東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その5
 

広告を掲載

入居前さん [更新日時] 2014-02-19 18:01:27
 

契約者・住民スレ その5です。
引き続きよろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-01-18 01:03:22

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その5

801: 入居前さん 
[2014-02-15 18:25:42]
799、週末出勤をお疲れ様。
もういいよ、早く帰りなさい。
802: 契約済みさん 
[2014-02-15 18:51:13]
サンプルルームの件、問い合わせた。各自気になる人は問い合わせるといいよ。

ここには書かないことにする。
803: 匿名さん 
[2014-02-15 19:01:10]
どうでもいいよ。たかが住居じゃん。殺される訳じゃないし。嫌だったら引っ越せばいいし。
804: 契約済みさん 
[2014-02-15 19:05:03]
今は地所ポジの書き込み時間だから・・・ワンパターンだね。
しかも連続して投稿して来るから。

トラップにはまったらダメだよ。
電話もしない方が良い。
805: 契約済みさん 
[2014-02-15 19:11:47]
前向きな事いうと。
サンプルルーム作られる利点として

サンプルルームとして使うということは、地所がキチンと共用部とかまで目を光らせて掃除等の管理をしてくれる。

引越時期は通常、養生だらけのダサい感じが数ヶ月続くけど、モデルルームがあることで、地所がしっかり見せ方も考えてくれる。

それくらいかな
806: 引越前さん 
[2014-02-15 19:17:12]
電話しました、気になったので。
すると残念な回答が。
「以前はそのつもり(クロノ専用)だったが、クロノはキャンセル住戸もあり完売していない。完売しない以上、ティアロと比較したい要望があれば、客を厳選して紹介する。」といわれました。
客を厳選!?その表現にびっくりしました。
さらにキャンセルは何部屋か聞いたものの、教えてくれず。売れない以上は、4月以降も開放するというなら、売れないと嘘を吐いたまま開放することも可能じゃないかと疑念がわきました。
あまり文句をいうと、クレーマー扱いされる気がして匿名で電話しましたが、しつこく部屋番号を聞かれました。
もし皆さんも疑問に思われたら、内覧や確認会のときにでも質問されてみてください。
特にご不満な声は聞いていません、とのことで、入居者への説明は行いませんとのことでした。
807: 契約済みさん 
[2014-02-15 19:29:03]
それじゃあ話が違います!
三菱地所は信用をなくすことばかりですね。
うちは来週、確認会です。
抗議します。
ただでさえ、内覧するより先にモデルルームを公開され
呆れましたから。
808: 契約済みさん 
[2014-02-15 19:37:08]
806さん

嫌な思いされた事を皆のために書いて下さりありがとうございました。
親切な方ですね。

絶対に部屋番号を聞かれるんですよね。
当たり前と言われれば当たり前ですが、従って802は怪しいのです。

入居間近でネガティブな事を考えたく無いけど、
本当にこれで良いのかな?

確かに例の事と違って、大騒ぎする程の事でも無いと捉える事もできるが、
一方で四六時中、品定めの客が出入りするのも嫌な気もするし・・・

今後クロノの住民がティアロに対して少し嫌な感情を持ってティアロの入居を迎えると、
先々禍根が残ってしまいそうな気がするのは私だけなんでしょうかね?
(大げさかもしれませんが)

地所は売ったら関係ないから、そんな感情は考慮に入れないでしょう。

どちらにしても806さん、どうもありがとうございました。
809: 引越前さん 
[2014-02-15 19:56:18]
三菱がそのつもりなら、
毎日ティアロスレにネガしてやる!
810: 契約済みさん 
[2014-02-15 20:09:03]
806さん、情報シェアをありがとうございます。

『特にご不満な声は聞いていません、とのことで、入居者への説明は行いませんとのことでした。 』

おかしいんじゃないか?
今までその真相について何も聞いて無かったんだから、当然不満はないだろ。
もう信用できない。
811: 契約済みさん 
[2014-02-15 20:22:15]
うわー、俺の部屋はサンプルルームと同じフロアだ。
ティアロの戸数分以上の人たちがモデルルーム帰りにクロノのサンプルルームを見に来るんだろうなぁ。しかも住民がゆっくり過ごしたい土日に多く来そう。
ついでに共有部分も見るだろうし、もちろん写真を撮ってブログに適当なコメントと共にアップしたりするに違いない。
なんかマジ微妙。だいたい「サンプルルーム」なんて聞いたことない。
812: 契約済みさん 
[2014-02-15 20:35:11]
>従って802は怪しいのです。

契約者です~ (ちなみに一般人で、地所とか鹿島には無関係です。)

ここに色々書くとね、よくも悪くもネタになるのよ。ちゃんと見解きいて、自分で思うことを伝えたらいい。
813: 契約済みさん 
[2014-02-15 20:45:07]
802です。一年以上ずっと観てる。

匿名掲示板については、皆(しかも家買うような大人だし)世の中嘘もある、本当かどうかもわからん、
関係者が描いているケースもある、と理解しているはず。

それを、イチレスごとに  これは手法だ、裏だ、こいつはあっち側だ! これを信用するな、と・・・

まるで逐一 芋を土から掘り出してから喰うか決める、みたいなことし出すと
全部おかしなことになってきてないか。

これでは、掲示板に 悪意も他意もない一般契約者が、一つもかけないではないか。
前の人のレスを自分の判断で読み込むこともできない。邪魔が入る。

そう思えないレスにも勝手にそう上塗りするかのように書いてある。

少なくとも昨今の動きをみてると、
何度も、地所だの三井だのネガだの江東ネガ扱いだのされた。
自分は、ちゃんと分かったことを普通に公平に書こうと思ったけど、書けない状態。


いい加減にしてほしい。一般人でも広告でも普通にかけ。各自が読んで判断するから
他人の意見の内容についてやりとりするのはいいが
私自身、一般契約者だが、自宅からも、休暇中の日中からも、会社の休憩時間にも書いてるぞ。

うがった見方で、何もかもを疑いまくるのは、いい加減、やめてくれ。


一つごとに、これは嘘だ、これは~の作為あり、不利な話をかえるための流作りだ!
なんて言われたら。誰も何もかけないじゃないか。

もうそろそろまともに話したい。

もちろん気になる点を書いたり、意見交換するのはいい。
ただ前の人の投稿を色眼鏡でみてそのことを曲げるような脚色・着色、人にそう思わせるような文言は要らん。
読み手が判断する。





814: 引越前さん 
[2014-02-15 20:59:36]
806です。
もし部屋番号を名乗れば三菱地所も別の対応をしてくれたのかも、と思いますが、名乗る勇気なんてないです。うちは高層階ですが、北側にサンプルルームがあったような。売るために開放するのはわかります。だけど、施設共有ではないし、バスも別。まったく別の物件として売り出しているのに、モデルルーム扱いで利用。おかしいです。
引き渡しまでは三菱地所の持ち物としても、手付け払ってますし。
815: 契約済みさん 
[2014-02-15 21:08:09]
>813さん
そうですね。
ネガだの、地所の人だの、どうでもよいですよね。
ほとんどのみなさんは各自で考えて、なにを信じるか取捨選択されていると思います。
816: 契約済みさん 
[2014-02-15 21:08:22]
>811さん

同情します。
見学の来客がいらっしゃったら、ちゃんと礼儀よく挨拶してくださいね。お茶でも出してください。
ティアロ販売のサポートしなければいけません!そうしないと、契約違反になります。
817: 契約済みさん 
[2014-02-15 21:34:07]
811さん
本当ですか?
ひょっとして同じフロアの人には事前に話が通っているのではと思っていたのですが、違うのですね。
正直なところ、811さんの立場だったら絶対嫌ですね。


818: 匿名さん 
[2014-02-15 21:38:09]
たしかに、お茶は出した方がいいと思う
819: 契約済みさん 
[2014-02-15 21:42:05]
806さん

普通名乗らないでしょう。無理だよ。




820: 契約済みさん 
[2014-02-15 21:58:41]
812
そう言えば、俺も・・・
スカイズ居住者とか疑われてたな。
地所の回し者とか言われた事もある。
逆にネガと言われた事もある。
キチガイと言われた事もある。
こんな奴と近所に住みたくないとも言われた事がある。

さすがに近所になりたく無いと言われたときは腹が立ったので削除依頼した。

でも、もう終わりだよ。3月から入居だからね。
821: 契約済みさん 
[2014-02-15 22:00:27]
>776
>779

770ですが。

ちょ・・・本気でそんなこと言ってるの? 
インターネット契約をどうするか書き込んだだけなのでに、こんあレスが来るとはなぁ。

このマンションの契約者にあなた達みたいな方がいるとは本当にガッカリ。
精神が異常なのでは?
どうしてそこまで考えが飛躍するのかわからない。

普通の社会人なら絶対そんなこと書かないな。
自分が書いた文書を、ぜひ、家族や知人に見せてみてください。絶対おかしいって言われるよ。

そもそも関係者がこんなところにカキコミしないって(笑)
まっとうな会社ならちゃんと就業規則等にSNSや掲示板への書き込みに関するルールがあるだろう。
関係者がこんなところにカキコミするなんてリスキーすぎる。




822: 匿名さん 
[2014-02-15 22:08:36]
そういえば、スケボーの件は、どなたか確認されましたか?
私は確認会は1月に終了済みなので、、。
823: 引越前さん 
[2014-02-15 22:16:14]
本当にモデルルーム残るのですか?
休日は出入りが激しそうで困りますね。
何とか言ってどうなるものでもないのでしょうか、。
824: 契約済みさん 
[2014-02-15 22:17:21]
773です
販売住戸を残してサンプルルームにしている点、想像で書いたけど、やはりそういうことか。
未販売住戸がある場合の同意事項、常識的には販売しても完売できない状態の販売協力を想像するけど、
敢えて販売せずに部屋を残し客を案内するとは思わなかったな。
引き渡し前は売主の自由だろうが、その後は管理組合としてどう折り合いをつけるかだな。
825: 契約済みさん 
[2014-02-15 22:24:05]
824さん

「常識的には販売しても完売できない状態の販売協力を想像するけど、
敢えて販売せずに部屋を残し客を案内するとは思わなかったな。」


同感です。まさかティアロまで協力の対象だったとは。
826: 契約済みさん 
[2014-02-15 22:33:03]
確かに契約の時に販売協力のお話をされた気がします。
その時は垂れ幕とか看板を想像していて、
垂れ幕は恥ずかしいと思って担当者に聞いたら、あり得ますとの答えだった。

最初は垂れ幕よりサンプルルームの方がマシかと思ってたけど、
皆さんの書き込みを読んで見ると(他人が出入りとか)、
まだ殆ど売れていないお隣さんの販売期間中ずっと他人が出入りするのは考え物だと思います。
827: 匿名 
[2014-02-15 22:45:10]
今、重説を読んだけど、MR使用だなんてどこにも書いてないよ。
むしろ、意図的に販売をしないで、隠し部屋にしたと同じこと。
それをティアロに使用っておかしくないか?
自分も明日、担当営業に事実確認します。
管理組合が発足したら、真っ先に異議申し立てしてほしい。
828: 契約済みさん 
[2014-02-15 22:50:29]
管理組合って、最初は三菱の人が選ぶって聞きましたよ。
立候補が満たない場合。
だからお抱え組合みたいになるから無理かもしれませんよ。
会社の労働組合みたいに。
829: 契約済みさん 
[2014-02-15 22:52:55]
販売未了の住戸がある場合の件は、重説に書いてあるね。
これを文面通り読めば、販売未了があれば、エントランスホールに接客テーブルも置けるし、客をガンガン建物内に入れることもokと読める。
また、売主が所有する専有部はモデルルームと販売事務所に使えるが、当然本物件の販売用であると理解出来る。
となりに建つ別のマンションの販売行為に利用するのはこれに該当しないと主張しよう。
販売会社が本物件に連れてこられる客は、本物件の購入検討者に限るべき。
830: 契約済みさん 
[2014-02-15 22:53:28]
827さん

同感です。
こっちも明日営業担当者に電話します。
きちんと説明してもらいます。
831: 契約済みさん 
[2014-02-15 22:54:05]
思うのだが、地所はクロノ契約者宛にサンプルルームの存在・経緯を通達すべきじゃないのか?
ティアロHP載せたタイミングで。契約者全員がティアロHP見る保証はないのだし。
何のアプローチもなしに、このままシレッと引渡し日を迎えるつもりなのか?
それとも引渡し日に実は…と説明があるのか?
なんだかな。
832: 契約済みさん 
[2014-02-15 22:57:36]
自分も831さんと同じに思っていました。
何かしら説明して欲しい。
833: 契約済みさん 
[2014-02-15 23:00:00]
販売未了ったって、他の方々からのお話では故意に売らなかったに近いですよね。卑怯なやり方だな。
834: 契約済みさん 
[2014-02-15 23:04:06]
私も女性ですが、思い切って電話します。きちんとした説明や文書、責任範囲等を要請します。
835: 契約済みさん 
[2014-02-15 23:05:48]
773・829です
現時点は施工会社または売主の所有物なので、引渡日までは契約者がとやかく言える立場にはありません。
ただ、これを引渡日以降も継続するなら、829に書いたような内容を元に、見直しを求めるべきと思います。
836: 匿名 
[2014-02-15 23:17:59]
827です 830さん、ありがとうございます。
829さんも教えてくれてありがとうございます。もう一度、読み返します。
みんなで声をあげれば、三菱も誠意ある対応をとらざるをえないかと思う。
837: 匿名さん 
[2014-02-16 00:57:52]
組合に立候補する方いますか?
838: 匿名さん 
[2014-02-16 09:12:03]
ゴテゴテしたタワマンだと厳しいけど、
クロノならプロを呼んでグランド・エントランスのホールでソロ・リサイタルできそう。

839: 内覧前さん 
[2014-02-16 10:13:03]
あまり炎上しない方が、・・・・
良いのではと思いますです。

心配してます。

盛り上げておいて、皆さん引く時は早いですよ。

最後まで炎上してた人、大変な心の痛手追いますよ。
マンション生活。共同生活って、そうゆうものですから。
840: 匿名 
[2014-02-16 10:20:39]
炎上の意味、ご存じですか?この展開とは違いますよ。
841: 匿名さん 
[2014-02-16 10:38:44]
炎上してたの?
842: 匿名さん 
[2014-02-16 11:03:42]
炎上してるなんて、はじめて知りました。
839さんの勘違いされた投稿こそ、炎上のきっかけになるんじゃ?
契約者のふりをした、三菱地所の関係者?。
電話されたくないんだろ?
843: 契約済みさん 
[2014-02-16 11:17:19]
やはり三井・野村との大きな違いが露呈しゃってますね。三菱地所もそんなには悪くないと思っていたのですが。
844: 匿名さん 
[2014-02-16 11:51:49]
確かにこの対応は残念。
三井・住友ではありえないと思います。
野村は比較するには安い物件だと思うので、、。
しかも客から指摘されて、はじめて気が付くという、地所、甘すぎます。
845: 契約済みさん 
[2014-02-16 12:43:06]
スケボー傷だらけ、複数の棟内モデルルーム、残念な物件になってきたな〜
846: 契約済みさん 
[2014-02-16 13:46:21]
私は、クロノとティアロと合わせて「ザ・パークハウス晴海タワーズ」であり、物件としては一つだと思っています。
(ザ・パークハウス晴海タワーズのいわゆる一号館、二号館であり、それぞれに名前がついていて、一号館の建設、販売のあとに二号館を建設、販売している)
もしティアロの売れ行きが思わしくないと、「ザ・パークハウス晴海タワーズ」としての価値を見られ、それはすなわちクロノの価値に影響すると思っています。
だからティアロの販売協力、といわれてもそんなに違和感感じません。無関係なよその建物だと思わないので。

そうはいっても、確かに、一般の人が自分が住んでいる建物の中に入り込んできてうろうろされるのは、正直好ましくないですが。
847: 契約済みさん 
[2014-02-16 14:02:37]
846
ティアロは、管理組合が別なのでクロノが引渡をした時点で別のマンションです。
その隣の三井のマンションの売れ行きも、この周辺のマンション価値に少なからず影響しますが、
当然販売協力はしません。
他の地所のマンションの販売協力もしません。
理由は同じ。
848: 匿名さん 
[2014-02-16 15:22:27]
>846
都合のいい解釈だなぁ。それはイメージとしての見せ方の話しであって、物件自体は全く別物。
例えばすみふの豊洲ツインとかドトールのツインは2棟で1つの物件として扱っていて総戸数表記や建築確認も2棟まとめて1つ。もちろん管理組合も1つ。
晴海タワーズの場合は各棟が完全に別物の物件として扱われてるのでクロノからしたらティアロは全く他人のマンション。
組合も分かれてるし相互利用も一切できないし勘定も別。
「タワーズ」なんてデベの都合で利用してるだけ。
849: 契約済みさん 
[2014-02-16 15:35:39]
私が今住んでいるマンションは、同じ名前てますが、各棟で別々の組合です。住民はお互いを全く別のマンションだなんて思ってないですよ。

よそからの見られ方も同じだと思います。同じ名前がついていれば同じマンションに見られると思います。

ティアロと別のマンションだと思いたいのは、私達だけなのでは?
850: 契約済みさん 
[2014-02-16 16:05:53]
当初、地所の営業からも、ティアロは別のマンションだと説明を受けました。
846が書いてる一つの物件だと思ってるなんておかしいでしょ。
851: 入居前さん 
[2014-02-16 16:10:42]
ティアロの販売戸数が800戸として、モデルルーム見に来る人の成約率を2割としても4000組もの人々がクロノのサンプルルームに来る計算。これは賑やかになりそうですね。
852: 契約済みさん 
[2014-02-16 16:20:23]
846、848、849、それぞれに理解、納得出来ます。どうしたらいいのでしょう?答えを導き出せません…
晴海タワーズと一つとして捉えたい気持ちはあります。時期や管理等で別マンションなのでしょうけど、何とか上手く出来ないものでしょうか?
853: 匿名さん 
[2014-02-16 16:23:44]
やはり、mrに使うのはダメだな。めりっとがなさすぎる。
854: 匿名さん 
[2014-02-16 16:46:09]
もし地所がクロノ内の部屋をMRとして、ティアロ販促用につかうなら
管理組合に利用料をきちんと支払ってほしいですね

不特定多数の人がくることによるEV使用代、清掃代、共用部の電気代などを
すべて負担してほしいです

それと、MR見学者が共用部を破損したり、壊したり、住民と
トラブルになったりすることも考えられるので、それらについての
損害保険にも加入してもらい、保険金受取人をクロノ管理組合にしてもらいます

そもそも、MR公開の時期や時間(朝何時から夜何時まで?)も
わからなければ、立ち入らせる共用部の範囲もわからないし、
住人としては不安です

デメリットしかないMRなど総会でさっさと廃止しましょう
855: 匿名さん 
[2014-02-16 16:48:20]
組合って誰がなるんですか?
856: 契約済みさん 
[2014-02-16 16:49:48]
829の通りでしょ
857: 匿名さん 
[2014-02-16 16:53:28]
>849さん
だから、住人の思いだとかイメージとかそんな感覚的な意味で同じかどうかなんて議論してないでしょ。
法律上は全く別のマンションなんだから、全く別のマンションの販促に利用するのは契約上許されるのか、って話でしょ。
858: 契約済みさん 
[2014-02-16 16:56:19]
855
区分所有者だよ。基本中の基本。
こんな場面でどーでもいい話を持ち出さないで欲しい。
859: 匿名さん 
[2014-02-16 16:59:53]
区分所有者が商用利用するのはやだな。
860: 匿名希望 
[2014-02-16 17:06:53]
>854
確かに。
売れ残りのマンションみたいに、[棟内モデルルーム内覧中]なんて垂れ幕を付けたりはしないと思うが、入居者への説明もなければやりかねない。
861: 契約済みさん 
[2014-02-16 17:07:45]
管理組合は別だが兄弟物件(ブランド)なので仲良くしたい。

子供じみていると言われるかもしれないが、
少なくとも・・・
晴海三井に対抗するためにも両者が手を携えないと何かの時に世帯数で不利になる。

しかしながら今回の事でクロノの住民には多かれ少なかれ感情的なシコリが残ると思う。

地所は早く売って手を離したいから、そんな事はお構いなしで今回の始末。

どう考えても地所が悪い。
重要事項説明を楯にとったとしても、ティアロの販売協力まで考えていた人がどれだけいるか?

これからは常に客が品定めの視線でクロノの中に入って来る、
しかも写真を撮ってネットに載せる。これが一番困る。
というか嫌だ。

クロノの住民はティアロ販売中に見合う期間、
ティアロの共用施設を無制限に使えるという特典くらい欲しい。
(もちろん逆はダメ。)
ティアロの購入者はクロノが建っている事で購入判断の利益を享受できるのだからそれくら当たり前。
もちろん、お膳立ては地所がやる。
組合同士だからと第三者的な立場では許さない。

それができないなら引き渡し後はMRは即撤去してもらいたい。


862: 契約済みさん 
[2014-02-16 17:59:21]
861
三井に対抗とか、ティアロの共用を使うとか、わけわからん。
観念的な話や感情的な話は勘弁してくれ。

あくまで、販売時の重説の解釈や区分所有法に基づく解決を論じるべき。

引渡後の未販売住戸をモデルルームに使えるのは、当該物件の販売に限ると決めれば良い話。

まだ、引渡後もサンプルルームが設置されるかどうかわからないのに、騒ぎ過ぎ。
863: 匿名さん 
[2014-02-16 18:14:39]
入居したら楽しいかなー
864: 入居前さん 
[2014-02-16 18:29:45]
ココでこれだけ騒いでいるので、引き渡し後のサンプルルームは無いのでは。

すぐに売れればこういう問題は起こらない。
ここはやっぱり駅から遠いことがすぐに売れない主因。
(それでも私はすごく気に入って、1期1次で購入しましたが。)

なので、
シャトルバスを前面に出して、デメリットをメリットに変えるべきではないでしょうか。
朝晩、月島駅往復で7、8分間隔であれば、もっと利便性を感じてもらえると思います。

ティアロのパンフを変えるのは難しいと思うので、
クロノで是非、運行方法を見直して、実績をつくり、
シャトルバスの利便性を前面に出したいです。

その方が「サンプルルーム」よりも
はるかにティアロの売れ行きに貢献できるはずです。
865: 匿名さん 
[2014-02-16 18:56:15]
862
まずは住民感情が第一!感情的、観念的な話も重要。
ましてや「子供じみているかも」と前置きしているだろ?
住民感情を率直に書いてもいけないのでしょうか?

それとも重説や区分所有法に明るくなければ何も言ってはいけないのですか?

それと騒いでいるのは私だけではありません。

だいたい、当該物件だけに絞るって、
それが守られているかどうかをどうやって監視するの?

偉そうな事言うのであればあなたが解決策を示せば?

866: 契約済みさん 
[2014-02-16 19:00:39]
この時間になると決まって昼間の(掲示板の)流れを変えようとする投稿が増えるな。
必ず・・・
少し論調を変えながらね。
867: 入居前さん 
[2014-02-16 19:02:40]
864

シャトルバスなんて興味ない。
868: 匿名さん 
[2014-02-16 19:02:56]
そうなんですかー?どういう方向にですか?
869: 契約済みさん 
[2014-02-16 20:45:46]
サンプルルームの在り方について、週末の確認会で地所と会話を持たれた方いらっしゃいますか?
870: 契約済みさん 
[2014-02-16 20:49:05]
多分教えてくれないよ。(泣)
皆嫌な思いして聞いて下さってるからね。
871: 契約済みさん 
[2014-02-16 21:03:56]
865
解決策は862,829を読んでくれ。
それから、不動産会社は販売対象の住戸を明示する義務があるので
あなたの心配はほぼ問題にならない。
知識不足で騒がんでくれ。
872: 匿名 
[2014-02-16 21:10:48]
確認会いきましたよ。
サンプルルームは四月以降も使うと、回答されました。それ、おかしくないか?と反論したら、まだ完売ではありませんので、と。
まわりを見たら、MR見学者っぽい人を数人みました。内覧・確認会の人とはテーブルを分けているようですね。
873: 契約済みさん 
[2014-02-16 21:18:29]
871
クロノの建物内に入ってくる人が、真にクロノの検討者かどうかを区別できるのかを聞いているのです。
できるわけないでしょ?
それと契約者全員が知識豊富な訳ないでしょ?
本当に失礼な物言いしかできない人ですね。
874: 契約済みさん 
[2014-02-16 21:22:13]
871
あんたも騒がないでね。
875: 契約済みさん 
[2014-02-16 21:30:00]
872さん
ありがとうございます。
自分は今日アポが無い(確認会)ので、明日仕事の合間に電話しようと思っていました。
これでも、土日は忙しいだろうからと気を使いました。
876: 契約済みさん 
[2014-02-16 21:40:58]
4月以降も使うのか…
多勢に無勢、諦めるしか無いのかな。
877: 契約済みさん 
[2014-02-16 21:56:30]
871さん
4月以降も使うそうです。
豊富な法律的知識でサンプルルームを快く思ってない契約者に知恵を与えて導いて下さい。
そして不用意に騒いでいる人をギャフンと言わせるように理路整然とした理屈付けを教えて下さい。
どうかよろしくお願いします。
878: 入居前さん 
[2014-02-16 22:15:18]
まだ入居前なので、我々には何の権利もないと思います。
しかし、「最初はそのつもりだったけど、完売しなかったので・・」って
セリフ。セールスマンの力不足を開き直る姿勢にあきれます。
わざわざMRまで行く気はないので、明日以降、説明を求めます。
明日電話って書くと誰だかわかってしまうので(結構、小心者でして)・・・。
だけど、そうやって声をあげていかないと、三菱地所の思うままなのでは?
ここで愚痴るより、直接、抗議の声を!と思います。
879: 契約済みさん 
[2014-02-16 22:21:13]
878さん
875です。
おっしゃる通りですね。明日電話したらバレちゃう。(笑)
良かった!ヒントをくれて。
自分の方が小心者ですよ。
880: 契約済みさん 
[2014-02-16 22:54:55]
871です
私の考えは以下の通りです。
・クロノに販売未了住戸があるらしいが、HP等に公開されている販売告知はティアロのみ(クロノは販売中止と思われる)。
・現時点ではクロノにサンプルルーム(モデルルームではない)を設置し、ティアロの販売に利用している。
・重説記載の、引渡後に販売未了住戸が有った場合の専有部のモデルルームと販売事務所利用は、当然にクロノの販売であると理解できる。
・よって、引渡日以降は現状の販売方法は認められない。
・クロノの販売未了住戸を販売に利用するのであれば、販売対象住戸と販売スケジュールを明示し、
その販売期間は検討客の立ち入りを認める。

誰かが、真にクロノ検討者かどうかわかるのか?と書いていたけど、そんなことを確認することはできないし、
そこまで意地悪をする必要もない。
普通にクロノを販売し、完売したら普通に終了すればいいだけの話。

地所がドトール辺りとの販売競争で優位に立ちたいのはわかるが、
重説を拡大解釈し利用するのであれば姑息な手段としか言えない。
881: 匿名さん 
[2014-02-16 22:59:52]
北側都有地はまだ進展ないのでしょうか?
882: 契約済みさん 
[2014-02-16 23:25:46]
880さん
873です。
よく解りました。
どうもありがとうございました。
意地悪をする必要が無いという事ですね。確かにそんな気もするし、チェックできないですね。
こういう冷静な判断と分析できる人は尊敬します。
納得させてくれてありがとうございました。
883: 匿名さん 
[2014-02-17 00:19:39]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411398/res/124/

これからこのような輩が増えるんだな。
884: 契約済みさん 
[2014-02-17 00:28:09]
こういうコメントもありました。。。

「ティアロのメリットをあえて言えばクロノの中を見学してから検討できるところだよね。」
885: 匿名さん 
[2014-02-17 00:50:57]
モヤモヤした気持ちはわからなくもないですが、
いつまでも新築ではないし
サンプルルームの有無にかかわらず
賃貸が始まれば内覧は頻繁になりますよ。
886: 契約済みさん 
[2014-02-17 01:14:52]
885さん
解るんだけど、何となく腑に落ちないというか嫌なんですよ。
でも、同じ契約者である885さんがそのようにお考えであれば、自分もそういう風に捉える努力もしなくてはいけないのかもしれませんね。

887: 契約済みさん 
[2014-02-17 01:43:48]
重要事項説明会では、クロノのモデルルームに使用する事があると説明があったと思うが、ティアロのモデルルームに使用すると聞いた記憶がない。
クロノが販売終了となった以上、棟内モデルルームは法的に説明義務が発生すると思うが、、、
888: 契約済みさん 
[2014-02-17 01:46:59]
みんないつかは売却する可能性もあるし、内覧自体は問題ではないんだよ。
よそのマンションの販売に、わざわざ販売住戸を残してまで使われるのが気に入らないわけだ。
来場者が何十人、何百人の可能性もある。
880の指摘はその通り。ぜひ管理組合で検討して欲しい。
889: 匿名 
[2014-02-17 08:54:53]
888さん その通り!
890: 契約済みさん 
[2014-02-17 11:38:29]
棟内モデルルームについてですが、
私もティアロ用に使われるのは反対です。

一般的にマンション成約率って、10組に1組契約すればいい方ですよね?
そうすると、ティアロの残り約750戸。
これを売るためには7500組の来場が必要。
購入検討者のほとんどが、せっかく実物が見られるなら当然現地見学を希望するでしょう。

2年で売り切るとすると、週末が約100回。
基本的にモデルルーム来訪のほとんどが週末に集中するとすると、
概算ですが、毎週末75組のクロノへの出入りがあるわけです。

せっかくゆっくりできる週末なのに、
2年に渡り毎週末70組以上の部外者が立ち入るわけです。
1日35組と考えると、1日中ほぼひっきりなしの出入りですよね。
常に1時間あたり5組ほどがうろうろしていることになります。

棟内モデルルームに直行するだけなら百歩譲ってまだ良いとしても、
もちろん共有部も見学しますよね。

みなさん想像してみてください。

気楽な格好でジムで汗を流しているときに、冷やかしかもしれない人が突然営業マンとともに
ジム内の見学にくる。

クロノラウンジで家族でゆっくりくつろいでいる時に、
冷やかしかもしれない人が営業マンと見学にきてジロジロ見られる。
下手すれば写真を取られて住人も映り込む。

スタディルームで勉強をしていると、
見学者が1時間に何組も興味本位で入ってきて集中を乱される。

こういう落ち着かない状況が2年は続く事を、
関係のないマンションの販売の促進のために住人が我慢して受け入れる必要があるでしょうか。

上の書き込みの一部では、
どうせ中古が出回れば部外者は出入りする、とありますが
数戸の中古ではなく、上記のように7000組以上が出入りする可能性が出てくると話は変わってくるのではないでしょうか。
しかもその内の一定以上には、クロノの内部を見たいという冷やかし目的の人が含まれているわけですから。

また見学者が参考のために共有部の写真を撮ると考えると、
上記のようにプライバシーもなくなります。
当然常に誰かしら住人はいるでしょうから、
これまでの投稿にあったような引越前のまっさらな自室の写真を撮影するのとはことなります。

どう考えてもおかしいですよね。
重説読んで、ティアロの販売にも使えると読み解く人は普通いないでしょう。
クロノに未販売住戸があるなら、棟内モデルルームは許容するしかありませんが、
もし引き渡し後もティアロのために使い続けるつもりなら、売り主都合の拡大解釈の乱用ではないでしょうか。
とにかく共有部の相互利用もない完全な別のマンションなのですから、
そこははっきりとするべきだと考えます。

長文失礼しました。
891: 入居前さん 
[2014-02-17 11:58:24]
890さん

強く賛成します。
皆さん、真剣に考えなければならないと思います。
892: 契約済みさん 
[2014-02-17 12:03:21]
890さんに賛成!!

俺もサンプルルームに反対!
で、どうすればいい? 
893: 契約済みさん 
[2014-02-17 12:08:45]
天下の三菱地所が、あの重要事項説明を盾に、ルールの抜け道ような姑息な販売手法を弄し、サンプルルームなるものは重要事項説明に記載された「モデルルーム」だと解釈し、四月以降も継続するとは考えにくい。
まさか、そこまでやらないでしょ?
894: 匿名さん 
[2014-02-17 12:21:48]
三菱地所って天下でもなんでもないでしょ。三井や住友みたいな一流とは違うんだから。
そもそもそこを勘違いしてるから騒ぐのでしょう。
895: 契約済みさん 
[2014-02-17 12:52:43]
894さん
どうでもいいとこに食いつかず、話の本質を読み取って欲しいのだが。
896: 契約済みさん 
[2014-02-17 12:56:36]
サンプルルーム本当に強く反対!

書き込みにあったような、
「特にみなさんから反対の意見を聞いていませんので」
なんてとぼけているのならば、←この掲示板見てる人以外知る由もないのに良くいいますよね。
まずは一人一人の抗議からはじめてみませんか。

別に匿名での電話でも、購入者以外抗議する人はいないでしょうから特に問題はないでしょう。
もちろん、実名を出した所でこちらが不利益を被るいわれはないんだから
強く担当者に抗議するならよりよい効果があるだろうけど。

そもそも、HPに販売終了しましたって掲載してるレベルならキャンセルあったとしてもすぐ売り切れるだろうに。

モデルルームって言わずに、サンプルルームって言っている時点で、
ティアロの販売が後半になるまで売るつもりないのが見え見えじゃない?!
なんで他のマンションのサンプルがクロノ内にあるんでしょうか。
897: 匿名さん 
[2014-02-17 13:03:02]
毎週末75組も来ないって(笑)
もともとティアロ検討者が全然いないからこんなことしないと売れない訳で。
ティアロ1期1次の販売戸数知ってる?
898: 匿名さん 
[2014-02-17 13:16:46]
ティアロが早く完売するようみんなも協力すべきだと思うけどなー。
それがティアロのため、ひいてはクロノのためになるならば大賛成だよ。
899: 匿名さん 
[2014-02-17 13:32:04]
>>897

ティアロ1期1次と、クロノが販売済みとなった今を比べてもな(笑
住友ドトールや勝どきザタワーの価格もその頃は分からなかったし、
状況は刻々と変わっているんだよ。
900: 契約済みさん 
[2014-02-17 14:06:21]
897さん
あなた、894と同じ方?
数が75件かどうかが問題ではないのだよ。
お願いだから、話の本質を読み取って。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる