阪急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオタワー南堀江<入居予定者用>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. ジオタワー南堀江<入居予定者用>
 

広告を掲載

入居前さん [更新日時] 2020-06-14 02:41:32
 削除依頼 投稿する

ジオタワー南堀江の入居予定者用スレを立てました。
契約者や入居予定のみなさん、オプションや周辺のことなど色々情報交換しませんか。

公式URL http://www.gtm205.jp/
検討スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340035/

所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩5分 、大阪市営地下鉄千日前線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「ドーム前」駅 徒歩8分 、阪神電鉄なんば線「桜川」駅 徒歩6分
大阪市営地下鉄千日前線「桜川」駅 徒歩8分 、南海汐見橋線「汐見橋」駅 徒歩7分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:60.46m2~118.58m2
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2014-01-28 16:42:33

現在の物件
ジオタワー南堀江
ジオタワー南堀江  [【先着順】]
ジオタワー南堀江
 
所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 西長堀駅 徒歩5分 (7-A出入口)
総戸数: 205戸

ジオタワー南堀江<入居予定者用>

No.1  
by 契約済みさん 2014-01-28 20:51:23
オプションの事はモデルルーム見てる時にチラっと聞いただけだから
よくわかりませんが、壁紙って実際は白のよくあるやつみたいでして
例えばあれをモデルルームみたいに木目のものにしたらいくらくらいUPするんでしょうか?
No.2  
by 周辺住民さん 2014-01-29 00:29:05
A4クリアファイルに中ほどに内装カラーセレクト参考資料とグレードアップオプション・アイテム一覧がありますよ。
No.3  
by 契約済みさん 2014-02-03 00:03:59
12インチお風呂テレビ30万って高すぎませんか?
かといって後からつけるのも大変そうだし…
No.4  
by 契約済みさん 2014-03-07 22:17:09
No1さん、   このスレ今日初めて開きました。 木目の壁紙は私が聞いた記憶では無償だったとおもいますよ。
確かなことは営業さんに確認していただければ。
No.5  
by 契約済みさん 2014-03-19 10:59:10
このスレ人気ないですね。時期的なものですか?。オプション時期になれば少しは出てくるかな?。
No.6  
by 契約済みさん 2014-03-24 18:16:04
みなさん、どんなオプションを希望されてるのですか?
無償、有償とも。
No.7  
by 契約済みさん 2014-03-24 18:50:18
私は無償のみの予定ですが、フローリングはモデルルームの明るいタイプ、後はキッチンの天板、風呂の壁色ぐらいですね。
そうそう、壁紙はGタイプのような色を予定しています(汚れが目立たないように)。
有償は高いのじゃないですか。 No3さんではないですが、高すぎると思いますよ。
ところで、風呂の中でテレビをご覧になりますか。なんか漏電してビリビリ来るんじゃないかと不安になります(半分は冗談ですけど)。
No.8  
by 契約済みさん 2014-03-24 20:33:24
そうですよね、有償のは高いですね。

私はフローリング等の部屋の色は真ん中の濃くも薄くもないタイプにしようかと。

台所の高さは一番高め、天板はまだよくわからないので未定です。情報あれば教えてください!

風呂のテレビは付けません。高いし、うちは見ないと思うので。
No.9  
by 契約済みさん 2014-03-25 07:28:30
私は、フローリングはGタイプの明るい色。初めは濃い色にしようかと思いましたが、なんだか暗い感じが強く、また濃い色だと部屋が狭く感じるのでやめました。壁紙は汚れが目立つので白は敬遠、色つきを希望。

キッチンは背が低いので80cm、天板は濃いめの色、風呂も同じく濃いめとする予定です。 ところでGタイプ?のキッチンの後ろに設置されていたオプションの食器棚(レンジ台?)はいくらぐらいですかね。15万以内ではないとMRで言われましたが。

オプションでは地震対策もされているとは言っていましたが。しかし当物件は免震が入っているため家具等の倒壊はないとの説明、少し矛盾を感じました。
No.10  
by 契約済みさん 2014-03-25 08:04:02
今居住しているマンションを中古で購入して、2000万円もの大金を使って内装を工事したとか、考えられますか。
私は一瞬、秀吉の金箔貼りを思い浮かべました。

それはともかく、オプションを皆さんどの程度考えていらっしゃるのでしょうか。子供夫婦のマンションでは、浄水器などを引き渡し日(?)に販売していましたが、目玉が飛び出るくらい高かった記憶があります。

価格は高いのは許せるとしても、高すぎるのはいけません。ハイ。
No.11  
by 契約済みさん 2014-03-25 09:55:55
ほとんど後から業者に頼んだ方がかなり安くつきますね
当たり前ですが…
調べたところお風呂テレビなんで同じもの工事費込みで半額でつけれますよ
ああいうのって、マンション施工中に内装工事段階で自分で依頼した業者を入れても大丈夫なんでしょうか?
No.12  
by 契約済みさん 2014-03-25 10:37:56
まず無理でしょう。
No.13  
by 契約済みさん 2014-03-25 12:48:24
No11さん 他業者でも完成後につけられますか。
電源配線、アンテナケーブルを裏側から取り付けとなりますが、仕上がりは綺麗にできるものですかね。

風呂の縦手すりなどもオプションで付ければ確実に、しかもきれいにできるとは聞いておりますが、値段
と相談です。  それにしてもオプションは高過ぎではないですか。
No.14  
by 入居予定さん 2014-03-30 20:22:24
ジオタワー南堀江-2のスレが炎上しています。〇〇の悪い人もいたもんだ。
No.15  
by 契約済みさん 2014-03-30 21:21:12
FIXの下部分は基本が白なんですね。モデルルームの茶は有償オプション。

色の選択迷います。
コンピュータ上で3タイプの部屋の色のシュミレーションできるようになったそうですよ。
No.16  
by 契約済みさん 2014-03-30 22:29:53
好みによるでしょうけど、モデルルームの茶色は鬱陶しく感じませんでしたか?。
私はもう少し薄い色、とは言っても白は汚れが目立つので厭ですけど。
壁紙の色等で部屋の感じはガラッと変わるのでここは慎重に行きましょう。
No.17  
by 契約済みさん 2014-03-30 22:44:51
そうですよね。
慎重に!
早く実物の部屋が見たいです!
オプション説明会も早くしてほしいですね。
シュミレーションだけでは決断できません。
No.18  
by 契約済みさん 2014-03-30 23:01:59
シミュレーションはいつからできますか。仰る通り、コンピューターの映像と
実物は全く雰囲気が違います。   私はGタイプの壁紙程度が好みですが、

もう少し考えることにしています。 オプション説明会までには家族と相談し
て決めたいと思っています。  壁紙程度でしたら有償でもOKだとは思って

いますが、基本的には無償オプションで行く予定です。  有償は高いのでは
なく高すぎるので。(壁紙は無償で数種類の選択肢があると聞きました)
No.19  
by 契約済みさん 2014-03-31 07:16:14
そうなんですね!
壁紙のこと、また聞いてみたいと思います。
No.20  
by 契約済みさん 2014-04-02 23:27:48
 検討用のスレは実にレベルが低いね。 ここは、あのようにならないように

良い情報を交換してお互い頑張りましょう。



No.21  
by 契約済みさん 2014-04-03 21:03:58
土佐稲荷神社&公園の夜桜献灯行ってきました。きれいでした。
北向東向の高層階だと、部屋から桜のライトアップが見えるのかな??
No.22  
by 契約済みさん 2014-04-03 23:21:31
21さん、「入居してからのお楽しみ」にされてはいかが?入居はちょうど今ぐらいの時期になるかと思いますので。
No.23  
by 契約済みさん 2014-04-03 23:24:14
土佐稲荷神社は三菱グループ会社の発祥の地です。参考まで。
No.24  
by 契約済みさん 2014-04-04 08:02:40
ありがとうございます。入居してからのお楽しみですね。

あの神社にそのようは歴史があるとは知らなかったです。
No.25  
by 契約済みさん 2014-04-04 08:16:19
私は三菱のOBです。司馬遼太郎の 竜馬が行く を読むと書かれています。
ここは幕末の歴史の一部です。 土佐稲荷神社には土佐藩の大阪藩邸がありました。
従って、大正の三軒家に竜馬が船から上陸して、この土佐藩邸まで歩いてきたとの
記録があります。   余計でしたかな。  
No.26  
by 契約済みさん 2014-04-04 18:05:35
一般用のスレ、只今、自転車で炎上中です。皆さんどう思われますか。常識?、規約?。
常識が優先だと思いますが。
No.27  
by 契約済みさん 2014-04-04 18:12:29
自転車が好きすぎて冷静でなくなってしまった方々がいるようですね。

非常識な方々が入居してこないことを願うばかりです。
No.28  
by 契約済みさん 2014-04-04 18:15:10
25さん、すごい歴史があるんですね。
なかなか知ることができない情報ですが、住むからには知っておくのもいいですね。
No.29  
by 契約済みさん 2014-04-04 18:55:26
No28さん ありがとうございます。それでしたら追記で。
神社の大きな提灯に三菱のマークが入っていますが、これは昔の土佐藩の
からのものです。土佐藩の家老、後藤象二郎が岩崎弥太郎に竜馬の借金と
引き換えに土佐海援隊を与えたのが三菱の始まりでした。 

そのため土佐藩の印を引き継いで三菱のマークとなったものです。
私は三菱のOBで、高知出身で尚且つ、竜馬の生家の近く200mぐらいの
ところで育ちました。
 またまた、余計でしたかな。
No.30  
by 契約済みさん 2014-04-04 20:55:01
一般のスレ、見ていると厭になります。私も少しは投稿しましたが酷いですね。
ここはそうならないように祈ってます。

一般は購入者以外の第三者的な人が多く、あおっているためレベルが下がっている様子です。
No.31  
by 入居予定さん 2014-04-06 07:55:38
一般のスレやっと鎮火しました。両者に言い分はあるだろうが、ここは誰が考えても
自転車をエレベーターに持ち込む方に非があると考えるべきでは。

あまりこのスレに書いてしまうと、こちらに飛び火されては困るのでこれ以上は書きませんが。
あのスレによって持ち込み組は、自分の首を自ら絞めてしまったと判断しました。
No.32  
by 契約済みさん 2014-04-07 13:03:48
自転車持ち込もうと思います。
規約に書いてませんし。
No.33  
by 契約済みさん 2014-04-07 13:14:23
自転車を持ち込んでも何ら問題はないでしょ。
大切な移動手段であり、数十万円するものなので傷をつけられたり、盗まれたら耐えられません。
大切な資産を守る手段として持ち込むというのを止める権利は誰にもありません。
No.34  
by 契約済みさん 2014-04-08 23:45:43
検討版で営業による叩きが凄いですね。
批判てもしようとすれば集中攻撃。

検討版なので色んな意見あるだろうに…

No.35  
by 購入検討中さん 2014-04-09 08:31:08
自転車もちこみ賛成ー!
非常識扱いしてるけどロード乗りの間では常識です
No.36  
by 購入検討中さん 2014-04-09 08:33:38
三台中一台は持ち込みOKで
反対の人はこれの何が気に入らないの?
嫌なら持ち込み禁止のエレベーターに乗ればいいだけ
今時のエレベーターって傷がつかないようにマット貼ってますよね?
No.37  
by 契約済みさん 2014-04-09 08:45:01
その営業ってどちら側の営業ですか。
No.38  
by 契約済みさん 2014-04-09 09:49:34
自転車持ち込みも営業の嫌がらせ?
No.39  
by 契約済みさん 2014-04-09 13:20:19
なぜそう思えるのか疑問だわ
年配の方かな?
いま自転車ブームって知らないの?
No.40  
by 契約済みさん 2014-04-09 14:09:51
年配の人でも自転車愛好者はいます。BS放送の火野正平氏。
No.41  
by 契約済みさん 2014-04-09 14:36:11
ブームで乗ってんのか。・・・・・・。
No.42  
by 契約済みさん 2014-04-09 14:49:01
その火野さんもマンション暮らしです
もちろん部屋に持ち込みます
No.43  
by 契約済みさん 2014-04-09 15:03:35
どうしてわかる。
No.44  
by 契約済みさん 2014-04-09 23:49:33
管理費高いなら管理会社変えればいいと言う人にぜひ理事長をお願いしたい。
管理会社変えると言うのは簡単だが、住民の賛成や管理会社の見積りなど調べたり大変。
おそらくこのまま高い値段払っていくのだろう
No.45  
by 契約済みさん 2014-04-09 23:56:18
理事長と管理会社の癒着とかよく聞く話ですよね
No.46  
by 入居予定さん 2014-04-10 00:28:52
管理費下げたら下げたで、「何で今さら」とか「管理の質が落ちた」とかクレーム言う人いますからね。
No.47  
by 契約済みさん 2014-04-10 05:53:00
45さん、 理事長と管理会社の癒着はあり得ないのでは。
委託管理で役員は2年程度の持ち回りだと出来ないはず。  
自主管理の場合は修理、工事等で水増しの見積もりで理事長が
懐を肥やす輩が多いけど、事実この物件の周りで起こっています。
いずれにしても、監査の仕事が大事だということじゃないですか。
No.48  
by 契約済みさん 2014-04-10 06:01:08
44,45,46  それでしたら販売会社、管理会社の思うつぼです。
住人が協力しないと無理な話です。 まあ、この様子では管理組合は
バラバラですね。私はこのままの費用でも別にかまいませんけどね。
No.49  
by 契約済みさん 2014-04-10 15:49:51
今までの投稿内容を拝見すると管理組合の運営は、相当運困難すると思います。
初代の理事は、管理会社が指名するとか、引き受ける人がいるのですか。
ドリスデイではないが「なるようになれ、ケ・セラ・セラ」です。
No.50  
by 契約済みさん 2014-04-14 19:49:33
ジオの近所のマンション、築6年目に入ったが組合から修繕費の値上げを
月額平均10,000円で打診があったとのこと。この物件も管理組合がしっかり

管理していかないと同じ事になると思う。販売会社は管理費は高めに設定して
いるが修繕費は安く設定している。 販売会社も言っていたが5年サイクルで
修繕費をあげていく予定。

ローンを組んだ入居者は8万円/月程度の支払い、プラス固定資産税 2万円/月
程度の出費,当初設定の管理費等2.2万円程度、ここにプラス1万円となると大変。
 
こうなる可能性は大だが、さあ、皆さんどう考えますか?。

No.51  
by 契約済みさん 2014-04-15 14:13:13
No45 このような内容でしたら、誰も理事長を引き受ける人はいません。
癒着が起こらないように組合業務を監視するのが監査の仕事の一部です。

このままでは、No49 に書かれているようになりますよ。
No.52  
by 契約済みさん 2014-04-16 12:55:52
皆さん、マンション購入経験者さんが多いようですね。管理組合の役員がどんだけ大変かよく知ってらっしゃいます。ですがそれでも役員やったろーって言う方がここにいないのは寂しいです。私は依頼されれば役員引き受けますよ。自分の資産の管理ですから。少なくとも他人任せで文句だけ言うようなことはしたくないですから。
No.53  
by 契約済みさん 2014-04-16 15:24:43
私は30台半ばで役員の理事長をやりましたので、大変なのは良くわかります。
ただ、これまでに投稿されていた内容をよく見ると、自転車の件等、自分勝手な内容
が多く、これでは私自身は引き受けたくないというのが本音です。

どなたか書かれていますが、管理費、修繕費の問題等まとめようとしてもこれでは
まとめることはまず無理、入居後10数年以上経てば数万円の修繕費になるのでは?。

49ではないですが ケ・セラ・セラです。
No.54  
by ケ・セラ・セラ 2014-04-16 15:56:38
良い意味でも悪い意味でもなるようにしかなりませんね。
No.55  
by 契約済みさん 2014-04-16 16:08:01
非協力的な態度、自分勝手な態度、主張をすれば自分で自分の
首を絞めることになるということを、よく認識することですね。
マンションというのは、自分だけの持ち物、住居ではないこと
です。十数年たてば経済的な面でマンションを手放さなければ
ならない居住者もかなり出てきます。(今居住のマンションで
もかなりいました。)
No.56  
by 契約済みさん 2014-04-16 16:33:41
現場は基礎工事が着々と進行しています。警備員の方に聞くと
4月中にほぼ終わるとか、これから建物本体工事にかかる様子です。

あと約二年で竣工、それまでいろいろ建設的、前向きな意見を伺い
たいものです。
No.57  
by 契約済みさん 2014-04-16 20:47:07
私はマンション購入初心者なのでまだまだ無知ですが、できるかぎり協力していきたいです。私達の住居なので。
No.58  
by 契約済みさん 2014-04-17 02:15:32
No57 さん、今までの検討用のスレも当然ご覧になったと思いますが、どう
感じられましたか(レスの内容は本音が多いと思いますが)。

57 さんのように協力的な方達でしたら組合の運営も比較的やりやすいはずです。
とにかく、マンションは各個人の財産であるという認識を持たないと駄目だという

ことです。
No.59  
by 契約済みさん 2014-04-17 11:59:33
現場は只今、タワークレーンの設置工事です。
No.60  
by 契約済みさん 2014-04-17 12:09:57
57です。200世帯もあるなか、いろんな人がいて、いろんな意見が出ることは当然のことであるので、ある程度は仕方ないと思っています。入居しない方もいるでしょうし。

実際に入居してみれば、また考えも変わるかもしれませんね。

縁あって数ある中から同じマンションに住むことになるので、一緒に協力できればいいですね!
No.61  
by 契約済みさん 2014-04-17 13:18:15
そうですね。私の性格からすれば、見て見ぬふりはできないので
前向きに考えますが、理事となればお互い頑張りたいものです。

ありがとうございました。
No.62  
by 匿名さん 2014-04-21 03:08:00
2015年から固定資産税重くなりますね。
No.63  
by 契約済みさん 2014-04-21 05:40:12
どれくらいのアップになりますか?。75㎡で18万円/年程度の検討をしていましたが。
No.64  
by 契約済みさん 2014-04-22 10:13:58
固定資産税は土地の評価額が上がったからですね。
No.65  
by 契約済みさん 2014-04-25 07:37:48
固定資産税は税金だからどうしようもないが、管理費、修繕費の値上げが
きつくなるのでは?。 過去にも書かれていたが、最初に支払う数千万円

の金額は大したことはない。しかし毎月の支払が増えるのはローンを組んだ
入居者にとっては大きな痛手となるのではないか。

過去のスレにも書かれていたが、組合がしっかり管理しないと5年毎の値上
げで、支払い不能となる人たちが多く出ると思う。今は少し景気が上向いて

いるとの報道だが、アベノミクスの効果も薄らぎ始めてきており、その上消費
税のアップ、景気の落ち込みが予想されるのではないですか。

またデフレに逆戻り?。入居後は管理費等については組合でよく検討したいですね。
No.66  
by 契約済みさん 2014-04-25 12:31:49
65さん、ほんとに契約者さんですか?そんな将来不安ならもっと安いマンションでよかったんじゃないですか?

管理費増えたくらいの額で支払い不能になる人はいないと思いますよ。それよりも景気が傾いて会社も傾いて支払い不能になる人の方が多いと思います。
No.67  
by 契約済みさん 2014-04-25 13:13:17
契約者ですよ。ただローンは組んでませんけどね。言いたいのは組合がしっかりして、管理会社の
言いなりにはなるなということ。
No.68  
by 契約済みさん 2014-04-25 13:20:35
65,67です。書き忘れていました。私は支払いについては何ら不安はありませんから。
ただ、余計な金は支払いしたくないだけです。
No.69  
by 匿名 2014-04-25 15:10:57
66さんの内容は少し失礼ですよね。「ローンを組んだ人は」との前置きが
あるのですよ。
No.70  
by 匿名さん 2014-04-25 20:51:17
67さん

ぜひ理事長お願いします
No.71  
by 契約済みさん 2014-04-26 06:21:22
67ですが、ここの理事長はお断りしたいですね。過去の自転車等のレスを
読むと我々の考え方とまるっきり違います。私は今居住しているマンションの

理事長を若いときにやりましたがここはお断りいたします。
No.72  
by 匿名 2014-04-28 08:34:38
66さん、修繕費等の値上げは、数万円/月 になる可能性が大きいですよ。
少し考えが甘いのでは?。
No.73  
by 匿名 2014-04-28 11:51:33
下手をすれば6万円?。過去に載っていました。
No.74  
by 匿名さん 2014-04-28 17:22:13
住宅ローン控除がなくなり、修繕費が上がり、金利も上がり
、固定資産税も減額がなくなり、となればかなりキツいですねぇ。
No.75  
by 匿名 2014-04-28 17:37:46
修繕費の値上げって、既存の10年以上たったタワーでも75平米で5千円くらいのところが結構ありますよね。心配しすぎで本当はそんなにいらないってことはないですか?
No.76  
by 契約済みさん 2014-04-28 18:53:05
管理組合のやり方次第で決まります。この物件近くのマンションは
築5年で修繕費約1万円の値上げ?。まず却下されますね。
No.77  
by 匿名 2014-04-28 19:04:49
却下されたら値上げはなしなんですね。その場合は修繕費は足りるのでしょうか?管理組合で修繕費が安くなるように、管理会社を変えたりするのでしょうか?購入したいのですが将来の諸経費が心配で。でも他のタワーマンションの中古をみても、それほど修繕費は高くないし、見積もりはめいっぱい高く計算してるだけで、心配はいらないのかなと。迷います。
No.78  
by 契約済みさん 2014-04-28 19:23:01
だから管理組合でほぼ決まります。管理費、修繕費の値上げは組合員の3/4以上の
賛成を得ないとできません。近くの物件の値上げについては、よく聞くと管理組合

の運営の仕方に問題があります。 当物件、駐車場の契約率を65%で予算を立てて
いますが、それ以上の契約率であれば少しは良くなるかな。   いずれにしても

値上げが大変だと思うのであれば、組合の内容をよく理解して協力することが肝要
かと思います。     (やり方次第では、今よりも安くできると思います)
No.79  
by 匿名 2014-04-28 19:29:15
ありがとうございます。管理組合次第なんですね。予定通り値上げになったらうちでは厳しいので、冷静に検討します。
No.80  
by 契約済みさん 2014-04-29 03:36:40
マンション購入はローンを組む人が80%、現金購入が20%とか言われていますが、
ローンを組んだ人たちはまず毎月の支払いを計算するはず。従って5年後に1万

円/月 の値上げとか、数万円の値上げなどはまず却下されます。管理組合も色々
知恵を出し合って検討するはずですが、いかにうまく運営するかですね。 マン

ションはいろいろな仕事を持った、また経験のある人達の集合体、いろいろと検討
することになります。     (修繕工事でも第三者の監理を入れるとか)

75㎡程度で管理費、修繕費、合計で11,000円/月で十分管理できているマンション
もあります。

ただ駐車場の契約については、入居時の契約率を恐らくその後は上回ることはない
と思います。その時は外部貸しの検討になると思いますが、組合でどれだけ頑張る

かが問題ですね。
No.81  
by 匿名さん 2014-04-29 07:38:07
初期設定の安さ。無駄な施設。免震構造。駐車場使用率。将来かなりの金額が上がると想像してます。
却下したところで、じゃあメンテナンスに必要なお金はどうするんでしょうか。
No.82  
by 契約済みさん 2014-04-29 08:08:33
初期設定は安いとは思わないが、諸費用は組合で検討して、余計な出費をしないようにすることで可能。
確かに無駄な施設もある。
No.83  
by 匿名さん 2014-04-29 08:46:26
管理組合役員は必ず回ってくるので初期のほうでしたほうが気が楽ですね。
見直し期間や、修繕工事近辺に役員に当たれば大変そう。
No.84  
by 匿名 2014-04-29 12:48:29
このマンションでしたら初期から費用の見直しですね。
No.85  
by 契約済みさん 2014-05-01 02:24:41
30日、オプションの案内書が速達便で送られてきました。
予想通り高いですね。予定は二か所の手摺りだけで、他は
無償オプションのみ。 皆さん方はいかがですか。
No.86  
by 契約済みさん 2014-05-02 12:08:59
うちは手摺と洗濯機置き場上の棚を検討中。こうした方がいいというアドバイスあれば教えてほしいです。
No.87  
by 契約済みさん 2014-05-02 12:48:24
85ですが、防水パンの上の棚は私も検討したのですが、洗濯機
に物を落としたりするのが嫌でやめました。近場の物入れで充分
だと思います。 風呂の出入り口の縦型手摺りをつけようかとも

思いましたが不要と判断、トイレの手摺りのみで済まそうかな
と考え中です。
No.88  
by 契約済みさん 2014-05-20 16:46:00
トイレのグレードアップとかお風呂テレビも欲しいけど
ちょっと調べたら後から格安業者に頼んだほうが4割ほど安いんですよねえ・・・
リビングの腰壁を木目にするのとエコカラットは後から工事は大変そうだからつけたいかな
No.89  
by 契約済みさん 2014-05-20 16:50:41
格安業者じゃなくても安くはできると聞きました。ただ仕上がりを良くするためには
オプションがよいとも聞いています。どちらを採るかですね。
No.90  
by 契約済みさん 2014-05-20 23:33:44
無償オプション、壁紙などの選択肢はあまりないようですね。それでも私は充分と考えていますが。
No.91  
by 契約済みさん 2014-05-21 12:58:19
私もエコカラット付けたいのですが、何か情報あれば教えていただけますか??
No.92  
by 契約済みさん 2014-05-21 15:34:24
エコカラット、効果ありますか。
No.93  
by 契約済みさん 2014-05-24 14:08:15
他のマンションですが、部屋のドアのグレードアップで40万円とか、ドアは
高いとは聞いていますが、これは高過ぎではないですか。イヤー驚いた。
No.94  
by 契約済みさん 2014-06-04 08:30:59
エコカラット、内装専門の職人さんに聞くとあまり奨めないとか、効果のほどは
定かではない、また高温になると異臭が出るとか言っていましたね。

仮に取り付けるにしても、入居後で十分対応できるので、入居後がよいだろうと。
私はつけませんけどね、有償OPは私はトイレと風呂の手摺りぐらい、後は無償

のOPのみ、入居後、内装は考えることにします。
No.95  
by 契約済みさん 2014-06-14 16:15:17
購入後の節税対策は、5年間の固定資産税半額?、すまい給付金の他に
何かありますか。私の場合はローンはなしです。お分かりの方、よろしく
お願いいたします。
No.96  
by 契約済みさん 2014-06-15 21:29:10
新婚、小さい子供のいる場合は住宅購入利子補給制度があります。
No.97  
by 契約済みさん 2014-06-15 21:39:07
固定資産税半額は28年の3/31までに新築された物件ですのでギリギリ入らないかもしれませんね
すまい給付金も年収510万円以下の低所得者層向けとなっておりますので
まあ、当物件ではほとんどの人が適用されないかと思います。
No.98  
by 契約済みさん 2014-06-16 06:55:22
95です。ありがとうございました。私はリタイア組なので年収は500万以下ですから
すまい給付金はOK、固定資産税半額は28/3/31までの新築でしたらギリギリ入ると
期待してます。 脱税はダメですが節税はしないとね。
No.99  
by 契約済みさん 2014-06-16 06:58:01
すまい給付金は50歳以上の人は年収650万円以下らしいです。
No.100  
by 契約済みさん 2014-06-16 13:29:22
引き渡しが四月だから適用されないかもしれませんね
No.101  
by 契約済みさん 2014-06-16 14:50:59
引き渡しは3月末ではなかったですか。5月半ばにMRに行ったとき言われましたけどね。
僅か一ヶ月の差で適用されなかったら大きいですね。
No.102  
by 契約済みさん 2014-06-16 15:09:11
No99です。補足しておきます。50歳以上、年収650万円以下はローンを使用しない人のみです。
節税できればしたいですね、大金を支払ってまた出費は大きいですから。
No.103  
by 契約済みさん 2014-06-16 16:12:02
すまい給付金はH27年9月末までの入居が対象とのこと、残念でした。
No.104  
by 契約済みさん 2014-06-17 10:11:41
制度説明によると、
平成27年10月1日に消費税率が10%に引上げられた場合のすまい給付金については、
平成25年6月26日に行われた与党合意を踏まえたものとする予定です。
となっていますし、課税証明書発行年度の説明に引渡し時期29年7~12月まで
は平成29年度となっていますから、逐次継続される見通しです。
No.105  
by 契約済みさん 2014-06-17 14:25:33
消費税8%対象者はH27/10/1に消費税が10%に値上げされれば、当物件は
すまい給付金の対象になるようです。 まだまだ流動的ですね。
No.106  
by 契約済み 2014-06-17 15:05:14
自営で現金購入の予定ですが、給付金上限も10%補填分の50万円になるし、
あえて住宅ローン使おうかなぁ。カードで支払いたいといったら拒否られたんで(涙)
No.107  
by 契約済みさん 2014-06-26 19:28:31
現金購入とローンを比較すると、やはり現金購入が得だとか書いていましたね。
No.108  
by 契約済みさん 2014-07-02 17:21:08
今、グレードアップオプションの申し込み予約がきました。契約者の皆さんは
大きなグレードアップを計画されていますか? 私は、トイレと風呂の手摺り
ぐらいにしようかなと思っています。
本音を言わしていただくと高いですね(高すぎる)。
後でリフォームするかです。
No.109  
by 匿名さん 2014-07-02 17:39:09
カード払いって保有初心者?www
手数料考えたら拒否されるの当たり前だけど、、、
車でも使えるカードは限定されるし

物価上昇率を考えるとローンの方がいいと思うので
私はあえて100%ローンにしましたよ
現金で持っていても目減りするので投資に回していますが
No.110  
by 契約済みさん 2014-07-03 07:30:33
ここ数年で投資で得た利益を頭金、後は現金払いの設定。これから投資もいいけど投資で目減りは痛いの
でもうやめました。
No.111  
by 匿名さん 2014-07-04 18:16:58
109さん、タマホームの物件買えるクレカですよ。車とかはふつーに買えてます。
No.112  
by 契約済みさん 2014-07-06 10:59:26
>>111
普通に考えて家を買うのは無理でしょう。
販売会社が数%の手数料をカード会社に払わなければいけないのに認めてくれると思いますか??

タマホームや車屋にせよ、その手数料分、本当は値切れますよね。単にあなたが値切りしきれてないだけでは??

下げるとこまで下げたら手数料払わなければいけないデメリットのカード支払いなんて受ける訳がありません。

普通に考えればわかること。
No.113  
by 住民さんA 2014-07-06 11:58:53
数十万の年会費を払えば
可能なカードは有りますよ、
ただ入会審査は極めて厳しいですが。
No.114  
by 匿名さん 2014-07-06 13:09:51
自分より二周り以上も上の経営者たちと個人的に仲良くしてもらってるので、大きな買い物はたいてい付き合いの延長でやってます。立場によって考え方って変わるものですね、参考にします。
No.115  
by 契約済みさん 2014-07-06 15:20:53
どんな支払い方をしようが本人の勝手、他人がとやかく言うことではないと思いますが。
No.116  
by 契約済みさん 2014-07-15 08:41:35
ここ最近の契約率ご存知の方教えていただけませんか。契約済みとはいえ
気になります。私個人としては良い物件と思いますが、OMPと競合して
いるのでしょうかね。(OMPは格安物件とか書き込がありました)
No.117  
by 匿名さん 2014-07-15 13:55:31
逆に聞きたいのですがOMPとはどういった点が競合していると思われますか?
No.118  
by 契約済みさん 2014-07-15 14:52:21
価格のみでしょう。立地、住環境は関係なしと思いますよ。
No.119  
by 入居予定さん 2014-07-15 17:26:12
>>116
OMPとこちらは値段変わりませんよ。
OMPが格安ならこちらも格安。

残念ながら契約数は圧倒的にOMPのほうが多いですね。
倍以上かな??
No.120  
by 契約済みさん 2014-07-15 17:53:39
そうですか。ジオも格安ですか。お互い格安物件購入できてよかったですね。契約数でなく契約率を知りたかったのですが。
No.121  
by 契約済みさん 2014-07-15 18:10:10
ジオとOMPでは販売戸数が全く違います。OMPはジオの約2.5倍です。
No.122  
by 匿名さん 2014-07-15 19:31:08
長いこと南堀江に住んでますが、阿波座にタワマンが建つと聞いてとても驚きました。阿波座って再配達ミスった郵便物を深夜に受け取りに行く所だと思ってました。契約数多いんですか??30階以上の高層階ならば希少性や話題性でなんとかなるんでしょうが、その下にぶら下がってるだけの中~低層階はリセール大丈夫なんでしょうかね?
No.123  
by 契約済みさん 2014-07-15 20:45:34
OMPなんかいらんわ
大通りだし陸の孤島だし
子供の通学が可哀そうだよな。
No.124  
by 契約済みさん 2014-07-15 23:40:55
ここの契約者の方はなんでこんなに批判したがりな人が多いんですかね。残念で仕方ありません。

入居前からもめてるし、もう少し前向きな話をしませんか?他は他はジオはジオで関係ないですよね?

この荒れようをみると本当に虚しくなります。
検討してる方にも申し訳ないです。
No.125  
by 匿名さん 2014-07-16 00:31:34
OMPの方が絡んでくると必ず荒れてきますね。
No.126  
by 契約済みさん 2014-07-16 07:33:02
OMPの検討スレの荒れようはまだひどいと思います。 検討スレだとこんなものでは
ないですか。 契約者スレは田舎の深夜のように静かです。 契約者スレの入居に向
かっての前向きな意見を拝聴したいですね。
No.127  
by 契約済みさん 2014-07-16 10:02:20
>>126
だから、そう言うのをやめなさいって
言ってるんですよ
もっと建設的なレスができないですか?
No.128  
by 契約済みさん 2014-07-16 10:12:07
126です。検討スレと契約者スレを間違って書きました。失礼。
No.129  
by 契約済みさん 2014-07-16 11:05:10
わかってないようですね
検討板であろうが契約者板であろうが同じ事
OMPが気になるのは勝手ですが
同じ書き込みをするならもっと懐の深い余裕の
書き込みしませんか?

OMPも素晴らしい物件です、ジオタワー南堀江もとても素晴らしい物件です!一度モデルルームをみに来てください、きっと気にると思いますよ。
No.130  
by 契約済みさん 2014-07-16 13:04:23
>>129
124です。同意見です。
顔が見えないからといってこんな書き込みばかりする人達と一緒のマンションに住むと思ったら気分下がります。

子供みたい。
No.131  
by 匿名さん 2014-07-16 13:56:48
この手の掲示板に契約済みって書き込む人なんて、実際に契約されてる方の1割も居れば良い方じゃないですか?
130さん、契約したときに貰った分厚いファイル何色でした??
No.132  
by 130ではない契約済みさん 2014-07-16 19:39:11
不動産重要書類のファイルですよね。下に Hankyu 阪急不動産株式会社 って書かれている
A-のものです。  返事がないようですネ。
No.133  
by 130ではない契約済みさん 2014-07-16 19:45:30
A- は A-4の間違いです。 失礼いたしました。
No.139  
by マルーン 2014-07-17 19:17:18
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
No.144  
by 匿名さん 2014-07-18 00:39:42
現在2階躯体工事ちう

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.145  
by 契約済みさん 2014-07-18 06:53:58
ジオタワー契約者以外の書き込みを駆逐するためこうなったのでしょう。
ある不動産会社の営業マンが同業の嫌がらせの投稿が多いといっていま
したが、その通りだと思います。129の投稿の内容はまさにそうじゃ
ないですか。「一度モデルルームを見に来てください」との表現は変だ
とは思われませんか。 契約書類のファイルの色だって言えないのは、
外部の人間だと推測されても仕方ないと思われますけどね。
中味のある充実した投稿を希望します。よろしくネ。
No.146  
by 契約済みさん 2014-08-07 18:15:00
まだ2階躯体工事ですが、工事は順調ですか?
No.147  
by 匿名さん 2014-08-07 20:17:58
もう3階工事中ちゃいまいした??今日はコンクリート打設してましたよ。
No.148  
by 契約済みさん 2014-08-08 07:01:11
今、現場のホワイトボードを確認しましたが「2F躯体工事」と書かれていました。
No.149  
by 匿名さん 2014-08-08 16:35:51
足場が3階部分まで上がってただけのようで作業は2階躯体工事でした。コンクリ入ったのでもうすぐ2階は仕上がりそうです。
No.150  
by 契約済みさん 2014-08-08 17:07:45
今日も生コン車がかなり走っていました。来週あたりから三階工事ですか?
No.151  
by 契約済みさん 2014-08-10 23:22:52
11日(月)から三階工事となっています。やっとという感じです。
No.152  
by 契約済みさん 2014-08-23 08:19:37
このスレ、契約者以外を駆逐したら閑古鳥が鳴くようになりました。
いかに契約者以外の人が多かったか良くわかりましたね。
現在、3F躯体工事と外壁工事中です。
No.153  
by 契約済みさん 2014-08-24 10:08:48
そのようですね(笑)
一部外壁のタイルも張られだしましたね。
今年は盆踊りでうちわの配布はされてましたか?
No.154  
by 契約済みさん 2014-08-24 14:32:05
昨日、少しのぞいてきましたが、踊っている人たちには配布していたようですね。
一般の客にはなしのようです。日吉連合も財政ひっ迫ですか?
今日24日(日)は3F躯体工事となっていましたが工事なし、来週31日(日)
も工事予定日、ホンマかいな、 予定はあくまでも予定ですかな。
No.155  
by 契約済みさん 2014-08-25 15:54:25
今年の盆踊りは若い人たちも踊っていたようです。ここ最近までは高齢化で
日吉地区も年寄りが増え、踊り手も少なく他の連合から人集めして行ってい
ました。 若い人たちの参加は大いに歓迎されると思います。 この10年で
周りに4か所ほどのマンションが建ったので若い人たちも参加するようにな
ってきたのでしょう。
No.156  
by 契約済みさん 2014-08-30 07:47:42
有償OPの申し込みはかなり進んでいると思いますが、みなさんはどの程度の
有償OPをされているのですか。100万以上の有償となるとかなり高額とな
りますが、かなり価格が割高となっているため、数点でも100万以上となり
ます。私は食器棚を考えていたのですが、46万前後となるためやめましたけ
ど、ただ手摺り等の必要最小限のものは申し込みしました。
トイレの標準設置品はかなり節水型を使用している様子だし、OP担当の方は
他の設備もかなり良い品質のものを入れているとか仰っていましたね。
壁紙等のものは後でリフォームで考えます。リビングとキッチンの仕切りカーテ
ンは後で設置したいですね。
No.157  
by 契約済みさん 2014-08-31 13:02:43
工事予定、9月4日から4階躯体工事。
No.158  
by 契約済みさん 2014-09-06 13:26:47
契約者?、検討者?わかりませんが、今日は車、徒歩で現地の様子を見に来ていらっしゃいますね。
何組か見ました。工事も4F躯体工事中、私の家からはすぐなので毎日見れますが、遠方の方々は
気になるのでしょうね。
No.159  
by 契約済みさん 2014-09-13 20:07:00
現場では、9月15日から5階躯体工事となっています。早くなりましたね。
No.160  
by 契約済みさん 2014-09-17 18:22:48
現在140戸程度の契約率とか、順調な様子です。今日の現場工事は、5Fコンクリート
打設でした。
No.161  
by 主婦さん 2014-09-18 14:12:21
中層階を契約しました。

有償オプションの案内がきたのですが、高くないですか?
あんなものでしょうか?

吊戸棚とか手摺とか幾つか候補があるんですが、色々やると費用が恐ろしいです。
後で他に頼んだほうが安いかしら?

皆さん
オプションどうされますか?

ちなみに我が家は、ローンが待ってます。
No.162  
by 契約済みさん 2014-09-18 15:43:36
以前にも書きましたが、私は手摺り(風呂、トイレ)のみ有償です。吊戸棚、洗濯機上の
物入れ等はやめました。洗濯機上の物入れは洗濯機に物を落としそうなのが理由です。
手摺りは初めに設置することをお勧めします。初めでしたら裏側からナットで締め付けが
できますが、後付けでしたらビス止めだけになるので強度面で劣ることになります。
手摺りでしたら他の有償OPと比較して安いものだと思いますけどね。
他は高いですね。MRに設置されている食器棚を考えましたが、ムチャ高いと思いました。

No.163  
by 契約済みさん 2014-10-12 16:45:26
今日は日吉小学校で恒例の町内会の運動会、朝9時から16時まで行われていました。
これで今年の小学校の校庭での大きな行事は終わりだと思います。 かなり周りには
騒音がまき散らされますが、我慢、我慢。
No.164  
by 契約済みさんで、近所居住 2014-11-02 08:38:07
今朝、散歩の帰りに工事予定を見ましたが、3日から9F躯体工事(といっても、31、1日には9F工事を施工
中でしたが)、早くなってきました。一台のクレーンで頑張っています。。クレーンをどのように上に伸ばす
か不思議でしたが理解できました。
No.165  
by マンション住民さん 2014-11-03 03:07:54
>>50
管理組合が大変かどうかは管理会社の業務レベルで決まることも多いかと。
今の管理会社ってレベルが低いと他のジオでも問題になっていると知人から聞きましたが。業界ランキングは低いし、歴史も浅いですね。
No.166  
by 契約済みさん 2014-11-03 07:42:49
50ですが、書き方が悪かったかもしれません。「ジオの近所のマンション」は5年前に建ったジオ以外の
マンションです。 管理会社は修繕計画書を作成、その計画書にしたがって補修するように勧めます。
従ってそのマンションは計画に従って進めれば平均1万円の値上げとなったわけですが、却下。
結局、5千円以下で決着。  ・・・・・  管理組合がしっかりした組織であれば管理会社の言いなり
にはならずに済むことが多い。修繕工事でも第三者の監理会社を入れて競争入札させれば一般相場の70%
ぐらいで施工可能。今居住のマンションは自主管理だがこの監理会社を入れて費用を抑えて、しかもかなり
良い工事を行ってきています。 要するに、管理組合は、管理会社の言いなりにはなるなということです。
ジオは205世帯の中規模のマンションだからある程度のしっかりした組織の管理組合はできるはず。
無関心でいると余計な毎月の出費が増えるということです。その結果、マンションを手放す居住者が多いと
聞いていますけど。
No.167  
by 契約済みさん 2014-11-03 07:47:48
165さん、「今の管理会社ってレベルが低い」と書かれていますが、どのように低いのですか。
良かったら教えてください。入居後参考にします。よろしく。
No.168  
by 契約済みさん 2014-11-03 10:02:46
管理会社がレベルが低ければ変えることもできる。また管理会社を抜きにして
工事発注すれば10%ぐらいは安くなる。 選択肢はあると思います。
それよりもジオの管理会社のレベルの低いわけを知りたいね。
No.169  
by 契約済みさん 2014-11-04 14:00:29
ジオの管理会社の件については、結局は野次馬だったってことですね。
No.170  
by マンション住民さん 2014-11-04 16:22:13
>>167
マンション購入は管理を購入するのと同じ意味です。インターネットや東洋経済などのビジネス雑誌でランキングを見てみたらどうでしょう。管理会社と販売会社は別会社ですが、管理会社ホームページには販売会社のマークが入っていたりしてますね。社歴も浅い。社員数は多いように見えますが、管理数がほとんどで指示を出す本社担当者はごく僅か。

一番いいのは他のジオ住民に管理実態を聞いてみたらどうでしょう。以前にランキングの高い管理会社のマンションに住んでいたり、自主管理していたのなら、住んでいたのなら直ぐにわかりますよ。
No.171  
by 契約済みさん 2014-11-04 17:18:28
管理会社の質が悪いのであれば管理会社を変えれば済むことで簡単なことです。
私もマンションに住んで長いし、また役員で理事長もやりましたのでそれくらい
のことは総会にかけて決を採ります。 この物件、販売会社の関連会社が管理、
またケービルTVも関連会社、これらも後で検討すればよいことです。
No.172  
by 契約済みさん 2014-11-05 09:40:58
管理会社変えるのって大変な労力ですよ。まぁ、最初の三ヶ月で管理の質は皆が見極められるでしょうね。171さんみたいな方がいると頼もしいです。
No.173  
by 契約済みさん 2014-11-05 15:00:21
管理組合としては区分所有者の協力なしでは運営できないので、区分所有者は積極的に協力する
ことです。 そうでないと、ローンを組んだ人たちは後々自分の首を絞めることになります。
毎月のローンの支払いに管理費、修繕費、固定資産税等、かなりの額になるのではないですか?
私はローンなしですが、それでも余計な出費はお断りしたいですね。
No.174  
by 入居予定さん 2014-11-13 16:08:59
完成までまだ1年以上もありますね。待ち遠しいです。
ところで、もう無償オプションは決められましたか?
床の色はアンバーにしよう!と一度は決めたものの、やはりホワイトもいいかなぁー、、、とまだまだ悩み中で決まりません。ちなみに、リビングには無垢材のテーブルなどで落ち着きのある空間にしたいと思ってます。
皆さん、インテリアコーディネートってどうやって決められるのですか?
あと、角部屋のFix窓にはカーテン?シェード?
かなりの幅広なので、どちらが良いのか悩んでます。

是非、意見交換を宜しくお願いします。
No.175  
by 契約済みさん 2014-11-14 21:38:51
無償オプション
グレードアップオプション
インテリアオプション
いろいろあって悩みますねぇ。
窓の広さと床と壁、どういう色合いにするか、
まだまだ悩みが多いです。
No.176  
by 契約済みさん 2014-12-16 12:05:59
意見がない所を見ると、オプションについては自分で決めなさいというとこですかな。
No.177  
by 入居楽しみさん 2014-12-22 10:05:14
オプション、ほんとに悩みます!

我が家では今のところトイレ&バスの手すり、コンセントの増設、あとは流しの下を引出を検討しています。
冊子をみると、いろいろ付けたくなりますが、なかなか高額なので、必要最低限で!とは思いますが、きめきれません。

床の色も一番濃いものにするつもりなんですが、ソファやダイニングセットなどを見に行くと想像が膨らんでしまい、決定していたはずの床の色さえも、いまだに悩んでしまいます。








No.178  
by 契約済みさん 2014-12-22 10:33:44
いろいろ考えのことがあってのことだとは思いますが、全く有料のオプションを考えてない人も多いとか
聞きました。私はトイレ、風呂の手摺りのみ(手摺りは最初から設置する方が強度は強い為)。
他は入居後考えます。

まぁ、オプションは高いですから、ローン、管理費、修繕費、固定資産税、まだその上に数百万円のオプション
となると考えるでしょうね。
No.179  
by 契約済みさん 2014-12-22 11:54:23
私もトイレと風呂の手すりのみで決定しました。
No.180  
by 契約済みさん 2014-12-24 09:58:31
オプションはフローリングとか、最初でないと出来ないものに限定して、他は入居後リフォーム
するのが安く選択肢も増えるのではないですか。 入居に際して家具、カーテン、カーペット、
電気製品その他小物などを入れると200~300万円必要ですし、またその他に登記費用
等100万円近く必要ではなかったですか。
No.181  
by 契約済みさん 2014-12-25 21:30:13
私も床の色を一番濃いウォールナット調にする予定ですが、
意外とキッチンの天板や側面の色も悩み中です。

風呂のダウンライトもちょっとした特別感の演出にいいようにも思うんですけどねぇ。
No.182  
by 契約済みさん 2014-12-26 08:20:49
ダウンライトは切れた時に交換がやりにくいのではないですか。私はダウンライトは止めましたけど。
No.183  
by 契約済みさん 2014-12-27 13:30:09
ダウンライトは暗いですよ。
No.184  
by 入居前さん 2015-01-05 12:44:34
なるほど。ダウンライトは暗い、確かにそうかもしれないです。
インテリア、部屋のコーディネートで一番悩むのが、やはりリビングだと思うのですが、例えばTVの後ろとかの壁の装飾ってする方いますか?モデルルームにあったような、窓下の床材を貼ったような装飾とかも。
ああいったのを素敵にコーディネートするには、どうしたら良いんでしょうね?
センス良くてリーズナブルな所どなたかご存知ないですか?
No.185  
by 契約済みさん 2015-01-07 09:55:15
ご自分で探すしかないでしょう。仮に知っていたとしても、このスレに書くと
宣伝になってしまいますからね。
No.186  
by 契約済みさん [男性 30代] 2015-01-09 21:39:30
そうですねぇ。
確かにお風呂のダウンライトは取り替えとか面倒かもしれません。
LEDに対応していたらいいのですが。

No.187  
by 契約済みさん 2015-01-10 08:28:39
ダウンライトは、LEDに対応はしていると聞きましたが、暗いし、取り替えが厄介です。
No.188  
by 契約済みさん [男性 30代] 2015-01-25 04:15:02
聞いたところ、明るさでは
浴室をダウンライトに変えた場合の方が、
若干暗くなるようです。
標準 2灯 810ルーメン/灯=1620ルーメン
オプ 3灯 430ルーメン/灯=1290ルーメン

オプションはともかく、
カーテンを通常のものにするかロールカーテンにするかでも
結構悩むところですねぇ。
No.189  
by 契約済みさん 2015-01-25 09:42:26
やはり、かなり暗くなるようですね。ダウンライトは見栄えが良いですけどね。
私はオプションはトイレ、風呂の手摺りのみです。後は入居後考えます。
No.190  
by 契約済みさん [男性 30代] 2015-01-28 09:58:47
そういえば20階以上では網戸がありませんが、
みなさんは網戸はつけないのですか?
No.191  
by 物件比較中さん 2015-01-28 10:59:09
分譲の案内が届きました。
高層階もまだ残ってるみたいですね。
No.192  
by 契約済みさん 2015-02-01 23:03:21
私も網戸のオプション悩んでいます。8万円出してやるべきなのかと。
そもそもタワーマンションでは高層階に網戸がないのは普通なんでしょうか?
No.193  
by 契約済みさん 2015-02-02 09:11:32
高層階には蚊は入ってこないので網戸は必要ないでしょう。もし、それでも
必要でしたらホームセンターで購入設置すればよいだけのことです。
No.194  
by 契約済みさん 2015-02-03 12:11:13
網戸、申込みしました。
30階に住んでたことあります。
タワー高層階でも最初から網戸付いてる所もあります。
悩んでいるなら、少し面倒ですが入居後に設置されてもいいかと思います。
No.195  
by 契約済みさん 2015-02-03 12:59:36
194さん、お尋ねしますけど、高層階の網戸はどのような理由で必要なのですか。
蚊は入ってこないと聞いていますので必要ないと思っていました。
尚、私は低層階なので(高所が苦手の為)網戸は必要ですが。
No.196  
by 契約済みさん 2015-02-03 13:47:22
蚊は入ってこない!と信じて、網戸は申し込みませんでした。
高層階に住んだことはなく、希望的観測なんですけどね(^^)
もし、入居後、必要と感じたら設置しようとおもいます。
No.197  
by 契約済みさん 2015-02-03 15:08:08
蚊が入ってくるのはエレベーターで人と一緒に上がって来るとか聞きました。
ただこの物件はホテル形式の廊下のため入って来ると厄介ですね。子供夫婦のマンションは
8Fですが、外から入ってくることはないとか言っていました。
196さん、外から入ってくるようであれば物件近くのホームセンターでたしか網戸を販売し
ていましたのでご参考に。
No.198  
by 契約済みさん 2015-02-04 11:55:31
194ですが、網戸は虫だけでなく塵埃も多少はガードしてくれます。
近所に植物や土などがあれば、虫もやってくることがあります。
50階でも最初から網戸の付いたマンションもあるそうです。

全て私の個人的意見ですので、間違っているかもしれません。すみません。
後でも設置できますので、入居後必要ならば設置されると良いかと思います。
No.199  
by 契約済みさん [男性 40代] 2015-02-04 12:09:12
私は以前28階、35階の高層に居住したことがありますが、結論から言うと35階でも虫が入ってきます。蚊は少ないですが小蝿がよく部屋の中を飛び回る事がありました。都内でしたが、大きな蛾が夜中に入ってきた事もありました。。高層階で窓を開け閉めする事は非常に少なかったですが、カーテンが窓の外でバタつくのを抑える為にも網戸装着をお勧めします。
No.200  
by 契約済みさん 2015-02-04 13:08:48
>>198
え〜!ここは網戸標準設備ではないのですか?
共有部分で無ければ、広告付き網戸設置もありですね笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる