株式会社オンテックスの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「オルフェアライフ伏見稲荷について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. オルフェアライフ伏見稲荷について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-08-21 21:21:03
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.fushimi32.jp/index.html

オルフェアライフ伏見稲荷についていろいろ教えてください。
場所が気に入っているのですが、どんなマンションになるのかなーって
周辺のことや物件のことなど情報交換したいです。

所在地:京都府京都市伏見区深草平田町5番地の1及び5番地の2(一部)
交通:京阪本線「伏見稲荷」駅徒歩5分、JR奈良線「稲荷」駅徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上6階建
売主:株式会社 オンテックス、株式会社 インザライフ
施工会社:株式会社 鍜治田工務店 大阪本社
管理会社:日本住宅管理 株式会社

[スレ作成日時]2014-01-11 19:56:23

現在の物件
オルフェアライフ伏見稲荷
オルフェアライフ伏見稲荷
 
所在地:京都府京都市伏見区深草平田町5番地の1及び5番地の2(一部)(地番)
交通:京阪本線 伏見稲荷駅 徒歩5分
総戸数: 32戸

オルフェアライフ伏見稲荷について

45: 匿名さん 
[2014-07-15 15:31:49]
なるほど。東向きは高いかもですね。

詳しいことは見学会いかないとわからないですね。
46: 匿名さん 
[2014-07-16 18:52:45]
どんどん高くなっていますね!
完成が楽しみです。

47: 匿名さん 
[2014-07-30 19:09:43]
マンションから中学校が少し距離がありますよね・・

自転車通学はありなんでしょうか。
48: 匿名さん 
[2014-07-31 15:32:21]
ここの学区だと藤森中学校ですね。

卒業生は結構有名な方が多いですよね。

misonoや倖田來未、サッカーの松井大輔がここの卒業生らしいですよ。
49: 匿名さん 
[2014-08-07 10:28:21]
駐車場の使用料っていくらなんでしょうか。
50: 購入検討中さん 
[2014-08-07 12:13:08]
Aitoと比較してどちらの学区がいいですか?または同じ学区?
53: 匿名さん 
[2014-08-20 18:45:27]
>>50 さん

オルフェアライフ伏見稲荷は、京都市立砂川小学校で、
Aitoは、京都市立深草小学校になると思いますよ。
54: 匿名さん 
[2014-08-20 21:36:52]
この物件とリフレス京都五条のスレ、必ず定期的に同時に上がってきますよね。どちらも売主が同じインザライフなので、投稿主は間違いなくインザライフの中の人。
55: 匿名さん 
[2014-08-29 12:19:09]
明日の説明会にご参加される方おられますか。

私は、返済のシュミレーションをしてもらいたくて参加予定なんですが、
時間は終日開催しているんですかね。
56: 匿名さん 
[2014-08-29 12:51:12]
B地区の近くは避けたい
57: 匿名さん 
[2014-09-04 10:25:49]
買い物環境はすごく揃っていますよね


この辺りにはマンションがなかったので、人気出そうですね
選べないというのがありますが、バランスは良いんじゃないでしょうか。

58: 匿名さん 
[2014-09-10 15:46:59]
京都駅にも、四条にも電車一本でいけるのは嬉しいですね。

駐車場が少ない気もしますが、今の所どんな感じなんでしょうか。
60: 匿名さん 
[2014-09-18 22:58:07]
競争率激しくなりそうも何も、ずいぶん前から売り出してるのにまだ1/3以上も売れ残ってるっていう(笑)
悪い物件ではないと思いますけど、特急も止まらないこの立地でこの規模では、
ほんとに地元の人しか買わないでしょうしね。
営業マンも大変ですね
62: 購入検討中さん 
[2014-10-01 01:18:38]
全然売れてないみたいですね。
価格も高い 値段の割に設備がよくない。ペアガラスがないとか。
検討やめます
64: 匿名さん 
[2014-10-01 21:33:05]
やっぱり、リフレス京都五条と同じ時刻にコメントされている。
65: 匿名さん 
[2014-10-02 07:34:18]
業者(インザライフ)の同時書き込みと思えば納得できますね・・・。まぁ、放っておきましょう!
66: 匿名さん 
[2014-10-08 11:12:07]
現在開催されている資金計画シュミレーション会に出られた方に質問です。
説明して下さるのは銀行の方ではなく、営業さんによるものですか?
シュミレーション会に参加するには予約は必要になりますか?
67: マンコミュファンさん 
[2014-10-08 13:09:13]
正しくは、シミュレーション
68: 匿名さん 
[2014-10-08 13:51:01]
>>66 さん
確か営業の人だったと思いますよ。
予約必須ではないと思いますが、念のため予約した方が、確実ですね。

かなりイメージしやすくなりますよ~
69: 匿名さん 
[2014-10-10 10:28:37]
>>67
公式のインフォメーションから間違っていますねw

シミュレーション会は、営業が年収・ボーナス・頭金の額をデータを打ち込んで資金計画を紙で出してくれるというだけじゃないですか?
普通にモデルルームに行っても同じ事をしてもらえる筈。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる