丸紅株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイタウン グリーナってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイタウン グリーナってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-16 23:20:37
 削除依頼 投稿する

幕張ベイタウン グリーナのその3です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249435/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331566/


所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口) 、京葉線 「検見川浜」駅 徒歩16分 (南口)
京葉線 「海浜幕張」駅 バス10分 「グランエクシア」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:84.36平米~107.89平米
売主:丸紅 、東京建物 、大成建設 、大和ハウス工業 、三菱地所レジデンス
   東急不動産 、住友不動産 、新日鉄興和不動産
物件URL:http://www.makuhari450.jp
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2014-01-11 21:22:59

現在の物件
幕張ベイタウン グリーナ
幕張ベイタウン
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
総戸数: 450戸

幕張ベイタウン グリーナってどうですか? その3

241: 匿名さん 
[2014-04-29 20:08:46]
幕張は、幕張メッセならよく行きました。

れからは、埋め立て地などの土地にビルなどを建てる前に、セーブコンポーザー工法という施工を行うのですかね。
でもそうでもしないと、万が一の時は、怖い思いをすることになるわけですかね。しっかり施工して欲しいですね。
242: 匿名さん 
[2014-04-30 11:41:09]
液状化の心配がなくなったとのことで安心しました。
あと1つ心配しているのは、津波対策だと思います。
依然は東京湾津波安全神話がありましたが、昨今では、伊豆諸島近海を震源域とする大地震が発生した場合、東京湾も津波に襲われる可能性があると聴いております。津波対策がどのようになっているのかが分からないので心配しております。
243: 匿名さん 
[2014-04-30 11:55:42]
津波対策は行政がやることでしょう。
避難場所の確保(もう確保されてる?)や避難訓練の実施などで効果が上がります。
実際問題、幕張ベイタウンに3.11クラスの大津波が押し寄せることは考えにくいですから、心配であれば「自分の身は自分で守る」を念頭に準備されることが現実的です。
244: 匿名 
[2014-04-30 13:15:40]
3.11級の津波が全くこないわけではないが可能性は数%程度なので心配なし。
津波が来ても建物は耐えられると思うので、心配でしたら7階以上を買われてはどうでしょう?!
245: 匿名さん 
[2014-04-30 15:09:53]
ここの立地は花見川の傍だから本当に津波が来たらもう終わり、東京湾岸地域もほぼ全滅と思う。
246: 匿名さん 
[2014-04-30 15:22:56]
ここに津波が来る事は考えられないと思う。
湾だし、浅瀬だし。
来るとしたら、それこそ都内や横浜を含めて首都圏全域が壊滅する時では??
247: 匿名さん 
[2014-04-30 16:19:39]
NHKで津波特集していたけど、津波がくる場所は、たしかに幕張だけではなく都内や横浜を含めて東京近県が被害に合うそうで、津波が来るまで12分ちょっとです。山の手であれば助かるかな?もう忘れた
248: 匿名さん 
[2014-04-30 18:22:27]
海浜幕張は大丈夫だなんて過信してる人は被害にあったときのキレ方は正気の沙汰じゃないだろうね

3.11ん時も自分だけは自分の町だけは大丈夫って勘違いした人が沢山亡くなったねぇ
249: 匿名さん 
[2014-04-30 19:36:37]
TVで見たシュミレーションは凄かった!あれが本当に起こったら川の近くもヤバいよ。
あのスピードは逃げられないね。
ただ確率的にはすごく低いから気にしすぎると住むところがなくなるので、このへんで終わりにしよう!
250: 匿名さん 
[2014-04-30 20:25:51]
もうちょっと続けさせて。

過信してるつもりはないけど、不要に怯える必要もないと思う。
東京湾で津波が起こる場合は、東京湾が震源の巨大地震か、もしくは湾内に隕石でも落ちてくる場合だと思うけど、
いずれにせよそもそも水深が浅いので巨大津波にはなりえない。
あるいは湾の外から津波が押し寄せた場合は一部の波が集約されて湾内に突破してくると思うけど、
突入後は広く拡散されるので、こちらも巨大津波にはなりえない、と聞いています。

専門家ではないので無邪気に信じてますが、過信でしょうか??
251: 匿名 
[2014-04-30 22:37:22]
245
川が近くにあったら逆にツナミは川沿いを上流に向かって
進むから水かさはそんなに増さないのでは?
つーか、ここは海沿いでツナミがくればそれなりの被害を
うけることは少し考えたら誰でも分かることなのに、
なぜ?ここにマンションを探しに来たの?
252: 匿名さん 
[2014-04-30 22:51:59]
海抜は5mくらいだっけ?
253: 匿名さん 
[2014-05-01 04:57:12]
今は、コンピュータシミュレーションで津波の被害はちゃんと予測出来ます。東京湾では、入り口が狭いので、湾内の津波は3-4mとなる予測です。相模湾側は津波を集める格好になるので高くなりますが。
川沿いも被害が大きくなると言われてますが、3-4mの津波なら、川沿いかどうかは関係ないのでは?花見川河口は広がっていないし。
254: 匿名 
[2014-05-01 12:04:28]
↑その情報古いかも
湾内の津波は3-4mというのは南海トラフ大地震の予測でしょ

TVの特集ではそれと連動して房総半島沖でも巨大地震が発生する恐れがあるとのことで津波も凄いことになるらしいですよ!
255: 匿名さん 
[2014-05-01 23:45:49]
そりゃ外房はね、津波すごいでしょうね。
256: 匿名さん 
[2014-05-02 00:22:42]
外房だけではなく内房もですよ。
257: 匿名さん 
[2014-05-02 00:48:21]
内房もすごいってどんな原理??
258: 匿名さん 
[2014-05-02 01:49:50]
なんだか津波スレになってますね。
グリーナの話が全然出てこない。
259: 総武線沿いの台地へ引っ越します 
[2014-05-02 09:32:15]
家族や自分の命は自分で守りましょう。
失ってからでは遅いです。
260: 検討中さん 
[2014-05-02 10:39:58]
引っ越したから安全とは限らないと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる