東京23区の新築分譲マンション掲示板「虎ノ門ヒルズレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 虎ノ門ヒルズレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-08-15 20:00:12
 削除依頼 投稿する

事業名称 東京都市計画事業 環状第二号線新橋・虎ノ門地区 第二種市街地再開発事業III街区
施設名称 虎ノ門ヒルズ
所在地 東京都港区虎ノ門一丁目23ー1?4
地域地区 商業地域、防火地域、地区計画区域、第ニ種市街地再開発事業区域、駐車場整備地区
建物用途 事務所・店舗・カンファレンス、住宅・ホテル・駐車場
敷地面積 約17,100m2
建築面積 約9,400m2
延床面積 約244,400m2
構造 鉄骨造、(一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
規模及び高さ 地上52階・地下5階・塔屋1階
建築物の高さ 247m (最高高さ255.5m)
基礎工法 パイルドラフト基礎(直接基礎と杭基礎の併用)
予定工期 着工 平成23年(2011年)4月1日
竣工予定 平成26年(2014年)5月
事業者(施行者) 東京都
特定建築者(建築主) 森ビル株式会社
建築設計者 (兼工事監理者) 株式会社日本設計
工事施行者 株式会社大林組
公式URL:http://toranomonhills.com/ja/project/residences/


【本文に物件概要を追記しました。2014.5.29 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-14 22:45:18

 
注文住宅のオンライン相談

虎ノ門ヒルズレジデンスってどうですか?

102: 匿名さん 
[2014-04-21 12:20:00]
NOです。
103: 匿名さん 
[2014-04-28 22:39:39]
虎ノ門レジデンスの賃貸
http://www.kokyuchintai.jp/rent/detail_4400.html
104: たく 
[2014-05-06 16:55:25]
楽しみだなぁ。まだ詳細発表されませんね。
105: 匿名さん 
[2014-05-06 18:31:12]
てか、ホントにあの通りがシャンゼリゼ通りになるのか、かなり関心あるんですが
106: 匿名さん 
[2014-05-06 20:07:42]
公開分譲は0戸らしいよ。
どちらにせよ、6月までのお楽しみ。
107: 匿男 
[2014-05-07 17:27:02]
公開分譲0戸?
そのようなことはございません。。
108: 物件比較中さん 
[2014-05-09 18:37:32]
会社で一つ購入検討してます。本当に公募になるのか?コネなしはだめかな、。
109: 周辺住民さん 
[2014-05-10 00:47:59]
新橋は完全におっさん街だけど、虎ノ門はそこまで色づけされてない様な。
ホテルのサービスも受けれる様だし、六本木・仙谷山とはちょっと違うのでは。
110: 匿名さん 
[2014-05-10 10:31:36]
2ベッドルームで坪700万なら買うけど、800万ならやめとくわ。
このミニバブルが終わったら600万がいいところ。
111: 匿名さん 
[2014-05-10 10:35:02]
ヒルズなのにスパ使えないの?
112: 匿名さん 
[2014-05-11 17:47:22]
900〜1000では?
113: たく 
[2014-05-11 18:57:43]
ホテルスパに加えヒルズスパということでは?
114: 匿名さん 
[2014-05-11 23:00:19]
ヒルズスパは無く、ホテルのジムとスパを、ホテル滞在者とレジデンス居住者とで、共用するんでしょうか。
115: 匿名さん 
[2014-05-11 23:25:42]
バレーパーキングは必須ですよね
116: たく 
[2014-05-13 05:25:54]
バレーあるんですか?
117: 物件比較中さん 
[2014-05-13 08:15:14]
普通に高すぎると思いませんか!?我が家はこの場所にそこまでの価値が見出だせないです。
118: 匿名さん 
[2014-05-13 08:53:09]
霞ヶ関・永田町・各大使館などに近くて便利な超都心の高級超高層マンションという価値であって
そういうとこに用が無い方は落ち着いた住宅街のほうがいいと思います
119: 購入検討中さん 
[2014-05-13 20:35:59]
虎の門のここ最近の中古価格が300万円くらいだから。
ぼったくられ感が半端ない。
ここが仙石山より高いのがわからない。
向こうの方が立地は全然上。
120: 購入検討中さん 
[2014-05-13 20:37:19]
不動産立地が全てなので、
内装とかの小細工で騙されないよう気を付けましょう。
121: 匿名さん 
[2014-05-13 23:02:29]
ここら辺で働いてるけど、基本おじさんの町。

霞ヶ関側は何もありません。

新橋ほど騒がしくなく、霞ヶ関よりは面白みがある街といったところ。
砂場というそばや雰囲気があっていい。

インペリアル周辺は劇場もあり賑やか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる