東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その27」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その27
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-08-20 09:17:49
 削除依頼 投稿する

ザパークハウス晴海タワーズクロノレジデンスのその27です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364953/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-01-14 12:08:29

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その27

127: 匿名 
[2014-01-21 22:30:17]
116、126さんは不動産業界全般の話をしてるんだね。それならクロノをキャッシュで買おうとしてる客をリスキー扱いしないほうが。
確かに125さんが言う通り、決済間近物件ならキャッシュ客のリスクなんて低いもんね。
128: 匿名さん 
[2014-01-21 22:30:52]
>125

完成物件でも、申し込みして、重要事項説明、契約、引渡(代金決済)までにそれなりにかかる。申し込みを受け付けたら、後から来た人は断るでしょ。それでキャンセルになったら、みすみす販売機会を逃したことになる。
131: 匿名さん 
[2014-01-22 03:10:29]
130はまだ買うとか買わないとか言ってんの?『買いたーい』って言ってもあと4戸しかないよ。
132: 匿名さん 
[2014-01-22 06:29:45]
契約者の皆様、完売おめでとうございます!
実質残はあっても1戸のようです。それも売れたか、今週には売れるようですね。
133: 匿名さん 
[2014-01-22 07:51:11]
>127
100%頭金積むのなら兎も角、口約束じゃあな。ホテルにチェックインする時にクレジットカード出さずにキャッシュで、と言うと嫌がられるだろ?
134: 匿名さん 
[2014-01-22 07:55:59]
ローン組んで引渡し後に一括返済すれば良いのに、キャッシュで買う人は何らかの事情でローン組めない人なんだから、そっとしとこう。
135: 不動産業者さん 
[2014-01-22 08:29:39]
キャッシュで買うのは、属性が怪しい人が多い

自営だったり、なんだわからない人が多く、入居後トラブルが多いのが実態

入居してほしいのは大企業に勤めている会社員
属性がわりとまともで、トラブルが少ない
136: 匿名さん 
[2014-01-22 09:11:34]
内覧会行ってきました。窓からの眺望がまるでハワイみたいです。昼間なら真冬でも暖房つけなくてもだいじょうぶです。都心にお勤めのかたなら、震災があっても確実に徒歩で帰れるところがよいところではないでしょうか。
137: 匿名さん 
[2014-01-22 09:58:16]
今は真冬ですからね。
逆に真夏は冷房ガンガン付けないと。特に西日の西側は。
138: 匿名さん 
[2014-01-22 11:35:18]
そんなのわざわざ書かなくてもみんな分かってます。
139: 匿名さん 
[2014-01-22 21:54:57]
了解でーす。暑い時は冷房かけまーす。
140: 契約済みさん 
[2014-01-22 22:01:17]
うーん・・・いろいろな人が居ておもしろい・・・。
137さんの「言葉」は本当・・・でもなぜそんなこと言うんだろう・・・
138のヒトはそれを言っているだけ。

もし、許されすならば137さんにその辺の心境忌憚なくお教え頂けるとありがたく思います。
141: 匿名さん 
[2014-01-22 22:06:58]
>136

あれっ、この時期の内覧なのに床暖とビルトインエアコン稼動させて部屋を暖めてくれてなかったの。確認も含めて動作させるべきなのに。
142: 匿名さん 
[2014-01-22 22:09:12]
>134

それ、ローンの手数料と抵当権設定登記、抵当権抹消登記だけでも結構お金かかるよ。
143: 匿名さん 
[2014-01-22 22:46:43]
>142
そんなの、ちっちゃい、ちっちゃい(爆笑)
144: 匿名さん 
[2014-01-23 12:30:42]
地所×鹿島の青山物件、事業中止だってさ・・・

『ザ』はダメだな、『ザ』は・・・
なんていう半分ネタみたいなレスを見掛けるけど、
ホントに『ザ』はダメというか『ザ』になってどうしちゃったの?って感じ
超高級グランの第一号物件で何やってんだろ?
145: 匿名さん 
[2014-01-23 13:06:41]
完売御礼はいつでるんですかね?

今後は、中古物件の検討板になるのでしょう・・

146: 契約済みさん 
[2014-01-23 17:30:29]
青山のグランの全戸契約解除に驚きました。同じデベロッパーと建設会社のうちの物件、本当に大丈夫なんでしょうか。。。風評による資産価値の低下も心配です。
147: 契約済みさん 
[2014-01-23 18:23:06]
145さん

「中古物件の検討板」に座布団1枚!
148: 匿名さん 
[2014-01-24 08:26:01]
建物捨てて全戸契約解除するって、むしろきちんとした会社とのことで安心すれば
149: 匿名さん 
[2014-01-24 08:45:43]
そのまま売り抜けるのが多いからな。ええ会社や。
150: 匿名さん 
[2014-01-24 11:19:07]
真相は闇の中だけど、事の発端は内部告発なんじゃないの?
地所の厳しい検査で発覚、積極的に公表ってのとは訳が違うと思うけど・・・
チェック体制を簡単にすり抜けたってことは機能してないとも言える訳だしね
しかも高級路線ザグランの第一弾だからねぇ・・・
契約者検討者は言うまでもないけど、社内でも相当ショック受けてるんじゃない?
151: 匿名さん 
[2014-01-24 11:23:16]
問うべきは発覚後の対応。しくったあとのリカバリーで真価が問われる。どんな仕事も同じ。社会人なら分かるよね。
152: 匿名さん 
[2014-01-24 11:39:54]
確かにその通りなんだけど、絶対ミスが許されない案件も存在する
しかも軽微なものは取り返しもつくけど、
早々にサイト落として契約解除ってごく普通の対応というか、バンザイしちゃってるよね?
もちろん隠蔽するよりは何百倍もマシだけどさ
153: 匿名さん 
[2014-01-24 12:25:24]
今回の対応は契約者、地所ともベストと感じる。このまま対応未決のまま長引かせても騒ぎが大きくなるだけで誰も得しないし。
契約者には平身低頭平謝り、鹿島とは大人の話し合い。
デベは立場的に施主だから悪いのは元請けの鹿島。ただ、地所も監理体制・検査体制万全ですなんて言ってたから赤恥。
154: 匿名さん 
[2014-01-24 13:10:20]
契約者への平身低頭平謝り、ってまだやってないみたいですよ。
契約者への説明は明日、明後日、だそうです。
155: 匿名さん 
[2014-01-24 13:33:05]
今回の対応はひどいでしょ。12月末に引渡が遅れます、詳しくは1月末に説明会を開催しますって連絡があって、その説明会の直前に事業中止になりましたでしょ。

内部告発で問題が露見したことで、どたばた対応って印象。問題を把握していなかったとしたら問題だし、把握していて隠蔽していたのならもっと問題。
156: 匿名さん 
[2014-01-24 13:34:43]
説明会開催するから来いって対応もどうなんだろう。
157: 匿名 
[2014-01-24 14:07:51]
個別に説明して条件面に差があるんじゃないかとか
疑念を抱かれるくらいなら集めてやるだろ。普通は。

内部告発だろうとなんだろうとプロジェクトごと止めるってのは大したもん。
引き渡し日伸ばして、直してそのままとかザラにあるのに。
158: 匿名さん 
[2014-01-24 14:10:16]
対応がたいしたもの?

仮にそうだと仮定しても、だから三菱地所x鹿島の物件はもう大丈夫です、なんてことには全然ならないところが深い問題。
159: 匿名さん 
[2014-01-24 14:11:34]
三菱地所は、事実関係をすべて明らかにし、世間に公表し、現在建築中の物件の総点検を実施しその結果、そして今後の物件の管理にどう反映していくのか、公開するべきでしょう。三菱地所は特に大手で、今後大量の住宅供給予定もありますし、世間を安心させるべきです。
160: 匿名 
[2014-01-24 15:40:09]
とりあえずどうでもいいからどっか行けよ。
161: 匿名さん 
[2014-01-24 17:04:29]
流石、鹿島の対応だと思いました。
しっかりしてますね。
162: 匿名さん 
[2014-01-24 17:13:48]
南青山の件、フジのスーパーニュースで報道があるという噂です。
(南青山スレより)
163: 匿名さん 
[2014-01-24 17:35:05]
そういうのは物件スレでやらないで欲しいな。
164: 匿名さん 
[2014-01-24 19:26:23]
やはりこの物件も同じデベと建設会社の組み合わせですし、営業の方から何らかの説明があってもいいと思いますが。せめてこれを気にもう一度ダブルチェックをした上で安心して入居させてほしいです。
165: 匿名さん 
[2014-01-24 21:24:13]
何が一流建設会社だから安心だよ。
よっぽど長谷工の方が安心じゃねーかよ。
166: 契約済みさん 
[2014-01-24 22:31:06]
スーパーニュース、かなり長い時間かけて報道していましたね。
他のマンションでは問題がないとのことでしたが、ちょっと信じがたいですね。
内部告発だって、このマンション掲示板に書かれたのがきっかけですから、地所のチェックアイズなるものは機能していなかったわけですからショックです。
167: 匿名さん 
[2014-01-24 23:05:53]
三菱地所レジデンスが信頼に足らないと思う方は、購入しなければ良いのでは。現場のトラブルが続くのには、原因があるのでしょう。
168: 契約済みさん 
[2014-01-24 23:09:44]
あーぁ
169: 匿名 
[2014-01-24 23:44:38]
グラン南青山
170: 匿名さん 
[2014-01-25 00:15:33]
三菱より鹿島の問題。
171: 匿名さん 
[2014-01-25 00:22:05]
鹿島の名前がついにTVに出ましたね。
結構批判的な論調だったし、しばらく尾を引きそうですね。
172: 匿名さん 
[2014-01-25 07:17:18]
チェックアイズ笑
173: 匿名さん 
[2014-01-25 08:08:21]
結局、プロジェクト中止になったおかげで被害は免れたわけでしょ?
これが一流企業を選ぶ理由になるんじゃない?

3流だったら強引に引き渡しして、災害時に発覚して大損害かと。
174: 匿名さん 
[2014-01-25 09:41:26]
いや、内部告発なかったらプロジェクト中止にならなかったわけで
チェックアイズもザルだと分かってしまったし
175: 匿名さん 
[2014-01-25 09:51:21]
まぁ、これでチェック体制も確率し、クロノも再チェックしてくれれば問題ないかと。

今後のマンションはチェックが厳しくなるでしょうね。
でも、そのコストは購入者の価格に転嫁されるんでしょうけど。。。。
176: 匿名さん 
[2014-01-25 11:39:06]
選手村が高層マンション乱立になる話が…
そうなったらクロノ終わりじゃないか。

http://wangantower.com/?p=6670

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる