三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲【契約者専用】Part 3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-03-18 12:50:57
 

パークタワー東雲契約者専用掲示板です。
有益な情報交換をしていきましょう。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-01-24 22:31:21

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲【契約者専用】Part 3

703: 契約済みさん 
[2014-02-27 09:56:32]
エレベーターなどのセキュリティについて、気になるところではありますが、誰もが閲覧出来るここで質問&回答をするのは控えませんか?
704: 契約済みさん 
[2014-02-27 11:48:53]
すごい、まだまだ植栽増やしていますね!
707: 内覧後 
[2014-02-27 16:57:33]
すぐ近隣のマンションから転居予定ですが、警備員さんたちはどのような時刻、どのような悪天候でも、建物を守ってくれています。職務とは言え、先日など夜中の3時に入り口の敷地と公道の境目に立っておられるのを見た時には、頭が下がる思いでした。こういう人達によっても私たちの新生活が準備されているんですね…
708: 入居前さん 
[2014-02-27 16:58:30]
みなさま、キッチンのトラッシュカンはどのようなものを置かれる予定ですか?
うちはシンプルヒューマンのバタフライカンを検討しているのですが、よその
おうちはどうなさるのかな・・・と気になったもので。
709: 契約済みさん 
[2014-02-27 17:47:56]
想像以上に素敵なマンションで、職人さんや警備員さんや携わってくださった方に感謝です!
桜の時期に間に合いそうで嬉しいです!
辰巳緑道公園も桜有名なんですよね~楽しみ♪
キムタクのHEROの新しいドラマ夏から始まるようなので、またあの緑道で撮影してほしいな
710: 契約済みさん 
[2014-02-27 20:40:35]
来月のフラット35の実効金利が史上最低金利になりそうなんていう話もあるようですが、フラット使う方には朗報ですね!
711: 契約済みさん 
[2014-02-27 21:07:22]
うちは三井住友信託の変動です。
8年前に家を買った時は10年固定で2.2%でした。今は本当に低金利ですね〜。
712: 匿名 
[2014-02-27 22:19:18]
ららぽーと豊洲で使えるブラックカードは、いつ貰えるかご存知ですか?
入居してからなのか、既にどこかで案内をもらっているのか…全く分からなくて。
ちなみに、内覧会でもらったたくさんの資料は未だに目を通していないので
ブラックカードについて、見落としていることがあるかもしれません。
713: 契約済みさん 
[2014-02-27 23:32:02]
入居後じゃなかったでしょうか。パークタワー豊洲のスレで昔そういう情報があった気がします。少なくとも契約会や内覧会時に三井不動産よりもらった資料にはブラックカードに関する情報はありませんでした。
714: 入居前さん 
[2014-02-27 23:36:21]
過去の内容ですが、期待以上。
とまではいきませんね。

http://s.webry.info/sp/raraport-fun.at.webry.info/200812/article_11.ht...
715: 契約済みさん 
[2014-02-27 23:53:27]
2008年だとちょっと情報が古すぎてなんともいえませんね。店舗自体も大幅に入れ替わっていますし。
716: 匿名 
[2014-02-28 12:53:05]
ブラックカードの件、教えていただいてありがとうございました!
入居後、届くのを楽しみに待ちます。
717: 入居前さん 
[2014-02-28 15:59:51]
教えてください。
高層階なのですが、にゃんこ飼うか迷ってます。犬は何回か経験あるのですが、猫も高層階も初です。
基本、室内でしょうが、外にだしてあげたいじゃないですか?間違って、ベランダや吹き抜けから転落してしまうとか、
心配です。猫って、ずーと室内でも大丈夫なんですか?散歩とかいらないのですか?
高層階で猫て、無理ですかね?
経験ある方、教えてください。(しょーもない質問ですみません)
718: 契約済みさん 
[2014-02-28 16:47:26]
>717
猫は基本外に出してはダメです。飼うなら室内のみ。それでも元気に長生きしますよ。散歩の必要はありません。
注意点としては、少しの隙間でもスルッと外に出られてしまうのでドアの開閉は気をつける事でしょうか。
719: 入居前さん 
[2014-02-28 18:00:33]
高層階でにゃんこ、経験ありです!子猫の頃から高層階ですが現在も元気いっぱいですよ!外には出さない完全室内飼いです。ブリーダーさんによっては去勢と室内飼いを条件にしている方も多いですよ。うちは一度、わずかの窓の隙間からベランダに出て、さらにわずかの隙間からよそのベランダに脱走したことがあります。結局、2日ほどで戻ってきましたが、今でもどこにいたのか謎です。同じ階の全てのお宅にお願いして見てもらったのですが、隠れていたのか発見できなかったのです。その際、ペット探偵に相談したのですが、猫は臆病だから自分でベランダから落ちるようなことはまずないと言われました。
そんな感じで、万が一の場合、よそへのご迷惑にもなりますし、外には出さないほうが良いと思います。一旦外に出すと、気ままに出入りできないことがストレスになっても可哀想ですしね。室内飼いで全く問題ないですよ。キャットタワーと遊んであげる時間さえあれば平気です。
720: 匿名さん 
[2014-02-28 18:12:09]
猫は室内飼いで大丈夫ですよ。
一戸建てに比べ、マンション住まいのほうがむしろ交通事故のリスクなどは低いかもしれません。
ただ、知人の飼い猫がベランダ(18階)から転落死してしまうという、悲しい事故がありました。
室内で自由気ままに過ごさせてあげるのが一番ですが、そこだけは気をつけてあげて下さいね。
721: 契約済みさん 
[2014-02-28 20:01:19]
ベランダの下のほうに10cmくらい空いている空間がありますよね。
すり抜けてベランダに出てしまった時などが心配であそこに何かネットのようなものをつけようとされている方はいらっしゃいますか?
722: 契約済みさん 
[2014-02-28 21:39:33]
猫の話は終わりにして!
723: 契約済みさん 
[2014-02-28 22:19:08]
目の前の晴海通りの電柱地中化、遅れてます?いつまでなんでしょうか?
724: 契約済みさん 
[2014-02-28 22:22:06]
晴海通りは東雲の電柱地中化ははるか前に完了してますよね(?)
晴海通りの東雲橋から豊洲にかけはまだ工事中のようです。
725: 契約済みさん 
[2014-02-28 22:52:56]
物件との関係性が薄い話はほどほどがよいかと思います。一般質問系のスレがありますので。一応この掲示板のルールなので悪しからず。

>723さん
地中化と電柱撤去はとっくに済んでます。
歩道の整備の話しでしょうか??
一応東雲1丁目周辺の工事はまだ続いているようですね。歩道はきれいにして欲しいですね。
726: 契約済みさん 
[2014-03-01 00:02:04]
すみません、東雲橋を越えた豊洲方面までの話でした。2月末までには終わる予定だったはずですが。
727: 契約済みさん 
[2014-03-01 00:19:15]
豊洲4丁目の方は以前からの計画でも確かまだまだ先ですよ。
下記サイトによると今は共同溝設置のようですね。
http://sasp.mapion.co.jp/b/tokyo_rw/attr/?area_cd=S30
728: 買えなかった後悔人 
[2014-03-01 00:32:29]
しっかしこのサイトはくっだらん話題多いね。もうちょっと高貴な話題ないのでしょうか?
729: 契約済みさん 
[2014-03-01 00:47:22]
キッチンなのですが今まで大きな食器棚を置いてましたが
全部入らなさそうで不安です。
皆さんは食器棚も置かれますか?
あと70cの大きなベランダの使い方もまだ考え中です。
どのように使うのが有効なのでしょう。
730: 入居待ち 
[2014-03-01 03:02:18]
くだらない話題も読んでて面白いし色んな疑問や質問、良いと思います。

てか高貴って…受ける。
731: 契約済みさん 
[2014-03-01 07:57:29]
入居後、両隣と上下のお宅には挨拶伺おうかと考えてますが、皆さんはどうされる予定でしょうか。
一斉入居なので伺う必要ないのかもとも思いまして。
732: 契約済みさん 
[2014-03-01 08:45:34]
>731さん
3月中に引越します。まずは引越し後の週末に伺おうかと考えています。
引越し前の方も多いでしょうが、後手後手になるより良いかと思って。
両隣と上下のお宅はもちろんですが、プラスアルファするかもしれません。
一斉入居かどうかはあまり気にしていません。
皆さんとの顔合わせはだいぶ後になりそうですしね。
733: 契約済みさん 
[2014-03-01 08:56:32]
>731さん
私も最低でも左右上下はご挨拶に伺いたいと思っております。
まだ周りが入居せされているのかも分かりませんが。

>732さん
ご挨拶の際は何か粗品などお持ちしますか?
今何を用意すべきか悩んでおります。
734: 契約済みさん 
[2014-03-01 10:14:45]
お互い様なのでご挨拶の時粗品はなくしませんか?
735: 契約済みさん 
[2014-03-01 11:51:37]
2014年ですし、私も粗品とかそういうのは個人的にはもういらないと思います。
736: 契約済みさん 
[2014-03-01 14:07:45]
挨拶に行く時はやはり1Fの集合玄関機から呼び出すべきでしょうか?
いきなり住戸のインターホンだと失礼かなと思いまして。
すぐには出づらい可能性もありますしね。
737: 契約済みさん 
[2014-03-01 16:22:26]
733です。
粗品はなくて良いという考えの方がいてくれ少し安心しました。
個人的にはせっかく引っ越しで断捨離をしますし、洗剤などの消耗品でも好みがあるので必要がないという考えです。
ですが、こちらはそのつもりでも相手方に何らかを手渡されるとせっかくご用意された好意を断わるのも失礼ですし、その際こちらは何も渡すものがないというのも失礼かと悩んでおりました。
738: 契約済みさん 
[2014-03-01 16:23:23]
70C/70A/60F/90Cの広いバルコニーにバルコニータイルを施工された方はいらっしゃるでしょうか。
どんな雰囲気になるのか非常に気になります。
70AのMRみたいに背の高いプランターを置くのもいいですよね。
739: 契約済みさん 
[2014-03-01 16:25:42]
こちらのマンションは玄関にもカメラがあるのでいきなり玄関のインターホンでも私は構わないです。
ドアスコープのマンションですと対応すべきか悩みますが。
740: 入居前さん 
[2014-03-01 16:42:22]
若い世代の方も多いと思いますので(そういう私たちは40代です)、粗品を持っての挨拶等はお互いになしでいいと思っています。引き出物などもそうですがもはや趣味が多様化しすぎてすべての人が喜ぶようなものはないですしね
741: 契約済みさん 
[2014-03-01 20:53:43]
最近の挨拶はそういうものなのですね。
でも、737さんのように、粗品を渡されたら返さざるを得なそうなので、結局用意した方がいいのか困りどころです。

>738さん
お住まいが何階か分からないのですが、高層階はプランター置けるのかなと悩んでます。
バルコニータイルは入居してからクレガーレを検討したいと思います。
742: 契約済みさん 
[2014-03-01 21:26:51]
はじめまして、西側低層階60Dの契約者です。
洗濯機置き場の採寸をした際、防水パンのサイズだけ計ってしまい、
肝心の幅と奥行きを計り忘れてしまいました。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、お手数ですが教えて頂けませんか?

奥行き715mmのビッグドラムの洗濯機が欲しいのですが、置けるか分からず困っております…
743: 契約済みさん 
[2014-03-01 22:07:54]
隣近所に入居時に挨拶などしません。したこともありません。
もちろん普段の挨拶はしますが。
744: 契約済みさん 
[2014-03-01 22:26:39]
現在新築時に購入した分譲マンションに住んでいますが、ちょっとしたお菓子を持って挨拶に行きました。
今回はどうしようかな…と悩み中でしたが無くても良さそうですね。
745: 契約済みさん 
[2014-03-01 22:41:47]
一斉入居なのに近所にご挨拶なんて普通しませんよ。
偶然お会いした時に、はじめまして!で良いのでは。
挨拶するのが通常のような掲示板の流れになると正直迷惑なのですが。
746: 契約済みさん 
[2014-03-01 23:02:42]
逆に挨拶しないのが普通の流れになって恥かくのも…
我が家は両方20代なので、おそらくご近所は年上なので、隣と下の階くらいには、やはり先に挨拶に伺うべきなのかなと思ってます。前のマンションで先に来られて、粗品も用意してなくてちょっと気まずかったので。
747: 契約済みさん 
[2014-03-01 23:19:09]
普通は挨拶に行くものだと思っていましたが。
ご近所にどんな人が住んでいるのか把握しておきたいです。
748: 契約済みさん 
[2014-03-01 23:21:56]
勿論するもしないも最終的には個人が決めればいいと思いますよ(笑)別に誰も全員すべきとも全員すべきじゃないとも言ってない訳ですから。
749: 契約済みさん 
[2014-03-01 23:28:07]
挨拶に行きたい方は伺えば良いし、不要だと思う方は省略すれば良いだけの事。
そもそも挨拶をどうするかなんて掲示板で聞く方が間違ってる。
結論なんて出ないし、意見の相違が露呈するだけ。
こういう事は親兄弟や友達に聞くことです。
これから挨拶の対象となる可能性のある人たちに聞くことでは無いでしょう?
なんかここは掲示板の雰囲気がいつも女々しいんだよな。
750: 契約済みさん 
[2014-03-02 00:14:40]
フラットの金利1.74でしたね。10年間は1.44。本当にタイミング良かった!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる