東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「「グレイディア」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. 「グレイディア」ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-02-27 10:23:00
 

まだモデルルームオープン前ですが、大きな折込広告が入ってます。
駅から近くて、値段も安そうですが、どうでしょうか?

[スレ作成日時]2004-08-09 09:02:00

現在の物件
GRADEA
GRADEA
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目1-1
交通:JR中央線 「昭島」駅 徒歩5分

「グレイディア」ってどうですか?

322: 匿名さん 
[2004-12-09 19:17:00]
ニーズアップについては悩んでます。
240さんのホームページにリンクされているリアルネットの
ニーズの説明↓の中に、
http://www.sojitz-realnet.com/cordinate/select.html
「売買代金組み込み型」と「現金型」の説明があって、
現金型の方が、3%安くなるってあるんですが、グレイディアでもそうなるん
でしたっけ???
323: 匿名さん 
[2004-12-11 01:38:00]
オプションの食器洗い乾燥機で悩んでいます。
ニーズアップで取りつける気満々だったのです。
240さんが書いてくれたように、モデルルームにあったナショナルの
汚れははがしミストの評判がとてもいいので。

でも、ネットで色々調べていくうちに、汚れははがしミストのディープ
タイプが来年にも発売されるという話が出てきました。
考えれば後一年あるわけですし、定価で入れるなら新製品の方が
いいかな…と。
324: 匿名さん 
[2004-12-11 02:19:00]
食洗機ですが、ニーズアップでは高くないですか?

以下のところみたいに、半額くらいで売っているところがあります。
http://www.rakuten.co.jp/tomato/531017/833726/833728/#780428
取り付け工賃などを含んでも、自前でやったほうが安くできるような気がしますが、どうでしょうか。
325: 匿名さん 
[2004-12-11 23:18:00]
ニーズアップの食洗機ですが、下部の収納ユニット含んでいますかね?
MRは下部に引き出しがついていました。
326: 匿名さん 
[2004-12-12 00:58:00]
>325
確かに…。
収納部分 + 食洗機のお値段を考えないといけませんね。入居当初は二人暮しなので、
最初からはつける必要はないかな、と思っています。

それと、浴室のシャワーなんですが普通のシャワーヘッドで構わないのですが、スライド
バーが欲しいなと思っています。コンセントの位置なども本当は変更したい(増設したい)
のですが、取り合ってもらえなさそうだし…。
悩ましいです。
327: 匿名さん 
[2004-12-12 01:01:00]
そう、食洗機悩んでます。
据え置き型だと最新でも安いですよね。6万とか7万とかだし。
それを置けるスペースがあるかですが、
釣り戸棚にして、更にキッチン標準より高いのにすると、
(標準の高さより5センチアップ)
計ったところでは、釣り戸棚まで57センチくらい。
扉部分が棚より長くなっているのがネック。
で、今の主流のものを扉オープンさせると、60センチは必要らしく、置けないのだけど、
釣り戸棚の高さか長さかを要望で変えてくれるらしいです。
でも、あとで考えたんですけど、据え置き型は縦は35センチくらいなので、
戸棚の扉部分(深さ)まではそんなにないから、実はOKかなと思ったりして。
これは要確認ですけど。

ところで、久々MR行ったらびっくりするくらい「分譲済」でした。
328: 匿名さん 
[2004-12-12 01:07:00]
↑かなり分かりづらい表現で、すみません。
ようするに、思いっきり奥につけてしまえば、でっぱってる釣り戸棚の扉部分に当たらないで
スムーズに食洗機の扉を開けられるのではないのかということです。
329: “匿名さん 
[2004-12-12 15:02:00]
食洗機の扉が丈夫に折り曲がるように開閉するので、吊り戸棚と干渉してしまうのでは? ということですね。
奥行きが短くて、背が高い機種だと気になりますね。

据え置き型は給排水のホース部分が気になります。水回りなので何かと汚れ易いと考えています。
水回りはできるだけスッキリさせたいのですね。
330: 323 
[2004-12-12 18:34:00]
我が家の場合今のところ
 玄関人感センサー付照明
 とったらリモコン×1(寝室のみ)
 LD折上げ天井+間接照明
 マッサージシャワー(スライドバー付)
が決定かな。食洗機は、>>323にあるようにディープタイプを待ちたいの
です。入居前のオプションに入ってくるかもしれないし。
数年前にマンションを購入した友人(DINKS)によると、
床暖房:非常に良いが、家具や観葉植物の置き場所が制限される。
後からでも設置はできるので、必要になってからで十分。
食洗機:なくても不便はない。
折り上げ天井:部屋の雰囲気が変わる。大きな出費でなければいいかも。
だそうです。子供さんがいる家庭とはまた違った意見だと思いますが、
参考までに。
331: こだわりすぎ? 
[2004-12-12 21:48:00]
玄関扉の向き チェックしました。間取りによって随分 使い勝手が悪いみたいです。もう直らないですよね
332: 匿名さん 
[2004-12-13 12:27:00]
>>331
玄関扉ではないのですが、私の契約した部屋は、リビングの扉と、
トイレの扉が開く向きが一緒で、場合によってはぶつかるようになっています。
ここは、引き戸に替えるわけにもいかないし。
営業の人に相談する予定ですが、やっぱり変更は無理なんでしょうか?
ちょっと設計がおかしいような気もします。
333: 匿名さん 
[2004-12-13 19:17:00]
>>332
今出ている間取りをみてもマルチクローゼットの扉と隣接する洋室の扉が
ぶつかったり、物入れやトイレの扉とぶつかっている部屋がありますね。
壁面が多い洋室であれば、引き戸にも変更できるのでしょうが、リビング
の扉とトイレの扉と言うのはちょっときついですね。リビングの扉はガラスに
はなっているので、反対側の人の動きが全く分からないというわけでは
ないでしょうけど、それでも頻繁に使うでしょうし導線も今ひとつになりますね。

水回りの位置変更はほぼ無理だとは思いますが、営業を通じて何らかの
解決策が得られるといいですね。
334: 匿名さん 
[2004-12-13 23:28:00]
>>332さん
玄関扉の向きがどんな風に使い勝手が悪かったのですか?
よかったら参考までに教えてください。
335: 匿名さん 
[2004-12-14 13:17:00]
ドンキホーテで連続して火事だって。
放火の可能性もあるとか。
これでドンキ計画が頓挫したらいいね。

336: 匿名さん 
[2004-12-14 14:41:00]
ドンキとかけて

   仲の悪い夫婦ととく

          その心は

              必要だけど近くにこないでほしい。
337: 匿名さん 
[2004-12-15 00:22:00]
あと一年で引き渡しですね!!

338: 匿名さん 
[2004-12-15 19:09:00]
第1期第3次も完売のようですね。
339: 匿名さん 
[2004-12-16 00:56:00]
実質2期3次だけどね。。
340: 匿名さん 
[2004-12-16 12:18:00]
今の残戸はいくつだろう?
341: 匿名さん 
[2004-12-16 23:18:00]
150ってとこじゃない?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる