住友不動産株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドヒルズ春山【旧称:(仮称)瑞穂区春山町プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 瑞穂区
  6. グランドヒルズ春山【旧称:(仮称)瑞穂区春山町プロジェクト】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-07 12:45:07
 削除依頼 投稿する

発表になりましたが、これはかなり高価になりそうですね。

公式URL: http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/06743/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

所在地 名古屋市瑞穂区春山町13番6 
交通 地下鉄名城線・総合リハビリセンター駅から徒歩9分
総戸数 28戸 
完成年月 平成27年2月中旬予定 
入居(引渡)予定日 平成27年3月下旬予定  
敷地面積 2787.24m2 
建築面積 836.07m2  
建築延床面積 3,562.75m2  
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上3 階建地下2階建  
地目 宅地 
用途地域 第1種低層住居専用地域

販売スケジュール 平成26年4月中旬販売開始予定 
販売戸数 未定 
販売価格 未定 
間取り 3LD・K~4LD・K 
専有面積 90.47m2~100.48m2 
バルコニー面積 4.23m2~11.77m2 
管理費(月額) 未定 
修繕積立金(月額) 未定 
管理準備金 未定 
修繕積立基金 未定 

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.3.17管理担当】

【名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.10.4 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-15 00:07:11

現在の物件
グランドヒルズ春山
グランドヒルズ春山
 
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区春山町13番6(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 総合リハビリセンター駅 徒歩9分
総戸数: 28戸

グランドヒルズ春山【旧称:(仮称)瑞穂区春山町プロジェクト】

228: 匿名さん 
[2014-07-01 16:30:19]
地上3階地下2階建てみたいですが、地下部分には何が来るのでしょうか?
駐車場とかになる予定ですかね??
立体断面図を見るとトランクルームの記載がありますが、それだけなんでしょうか。
地下駐車場があると結構人気が出るみたいなことを聞いたことがありますので、
あるといいなくらいの気持ちなんですけれど。
トランクルームは部屋の収納を補うという点では良いでしょうね!!!
229: 匿名さん 
[2014-07-01 21:27:39]
まさか今問題になってる地下トランクルームとか?
空調設備しっかりしないとすぐにカビ臭くなる
地下は湿気が貯まりやすいし逃げないのでオススメしません
230: 匿名さん 
[2014-07-02 10:49:06]
過去スレ見たらわかりますが地下駐車場は有りませんよ。トランクルームだけです。
まあ、貰った図面には部屋の形したスペース有るけど空洞って聞きました。
231: 匿名さん 
[2014-07-25 18:22:49]
第一期一次販売2戸って凄いなw
8000万円って事は一番安い部屋を最初に売っちゃうわけか
本当に売る気有るのか不思議
232: 買い換え検討中 
[2014-07-25 20:43:28]
地下住居のテラスつきの方が高いのですかね??

仕様も、シティテラスの方がいいような……
そんな気がします。
233: 匿名さん 
[2014-07-29 16:24:13]
ここはちょっと高いって人は、
瑞穂公園SAKURAプロジェクトも考えて見るといいでしょうね
汐路小で100%自走式平面駐車場

マンションの高級感はグランドヒルズ春山が2ランク上ですが、
ロケーション的には瑞穂公園SAKURAプロジェクの方が圧倒的に便利です
234: 匿名さん 
[2014-07-29 18:00:26]
>>233
変電所前の物件と比べたら、立地面でも春山の方が3ランクぐらい上だと思いますよ。
235: ご近所さん 
[2014-07-29 23:03:49]
>>233さん

そこは汐路学区じゃなくて豊岡学区じゃないでしょうか?
236: 匿名さん 
[2014-08-06 16:45:01]
子どもがいるかどうかで考え方が違ってくるかもしれないですよね
子どもが小さくないのならば、マンションのクオリティ自体でこちらというのはありなのかな。
ここも別に通学は悪いわけじゃなさそうな感じだけれど。

駅までも普通に歩いて行けるので
子どもが電車に乗って通学する年齢になったらいいかもしれないです。
もちろん親の通勤でも。
237: 匿名さん 
[2014-08-09 11:13:54]
小学校は徒歩8~10分くらいでしょうか。
中学校はもう少し遠くなりますが、子供は体力ありますので
そんなに心配したものでもないと思います。
駅までも徒歩9分なら、どの年齢層にも悪くない立地でしょうね。
238: 購入経験者さん 
[2014-09-25 19:32:52]
ここも更新されないし、ずっーと一期の一次ですがどうなっているんでしょうか??

やはり、価格と仕様がネックなのですか??
239: 匿名さん 
[2014-09-26 07:59:42]
管理費は高くなりそうだが、

・二戸一エレベーターで内廊下
・二重床・二重天井
・ディスポーザー

は、高級物件として評価できますね。
240: 匿名さん 
[2014-09-26 20:51:21]
立地と環境はいいけど、配棟計画が悪すぎでしょ。
241: 匿名さん 
[2014-09-27 14:24:33]
あとから来るアネシア緑ヶ岡やプラウド八事テラスに抜かれちゃうかな。
242: 匿名さん 
[2014-09-27 16:04:04]
ですね。たぶん抜かれるね。に、1票!
243: 匿名さん 
[2014-09-27 17:34:10]
>>239
ディスポはないと話にならないレベルだけど、その他はなかなか名古屋では見られないよね。
244: 匿名さん 
[2014-09-27 19:46:38]
バルコニーは洗濯物干すためのものでなくワイン乾杯用,二戸1Ev,,,
どう見ても金持ちのおっちゃんが税金対策&愛人用に買ってお忍びで通うための物件(笑)
昔のバブル時代ならAVロケ用(笑)

245: 匿名さん 
[2014-09-27 20:10:02]
なるほどね!
246: 匿名さん 
[2014-09-27 20:24:06]
しっかしまあ凄い物件だなあ
住んでみたいが金は無し
247: 匿名さん 
[2014-09-27 22:31:59]
愛人もいないし…。
248: 匿名さん 
[2014-09-28 14:04:47]
高級物件だからねここは。庶民では手が届かない
249: 匿名さん 
[2014-09-28 15:53:44]
さすがに手が出ないねえ
250: 購入検討中さん 
[2014-10-01 10:23:17]
よくわからないまま7月に資料請求して現地も見にいっちゃっいました.
その後メールは来ますがDMや電話などは一切音沙汰なし.
客と思われてないみたいです(笑)
251: 匿名さん 
[2014-10-01 12:42:39]
印象わるいね・・年収で切られたかな
住友不動産・・・減点です
252: 購入検討中さん 
[2014-10-01 14:26:21]
客層をかなり制限してますね.
サラリーマンはかなり頭金ないとダメで,
自営の人はキャッシュでしょうか.
253: 匿名さん 
[2014-10-05 10:58:51]
外観デザインが他と違って
落ち着いた雰囲気がとってもおしゃれという印象のマンション。

戸数が少なくて騒がしくないのも良いと思いましたが
価格が(^^ゞこれだけの価格になると購入は難し過ぎますね。
254: 匿名さん 
[2014-10-10 11:45:09]
>サラリーマンはかなり頭金ないとダメで,

いくら必要ですか?
内廊下の時点で、値段が高いだろうとは思っていましたが。

モデルルームが栄にあるのは、なぜなんでしょうね。
ちょっとした不思議。
255: 購入経験者さん 
[2014-10-12 04:12:39]
>>254

住友の販売の仕方ですよ。
住友は、青田売りに積極的ではありません。

東京でも数ヵ所しかありません。
そこで沢山の物件をまとめて販売しています。

完成後に間取り変更が出来たりしますしね。

余力のある会社ですね。

そのため、販売価格は高めで
何年も売れ残りします。というか、させてます。
256: 周辺住民さん 
[2014-10-13 22:50:20]
一回MR見に行ったら営業攻勢にあいました。客を選んでるんですね。

今もここの徒歩圏内に住んでいますが、車2台持ちで地下鉄を使わない生活をされる方には良いところだと思います。うちにはここのローンを組むと余裕が無くなるため断念。そして、マンションの宿命ではありますが駐車場が一台分しか確保できないことと、ご近所さんとの経済的な格差も問題でした。
257: 匿名さん 
[2014-10-18 14:10:33]
値段、高そうですね。
客を選んでいる=変な人は住人にならない、ということですから、いいのだとは思います。

ただ、年収を書いた時点で、頭打ちがありそうですね。

>ご近所さんとの経済的な格差

確かにありそうです。
ヒエラルキーができてしまいそうだから、怖いですよね。
258: 購入希望者 
[2014-10-21 22:43:29]
察しが悪くて申し訳ありませんが、「年収を書いた時点の頭打ち」とはどういう意味ですか?
また、ヒエラルキーとは、近隣のお屋敷に住む方々と「マンション住民」との間のことでしょうか。あるいは、分譲時の価格帯によるマンション住民内にヒエラルキーが生じる、という意味でしょうか?
259: 匿名さん 
[2014-10-28 17:25:47]
考えすぎなんじゃないですかね…。
普通に暮らしてきちんと地域のコミュニティに属して義務を果たしていくのであれば
皆さん普通に平等だと思われますけれど。
価格が高くなるみたいな感じなので、どちらにしてもそういうカテゴライズ的な物はないんじゃないのかなぁ。
260: 匿名さん 
[2014-10-30 07:45:05]
それより、住みにくいようなマンションですよね。
261: 購入検討中さん 
[2014-11-06 14:41:45]
>>260
どういう点が住みにくいと思われます?
駅までの距離、小学校までの距離は程々ですし、スーパーも、郵便局も遠くはありません。交番も直ぐ近く。
何より駐車場が機械式ではないので、住みやすいと思っています。
ぜひ、住みにくいと思われる点をお知らせください。
262: 匿名さん 
[2014-11-06 23:39:03]
>>261の様にガンガン来られたらつらい
お金持ちの人とか力がある人にそんな事されたらやっぱりつらい
理詰めで正論振りかざして来られると謝るしかないので更につらい

うっかりあそこの店おいしかった、とか言ったら
あら、あのレベルならあそこじゃなくてそっちの店の方が良いでしょ
なんてスタンスでこられたら「ハハ~、あっしが悪うござんしたっ!!」
って気持ちになりそうでつらい

必要以上に丁寧な言葉づかいで「怒ってないよ、言いたい事あるなら遠慮なく言って」
的な感じでガンガンこられると後ずさりするしかなくてつらい


>>260じゃないけどまあこんなところ
263: 匿名さん 
[2014-11-08 23:14:42]
いくら設備が良くても、高過ぎたら
庶民には買えないですよね。
ましてや、子供たちにこれからお金がかかると考えると
下手に背伸びした買い物は出来ないから。
264: 匿名さん 
[2014-11-09 09:42:01]
まあ年収ベースで軽く1000万は超えてないと買えないのかなあ
265: 匿名さん 
[2014-11-09 17:17:49]
>>264
そだね

用意した頭金
双方の親が出してくれる金
ローン金利、ローン期間

これらで実際には変わるけど
ざっくり言えば年収1000万なら
手取りの半分ローン返済だよ
これでも甘めの計算だよ

って事をベースに考える感じだね
これに各人の状況を勘案してプラマイすると。
266: 匿名さん 
[2014-11-30 17:20:22]
よっぽど苦戦してるのか電話もメールも再開したな
267: 匿名さん 
[2014-11-30 23:27:37]
プラウド八事テラスとアネシア緑ヶ岡がそろそろ始まりますからね。
268: 匿名さん 
[2014-12-05 12:52:08]
価格が高いとなると購入出来る人は必然的に限られてきます。
簡単には完売とならないでしょうね。
特別に利便性が良いというわけでもないから
ココじゃないという決め手には欠けると思いました。
269: 匿名さん 
[2014-12-05 17:20:53]
うちは、サラリーマン世帯で、年収1,800万。
でも、とてもとても無理。管理費や積立修繕費を考えたら恐ろしい。だから、医師や自営業、親からの援助がないと買えないのではと思っています。アネシア八事緑ヶ岡が買えれば十分です。
270: 物件比較中さん 
[2014-12-06 11:31:33]
今売り出してるぶんはほぼ売れてるみたいですね。

自分はよそ者なのでこの周辺の土地の価値がわかりませんが、名古屋では一番格式高い?ところなんでしょうか。
271: 匿名さん 
[2014-12-06 11:43:49]
一番かどうか人により意見は違うと思いますが、上位であることは間違いないですね。豪邸がたくさんありますよ。建蔽率30%の地域で、緑が多く、環境はとてもいいです。
272: 匿名さん 
[2014-12-08 11:01:48]
外観などは落ち着いた感じでしっとりとしているのが良いのですが
総戸数があまりにも少ないかなと思います。
ご夫婦のみ家庭などは、大規模物件よりも好まれそうですけど。
273: 匿名さん 
[2014-12-10 13:58:22]
その分け方ちょっとよく分からない
274: 匿名さん 
[2014-12-19 19:51:18]
なんとなく住人の顔がわかるくらいの戸数で
多少のコミュニケーションを取りつつ
静かに暮らせそうってところですかね。
わかりませんけど。
275: 匿名さん 
[2014-12-19 21:21:25]
本当の高級はタワーなどでは無く、低層小規模マンションです。
当然、管理費等の分担は高くなりますが。
276: 匿名さん 
[2014-12-19 23:18:13]
近くの住民です。
八事近辺でマンション建設が盛んになっているので、興味深く見させて頂いております。
長くなりますが、私見を述べてみます。

春山町と南山町は名古屋の住宅街では最も地位(じぐらい)が高いところです。
上場企業の社長さんの豪邸もたくさんあります。一部地域は軽井沢にいるかのような錯覚に陥ることもあります。
それだけに、「所詮はマンション住民」と見下される覚悟も必要かもしれません。

ただ、ベルシャトー南山やグランドメゾン南山のような格式高いマンションもあるので、こちらの物件の出来栄え次第といったところでしょう。

八事エリアと言っても、八事駅周辺や霊園側とは住環境は雲泥の差なので、冷静に見比べた方がいいと思います。

学区は人気の陽明学区ですが、大きな公園が山崎川まで行かないと無いので、子育て世代には物足りないかもしれません。南山附属に通わせるにはとても便利だと思います。

買い物は成城石井ができたし、サポーレもあるので不自由しませんが、コンビニが建てられないエリアなので、コンビニに行くには八事駅やいりなか駅、石川橋まで出る必要があります。

リハビリセンターまでは緩斜面なので歩いても苦にはならないでしょうし、南山バス停も近いので、八事駅や桜山駅、金山駅にもアクセスしやすいですが、周辺は急勾配の坂道も多いので、車無しでの生活は難があると存じます。

南山町の交差点周辺から石川橋の間には美味しいお店や旧コメダ本店もあるので、余生を楽しむにはいい立地だと思います。

ご検討の参考にしてみて下さい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる