旧関東新築分譲マンション掲示板「シーガーデン新浦安【第5章】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. シーガーデン新浦安【第5章】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

いつも、お家コミュニティを利用させていただきありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)に達したため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
入居まであと僅かな日にちを残すこの時期にスレッドを変えることは
大変、恐縮ですが、利用者のマナーとして規定の投稿数は守りたい
と思います。
「シーガーデン新浦安【第5章】」というスレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41279/

[スレ作成日時]2005-03-21 06:37:00

現在の物件
シーガーデン新浦安
シーガーデン新浦安
 
所在地:千葉県浦安市日の出12-1
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス8分 徒歩1分

シーガーデン新浦安【第5章】

251: 匿名さん 
[2005-04-27 23:00:00]
247シーガーデン住民さん

売ってください!という不動産屋のチラシはSGだけじゃなくて新浦安じゅうのマンションに入ってきます。
うちも新築入居早々に入ってきましたよ。買ったばかりのマンション売る人いるのかと不思議でした。
ご丁寧にXXX(マンション名)限定で購入希望のお客さまがX名いらっしゃいますなんて書いてるんですよね。
252: 匿名さん 
[2005-04-28 00:08:00]
先日の日曜にクリーンナップ大作戦参加しました
がんばったおかげで日焼けしてしまいました。
次回もがんばりましょう!!
253: 匿名さん 
[2005-04-28 00:12:00]
>250さん
その業者って近畿設備じゃなかったですか?
254: 匿名さん 
[2005-04-28 09:15:00]
33歳 1400万円強
255: 匿名さん 
[2005-04-28 09:41:00]
すごいねぇ
個人?
IT系?
商社?
2代目ボンボン?
256: 匿名さん 
[2005-04-28 09:43:00]
引越完了した階の養生シートは何時頃とってもらえるんですかねぇ?GW明け?
サカイ引越センターに頼めばよいのかしら?養生シートのテープが取れてしまって不愉快なんです。
257: 換気扇フィルター業者に注意 
[2005-04-28 10:44:00]
250さん、253さん、189でした。
近畿設備です。250さんと全く同じことを言ってくれたです。管理組合に確認して、買わなかったです。
250さんのアドバイスありがとうございました。皆さんにもご注意ください。
258: 匿名さん 
[2005-04-28 10:48:00]
252さん お疲れ様でした。
私用でいけなかったが、5/8にぜひ参加したいです。
259: 匿名さん 
[2005-04-28 10:56:00]
38歳、夫婦合計1500万円強
IT業
260: 匿名さん 
[2005-04-28 11:22:00]
>>254,259

なんで、SGにしたの?
261: 匿名さん 
[2005-04-28 12:00:00]
33歳 IT系 妻 専門職
夫婦合算 1200万円強
262: 匿名さん 
[2005-04-28 12:41:00]
何か住宅アンケートみたいですね。
新浦安の環境、共有施設、教育エリア、通勤、温泉システムでSGに決めました。
引越し前に5キロ離れた近くの団地に住んでいました。
入居して1ヶ月後の今でも良かったと思っています。
263: 匿名さん 
[2005-04-28 13:02:00]
温泉といえば、あれ水換えの周期ってどうなってるんだろう。
男女入れ替えのときに換えてるのかな?
衛生面も確認したいけど、水道代、大丈夫かな。
264: 匿名さん 
[2005-04-28 15:19:00]
へ〜みんなお金持ちなんだ。うらやましい。
でもそんだけ年収あるなら、都内にするとか、戸建てにすればいいのに...
価値観の違いかな?
265: 匿名さん 
[2005-04-28 15:46:00]
現金で買ったり、頭金の割合が高ければ別だけど、
SG程度の価格帯だったら普通に
そのくらいないと銀行ローンも通らないでしょ。
266: 匿名さん 
[2005-04-28 15:56:00]
600万程度ですがローンとおりましたよ。
妻も働いていますが子供が出来たらやめるので
合算収入してないです。
ちなみに頭金が半分以上ありましたけどね。
267: うっそ〜? 
[2005-04-28 16:00:00]
え〜?SGの住人て、ほとんど金持ち?そ、そ〜なの・・・
じゃぁ、ローンなんて全然苦しくないんだ?す、すげ〜なぁ。
お付合いの仕方考えちゃうなぁ〜・・・
ひょっとして、新浦全体的にそうなの?
268: 匿名さん 
[2005-04-28 16:01:00]
>266
ちょっと安心した。ふぅ〜
269: ローン地獄 
[2005-04-28 19:09:00]
35年間も払いつづけないと・・・67歳だよ
早いこと片付けたいよ〜
270: 匿名さん 
[2005-04-28 19:37:00]
新裏でも平均の世帯収入が高いのは日の出の古いとこくらいでしょ。
公団物件崩壊後はずいぶん下がってる。
271: 匿名さん 
[2005-04-28 21:10:00]
人生を楽しみ、末永く払うのが良いか・・・
それとも若いうちにこつこつやりくりし、前倒しで返済していくか・・・
悩ましい

宝くじ当たって一括で返済したい
272: 匿名さん 
[2005-04-28 21:12:00]
273: 匿名さん 
[2005-04-28 21:15:00]
274: ----- 
[2005-04-28 22:43:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。
 スレッドの流れから購入者以外の投稿は削除致します。
 ご了承下さいますようお願い致します。     管理人】
275: 匿名さん 
[2005-04-28 23:01:00]
276: 匿名 
[2005-04-29 15:20:00]
ところで皆さん、
フローリングのお手入れはどうされていますか?
一寸した事で傷つきませんか。
マンション暮らしは初めてなんで、お知恵を拝借。
277: 匿名さん 
[2005-04-29 16:30:00]
消されてる所って何となく気になるなー。
そんなひどい事書いてあったの?
管理人って誰なんだろ。
住人ではないよね。管理人関係?長谷こーさん?
278: ----- 
[2005-04-29 17:27:00]
【KHP222009060166.ppp-bb.dion.ne.jpより管理人に成りすました投稿が
 ございましたので削除させて頂きました。
 悪ふざけであっても厳しく対処致します。 管理人】
279: 匿名さん 
[2005-04-29 17:31:00]
そうでしたか。
いつもお世話になっております。
それでは私が誰だかおわかりになると言う訳ですよね。
これからも楽しく平和に交流できます様、管理よろしくね!
280: 匿名さん 
[2005-04-29 20:02:00]
近畿設備、うちにも来ました。玄関前までね。これって住居不法侵入でしょ?近畿設備ってちゃんとホームページもあるね。
警察に告訴できないかな?

商号 株式会社 近畿設備 大阪本社
〒558-0013 大阪市住吉区我孫子東2丁目6番29号 サンシャイン寿3階
TEL 06−6697−8215
株式会社 近畿設備 東京本社
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目13番8号 東京地所ビル8階
TEL 03−5325−5511
設立 昭和59年4月
資本金 1,000万円(受権資本金4,000万円)
売上高 グループ合計43億円(平成14年度実績)
従業員数 社員数 470名(平成15年1月現在)
取引銀行 三井住友銀行 大阪中央支店
三井住友銀行 新宿支店
UFJ銀行 阿部野橋支店
りそな銀行   我孫子支店


事業内容

レンジフードフィルターの販売
住宅設備機器、家庭用品の販売
ハウスクリーニング
リフォーム全般
沿革
1984年4月   大阪市住吉区に株式会社 近畿設備を設立
1989年4月   名古屋営業所開設
1991年   四国営業所・東京営業本部開設
1993年   堺支社開設・ トータルハウスケア事業開始
1995年   トータルハウスケア関東本部・新エネルギー業本部・梅田営業所・ 池袋営業所開設 ・上野営業所開設
1996年   横浜営業所・大宮営業所・ 京橋営業所・福岡営業所・町田営業所・厚木営業所・新大阪営業所・三宮営業所開設・東京営業本部移転(新宿)
1997年   名駅営業所・天王寺営業所・川崎営業所・奈良営業所開設
1998年   千葉営業所・ 静岡営業所 ・九州営業所開設

281: 匿名さん 
[2005-04-29 20:29:00]
近畿設備は怖いよー
住人がエントランスから入った後ろから
ゴキブリのようにササッと入り込んでしまうから
一端入ってしまえば後は好き放題
650世帯も営業?詐欺?をかければ何人かは騙されて買ってしまうだろうなー
282: 匿名さん 
[2005-04-29 20:34:00]
>私はこの業者にだまされて不要なフィルターを数万円分買わされてしまいました
250さん、レンジフィルター買ったこと後悔しているなら、訪問販売ですからクールングオフしたらいかがですか?確か8日以内なら売買がなかったことにできると思いますよ。
283: KHP222009060166.ppp-bb.dion.ne.jp 
[2005-04-29 20:37:00]
ここの管理人って意外と短気なんだねw
284: 匿名さん 
[2005-04-29 20:40:00]
250さん、近畿設備のその営業マンの名刺お持ちですよね。マンション建物内に無断で立ち入ったこと、嘘をついて自宅にあがりこんできたこと、これは立派な住居不法侵入という犯罪だと思いますので、警察に告訴してみてはいかがでしょう?そうすれば二度と来ないでしょうから、住民はありがたいです。また、クーリングオフに関して、アドバイスしますよ。もちろん、250さんのご自由ですが、いずれにせよ泣き寝入りする必要はないと思います。
285: 匿名さん 
[2005-04-29 22:07:00]
>284
クーリングオフのやりかた詳しく教えてください
8日というのは契約日が1日目になるのですか?
22日に契約してしまった場合は解約できるのは今日29日までだったのでしょうか
それとも明日で間に合うんだろうか?
電話すればいいんですか?
286: 匿名さん 
[2005-04-29 22:45:00]
285さん、お急ぎのようなので、HPからの抜粋をとりあえず。。。


クーリングオフは、書面でする必要があります。
業者にハガキはついていないなどいわれないように、内容証明でクーリングオフの通知をすることお勧めします。
内容証明を受け取る時には、相手の印鑑(サイン)が必要ですし、内容証明に配達証明をつければ、相手に配達されたのか日付入りの証拠がのこります。内容証明でクーリングオフの通知をすることによって、上記のように証拠が残るので、ハガキでクーリングオフの通知をするよりも安心感がえられます。配達証明付き内容証明は、1220円かかりますが、1220円で安心感が得られるのであれば、価値のある1220円だと思います。

クーリングオフについて、業者に電話でクーリングオフを伝える人がいます。電話ですと証拠が残りませんし、かえって業者にクーリングオフをしないように説得され、そのまま押し切られて、クーリングオフの期間が過ぎてしまう場合が多いです。電話した翌日に話し合いましょうとか、そのまま取り付け工事を強引になれる場合もあります。クーリングオフするのであれば、初めからキチンと書面ですることをお勧めします。

◆また、業者にクーリングオフできないか尋ねる方がいますが、また、業者にクーリングオフできるのか相談することは、そもそもお勧めできません

287: 続き 
[2005-04-29 22:52:00]
クーリングオフの書面はクーリングオフの期間内に、出せばよく、期間内に業者に到達する必要はありません。
よって、消印が重要になります。クーリングオフの期間は、書面を受け取ってから8日以内。

業者から、書面( 申込書面または契約書面 )を、うけとってない場合は、いつまででも、クーリングオフができます。

消費者が、購入した商品を使用、消費し、サービスの提供をうけても、原則として、クーリングオフは、できます。 業者に、商品を使用、消費したから、クーリングオフできないと、言われても、引っかからないこと。 ただし、政令指定消耗品(健康食品、化粧品など)については、契約後に、消費者が使用、消費した場合は、クーリングオフはできません。

消費者がうけとった書面に、「その商品を、使用、消費すると、クーリングオフができなくなる」、ということが記載されているかどうか?
業者が、書面に記載していない場合は、政令指定消耗品でもクーリングオフできる。

業者が、勧誘のなかで、使用、消費させる場合は、クーリングオフできます。

政令指定消耗品であっても、消費者が、業者からの勧誘の中や、契約締結前に、政令指定消耗品を使用、消費した場合は、クーリングオフができます。 業者に、政令指定消耗品を、使用、消費したから、クーリングオフはできないと言われても、引っかからないこと。


残りの商品は、クーリングオフできる!
セット商品のうち一つを使用、消費しても、のこりの商品については、クーリングオフができます。 業者に、セット販売なので、一つ使用、消費すれば、クーリングオフはできない、と言われても、引っかからないこと。
288: さらに続き 
[2005-04-29 22:54:00]
クーリングオフの期間が過ぎてもあきらめてはいけません、消費者契約法で取り消す方法があります。

①契約でうそを言われた。(不実の告知)
②必ず儲かると言われた。(断定的判断の提供)
③お客が損になることを、わざと言わなかった。(不利益事実の不告知)
④家や、会社から帰ってもらえず、契約した。(不退去)
⑤帰りたいと言ったのに、帰してもらえなかった。(退去妨害)

以上のような場合は、消費者契約法で取り消せる可能性があります。

詐欺取消し、強迫による取消し、債務不履行解除  クーリングオフ以外の解約

契約の内容や、商品状態などについて思い違いがあった場合。 錯誤無効
だまされて契約してしまった場合。 詐欺取消し
強迫されて仕方なく契約した場合。 強迫による取消し
相手が契約を守らない場合。 債務不履行解除

289: 期間の起算日は?書面とは? 
[2005-04-29 23:02:00]
書面を受け取った日が一日目となるようです。
そして、その書面とは。。。

■法定書面
事業者には法定の書面を交付する義務があり、法定書面には以下の項目を全て虚偽なく記載しなければなりません。以下の項目を1つでも欠いたり、虚偽の記載があった場合は法定書面とは認められません。ですから、クーリングオフの権利行使の起算日が開始していないものと解され、消費者は適法な書面が交付されるまで、いつまでもクーリングオフが可能となります。

① 商品・権利の販売価格又は役務提供の対価

② 商品・権利の代金または役務の対価の支払方法・支払時期
③ 商品の引渡し時期、権利の移転時期、役務の提供時間
④ クーリングオフに関する事項
⑤ 事業者の氏名・名称、住所、電話番号、法人代表者名
⑥ 契約の申込み又は締結を担当した者の氏名
⑦ 契約の申込み又は締結の年月日
⑧ 商品名及び商品の商標または製造者名
⑨ 商品の型式・種類、権利の種類、役務の種類
⑩ 商品の数量
⑪ 瑕疵担保責任の定めがある場合には、その内容
⑫ 契約の解除に関する定めがあるときは、その内容
⑬ その他特約がある場合は、その内容
290: 匿名さん 
[2005-04-29 23:33:00]
内容証明って面倒くさそうですね。万全ではないかもしれませんが、文面とか以下のHPもご参照

http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_sodan/c_off_01.html
291: 匿名さん 
[2005-04-30 11:13:00]
>286〜290さん
早速のご連絡ありがとうございました
クーリングオフの手続きやってみようと思いますが
応じてくれると良いんですが
他の掲示板を見ると「全く受け付けないとか、玄関にペンキをぶちまけて帰るとか」
怖いことが書いてあります
心配です
292: 匿名さん 
[2005-04-30 11:21:00]
近畿設備のことは当コミュニティー掲示板のここでも話題になっていますね
大変参考になりました
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15345/
293: ハラハラ 
[2005-04-30 20:20:00]

今日、天気が良く、メインエントランスに座り、気持ち良く、中庭を眺めていたら、子供がキックボートで坂から下り
、ブレーキが利かず、柱に激突して、幸い怪我は無かったみたいが、もしガラスに激突したら、本当に大変な事になったではないでしょうか?

 そして、大人の自転車で子供を2人乗せて、ずっと中庭でグルグル回っている方を見かけて、思わず、管理会社に投稿しました、
中庭はベビーカー以外は禁止させて頂きたいです。
294: マンションは管理を買えと言われます 
[2005-05-01 00:28:00]
中庭で何やろうが知ったこっちゃないが、近隣の住民の迷惑になるようなことはやめてもらいたい。
人のマンションの敷地を横切って帰っちゃぁいかんだろ。(シーガーデンの中庭を他のマンションの人が横切ったらどう思う?)
バスの二人掛けの席で横に荷物を座らせちゃぁいかんだろ。(自分が立っていたらどう思う?)
遊びに来た友達(もしくは自分自身?)の車を路駐させちゃぁいかんだろ。(事故が起きてからでは遅いのがわからんか?)
295: 匿名さん 
[2005-05-01 00:57:00]
>中庭はベビーカー以外は禁止させて頂きたいです。
あまりに過度な規制はいかがなものでしょうか?人に迷惑をかけるかどうかがポイントかと思います。
管理組合で話し合いましょう。
296: 匿名さん 
[2005-05-01 12:28:00]
子供が危ないことをしていたり、人に迷惑になるようなことをしていたら、自分の子はもちろん、よその子でも注意してあげればいいと思います。そのようなことが面倒と思う人は、子供から中庭での全ての遊びをとりあげるまで気がすまないかもしれません。昼間でも遊び声がうるさくて迷惑と言ったらそうなります。
せっかくの中庭、今ぐらい活気があった方がいいと思います、個人的には。
297: 管理組合への要望 
[2005-05-01 12:31:00]
確かに、子供にキックボードでウッドデッキを走らせても平気な親は規則さえやぶらなければ、
人の迷惑などお構いなしという顔つきの人が多いですね。ここら辺のモラルの問題を管理組合
からは通達してほしいですよね。
あと、J-COMの地上波デジタルは有料契約をさせるために、わざと開始していないと思うのは
私だけ?
私道と私有地の区別のついていない無知な近隣住民への教育もお願いね。
298: 匿名さん 
[2005-05-01 14:48:00]
マンションの購入者は、皆管理組合員ですよ。管理組合にお願いねというだけでは、他人任せですね。もちろん、管理組合に積極的に関わる、関わらないは個人の自由ですが、自分では何もしないで、文句ばかり管理組合の理事に言うのはいかがなものでしょう。
あと、他人のマンションの敷地の通り抜けはダメでしょう。公開の掲示板で、近隣住民の方を煽るようなことは書かない方がいいでしょう。
299: 匿名 
[2005-05-01 16:25:00]
管理組合のない今の段階で気になることがある場合 自販コンビニ横の受付に
相談すれば良いのですか? 例えば布団をテラスに干してるとかを注意して
ほしいとか、ポーチの棚を片付けてほしいとか。
もちろん庭で危険行為をしている子供がいたらあ「危ないよ!周りの人の事も
考えてね」など言うつもりですが 個人的に部屋に手紙とか張り紙というのは
ちょっとやりすぎかなーと思ったりしています。
300: 匿名さん 
[2005-05-01 18:21:00]
今現在の管理業務の主体が誰であるか、まずそれを確認されたほうがいいでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる