東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その27」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その27
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-08-20 09:17:49
 削除依頼 投稿する

ザパークハウス晴海タワーズクロノレジデンスのその27です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364953/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-01-14 12:08:29

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その27

201: 匿名さん 
[2014-01-26 15:17:57]
>南青山は湾岸ではなく内陸なんだが。
あ、南青山の件で気落ちしてるんだ。
五輪村の高層団地のことかと。
202: 匿名さん 
[2014-01-26 15:58:40]
201は本当に買う気あんの?
203: 匿名さん 
[2014-01-26 18:08:21]
南青山は、内陸だよ。
204: 匿名さん 
[2014-01-26 18:52:13]
>203
南青山、南青山って書いてるので何かとおもったら、

クロノレジデンス
 売主:三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
 施工会社:鹿島建設株式会社

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 ★問題発生で契約解除になったとテレビ報道された
 売主:三菱地所レジデンス株式会社
 施工会社:鹿島建設株式会社

ですね?
205: 主婦さん 
[2014-01-26 20:50:21]
206: 購入検討中さん 
[2014-01-26 20:58:22]
この問題は下請けがやったことだから、大手ゼネコンなら鹿島だけでなくどこも起こり得る。西麻布タワーは現場で人が亡くなってるし、これは、昨今の工賃の高騰で人材不足から来る、問題ではないかと指摘する専門家もいる。

つまり、これから建つマンションはオリンピックによる人手不足でより危険ということ。

クロノは、工賃高騰前に完成済みだから、逆にしっかり作ってるとも考えられるし、人手が余ってた時代の中古を薦める工事関係者もいるようです。
207: 購入検討中さん 
[2014-01-26 21:01:34]
しかも、さすが大手という対応。
皆さん手付金の倍返しですよ。
それなら許せそうなもの。

こういう時の為にも、やはり財閥系で買うべき。

中堅デベなら、無理やりでも引き渡して、違約金なんか払わないはずだし、払う余裕なんてないはず。
208: 契約済みさん 
[2014-01-27 09:48:58]
鹿島✖三菱ですが、大丈夫?
同時期に工事してますが、その点についてどなたか営業さんに確認などされていたら教えてください。
信頼の高い大手のこの件に不安を、もっています。
露呈の経緯もこの掲示板からの書き込みの内部告発が発端で企業の謝罪などなく、
契約者に多大な違約金を払い早々に穏便に済まそうとしている点も気になります。
三菱自慢のチェックアイズが無機能だったわけですからここだけは安心ということもないでしょう?
209: 匿名さん 
[2014-01-27 10:04:32]
ここも三菱地所設計か。

三菱地所設計は仕事受け過ぎなんじゃないのかな。
社員559人。部門事の人数はでていないが設計・監理のできる人間何人いるのかって事だ。
新米に設計・監理される物件は気の毒だ。

南青山ではスリーブの移置すらチェックしない事が判明してしまった。
当然、スリーブの設置間隔や端部からの距離なども見ていないだろう。

ここは大規模だから新米ではないんだろうが。

人材不足の中建てられるマンションは危険。
210: 匿名さん 
[2014-01-27 11:29:04]
地所レジ≒藤和でしょ?
あんまクオリティは期待しないほうがいいんでないの?
社運を賭けた超高級物件でやらかしちゃうぐらいだから然もありなんって感じ

もちろん万一の際は地所どころか、
三菱グループが支援するんだから安心といえば安心だけどさ
211: 匿名 
[2014-01-27 12:56:27]
そもそもミスなのか、あるいはマルハニチロの農薬混入のように意図的なのか?
今、建てている物件はデフレのさなかにかなりの安値で請け負った案件だとしたら、どこも下請けの現場は不満がいっぱいなのかもしれません。
212: 匿名さん 
[2014-01-27 13:50:08]
210は三菱やめとけ。住友も東京建物も三井も過去に不祥事あるから、選択はかなり絞られる。
213: 匿名さん 
[2014-01-27 13:52:15]
210は地元の工務店にでも頼むんだな。
214: 購入検討中さん 
[2014-01-27 14:46:53]
これからの新築は、人材不足のなかでやるから、かなりチェック厳しくしないと、トラブル多発するだろうね。

だからこそ、多少高くても財閥系買った方が安心なのは間違いない。

中小デベは、リーマンショックの時みたいに、いざという時に破綻して終りだからね。
215: 匿名さん 
[2014-01-27 14:55:16]
だからどこどこだから安心なんてないのまだ気づかないのかな。
内部告発なきゃ欠陥マンションを三菱に億で買わされてたんだから。
しかも設計管理してるの三菱地所設計。
216: 匿名さん 
[2014-01-27 15:12:00]
いや、まったくですわ。
内部告発がなされなかった欠陥マンションなんてゴマンとあるのでは。

次の大震災で欠陥が露呈するのでしょうが、
そのときは戦災の跡みたいになって保障どころじゃない。

いっそ、内部告発に対する報奨金制度でももうけて
隠蔽の大きさに応じて、5千万~10億円とか決めたほうがよいかもしれない。
217: 匿名さん 
[2014-01-27 15:22:41]
いや、地中梁のスリーブ忘れによるコア抜きは衝撃だよ。
現場所長はすぐ気づいただろうし、躯体図書いた地所の設計担当もすぐ気づいただろう。
そこでどういう話し合いがあったかが今回の闇だ。
218: 匿名さん 
[2014-01-27 19:18:07]
地所物件では、昨年の12月以降、山王での火災、南青山での施工ミス、に視座部での人身事故とトラブル続き。火災は一昨年赤羽でやってるのに、また。

人手不足はどこでも言われてるわけだから、何か地所に固有の原因があるんでしょ。
220: 匿名さん 
[2014-01-27 19:46:11]
気になるなら、三菱物件を検討から外すといいと思うよ。

それは難しいのかな?
221: 匿名さん 
[2014-01-27 19:59:48]
後学のために勉強しておかないと。トラブル物件に引っかかったら大変だもの。
222: 匿名さん 
[2014-01-27 21:10:38]
南青山の件で地所に対する批判的なコメントに、嫌なら地所やめろってレスに違和感あるな。
批判的なコメントも決して面白がってたり口汚い訳ではなく、当たり前の良識ある範囲内だと思うんだけど。
223: 匿名さん 
[2014-01-27 21:15:43]
>214

姉歯事件を教訓に瑕疵担保責任履行法ができてる。手付金の保全の仕組みは以前からあるし。

今回の教訓は大手だから安心ってわけではないってことでしょ。まあ、地所は以前からいろいろやらかしてるけど。隠し事は得意な会社みたい。
224: 匿名さん 
[2014-01-27 21:52:21]
ちゃんとした議論と指摘をしている人に対してひたすら口汚い言葉で罵る人がいますね。同一人物っぽいですが、購入者なのか何なのかしりませんが良識を疑います。やめてください。
225: 匿名さん 
[2014-01-27 22:32:28]
うだうだほざいても 結局はお金で解決する以外ないでしょ


体力のある大手から買うに限る 勉強になりました
226: 匿名さん 
[2014-01-27 22:38:36]
問題を起してもお金で解決してくれるところを選ぶじゃなくて、問題を起さない会社を選ぶだと思うけどな。

それに夢のマイホームを目前にして、お金を渡すから文句を言うなみたいなやり方されては納得できないでしょ。
買換えだと旧居は売却して仮住まい。後に引けないんだけど。
227: 匿名さん 
[2014-01-27 22:48:03]
内部告発じゃなきゃ地所はさすがとなったのだけと。
自社設計管理で職人に内部告発されるって情けない。
正直、ブランドは地に落ちた。
228: 匿名さん 
[2014-01-27 22:51:09]
隠すのが得意な会社だから、問題が露見するとしたらこういう形しかないんじゃない。
229: 匿名さん 
[2014-01-27 23:19:30]
強度不足の欠陥マンションは隠蔽されると大地震が来て損傷するので初めてわかる。
でもこの時は大地震のためということで責任はうやむやに。
購入者はつらいね。
230: 匿名さん 
[2014-01-27 23:40:14]
内部告発でちょっとした問題ならいざしらず事業自体が中止になるとは。私には信じられないね。
231: 匿名さん 
[2014-01-28 09:01:35]
地所非難合戦はあちこちのスレでやってるみたいだけど、何の参考にもならないコメばかり。いい加減やめてくれ!
232: 匿名さん 
[2014-01-28 10:45:30]
非難コメントになぜか攻撃的なレスが続いてるうちは終わらないでしょ。
鎮火の方法間違ってるよ
233: 匿名さん 
[2014-01-28 11:08:52]
当事者(南青山契約者)にとっては酷な言葉かもだけど、
青山物件は直前に回避されて迷惑料も貰えるからまだ良かったとも言える

第三者機関のチェックや何の根拠も示さずに「ここは大丈夫です」と言われるだけの、
同時期他物件契約者が一番の風評被害者だよね
234: 契約済みさん 
[2014-01-28 15:38:23]
契約者ですが、何の風評被害も受けてませんよ。
235: 匿名さん 
[2014-01-28 16:53:55]
今日の日本経済新聞で、選手村は中層住宅にすると東京都が方針決定したと出てますね。

クロノ・ティアロ・ドトール検討者としては朗報!
236: 匿名さん 
[2014-01-28 17:05:45]
そもそも目の前にクロノが建つティアロ住人には選手村方向はあまり関係ないような。。
237: 匿名さん 
[2014-01-28 17:06:09]
>>233
三菱地所設計の説明は竣工検査では見つかったはずとのこと。
三菱地所設計は竣工検査まで基礎工事をまともに検査しないことが判明。
238: 内覧前さん 
[2014-01-28 18:07:48]
大トラブルを起こした会社、組織はさらに安心です。もっと気をつけるから。三菱+鹿島 プライドをもって対応しますよ。 日本の老舗メーカーにはまだまだ意地があります。 自分の会社(重工業)みてもそうです。 
239: 匿名さん 
[2014-01-28 18:16:38]
大手・老舗のプライドと意地があるならそもそも不祥事をおこさないように普段から徹底してるでしょう。

むしろプライドも意地もなくしちゃったからこそ招いた不祥事なのでは。

すべての現場が同様だとは決して思いませんが、
姉歯問題や某市の鉄筋不足高層マンション問題から業界があまり進歩してないことを痛感する事件でしたね。
240: 契約済みさん 
[2014-01-28 18:21:28]
選手村が中層住宅で決まったらしいですね。
晴海がタワーマンションだらけにならずに済んで良かった。
241: 購入検討中さん 
[2014-01-28 18:27:21]
選手村中層だと、ますます、この辺のタワーに魅力感じるわ。
ティアロと隣の三井の価格設定が気になる
242: 購入検討中さん 
[2014-01-28 18:30:37]
三井のレミコン跡地のマンションは商業施設が半分入るらしいですな
243: 匿名さん 
[2014-01-28 18:33:01]
商業施設=スーパー
とは限りませんし。
244: 匿名さん 
[2014-01-28 18:37:24]
いや、むしろその中層の選手村の払下げのほうが気になるな。
湾岸で高層に住んでてももはやプレミア感ないし。
246: 匿名さん 
[2014-01-28 19:20:13]
ドトは第一印象悪くないよ。一見豪華。
247: 匿名さん 
[2014-01-28 19:26:14]
>>234
当たり前ですよ。風評被疑を受けるのはこれからですから。
それだけで決める人なんてほとんど居ないでしょうが、似たレベルで2つ3つで迷った時に三菱だからやめとこうという積み重ねでちょっとづつ影響をうけるんです。
2~3年もすれば忘れられるでしょうけど、この時期にマンション検討した人の頭の中に「なんとなく」三菱はちょっと、と言うイメージが残り続けるのが一番痛いんです。
248: 匿名さん 
[2014-01-28 19:27:22]
>234

ここの分譲販売はほぼ終わっているから、風評の影響を受けるとしたら中古で売り出すとき。南麻布で問題起した同じ時期、同じ施工会社、同じデベの物件だから大丈夫なのと疑われちゃう。そうならないためにも契約者が地所に第三者機関による再検査を要求して、安全のお墨付きを受けて公表してもらわないと。
249: 匿名さん 
[2014-01-28 19:30:49]
> 2~3年もすれば忘れられるでしょうけど

南青山の一件が明るみに出たとき、同じ鹿島の問題物件ってことでマスタービューが持ち出されてた。あの騒動って5年以上前。
250: 契約済みさん 
[2014-01-28 19:49:12]
247 248 そんな不確実なコトを今騒がなくてイイです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる