福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン 浄水ガーデンシティ サウスフォレストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. グランドメゾン 浄水ガーデンシティ サウスフォレストってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-10-15 21:31:47
 

既に第一期優先分譲の登録・抽選会が終わりましたが,まだ契約はしておりません。
この物件の購入を検討されている方はいらっしゃいますか?

公式HP:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/josuipj/

所在地(地番):福岡県福岡市中央区薬院4丁目353-2
交通:地下鉄七隈線「薬院大通」駅徒歩6分
間取り:(A棟)3LDK~4LDK・(B棟)3LDK
専有面積:(A棟)76.70㎡~100.00㎡・(B棟)77.73㎡・84.35㎡
売主・販売代理:積水ハウス(株)福岡マンション事業部
売主:日本郵政(株)
施工会社:前田建設工業(株)九州支店
設計・管理:前田建設工業(株)九州支店一級建築士事務所
管理会社:積和管理九州株式会社

【公式URLを追加、物件概要を編集しました。2014.2.7 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-14 12:44:45

現在の物件
グランドメゾン浄水ガーデンシティサウスフォレスト
グランドメゾン浄水ガーデンシティサウスフォレスト
 
所在地:福岡県福岡市中央区薬院4丁目353-2
交通:地下鉄七隈線「薬院大通」駅徒歩6分

グランドメゾン 浄水ガーデンシティ サウスフォレストってどうですか?

190: 匿名さん 
[2014-05-20 19:57:46]
サウスフォレストの売れ行きにに校区がそれほど関係したのかな?あまりなかったのでは?
191: 匿名さん 
[2014-05-20 21:20:29]
担当者は教育委員会の通達でここが全て完成するまで平尾小で確定していると言ってましたよ。
192: 匿名さん 
[2014-05-20 21:30:14]
???完成したら警固ってことかな???
ま、まだ先すぎて私には関係ない話しですが。
気になる方は自分で確認した方がいいです。

こんなこと言いたくないですが不動産屋は売ったら関係なーいです。
193: 匿名さん 
[2014-05-20 21:45:54]
私もここの売れ行きに学区が関係したとは思いませんし、本当にそう思っている人なんていないのではないでしょうか。
それより、ここの評判が良すぎるもんだから、学区がどうのこうのとケチつけるしかないんでしょう。
194: 契約済みさん 
[2014-05-21 08:03:33]
契約者ですが、ここのところのサウスフォレスト万歳!的なコメントは正直見苦しいと感じています。
学区が関係ないという人は子供がいないのでしょうか。自分の周辺では、平尾校区限定で住居探ししている人がほとんどです。賃貸でも警固校区と平尾校区の家賃の差は歴然です。資産価値の面からも平尾小が望ましいと思います。
ただ、警固小確定と言ってる方も信憑性が低いように感じます。ソースもありませんし…。
冷静に考えれば、警固小よりも先に赤坂小と高宮小の学童数の少なさを何とかするべきでは…。
195: マンコミュファンさん 
[2014-05-21 10:04:19]
学区は大切ですね。
警固小学校は、ここから2つも交通量の多い道を横切るので心配です。
平尾小学校は、裏道を通って行けるので警固小学校よりは安心です。
学区は行政が決める事なので、行政は民意を大変気にします。
行政・議員・市長等々に周辺住民が団結して働きかければ平尾小学校のままで大丈夫でしょう。
196: 匿名さん 
[2014-05-21 21:14:45]
学区は平尾小のままでしょう。当面は。ネガレスは、さしずめ、近くの競合デベの仕業でしょう。結局売れ残った⚫️ク⚫️ス薬⚫️とかのレベル低い営業では?
197: 匿名さん 
[2014-05-21 22:00:14]
平尾校区だからって契約した人は、もしここが警固校区にでもなったら引越しするのかな?
また、もしここが警固校区になったら、それだけで資産価値が減少するんでしょうか?
198: 購入検討中さん 
[2014-05-21 23:33:17]
ハイレベルマンションだと豪語する方が多いので、小学校から私立なのかと思ってました。
平尾小のままと言うなら小学校の校舎や敷地の規模を大きくしなくてはならないのでは?
199: 匿名さん 
[2014-05-21 23:42:53]
とにかく、平尾校区を死守するためには、あらゆる行動を起こすべし!!
200: マンコミュファンさん 
[2014-05-22 19:21:10]
平尾小学校限定ではなくて、直近の小学校がGOODと言うことです。
警固でも赤坂でも高宮でも大名でも簀の子でもOKです。(廃校もわざと書きました)
せっかく近くに小学校があるのに、遠くに通わせるのはNGと言うことです。
もちろん、私立や付属の場合もありですネ。
201: 匿名さん 
[2014-05-22 22:56:13]
高宮小のレベルは平尾より上ですか?
202: 匿名さん 
[2014-05-23 20:41:53]
もう校区の話はいいや。それより、次のタワーの情報知らない?価格帯とか内容、グレードとか。たぶん高いんでしょうね?
203: 匿名さん 
[2014-05-23 21:20:41]
高さ制限があるのでタワーは建設できません。
204: 匿名さん 
[2014-05-23 22:56:45]
タワーだと思いますよ。上にある程度伸ばさないと、元が取れないでしょうからね。あそこは高値で買ってますから。
205: 匿名さん 
[2014-05-23 23:43:28]
土地が高かったからという理由では建物を高くできませんよ。
206: 不動産業者さん 
[2014-05-24 08:13:11]
現在の予定では10年ぐらい先に複数のタワーですね。
高さ制限から20階程度です。
207: 契約済みさん 
[2014-05-24 10:34:03]
確かに土地が高いというだけでマンションを高くはできません。特に福岡は空港が近いため高層マンションは制限されています。
また、高さに対する規定は法律で決められていて、その土地が住居区域なのか、商業区域なのかでも高さの制限は違います。さらに、土地の面積に対してどれだけの空間を占拠していいかという値も法律で決められています。(例えば土地の半分のマンションであれば10階まで、土地の2/3をマンションにするなら7階までなど。これはあくまでも例えなので適当です。専門的な話は建築関係の人に聞いてください。) 
そういう話をふまえて、ここの区域は天神から近いこともあって商業区域(高さの制限がゆるい区域)のエリアではないかと思います。そのうえで占拠率などを計算してマンションを建てます。6,7棟建つということはある程度床面積をしぼって縦にマンションを延ばすと思います。20階程度がどうかは分かりません。
言いたいことは高層マンションを建てることはできるでしょうと言うことです。
そういった建築のことに詳しい方がいたら教えてください。全然違うということはないと思いますが、専門家ではないので。
208: 匿名さん 
[2014-05-24 12:47:43]
抜群の利便性と品格のある街並みが浄水通りの魅力なのに、タワマンとか・・・。
一気に俗っぽくなって、大濠や西新・高取地区に大きく水をあけられそう。
209: 契約済みさん 
[2014-05-24 17:48:46]
俗っぽくはならないでしょう。
大濠公園は別として、西新・高取区とはもともとのエリアとしての価値が違いますよ。

タワマンが建つ→俗っぽい、住宅街になる→価値が下がるとか短絡的すぎるでしょ。積水のビジョンをちゃんと考慮してからの書き込みですかね?積水のこれからの街作りも考慮に入っての購入、即完売ですよ。



どちらかというとガーデンシティとして福岡での有数の高級住宅街に化けますよ。


[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる