隠したがるような情報こそが知りたい情報なわけですから。
208: 購入検討中さん 
[2014-05-20 19:06:56]
なぜ区画整理事業地内に細かな空き地が多いのか?地権者が値上がり待ちでホールドしてるからか?
209: ご近所さん 
[2014-05-20 22:04:02]
おおたかの森駅周辺は夜はとっても静かなので電車の音は結構響きますよ。
駅徒歩3分圏内で、線路脇ではないですが、窓を開けると結構聞こえてきます。

もちろん、窓を閉めていれば気にならない程度まで落ちますが、全く聞こえないわけではありません。
24時間換気の換気口から入るのか、ゴォーという走行音が聞こえてきます。
電車の音は暮らしているうちになれるとは言いますが
窓を開けて生活したい方には線路脇の部屋は止めておいたほうが良いかもしれません。テレビが聞こえにくくなり音量を上げざるを得ません。

ちなみに、終電後でも点検車両が通ることがありますので、その点も頭に入れておいたほうがいいと思います。

210: 匿名さん 
[2014-05-20 22:57:30]
まぁそれを言ったらお隣の同じ三井物件も線路際でしかも生活音も酷いらしいね
211: 匿名 
[2014-05-20 23:23:58]
おおたかは完全に勝ち組の街です。それを十分理解してご購入をご検討くださいね。
212: 購入検討中さん 
[2014-05-20 23:42:15]
勝ち組は都内を買うのでは
213: 匿名さん 
[2014-05-21 00:06:25]
勝ち組ってなんだろう。。。
214: 物件比較中さん 
[2014-05-21 10:58:20]
都内の線路際に住んでましたが、電車の音は(踏切でさえ)慣れますよ。窓を開けて生活したければ別ですが、そういう人はそもそもマンションには向かないような。

しかし、気になるのは北口市有地にどういう建物が建つかですね。趣味のいいホテルとかコンサートホールができれば、さらに街の価値があがりそうです。マンションも定借なら安くなるだろうし。ただ、ひっくるめてタワーになってしまうと、周辺の景観や日照に影響が出そうです。計画はいつごろ具体化するのでしょう。27年度に建設を始めるなら、そろそろ事業者公募かな。
215: 匿名さん 
[2014-05-21 13:09:07]
>>210
生活音て、どんなのですか?
216: 匿名さん 
[2014-05-21 13:24:32]
窓開けた生活がマンションには向かないとは、いささか強引では?
217: 匿名さん 
[2014-05-21 16:56:28]
電車の音の件について話題になっていますが、つくばエクスプレスは
他の電車に比べると静かな方だと思います。都内でいうと山手線などは結構
電車が走る音が響きますからね。ただ、駅周辺が割と静かなので電車の音が
目立つというのはあるかもしれません。東口にまたワンルームマンションができる
様ですね。どんどんマンションが増えていく一方、つくばエクスプレスの
混雑度が気になる所です。
218: 物件比較中さん 
[2014-05-21 17:37:54]
>>216さん
 失礼しました。強引かもしれないですね。

 しかし、フォレストも住友も柏の葉も、隣人の騒音で悩んでいるみたいです。仕方ないことなのでしょうか。
219: 購入検討中さん 
[2014-05-21 21:47:20]
住友も悩んでいるのですか?
220: 匿名さん 
[2014-05-22 10:40:59]
子育て世帯をターゲットにしているのですから生活音が静かなはずがないです。
それを許容できないのであれば検討から外すべきだと思います。
221: ご近所さん 
[2014-05-22 21:04:55]
北口駅前にこのマンションの看板が最近できたね。
でも、あの場所はどうなんだろうか
222: 匿名さん 
[2014-05-22 23:45:13]
うるさくて生活できなさそう。。
223: 購入検討中さん 
[2014-05-24 00:39:23]
うるさいの気になるなら、10分離れればよいのでは。そんなマンションどこにでもあります。
不便というのはなしですよ。
224: 匿名さん 
[2014-05-24 08:35:41]
10分離れれば値段も随分やすくなるしね!
225: 匿名さん 
[2014-05-24 17:55:58]
おおたかで10分歩いたら何もないし。
226: 匿名さん 
[2014-05-25 19:43:48]
流山でマンションはどれだけ建っているんですか。
どこもみんな価格はこのくらいのところばかりなんですかね。
おおたかの森駅から10分も歩くと何も無いって本当に何も無いのですか?
それなら静かなところですかね。静かなところって良いと思いますけどね。
227: 購入検討中さん 
[2014-05-25 21:26:08]
おおたかが高いし三井が高いのは分かって見学にいったけど
本当に高かった!4500万くらいの予算なら間取りや階数も選べて丁度いいかな?といった感じでした
我が家は4000万切ればいいな〜と思っていたので完全に予算オーバーでした
228: 購入検討中さん 
[2014-05-25 21:58:51]
主人が4500払うなら都内に買おうって言っています。
でも都内で地盤が強そうな所で4500万程度で買える所ってなかなかないですね。
地盤が強そうな所もおおたかの森の魅力なので迷います。
229: 物件比較中さん 
[2014-05-26 07:59:18]
>>226さん
おおたかの森はマンションが林立しています。
今後も供給は続くようです。
マンションはだいたい駅から10分圏内に密集してますから人がかなり多いです。
線路脇の物件は騒音がひどいですから、閑静な住環境を求めるならおおたかの森は向かないと思います。
徒歩10分以上は荒野が広がっています。これだけ人口が増えても店舗が増えないのは残念ですね。
もう少し駅前以外も発展してくれたら良いのですが。
230: 匿名さん 
[2014-05-26 08:46:27]
なんとなく、おおたかの森駅とS・Cの雰囲気がいいので検討してるけど、10分歩くと本当に荒野ですよね。学校までも遠くて暗い道なので心配です。
おおたかの森S・C以外に何かできますかね。冷静に考えるとS・C以外に何も無いし、毎日いくところでも無いし、週末は渋滞になるしで、テンション下がってきました。
231: 匿名さん 
[2014-05-26 08:50:11]
今や流山で4500万するのですか!
都内の江戸川区辺りと変わらないのですね。
高すぎませんか、いくら三井さんでも。
232: 匿名さん 
[2014-05-26 08:58:00]
八潮や三郷の方が都内に近いけれどなぜこんなにおおたかは高いのでしょうか。。
233: 購入検討中さん 
[2014-05-26 10:18:43]
4500万円は80㎡とかでしょ。
基本は4000万円前後でしたよ。
234: 物件比較中さん 
[2014-05-26 10:31:26]
八潮や三郷が安いのは、足立区が安いのと同じ理由かと。
235: 匿名さん 
[2014-05-26 10:50:40]
結局「向き」なのでは? それで流山って話も出てきてる。
もしここが南向きだったら全然違った。
236: 購入検討中さん 
[2014-05-26 11:25:03]
ここは南西向きですけど、南向きとはちがうってことですか?
237: 物件比較中さん 
[2014-05-26 12:22:09]
おおたかの森はSCがあるのでそれを魅力と感じる人が多いようですが、日常的に利用するお店はそれほどないので、よく考えた方が良いと思います。
おおたかの良いところはSCではなく、駅近の利便性と二路線使えるところではないでしょうか。
SCは行きたいときに電車とか車で行ければ充分だと考えています。
238: 匿名さん 
[2014-05-26 21:17:55]
モデルルーム、人が多くてびっくりしました!

あまり予備知識のないまま行った自分の感想ですが

・線路が近すぎる
・陽当たりが微妙
・駐車場の数
・長谷工

この辺りが気になりました。
(上ふたつにに関しては、部屋によって解決できますが)

あと設備仕様も、三井さんにしてはあまり良くない印象受けました。

239: 購入検討中さん 
[2014-05-26 21:45:32]
三井の物件ってほんと叩かれますね。
見学した感想としては、値段も適性、住んだ後のことも考えてくれて、良い物件だと思います。
住友物件を見送った後、こちらを検討。
高いと言う人は何と比べて高いと言っているのか、SCが不要と言う人はSCすら無い街に魅力を本当に感じているのか、読み解く必要ありかと。
率直に、この板をもう見ることはないかな。あてにならない。
240: 購入検討中さん 
[2014-05-26 21:51:16]
禿同
241: 物件比較中さん 
[2014-05-26 22:05:58]
239さんと240さんはもうこのスレを見ることないと言うことは真剣に検討しているわけではないということですね。もう見てないのだから私のこのコメントにも反応はないだろうけど、どうぞ三井の営業さんの言うきれいごとだけを真に受けてご購入くださいな。ここのスレッドのあてにならないコメントにいちいち反応するようなみっともないことはしないでくださいね(笑)

私はここも住友も南流山も柏の葉も候補です。営業さんからは絶対に教えてもらうことができないマイナス面をできる限り多く収集して検討を進めたいです。239さんのなんの意味もないコメントより238さんのマイナス面を挙げてくれる書き込みの方がよっぽど役に立ちます。
242: 物件比較中さん 
[2014-05-26 23:29:59]
このスレを見ないことと真剣に検討してるかどうかは関係ないかな。マイナス面でももう自分なりに理解してることとか、確認してみたら違うことも多いし。わたしは参考程度に見てます。
243: 物件比較中さん 
[2014-05-27 00:56:30]
私もモデルルーム行きましたが予想より空いていました。
どなたかが指摘している点については、私なりに以下のように解釈しています。

・線路が近すぎる
→遮音窓を使用したとしてもある程度は響きそうです。窓を開けて生活をしたい人には向かないと思います。

・陽当たりが微妙
→配棟の関係からやむを得ないと思います。採光があれば良いかと割り切るしかありません。

・駐車場の数
→S.Cがありますし車なしの家もあるでしょうからよいと思いました。

・長谷工
マンション造りにかけては日本一でしょうから良いのではないでしょうか。
安く造れると言うことは買いやすいということです。

244: 匿名さん 
[2014-05-27 02:13:17]
駅近とは言えおおたかの森ですから、車は手放したくないという方も
多いと思うんです。そう考えるとちょっと少ないような気もします。

線路が近すぎる件については、騒音よりもむしろ
大地震が起きたら、高架が倒れてマンションに直撃するんじゃないかとか
そんなことを心配してます(笑)

長谷工はどうなんでしょうね?
中古物件を何軒が見てきて、長谷工=安普請なイメージがあります。
構造上、しっかり造られているのなら全然構わないのですが
目に見えない部分だけに判断するのは難しいですもんね。




245: 匿名さん 
[2014-05-27 18:55:22]
長谷工で別にいいと思っていました。
おおたかはだいたい長谷工ですよね。
実績が多いぶん叩かれたりすることもあるとおもいますが。
246: 匿名さん 
[2014-05-27 21:29:55]
でも三井で直床ってどうなんでしょう。見えるところでなりふり構わずコストダウンしてますから、見えないところでものすごくコストダウンしてそうな気がしてしまいます。
247: 物件比較中さん 
[2014-05-27 22:29:31]
直床は住めば慣れるんでしょうかね。営業さんは、「感触はそのうち慣れますし、床自体もだんだん固くなってきます。家具をおいたときの沈み込みはありますが、耐震性とかには影響しません」とのことでしたが……
248: 匿名さん 
[2014-05-27 23:32:32]
あの柔らかさで遮音をしてるわけですから、硬くなったらうるさくなってしまうと思いますが。
249: TX物件検討比較中 
[2014-05-28 07:26:33]
特に子供の飛び跳ね駆けずり周る騒音は、二重床天井の方が直床よりも殊更酷いです。実体験からもそうですし、同じ三井の二重床天井の柏の葉物件は、騒音で悩まれている方がたくさんいますね。実際、棟内に騒音注意書きがたくさん貼られているのには、ちょっと引きました。
250: 周辺住民さん 
[2014-05-28 15:52:20]
デベは違いますがおおたかの森の長谷工物件に3年程住んでますが、皆さんが心配される様な問題は無いですよ。
1年、2年点検の際もきちんと対応してくれましたし。

長谷工はマンション界のユニクロと思えばってどなたかが言われてましたね。
今までの経験と実績を生かして安く作る方法を実践してる様で、とびきり良い訳では無いけれど別段悪い点がある訳でも無い
みたいな、ほんとユニクロっていう表現が判り易いと思います^^
251: 匿名さん 
[2014-05-28 17:18:53]
ユニクロ=安かろう悪かろう・・・なイメージです(笑)

モデルルームは見るからに「長谷工仕様」という感じでしたし
かなりコストダウンしてるのが窺えました。
246さんも仰ってますが、目に見えない部分はどうなのかな?と思っちゃいますよね。。


252: 匿名さん 
[2014-05-28 18:11:42]
近隣の駐車場100%のところは駐車場余ってるんですか?車持ってない世帯もあるだろうから余ってても良さそうな気もするけど、実際には満杯で外に借りてる人も多いと見聞きするんですが。駐車場率100%でも足りないのに90%にも満たないここはどうなるんでしょう?
253: 購入検討中さん 
[2014-05-28 18:24:13]
同じ三井物件でも、ディスポーザーが付いて無い様な前時代仕様や生活騒音で一生悩まされる物件よりかは、遥かにマシだよね。

特にディスポーザーは、キッチンが衛生的で、ゴミの減量にもつながるから、マンションには必須設備でしょう
254: 匿名 
[2014-05-28 18:35:49]
でもディスポーザーは浄化槽いるから管理費食うんだよね。
255: 物件比較中さん 
[2014-05-28 19:39:14]
具体的にどの辺りにコストダウンが窺えたのでしょうか?
長谷工物件がダメなら大半の物件が検討外になりませんか?
256: 匿名さん 
[2014-05-28 20:32:03]
直床
257: 匿名さん 
[2014-05-28 20:48:10]
洗面所の蛇口とか
258: 匿名さん 
[2014-05-28 21:09:33]
二重床に遮音効果でもあるなら、全てのマンションが絶対に採用してますよ。二重床なんて、最近では1千万台の超安値物件でも採用している程度のコストだし、それで3大クレームのひとつが緩和するなら他でコストを削るでしょう。今だに直床が結構採用されているのは、メリットがあまり多くないと判断しているからじゃないかな。物件HPではリフォーム性をメリットにあげてるケースが多いけど、そんな大掛かりなリフォームまで考えてる人っている?
259: 匿名さん 
[2014-05-28 22:03:28]
本気か?洗脳されてるぞ。
260: 購入検討中さん 
[2014-05-28 23:50:24]
床より壁がきになる。二重壁どうなのか?
261: 物件比較中さん 
[2014-05-29 00:22:05]
この物件て、2重壁なんですか?
もし、2重壁だったら、スゴく考えます。
ユニクロマンションですね。
262: 匿名さん 
[2014-05-29 00:35:06]
258さん

確かに入居したばかりの人が大掛かりなリフォームをすることは
まずないだろうけど、数十年単位の長い目で見たらメンテナンスのしやすい
二重床である方がいいのかなと思います。


260さん

二重壁は、音が増幅&広がってしまうので
隣や上階が煩かったりすると、部屋のあちこちに響いてしまって最悪です。
でも今は直壁の物件って少ないですよね。
263: 匿名さん 
[2014-05-29 08:52:25]
二重壁と二重床をおなじ物差しで評価するのはどうなんでしょう。壁を歩く?壁に物を落とす?
数十年後ならリフォームより住み替えを考えますね。人それぞれですが。
264: 匿名さん 
[2014-05-29 10:38:26]
リフォームのしやすさは売る時に違いがでると思いますよ。中古で買う人はリフォームする人が多いでしょうから。
265: 匿名さん 
[2014-05-29 19:21:50]
壁を直接叩いたりしなくても、例えばお隣の音楽とか、上階の掃除機がけなんかの音が
壁の空洞になってる部分に広がって、必要以上に響いちゃうんだよ。
太鼓現象とかって言われてる。
お隣や上が静かに暮らしてる分には問題ないんだけど
そういうご家庭ばかりじゃないから…。

マンションを長い間いい状態で維持していくためにも、リフォームは
しやすいに越したことはないですよね。
マンションの資産性の維持にもつながることだと思います。

266: 匿名さん 
[2014-05-29 20:09:19]
送迎保育ーショステンはありがたいですね。保育園は希望の場所に入れるとは
限らないでしょうし、駅から離れた所にあればわざわざ反対方向へ行って送りに行き
また駅まで行くという手間になってしまいますからね。朝の忙しい時に困りますからね。
利用料金は月額2,000円、1日100円の様です。思ったより高くないなと思いました。
ただマンションがだんだん多くなっているせいか利用者の数がすごい増えていて、
新規登録がなかなか困難な状況の様です。
267: 匿名さん 
[2014-05-30 16:51:19]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
268: 購入検討中さん 
[2014-05-30 18:49:18]
267 そんな事位、自分で調べなよ。
269: 匿名さん 
[2014-06-03 21:02:39]
駅前ではよくイベントが開催されていますね。この間は、森のみりんMARCHEという
イベントがやっていて、無料のワークショップなどもありました。結構こまめに
チェックしていると色々なイベントがやっているので週末の楽しみの一つになるかもしれませんね。
フリマもやっている事はありますが、フリマは個人的にはいまいちかなという感想です。
270: 匿名さん 
[2014-06-05 10:25:05]
MR行きましたが総戸数の割りに商談ブースが少なく感じたのは私だけでしょうか。
事前予測だとかなり苦戦すると言われていたようなのでこじんまりと進めているのですかね?

私は一応ここも検討しているのですが、板があまり盛り上がらないのは残念です。
271: 匿名さん 
[2014-06-06 11:21:14]
知人が近くの戸建に引っ越しましたが、なかなか環境が良いみたいですね。
ヒバリ、キジ(!)、フクロウ(!!)と1日中鳥の声が聞こえてくるそうで、そんな鳥たちが棲めるような自然に囲まれているようです。
森のみりんMARCHEは変わったイベント名だと思えば、流山の名産である味醂(みりん)にちなんだマルシェなんですね。
流山の白みりんは明和3年(西暦1766年)から醸造開始されたそうです。
2014年に開催されるイベントの予定がHPに出てました。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/appeal/8820/21329/010567.html
272: 不動産業者さん 
[2014-06-07 23:02:29]
三井の流山、一番良い場所です。
さすが大手、エリアナンバーワンにふさわしい設備。
273: 匿名さん 
[2014-06-08 00:05:26]
見え見えな煽りはやめてください。
274: 匿名さん 
[2014-06-08 00:45:05]
設備だけで選んだら失敗しますよ。
275: 匿名さん 
[2014-06-08 07:40:51]
どう公平に見ても立地は最悪だと思います。知り合いの○菱地所の人間、積○ハウスの人間が2人とも口を揃えて言ったので、間違いないかと。

線路脇(騒音、振動)、何もない側(帰り道危ない)、団地配棟(南向きの意味なし)。

いちど検討しましたが、プロにそう言われ、検討から外しました。。
276: 匿名さん 
[2014-06-08 17:08:05]
三井で駅近ならある程度我慢できますね。
277: 匿名さん 
[2014-06-08 22:45:06]
ある程度では無いと思うけど。
278: 匿名さん 
[2014-06-09 23:32:34]
一番良いかどうかはわかりませんが、そんなに悪い立地でしょうか?
確かに線路脇ですが、そこは駅も近いのでまぁいいかなと思うのですが。
279: 匿名さん 
[2014-06-09 23:34:13]
>>278
同感です。
280: 匿名さん 
[2014-06-10 00:09:39]
売主が、 三井でなくても、そんな事言いきれますか?
281: 周辺住民さん 
[2014-06-10 00:33:51]
すごいなぁ。ここだけでなくてあちこちのスレに三井の営業さんが書き込みしまくってる。
しかも営業であることを気づかれないようにしようという配慮すらなくもう堂々と(笑)

三井の営業ならまずは南口の件を謝罪してくれよ。話はそれからだ。
282: 匿名さん 
[2014-06-10 11:15:24]
三井の駅近は確かにメリット。流山おおたかの森という街もポイントは高い。だがそれだけ。

団地配置、日当たりの問題、おおたかの森における極めて悪い三井不動産の評判、駐車場100%ではない、線路に近接、問題点が山積み。

団地配置や駐車場が100%でないなど、今さらどうにもならないことはもう仕方ないが、281さんも書いているように、三井がおおたかの森南口をメチャクチャにしたことに関してまずはしっかりと説明をすべきだ。そこをうやむやにして客に売り付けるのは許されない。

3,000万を超える安い買い物ではないのだから、まずはおおたかの森において三井が何をやって、その結果おおたかの森での三井の評判がどのようなものになっているのか、調べてみてからでも遅くはないのでは?

283: 匿名さん 
[2014-06-10 11:42:05]
三井がメチャクチャにしたと言う割りには誰からも何も聞かないですよ。
一部の人がネット上で喚いているだけなのではないですか?
284: ご近所の奥さま 
[2014-06-10 12:10:58]
周りの人が日常的にそんなこと言うくらいだったら大変でしょう?(笑)毎日毎日顔をあわせれば三井の不満を、なんてことはないけれど、だからと言ってネット上の一部の人が喚いてるだけで、実際三井はなにも悪くない、って思っちゃうのは早計だと思いますよ。

いいんです、判断するのは購入者だから。その街での評判から目を反らし、耳障りの良い営業トークだけを真に受けて高い買い物をしてあとで後悔するか、買う前に事実と向き合い三井がおおたかの森で何をしたかを知った上で購入するのか、決めるのは購入者本人ですからね。

それにしても「一部の人がネットで喚いてるだけですよ」ってよくモデルルームで営業が使うトーク術ですよね?(笑)
285: 物件比較中さん 
[2014-06-10 12:13:45]
南流山もここも強烈なアンチがいますね。それでも、津田沼や幕張よりはましかな。あっちは人が多いから。
286: 匿名さん 
[2014-06-10 12:54:02]
三井に住んでると物を売ってくれないとか、石を投げられるとか、そういうことがあるんでしょうか。
恐ろしい街ですね。
287: 周辺住民さん 
[2014-06-10 12:54:05]
http://blog.goo.ne.jp/1320akko/e/b25412da873513f880a0426a1f052a71
この話は私も信頼できる筋から聞いたので、本当です。
ただ、既にできたものをどうこう言っても仕方ないし、南口に住んでいる人、これから北口に住む人にも
罪はありません。
また、そこにこだわると、結果的におおたかの森にもマイナスになると思うので、だからみんな声高に
アンチ三井を口にすることはないでしょう。

ただ、心情的には三井から一言、謝罪の言葉を聞きたいです。
法的には問題なしでも道義的には問題ありですから。
288: 物件比較中さん 
[2014-06-10 14:11:11]
 その話は知っているけど、見方を変えれば、東神が三井の納得する金額を出さなかっただけでしょう。それが何で道義的に問題とか、謝罪が必要とかになるのか、さっぱりわかりません。もちろん、相場の十倍出しても拒否されたとか、契約直前でキャンセルされたとかだったら、話は別です。

 そうやって建てたマンションはかなりの高値ですぐに完売したと思いますが、住民は嫌がらせにあったりしているのでしょうか。
289: ご近所の奥さま 
[2014-06-10 15:44:42]
柏の葉キャンパスの開発をしている三井不動産が、隣駅のライバルおおたかの森の駅前で商業施設が集まるエリアになるであろう南口に、極々わずかな小さな土地を買い街の開発の邪魔をした。

金を出したか出さなかったか、道義的にどうだったのか、謝罪や説明をすべきなのか、それらはどうでもいいことで、大切なのは「三井がこの街でやったこの事実をちゃんと理解して」その上でこのマンションを検討した方が良いですよ、ってこと。三井がどうするか、ではなく、ここを買う人がどう思うか、だと思いますけどね。

買うな、とは言ってないですよ。
ちゃんと知った上で検討した方が良いですよ、と言ってるんです。
その上で買われるのならそれは個人の判断ですから結構なことだと思います。
290: 周辺住民さん 
[2014-06-10 16:43:07]
おおたかの森での三井不動産の批判的な意見が多いけど、私は三井不動産がどうとか全く気にしてません。
ただ三井不動産が自分の土地に自分でマンションを建てただけですから。
まして場所の違うここを検討する人が気にするような事ではない。
私は新しい住民はウェルカムです。
この街が好きなら、この街が気に入り、ここに住みたいと検討してくれている人に対して、販売会社が同じと言うだけでどうこう言うのはおかしい。
この街に住む人は皆さんこれからこの街が発展してもらいたいと願う仲間になる人ですよ。
291: 匿名さん 
[2014-06-10 16:54:01]
こんなとこで、謝罪しろとか言ってる方は、
三井不動産の大株主になるしかありませんね。
ちなみに、三井不動産は、1000株単位ですよ。
がんばってください。
292: 匿名さん 
[2014-06-10 16:59:34]
前も誰かがここで書いてたけど、おおたか近辺に色々看板立ててますよね。
挙げ句の果てには駅前にある移転予定の住民の敷地内にまで。

三井不動産はおおたかを発展させたいのか衰退させたいのか…
でも、結局のところ自分の物件が売れればそれでいいのかもしれませんね。
293: 匿名さん 
[2014-06-10 17:42:24]
南口でなにをやったかよく理解した上で購入してくださいというのは三井に住むと危害を加えられたり仲間外れになったりするという脅迫的ニュアンスを感じるのですが。。

私は三井は悪いとは思えないのですが、三井が開発の邪魔をしたという根拠はなにを調べればわかるのですか??
個人のブログなどしかでてこないのですが。


294: 周辺住民さん 
[2014-06-10 18:17:08]
確かにあのマンションはイケてないと思いますが、道義的ではないとか謝罪とかは感情論が過ぎるでしょう‥
ビジネスなんだから調整がどうにもつかないこともありますよ。

この広く開けた街のように、大きな心でいましょうよ。
295: 匿名さん 
[2014-06-10 18:23:46]
流山市民の品位が問われるので言動には注意をしてほしいです。
296: 匿名 
[2014-06-10 18:52:41]
流山はグリーンチェーンや街づくり条例を作ったりして景観に気を配った街づくりをして来た。
そこに共感して移り住んで来た人、街の発展を見守って来た人が三井に嫌悪感を抱くのは仕方ないのでは?
ただ、この物件に住む人には預かり知らぬこと。流山に惚れ込み、発展を願う人に住んでもらえればそれでいいです。
297: 匿名さん 
[2014-06-10 19:17:25]
街の発展の邪魔をされたといって営業妨害や三井に住む住民、これから住もうとしている人を脅していいんですか?
済んでしまったどうしようもないことよりこれからどうなりたいかですよ!
三井のマンションに住む人はそれなりに納税、散財もしてくれる人達ですよね。
そういった人達を誘致してくれる三井はそれなりにおおたかの発展に貢献してくれるのではないですか??
299: 匿名さん 
[2014-06-10 19:44:46]
同意。おおたかの森住民は排他的では全くありません。
ようこそいらっしゃいました、ここを選んだ三井不とその住民を歓迎します。握手!つ
300: 匿名さん 
[2014-06-10 20:04:16]
おおたかの森の住民はたぶん、新しい街を自分たちも関わりながら作っていこう!って思ってるんだよね。
自分さえ良ければいい、なんて思ってなくて、景観条例も街づくり条例も受け入れながら、素敵な街を作っていこう!って思ってるんだよね。
そんなところに三井不動産がその全てをぶち壊すようなことをしてきたから不満があるだけで、三井不動産がおおたかの森を素敵な街にしたい、と協力してくれるならみんな大歓迎すると思うよ?
おおたかの森を良い街にするためにみんなで協力していこうね!っていう考えを理解してくれる人たちはきっと大歓迎されると思うから心配しないで良いんじゃないかな、たぶん。
301: 物件比較中さん 
[2014-06-10 20:16:25]
街の発展のために土地を譲れって、ひどい要求ですね。謝罪しろとか、脅迫めいたことを言っている人は、自分たちが街の品位をおとしめていることに気づいていないのかな。それとも、おおたかの評判を落として、三井のマンションが売れなければ満足なの?

もちろん、変な人は少数で、大部分の住民は良識ある人だとは思いますが。
302: 匿名さん 
[2014-06-10 20:24:47]
営業必死だなぁ。そりゃ営業から見りゃ脅迫めいて見えるわなー。

誰も土地を譲れなんて言ってないのに。
街の発展のために協力してね、と頼んだら三井に断られて協力してもらえなかった、ってだけの話なのに。

そりゃ三井を被害者に仕立てあげなければ営業に支障が出るから必死にもなるわなー。
303: 匿名さん 
[2014-06-10 20:36:58]
なんか商業地のど真ん中に猫の額みたいなわずかな土地を買ってマンションを建てた三井が
成田空港のど真ん中に猫の額みたいなわずかな土地を買って抵抗する団体と同類に見えてきたwww
やってることは同じだよな。
ルールは守ってるんだ何が悪い!?成田空港の発展のために土地を譲れなんてひどい要求だ!
うん、やっぱり同じに見える。

三井の営業も大変だろうけど、ここへの書き込みも含めて仕事頑張ってね。一緒に良い街を作っていこうぜ。
304: マンション住民さん 
[2014-06-10 20:50:20]
東神が南口のあの土地を本気で取ろうと思ったら取れるだろ。今も駅周辺がイマイチ開発進まないのは、ようは様子見ってことだろ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
305: 匿名さん 
[2014-06-10 21:01:51]
おおたかの森SC本館から新館に繋がる連絡通路も
南口の三井のマンションがあるために
駅広場側は曇りガラスになったんですよ
反対側が透明ガラスできれいな公園の景色を眺められるのに
駅前広場が見えないなんて残念です

307: 周辺住民さん 
[2014-06-10 21:24:50]
そもそもあのマンションがあるから全てがぶち壊しになったという感性から共感できないけど‥
全て思い通りなんてありえないでしょう。

この発想は新参者だからなのかもですがね。
十分いい街じゃないですか。
308: 匿名さん 
[2014-06-10 21:46:10]
全てを思い通りにしたいとは多分誰も思ってないよ?
みんなで協力して良い街を作っていこうね、とは思ってるけど。
様子見でも良いのよ。良い街を作りたいという想いさえあれば。
三井のやった行為からはそれが微塵も感じられなかったから不満がでてるだけの話でしょ?
東神開発の作るものが全て理想通りかと言ったらそうじゃないけど、
東神開発からは、なんとかしてこのおおたかの森を良い街にしたいという想いが伝わってくるからこそ、理想通りじゃなくてもみんな応援してるんじゃないの?

三井の営業さんの書き込みは全部極論に見えてなんか引いちゃう。
こっちを言い負かしたいのかな?三井を正当化したいのかな?言い負かすとか正当化するとかじゃなくて、一緒に良い街を作ろうよ、って話だと思ってるんだけどな
309: 匿名さん 
[2014-06-10 22:00:50]
気になったので東神開発の知り合いにきちんと確認してみましたが、三井に対して土地の売買を持ちかけたりしたことも無いとのことでした。

完全にガセ情報とのことなので、この話は終わりにしませんか?
310: 匿名さん 
[2014-06-10 22:14:24]
あら、おかしいですね?
私の知り合いの東神開発の人間から聞いた話と真逆ですね。

三井が全く協力的ではなかった、と言うのはガセ情報ではなくホントの話と聞いていますが、
この話は一度終わりにしませんか、というのは同感です。
311: 物件比較中さん 
[2014-06-10 22:30:39]
これだけ粘着する人がいると、おおたかの森そのものが嫌になってきます。街は住む人がつくるものですものね。南流山か柏の葉で検討したほうがよさそう。……でも、柏の葉も荒れてましたね。南流山も変な人がいたし。
312: 住まいに詳しい人 
[2014-06-10 22:34:26]
そもそも東神は、ここまでおおたかの森が発展すると思ってなかったが、この街が商売になると思って、後から増床しようとしただけの話。
増床が発表されるだいぶ前から、三井のマンションの開発看板は立っていたし、三井のマンションが邪魔というなら、その隣の医療モールや駐車場、線路沿いの賃貸マンションもダメってことにならない?
猫の額程の土地と言う方がいたが、確かにあの程度の小さな土地がアネックスの計画に影響を及ぼすとは考えにくい。連絡通路のガラスの件は、三井がそうさせた訳ではなく、結果的に東神側のただの配慮だよ。
それから、協力と言う言葉を連呼している方がいるが、三井があの土地を譲ることのメリットは?
協力して良い街を作っていくということは、言い換えれば土地を譲った後も何かしら関わっていくってことですよね?

313: 匿名さん 
[2014-06-10 22:36:43]
私が聞いてるのは東神開発さんルートではなく某議員さん情報ですが、東神開発さんはなんとかして協力してもらおうと何度も三井不動産に頼み込んだのにどうしても協力をもらえなかった、と聞きました。
314: マンション住民さん 
[2014-06-10 22:49:40]
だから協力という概念がおかしいんだよ。まずおおたかの森はけっして発展してないし。その発展は万人がそうだろうと思うほどには約束されてない、明らかに。開発途上の街というのはそういうもの。
315: 匿名さん 
[2014-06-10 22:55:54]
流山市はおおたかの森周辺を計画的に開発したいと思っているので
土地の持ち主には協力をお願いしています
ただ個人の所有者には相続などの色々な問題があり
賃貸マンションや医療ビル建設になってしまいました
そんな中、三井は高額で土地を手に入れて
ペンシルマンションを建設したわけです

これが柏の葉の場合ならどうですか?
柏の葉キャンパス駅そばには個人所有の土地がいくつかあるようですが
その土地に景観を無視したペンシル分譲マンションが建ったら
周辺住民は物凄く怒るとは思いませんか?
316: 購入検討中さん 
[2014-06-10 22:58:12]
もう止めましょうよ。
317: 匿名さん 
[2014-06-10 23:03:18]
そこに住まう人々でみんなで良い街を作っていこうね!
という考え方のことを「協力」って言う単語で表現してるだけのことなんじゃないの?
みんなそこまで深く考えてないと思うんだけど。
開発途上だからこそ、これからのおおたかの森の発展はみんなで「協力」していかなければならないよね
って考えるのはおかしなことではないと思うんだけどなぁ。
協力っていう単語がふさわしくないなら何と表現したらいいかな…良いのが思い付かないけど…

三井がどうこうを抜きにしても、北口の民家や西口の工場も含めて、街の開発より自らの権利を優先される方々はいて、それはそれで別に良いと思うけど、本当はみんなで協力(やっぱりこの単語になっちゃいますね)して良い街にしていけたらな、って思います。

(協力っていう概念、おかしいのかなぁ…)
318: 匿名さん 
[2014-06-10 23:03:27]
東神開発の知り合い?
社員なのですか?
そんな事をペラペラと第三者に話す人が
東神開発にいるとすれば、大問題じゃないの。
本当に、東神開発の方が、そんな事を話したら、
三井不動産レジデンスより信じられないよ。
319: マンション住民さん 
[2014-06-10 23:05:54]
そろそろ退散します。財閥系デベはそんなしみったれた意図の社内稟議降りないだろ......
320: 匿名さん 
[2014-06-10 23:10:59]
周辺が賃貸マンションや医療モールになるんだし、自分が事業者だったら安心して小さな土地でも採算のとれる中層マンション作るよね。いたって普通にしか思えん。。一番先に建てなきゃよかったのかもしれない。
321: 匿名さん 
[2014-06-10 23:24:03]
南口のパークホームズに不満のある人は一定数いるのは仕方ないけど、北口のパークホームズ(ここのこと)に不満を持っている人は今のとこあまりいないよね?ならば、おおたかの森住民の不満を吹き飛ばすくらい、とても良い評判が広まるようなそんなマンションにすれば良いんじゃない?南口のことは今さら言い訳したってどうにもならないんだから、これから取り戻せば良いじゃんね!
323: 匿名さん 
[2014-06-11 00:31:05]
>>319
激しく同意。
水掛け論で疲れました。
324: 匿名さん 
[2014-06-11 00:47:17]
>>321
評判のいいマンションってどんなんですか?
普通に住んだら駄目なんですか?誰かの不満を挽回するために頑張りながらすまないといけないんですか??
家に安らぎを求めるのにそんなプレッシャーを感じないといけないんですか?

もはやそんな家ならいらないです。

325: 匿名さん 
[2014-06-11 06:19:41]
よかった、324みたいな人が同じマンションの住民にならなくて。検討から外してくれて助かった。

評判の良いマンションに住みたい、評判の良い街に住みたい、そう思うのって普通じゃん。そのために自分も何か協力しなきゃって思うのは普通じゃん。俺は関係ない良い街にするために共に頑張るとか良いマンションにするために頑張るとか俺はやらねーよっていう住民が多くなると街もマンションも荒むから、324のような考えの人が検討から外してくれるのはありがたい。
326: 周辺住民さん 
[2014-06-11 06:48:29]
325さんのような何事に対しても協力的方が移り住んでもらえたら、近隣住民として嬉しい思います。
私も5年程前に移り住みましたが、流山にもともと住んでいる方は地元愛が本当に強いです。開発初期の頃から住んでいる方は、この街の発展を心から願っているだけです。
ここの検討者を不快にさせる投稿も、ただただ街がより良くなってもらいたいという気持ちが強すぎるからだと思います。
大目に見てもらえるとありがたいです。

一緒におおたかの森の発展を願う方に来てもらえると嬉しく思います。
327: 匿名さん 
[2014-06-11 06:59:28]
>>325
がんばって協力して評判のいいマンションにしていきましょう!!

328: 匿名 
[2014-06-11 08:55:47]
東葛、茨城南部に地縁のある人だけ移り住んで来て欲しいです。流山はもう人口増えなくていいです。SCなどで関西弁とか聞くと、げっそりします。
331: 匿名さん 
[2014-06-12 08:28:44]
でも、会社的にはここよりも柏の葉の方を売っていきたいだろうにね。
向こうは三井様が1から作りあげてきたとこだから
332: 匿名さん 
[2014-06-12 19:26:37]
だからここは長谷工なんでしょう
333: ビギナーさん 
[2014-06-14 11:25:48]
私はよくわからないですが、建設会社はどこでもいいです。
手抜きをしないで、ちゃんと作ってくれればそれでいいことだと思いますよ。

一番いいのは建設中に確認が出来ると良いんですが、とてもそんなことは出来ませんよね。
でも建設中の見学も出来るとイイですね。
334: 匿名さん 
[2014-06-15 08:31:40]
検討していますが、営業さんに確認しておくことありますか?
335: 匿名さん 
[2014-06-16 15:41:51]
>>334

ご自身が求める条件があるかどうかは聞いておいたほうがいいと思います。床の仕様やキッチン、このあたり詳しい人でないと詳細はスルーすることがありますから床の直や二重の違いとかキッチンの使い勝手とか、大事だと思います。

数字的な質問としては一応、管理費の増額や修繕費の増額、このあたりの可能性ぐらいは聞いておいたほうがいいのではと。もちろんこれに関しては断言が返ってくるとは思えないですが、上がる可能性ぐらいは頭の片隅にでも置いておけばやりくりに要素として入れていけるので将来急に焦ったり困ったりを避けられると思います。
336: 匿名さん 
[2014-06-17 09:57:28]
オプションは何がいいか悩みます。
337: 匿名さん 
[2014-06-18 14:03:46]
334さんへ
日照に関係するような場所に将来、高い建物が建設される可能性があるのか知りたいです。

今は、定番になってきていますがWICが一つは設置されていて欲しい。
そうじゃないと服が収納できないので。
やはり90㎡の広さに目が行きます。ルーフバルコニーもあるし。
338: 匿名さん 
[2014-06-18 22:50:18]
>>337
確か北口直結の所にタワーマンションの建設計画があったかと思います。
日照に影響‥あるかな?
339: 匿名さん 
[2014-06-20 18:23:54]
流山おおたかの森駅にマツモトキヨシが来週オープンする様です。駅にできるのは
仕事帰りに行かれたりして便利ですよね。マツモトキヨシはお菓子なども結構安いですから
買うものがなくてもついついよってしまいそう。オープンは17日の様です。
マンションが次々できてきて、お買い物する場所もできたりして便利になってきますよね。
TXが通る前の周辺では想像がつかなかったですよね。
340: 匿名 
[2014-06-20 18:47:02]
駅前のマツキヨは、女性には嬉しいかもね。自分は、どちらというと、スタバやドートルとかの珈琲店、立ち食い蕎麦屋とかが希望だったのでちょっと残念でした
341: 匿名さん 
[2014-06-20 20:53:15]
マツキヨうれしいですね!
後はTSUTAYAが欲しいですね。
342: 匿名さん 
[2014-06-21 08:21:31]
確かにツタヤも欲しいけど、今は結構ネットで注文している人が
多いみたいでツタヤの方も店舗を減らしていく傾向だと聞いた事が
あります。マツキヨはポイントも結構たまりやすいので主婦にとっては
嬉しいな。簡単に軽食できるカフェなんかもできたら結構お客さん入るだろうにな。
車があると結構流山おおたかの森はそういったカフェ系のお店が点々とあって
なかなかいい雰囲気ですよ。
343: 匿名さん 
[2014-06-22 00:15:18]
マンションの近くにコンビニとスーパーができたらいいのになー。このマンションからだと既存のは地味に遠い気がする。
344: 匿名さん 
[2014-06-22 03:05:04]
TX沿いで検討しているんですが
おおたかの森以外でも快速がとまる南流山とかありますが、
おおたかの森をあえて選んでいるSCが存在する以外のメリットって何ですか?

SCとかって平日はそんなに使わないだろうし、休日は他の駅からも人が来るから激混みだし。
南流山はSCもないけど日常生活という意味では利便性に大差ないように見えたけど
なんでおおたかの森が人気なのかなーとか思いまして。
345: 匿名さん 
[2014-06-22 10:21:43]
>>344
あくまで個人的な意見ですがおおたかはTXの中で一番上品なイメージがあります。
後野田線もよく柏へ行くのに利用するので便利ですね。
映画館もよく利用しているので便利です。
後は地盤ですね。
346: マンション住民さん 
[2014-06-22 11:32:28]
東神開発が周辺土地取得を進め二子玉風に仕上がるかもしれないという将来性を買うのだと思う。
347: 匿名さん 
[2014-06-22 16:29:21]
>>344
南流山は、武蔵野線の駅が元々存在し、ある程度成熟された街であるのに対して、(TX開業によって)おおたかの森や柏の葉は、全く新しく出来た街で将来性もあるからでしょうね。

特におおたかの森は、快速停車駅でさらに東武線も乗り換え出来るのが大きい。
>>346の仰る東神開発が、絡んでるのもポイント。
348: 匿名さん 
[2014-06-22 19:21:55]
344さん
個人的な意見ですが、駅の雰囲気が全然違いますよね。南流山は武蔵野線が
もともと通っていたので何だか古いイメージ。おおたかの森は綺麗でこれからの街並み
といった印象がありますよね。ま、おおたかの森も東武線が通っていますが、駅が
綺麗なんですよね。ま、武蔵野線利用する事が多い方なら南流山の方が魅力的でしょうけど、
特に乗り換えなど考えていない方はやはりおおたかの森なのかな。
349: 匿名さん 
[2014-06-23 19:46:55]
柏駅に出るのがとても楽ですね。地域一番の商業集積地へ電車で5分ですから。あと、紀伊国屋書店は素晴らしいと思う。
350: 匿名さん 
[2014-06-23 20:34:34]
紀伊国屋はもちろんいい本屋ですが、最近はあのくらい工夫している本屋は大型店ではよくありますよね

あと、野田線よりは武蔵野線のほうが汎用度が高い気がするんですが。
三郷ららぽ&IKEA&コストコ、レイクタウン、ディズニー・船橋BAYららぽ・幕張アウトレット等で。
それにTXもより東京に近い。

街はおおたかや柏の葉のほうが新しくてきれいだと思うし、上品なイメージがあるというのはわかりますが、
交通は南流山のほうが格段いい気がするんですが。
351: 購入検討中さん 
[2014-06-23 21:15:26]
新しくて素敵な駅だけど、元々なにもなかったところだから学校が遠くて心配です。
352: 匿名 
[2014-06-23 21:54:27]
>>350
交通機関だけ見ると、野田線よりか武蔵野線かも知れませんが、それでもトータルバランスでおおたかの森かな。やはり最寄り駅にS・Cの存在感は大きいですよ。

またイケヤ、COSTCOへ行くにしても、買物荷物を考えると電車は利用しないで車で行くでしょ。
ららぽーとも柏の葉で十分。まぁディズニーランドは便利。でも年何回行くの?
353: 購入検討中さん 
[2014-06-23 22:37:26]
ショッピングより子供達じゃないですか。親は駅まで近いけど、子供はその倍以上歩くなんて。
354: 匿名さん 
[2014-06-23 23:04:33]
小山小学校近いですよね?
中学高校と私立に行って電車で通うかもしれないことを考えると駅近はマストですね。塾も行くとなると恐らく柏の塾とかだと電車で夜も遅くなりそうなので。
355: 物件比較中さん 
[2014-06-24 00:48:14]
そんな都合よく私立なんて行かないよ。ここは夫婦のみかリタイア後の老夫婦の検討者が多そうだね
356: 匿名さん 
[2014-06-24 01:21:54]
小学校に行くには霊園を迂回しなければならないので少し遠いでしょうか。
交通量の多い道路も渡らないといけないですから保護者の誘導があると良いです。
ここの検討者は何でかわかりませんが40代以上が多いですね。
357: 周辺住民さん 
[2014-06-24 08:46:31]
おおたかの森は新しい街なので歩道の幅が広いのがいいと思っています。
ただ街灯が少なくて暗いのが気になりますが・・・。

今後の開発でどの位発展するのか楽しみな反面、せっかくの緑がどの位残るのかが心配ですね。
358: 匿名さん 
[2014-06-24 09:43:54]
>356
なぜ40代が多いと思うんですか??

ちなみに流山市はグリーンチェーン戦略を実施しているので、
緑を残す働きはありますよ。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/82/477/492/002711.html
359: 匿名さん 
[2014-06-24 11:16:40]
>>352
CSTOCOは車がいいと思いますが、IKEAとららぽ組み合わせでふらりと行くならば雑貨目当てで
電車でもよいかなあと思います。
車ならどこでもカバーできちゃうから電車が不便でもいいって話になりかねないので、あんまり・・・。
何より毎日の通勤・通学が大きいことだから、交通は南流山が数段上でしょうね。
でも、おおたかのほうが地価が高いのだから、おおたかのオシャレさが交通より勝っている
ということでしょうね。南流山はただの田舎になってしまっているのが残念です。
360: 匿名さん 
[2014-06-24 11:37:58]
>>358
MR行ったときの感想です。
コソダツ計画などの印象があったので、子育て世帯が多いのかと思いましたが、小さな子供連れはほとんどいませんでした。
代わりに40代夫婦や高齢になってからの住み替えと思しき60以上の夫婦が多かったです。
子育て世帯には狭いし高いからなのかなと勝手に想像してます。
361: 物件比較中さん 
[2014-06-24 14:19:53]
大幅値下げで一気に巻き返してきましたね。モデルルームは赤ちゃん連れからお年寄りまで幅広い年代で大盛況でしたよ。南流山と競い合ってくれるのは選ぶ方としてはありがたいです。
362: 匿名さん 
[2014-06-24 16:35:09]
大幅値下げってどれくらいですか??
予算を少しオーバーしててあきらめていたのでまた見てみようかな\(^-^)/
363: マンション住民さん 
[2014-06-24 17:29:25]
大幅値下げはガセだろ。郊外物件の玉はこれから激減するのに。
364: 匿名さん 
[2014-06-24 18:06:58]
まだ販売開始してないのに大幅値下げってどういうことでしょうか。
やはり団地配棟が不人気なのでしょうか。
365: 匿名さん 
[2014-06-24 22:09:07]
いくら安くなったんですか?
366: 購入検討中さん 
[2014-06-24 22:45:46]
需要がないから下げたのでしょうね。txの高架とリビングが廊下から見られるのが嫌で、妻が首を縦に振ってくれません。
10年後、20年後にちゃんと売れるか心配になってきました。
367: 匿名さん 
[2014-06-24 22:53:58]
大幅値下げと言う願望語られてもなぁ。そういう貧乏人は何年も売れ残ってる柏の葉か洪水危険地域ど真ん中の南流山物件に行けばいいと思うのw どちらもおおたかの駅にポスター貼るのはやめて欲しいね、しかも大量に。こっち見んなって感じ
368: 購入検討中さん 
[2014-06-24 23:39:57]
値下げは事実ですよ。営業からも下げましたと言われましたし、最初に見た価格と比べると確かに結構下がっています。
やはり苦戦しているのでしょうかね。個人的には検討しやすくなるので値下げは歓迎ですが。

>>367
こちらの物件も南流山駅前で大きな看板を持った人が常駐して宣伝活動してますからお互い様では。
369: 匿名さん 
[2014-06-24 23:42:54]
大幅値下げは宣伝文句でしょうが、MRに通っている人なら下がっているのは知っているはずです。あれだけマイナス要素が多ければ、それも当然でしょうね。
370: 匿名さん 
[2014-06-25 09:55:57]
値下げとはおおたかブランドはどうなったんでしょう?
南流山の大規模の影響でしょうか。
371: 匿名さん 
[2014-06-25 13:12:23]
どこのマンションでも最初に見せられる価格は強気の設定になっていて、第一期販売前に少し落としてお得感を演出しますよね。
最初の価格を基準に判断すると高値掴みになるケースが多いように思います。

正式価格発表後の価格も基本的には強気の設定をしますよね。
第一期で全戸完売なんてなったら安く売りすぎだといって株主から叩かれますから。

今すぐ欲しいと焦ってる人、欲しい部屋が決まっている人は高くても買うのでしょうが、それはそれで良いと思います。

適正価格なんてあってないようなものですからね。
372: 匿名さん 
[2014-06-25 17:52:52]
線路寄りと下の階が結構下がってましたね。やはりそこは人気が無いのでしょうね。新築でそれでは中古で売り出す時は厳しそうですね。
373: 匿名さん 
[2014-06-25 18:47:30]
資産価値を考えるなら都心部に買うべきですね。
新築価格は言い値ですが、中古価格は需要と供給がもろに出ますから買い手の少ない郊外物件は結構下がりますよ。
実際に周辺の同程度の広さの出物を見てみると良いと思います。
374: 匿名さん 
[2014-06-25 20:42:54]
わかります!友人の実家のマンションは築30年以上たっているのに、資産価値は下がる所か
上がっています。周辺の新築の値段をみるとすごく高いので、中古物件もそれなりに
値段がつくのでしょうね。都内です。資産価値を考えるのなら、都内なのかもしれませんね。
ま、それは人それぞれでしょうけど。資産価値を考えるのか、それとも永住を考えて
周辺環境を考えるのか。それを考えるのならおおたかの森は永住向けでしょうね。
375: 物件探し中 
[2014-06-25 20:47:59]
366
奥さんが首を縦に振らない理由は良くわかりました。そんな環境を知ってて購入しようとしている貴方が分かりません。

なぜ?わざわざ選ぶのでしょうか?
376: 匿名さん 
[2014-06-26 09:44:26]
都内でも場所によるよね。色々見ましたが、この価格帯で買える都内なんて、とても子育て環境などと言える場所はなかったですから。
でも流石に線路近くで日も当たらない部屋は、中古では買う気になれないので、厳しいですよね。線路から離れたところを検討してますが、音は大丈夫ですかね。離れると二重サッシでは無くなるそうですが、音は反響すると聞いたので、団地の建て方では棟同士で音を反響させてしまわないですかね?
377: 匿名さん 
[2014-06-26 10:32:43]
反響について営業さんに確認しましたが何とも言えないとのことでした。
現物が建つまでは日照、騒音について確認が出来ないので買うのに勇気が要りますね。
378: 購入検討中さん 
[2014-06-26 12:23:13]
377さん、そうなのですかー?
ますます心配です…
379: 匿名さん 
[2014-06-27 08:44:57]
>>378
音は反響すると言いますからね。意外と線路から離れた方が二重サッシで無くなるのでうるさいかもしれませんね。
二重サッシのところは、常に締め切ってないとうるさいのでしょう。そんな生活は嫌なので、残念ながら長い間検討していましたが私はこの物件を検討から外します。
380: 匿名さん 
[2014-06-27 09:58:10]
つくばエクスプレスは他の電車に比べて音はかなり静かな方ですからそんなに
常にしめきっていなければならないといった感じではないのでしょうか。
秋葉原からつくばに向かう終電は0時49分。これが一番最後におおたかの森を
通る電車ですね。音より朝の混雑が気になるな。最近では人があまりにも多くて
ドアがしまらず遅延してしまうといった事が多いと聞きました。
ますます増えていくのではないかなと心配になります。
381: 匿名さん 
[2014-06-27 13:24:29]
ブレーキやホームのアナウンス、まだ新しい車両やレールの劣化による騒音増加など考えられるかと。
住んで見ないとわからないね。ギャンブルだな。
382: 匿名さん 
[2014-06-27 14:26:51]
前に公園沿いにすんでいたのですが夜中公園でのしゃべり声や騒ぎ声ハイヒールのカツカツする音など凄く気になりました。その後大きな道路沿いに住んだら昼夜とくに夜中のトラックの音が凄くきになりました。
でもどこに行ってもかなり駅から離れて人もあまり通らないような所に住まない限り騒音は避けられないなと感じています。
けれどTXの音なら許容範囲です。後駅から近いのとおおたかの森で新築がいいという考えからここしかないなと思っています
383: 匿名さん 
[2014-06-27 14:40:57]
電車の音が気にならないなら良いのでは。でも、日も当たらないんですよね。でもなぜか検討から外せない、パークホームズの名前でしょうか?
384: 匿名さん 
[2014-06-27 14:50:48]
>>383
三井ブランドですよね。
うちは今、日が当たりすぎでカーテンを締めてしまっているので日当たりはそこまで重要視してませんが気になる人は気になるんですね。
385: 匿名さん 
[2014-06-27 15:12:41]
ハイヒールの音が気になってTXの音は許容範囲ってすごいですね。
386: 匿名さん 
[2014-06-27 16:41:09]
ハイヒールの特にかかとがかけて金属が出てきて変な音ならして歩いている人は特に気になりますね。
寝ていると頭に響くんですよねカツカツと。11階にすんでいたのですが上まで非常に響いてました。
もしかしたらいつも同じ人だったのかもしれませんが。ドスドスあるかれると電車の中などでも車両移動している、ホームを歩いている女性でドスドスカツカツ結構ひびきませんか?
387: 購入検討中さん 
[2014-06-28 17:07:49]
11階まで聞こえる程ハイヒールの音って響くのですか!音は上の方が響いて
聴こえると聞いた事がありますが実際もそうなのですね。音に関しては本当ギャンブル!
上下に住む人がどんな人かによっても騒音が全然違ってくるでしょうし。
自分は気になるけど、家族は気にならない音もいっぱいあるでしょうしね。
現にいま住んでいるマンションの上の音がちょっとうるさかったりすると
私は起きてしまったりするけど、家族は全然気にならないみたいですやすや寝ています。
388: 匿名さん 
[2014-06-29 17:18:21]
閑静な住宅街に住んでも隣人がうるさければ同じ。
生活音を気にするとなると、かなり高い金額の室内設備にしっかりお金をかけているようなマンションでないと無理でしょうね。
どこに住んでも音はしますよね。
旅先でホテルに泊まっても音は聞こえるし。
389: 匿名さん 
[2014-06-29 22:43:23]
価格も正式に発表されましたが、なかなか盛り上がりませんね。
もう少し価格が下がれば私も本格的に検討するのですがね
390: 購入検討中さん 
[2014-06-29 23:48:11]
388さん
でもこのマンションは半永久的に電車の音がつきまとうのでしょ?いつか引っ越すかもしれない隣人とは次元が違いますよ…。
391: 購入検討中さん 
[2014-06-30 00:56:37]
入居が増税後ですが、増税後でもすまい給付金という制度が継続され、増税前を想定した価格(つまり本体の108%)より結果的に安く(本体の110%-α(α > 本体の110%-本体の108%))買える可能性があります


所得制限などありますが、参考までに
392: 匿名さん 
[2014-06-30 03:18:42]
部屋のタイプごとに値段出しているとはHPは良心的ですね。

でもなんか場所と広さの割に高いと感じてしまいますね。
広さだけ考える南流山よりも3~400万くらい高いのかな?(あくまで素人の印象ですが)

S.Cを考慮に入れても高いかな。
おおたかにするなら、他の新しい物件まちかなー。
393: 物件比較中さん 
[2014-06-30 10:53:04]
ここは日当たりが悪いので、アウトレット価格ですよ。
次に出来るのは徒歩8分で、坪220万とかいう話です。
ばかげた値段ですが、おおたかはそれでも売れるという不思議。
394: 土地勘無しさん 
[2014-06-30 13:26:24]
>>393
その値段なら都内でも新築買えますね。
どうしてもおおたかでないとならない人が、そんなにいるのですかねー?
395: 物件比較中さん 
[2014-06-30 16:13:04]
流山市はイメージ戦略がうまいので、子育てや周辺環境を考えて、都内から移る人が多いんじゃないですかね。保育園や学校の心配をしながら都内に住むくらいなら、通勤時間をかけても郊外、という選択が増えているのでは?
396: 匿名さん 
[2014-06-30 16:35:18]
都内で環境のいい所を買おうとすると6000万以上しますからね。おおたかならてが届くし子育て環境もよさそうだからというのもありますね。
397: 匿名さん 
[2014-06-30 17:23:44]
>>395さん
流山市は送迎保育ステーションがあるんですよね。理想としては仕事へ行く途中に
子供を預けてそのまま駅へ行かれるのがいいですが、そう理想通りにはいきませんからね。
この様に駅の所に送迎ステーションがあると便利ですよね。おおたかの森だと
ライフガーデンの4階にある様です。利用時間も7時から預ける事ができるので仕事場が
都内の方なども利用しやすいでしょうね。帰りは最大21時まで預かっていただくことが
可能の様です。
398: 匿名さん 
[2014-07-01 08:50:33]
ここはミスティが付けることが出来ていいですね!
399: 匿名さん 
[2014-07-01 08:52:17]
なんで引渡しの時期が伸びたのか知ってる方いますか?
400: 物件比較中さん 
[2014-07-01 11:15:03]
公式には、工期が延びそうなのとチェックを厳重にするため、だそうです。が、おそらく、売れ残りが出そうなので、竣工から入居までに販売期間を確保したいのではないかと思います。現物を確認すれば、TXの音や日当たりの懸念を払拭できると考えているのではないでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる