野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス) Part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス) Part16
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
トミヒサクン [更新日時] 2014-02-01 08:26:18
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
もう残りわずか、みんなでトミヒサクンを語ろう??

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.45平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設、五洋建設
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2014-01-04 21:48:10

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス) Part16

188: 匿名さん 
[2014-01-09 20:54:45]
分譲購入者のほうが多数派だから、入居後に管理規約変えるってこともできなくはないけど。
189: 匿名さん 
[2014-01-09 22:36:29]
入居を条件に売ることは、住民税の確保も前提なので、自治体主導の再開発なら健全な政策だが、
ここは、一体どうなのさ? 中国人が買いあさって、転入しなくても買えちゃうってこと?
190: 匿名さん 
[2014-01-09 22:41:18]
>勝どき駅直結タワーなんかもっとスゴいですよ。
>あそこの分譲購入者は管理規約でペット飼育禁止なのに、地権者は飼ってるペットが亡くなるまで飼育可。
過去ログでは、トミヒサも同様のような条件がある書き込みが散見されるが?
191: 匿名さん 
[2014-01-09 22:52:40]
>185さん
私なペットを飼う予定もないので細かいところまで覚えてないけど、1匹しか飼えない規約だけど、猫を4匹くらい飼ってる地権者が一人いて、その代かぎりは飼ってもいいやつでしょ。ここに住み直すならペット捨てろって話も酷なので、私は大した特権ではないと思いますけどね。
192: 匿名さん 
[2014-01-09 23:01:38]
189は184をよく読むように!
193: 匿名さん 
[2014-01-09 23:31:08]
>191

地権者って等価交換してここに住まなくても、土地を売ってペットとすめるところに移るって選択肢もある。共同住宅なんだから入居後は同じルールにすべきなんだけどね。
194: 匿名さん 
[2014-01-09 23:39:04]
>188

地権者同士ってもともと知ってたりするし、再開発の間にも交流がある。一方で、分譲購入の入居者はお互い見知らぬ人どうしで、1年目の管理組合の役員もしり込みするもの。地権者がまとまって役員に名乗りを上げたら、彼らのやりたい放題ってこともありうる。

管理規約の変更は管理組合総会の議決を経てだけど、管理組合総会って事前に提出された議案しか議決できない。議案は役員が提出。
195: 匿名さん 
[2014-01-10 00:16:26]
>184
>ただ、区民優先分譲ってケースにもよるけど不動産公正取引協議会の規約違反の可能性が高い。
区民の税金が出てる再開発事業に対して区民が優遇されて当然なわけだが。
196: 匿名さん 
[2014-01-10 00:31:56]
>>192
転売目的で買うアジア人と、区内で転居する定住目的の新宿区民。
税金が出てる再開発指定事業で両社同等ですか。すごいな。
197: 匿名さん 
[2014-01-10 00:43:57]
補助金を出してるから優先しろってなら都民が対象でしょ。

それにここ区民優先ないし。
198: 匿名さん 
[2014-01-10 01:09:26]
都の税金で作った都道には、都民優先車線を作れ!って主張と同じですよ。
199: 匿名さん 
[2014-01-10 09:15:54]
1番の優先は価格が抑えられていたこと
200: 匿名さん 
[2014-01-10 10:23:10]
自由競争だし、買えれば申し込みすれば良いだけの話ですね。
201: 匿名さん 
[2014-01-10 10:29:48]
毎年の東京マラソンはトミヒサクロスで見れるけど
オリンピックのマラソンも見たい!
オリンピックは当然新国立がスタートだし…

うまくまわればスタート、折り返し、ゴールと見れる!

http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20130220-OYT9I00927.htm
202: 匿名さん 
[2014-01-10 14:22:06]
オリンピックなんて2週間ほどのイベントでしょ。そのためにこのマンション買うのは馬鹿げていますよ。まあオリンピックのためというよりも、オリンピックはおまけ程度なんでしょうけど。見たければマラソンコースに近いホテルに泊まればいいだけ。
203: 匿名さん 
[2014-01-10 16:05:34]
その2週間のイベント東京開催決定のために、去年は日本中が沸いた。
湾岸のマンションは近くに競技場が多いから値上がりすると言われていますが、
メインスタジアムは新国立競技場です。ここから歩いて行ける。

オリンピックに縁の無いマンションを買う方は、「オリンピックなんて…」と言うしかないですよね。
なんとかの葡萄のイソップ寓話みたいに。
204: 匿名 
[2014-01-10 16:25:32]
オリンピックを理由に値上がりするなら、オリンピックが終わればもとに戻る!
205: 匿名さん 
[2014-01-10 16:29:21]
>202さんが正論
オリンピックのためにマンション購入する人はいない。

ただ、そこを宣伝しなければいけないトミヒサの
立場も考えて下さい。
キョンキョン、マツコ・デラックスの宣伝効果は
いつまでも持ちません。
マラソンが見られるだけで
ありがたがって購入する人も
タレント広告と同様一定数います。

206: 匿名さん 
[2014-01-10 16:33:34]
>>204
良く読みましょうね。オリンピックを理由にしているのは湾岸マンションです。
こちらは堅実に上がるでしょうけどね。
オリンピックが終われば壊してしまう競技場もある湾岸と違って、
新国立競技場はオリンピック以外にも恒久的にスポーツやイベントで使われる施設だから。
207: 匿名さん 
[2014-01-10 16:38:53]
>>205
>そこを宣伝しなければいけないトミヒサ

どこで、オリンピックのマラソンが見られると「トミヒサが宣伝」していますか?
208: 匿名さん 
[2014-01-10 17:07:12]
新国立競技場が見えるのってそんなにうれしいかね。あのデザインはまるで競輪選手のヘルメットだよ。せっかく新宿御苑の緑が見えるのに、あんな人工物があるとむしろ景観の邪魔だと思うんだけどね。
209: 匿名さん 
[2014-01-10 17:15:02]
デカ過ぎて批判が出た建物ですからね。
御苑の緑と共に、このマンションからもよく見えることでしょう。
見ることの出来ないマンション、を買う方には関係ないお話。
たとえば西新宿の夜景だって人工物ですよ。
210: 匿名さん 
[2014-01-10 17:17:27]
206
新宿区は東京で一番外国人が住んでいるので
人気が出るという意味でしょうね

中でも、中国人、韓国人居住者は
群を抜いて突出しています。

アメリカ人など欧米人は港区、渋谷区、世田谷区
です。
シンガポール人も港区選びます。

統計に表れない、不良外国人も含めるとはかりしれませんね。

トミヒサから歩いてすぐの歌舞伎町など中国人、韓国人が
凄く多いです。日本一の繁華街なので不良外国人も多い事を
考えると、治安も環境も悪く、
実際夜、歩いてみると怖いです。
水が合う方はなじむむのでしょうけど…。

路上で寝ている?倒れこんで危なげな女性やあられもない格好の方が1人や2人ではありませんでした

地方や郊外のかたは夜~明け方まで騒がしい歌舞伎町が
歩いてすぐでも、実際見てないのでしょう

小学生位の子供が自転車で通っているのを見て驚愕しました。
慣れっこなんですね…


211: 匿名さん 
[2014-01-10 17:22:13]
歩いてすぐ、歩いてすぐ
と言ってもらえると新宿三丁目駅なんかもっと歩いてすぐだと
利便性に期待できますね。
212: 匿名さん 
[2014-01-10 17:22:49]
>210
だうと
213: 匿名さん 
[2014-01-10 17:30:48]
新宿区が中国人や韓国人が一番たくさん居住者いるのは
国が統計出してるからう疑いようない真実。

シンガポール人や欧米人は新宿区敬遠して
港、渋谷、世田谷区居住が多いのも統計から真実。
214: 匿名さん 
[2014-01-10 17:32:41]
>209

いや、夜景はいいんですよ。純粋に綺麗と思えますから。でも新国立競技場は未来的すぎて綺麗という感情よりも先になんじゃこりゃ感が半端じゃないんです。評価は人それぞれでしょうが、私が富久の購入者なら新国立競技場はないほうがよいです。
215: 匿名さん 
[2014-01-10 17:38:54]
216: 匿名さん 
[2014-01-10 17:42:26]
犯罪数統計データ

http://area-info.jpn.org/CrimPerPopAll.html

ワースト10にも入っていない

217: 匿名さん 
[2014-01-10 17:43:17]
>>214
新国立競技場自体が夜景ですよ。天井開閉型で天幕も張りますから。
御苑の欠点は夜景が無いことですので、それを補ってくれます。
218: 匿名さん 
[2014-01-10 17:45:48]
新宿区の外国人を語るなら、大久保も忘れてはいけないでしょう。
219: 匿名さん 
[2014-01-10 17:46:23]
2010年の統計でも新宿区が一番なのはわかりました。

2013年も都内で新宿区が
中国人一番人気ですが

韓国人はさらに突出していますね
日本国が発表している統計データのほうが
わかりやすいですよ。
220: 匿名さん 
[2014-01-10 17:55:16]
外国人を国によって差別するのはどうかと思いますよ。

中国の方でも新宿にマンション買える人なら
仕事と納税を合法にしているはず
なんにも問題ない。

ここは多様性の街
新宿区ですよ


221: 匿名さん 
[2014-01-10 18:25:57]
中国人や韓国人住んでどこがわるいの?なんか日本人の国際性のなさ丸出し。固まりは差別を生みますね。買いたい人はそんなこと全く考えないから心配なく。
222: 匿名さん 
[2014-01-10 18:31:17]
中国は強大な国ですし差別などではなく
単純に、中国人、韓国人が一番居住者おおいのが
新宿区。

特に、韓国人は群を抜いて突出している
中国人、韓国人に大人気という
事実の羅列にしかすすぎない。

同じアジア人でもシンガポール人は港区でしたね。
わかりきった事でしたが…

そもそも、中国人、韓国人に新宿区が
大人気なのは歌舞伎町などで働いているかたなんでしょうけど。
223: 匿名さん 
[2014-01-10 18:33:33]
いやいや大人気の大久保をお忘れなく。
224: 匿名さん 
[2014-01-10 20:44:51]
トミヒサ近隣はアジア人だけでなく
欧米人にも人気です。

http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51841749.html

これだけ注目はされるのに、
2013統計データでは中国人、韓国人以外は
居住地区として選ばれないんだよなぁ

大久保より断然トミヒサの近くのほうが
人気あるから安心して。
YouTubeのコメントに事実が出てる

225: 匿名さん 
[2014-01-10 20:45:27]
閑話休題も今日まで。
いよいよ明日から第2期開始ですね!
226: 匿名さん 
[2014-01-10 20:47:04]
歌舞伎町も昔より危険度が無くなったね
もう少し危険な香りが増した方が楽しいのに

危険な香りは大久保や池袋の方が断然上に
つまらん
227: 匿名さん 
[2014-01-10 20:52:29]
二期は25日からでは?
228: 匿名さん 
[2014-01-10 21:15:13]
【東京都総務局統計部】
2013年の本当の外国人居住者データが出ています。
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2013/ga13010000.htm

229: 匿名さん 
[2014-01-10 21:23:08]
>226
>224にある
外国人海外からみた新宿の
YouTube動画も現在の姿をよく
とらえていますよ。

東京都発表の最新データ
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2013/ga13010000.htm
↑みるとトミヒサポジが出していた2010だけじゃなく
昔から新宿は中国人、韓国人には好まれる立地なんですね。
こんなに数万人も新宿にだけ
突出して居住者がいること
皆さんご存知なんですかね
230: 匿名さん 
[2014-01-10 21:40:17]
週刊東洋経済にもトミヒサがアジア人資産家に人気
売上増加と出ていたのも東京都総務局統計データからすると
真実でしたね。
現在データからすると、シンガポール人には新宿人気ないんです。
231: 匿名さん 
[2014-01-10 21:55:16]
西新宿の違うデべのタワマンは
わざわざ去年か一昨年にシンガポールまでいって商談会を開いたそうなのにね。
232: 匿名さん 
[2014-01-10 22:22:18]
231そうですよね
と東京都総務局発表の最新H25統計データ
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2013/ga13010000.htm
こちらみる限りだと事実はシンガポール人に人気なのは港区、渋谷区ですよね。
中国人、韓国人には比較にならない位、新宿は人気なので
週刊東洋経済に掲載されてたようにアジア人にトミヒサは人気あるのは間違いないですね。

やはり歌舞伎町が近いことからシンガポール人、欧米人には
新宿は選ばれませんが、
>224にある外国人が作成した『海外からみた歌舞伎町』など
みると『すごい!』とか感嘆の声多数なんですけどね。

でも、中国人、韓国人からはナンバーワンの人気あるので
すごいと思います。
『トミヒサが売れているのは本当です』の人気立地です
233: 匿名さん 
[2014-01-10 22:27:17]
やはり人気立地の大久保があるからだね。新宿。
234: 匿名さん 
[2014-01-10 22:35:54]
『アジア富裕層が都心の物件を物色中!?』
とのらえもんさんが去年ブログで書いてたので、
アジア富裕層が買いにきてることなんか湾岸検討者はとっくに知ってたんですけどね。
 
内陸検討者には新鮮な話題なのかな?
235: 匿名さん 
[2014-01-10 22:40:58]
233よく見て!
海外からの声がYouTubeで世界中に配信されてるよ
<I love you JAPAN>
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51841749.html

大久保?繁華街では東洋一と外国人にいわれてる歌舞伎町の足元にも及ばないし、大久保駅周辺で販売物件ないよ

外国人が作ってくれたゆYouTube動画やコメントみると
小学生低学年の男児が夜の歌舞伎町自転車で通ってるし
歩いてもいるね。
あられもない?奇抜な格好の女の子も日常茶飯事。

これが歌舞伎町だし、富久町からは
歩いてもすぐ。近隣住んでる人は子供のこ頃から
歌舞伎町通り抜けたり普通なのはし知ってるはず。

知らないのは芸能人広告だけみた郊外地方の人だけ。
236: 匿名さん 
[2014-01-10 22:47:17]
>大久保駅周辺で販売物件ないよ

235そんな嘘書いちゃ、
大久保で販売するスカイフォレストのポジさんに悪いでしょ。
ちゃんとあちらに謝っておきましょう。
237: 匿名さん 
[2014-01-10 22:51:07]
歌舞伎町の危うさの美学みたいのは無くなって来たな。
80年代から歌舞伎町を観てきたからなんか複雑。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる