千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 28」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 28
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2014-03-23 20:15:12
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372967/

現在購入可能な新築マンションと予定(◆)は下記の通りです。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所)

◆(仮称)レーベン千葉ニュータウン中央II(タカラレーベン) 
 地上15F、302戸、センティス東、3月着工予定

◆(仮称)JV千葉NT計画(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工コーポレーション)
 地上14F、468戸、トライアル南、6月着工予定

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年11月7日 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-01-02 23:25:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 28

601: 匿名さん 
[2014-02-19 12:41:25]
598に同感
602: 匿名さん 
[2014-02-19 12:46:10]
これだけ広い土地なんだから、わざわざ動植物が繁殖できているところに
戸建てを建てる必要もないな。
それを今更だよね。カワウはたくさんの人を癒してくれた。
被害というのは糞害?
あの近くのタワマンにナチュラリストのケビン教授が住んでいる。
考えを聞きたいもんだ。
603: 匿名さん 
[2014-02-19 15:41:42]
カワウ撲滅してくれた県と尽力してくれた議員さんに感謝。
人間の生活より動物や鳥の方が大切なら周辺の宅地を買い取ったら?
604: 匿名さん 
[2014-02-19 16:48:09]
SC内にミニ動物園とはテナント誘致に行き詰り苦し紛れということか。
605: 匿名さん 
[2014-02-19 18:38:59]
子供連れをターゲットとしたマーケティング戦略の一環だと思うが?
606: 匿名さん 
[2014-02-19 19:01:38]
入場料はいくらなんだろう。
500円なら行かない、
300円なら1回だけ行く、
100円ならちょくちょく行く。
こんな感じかな。
607: 匿名 
[2014-02-19 21:23:47]
そんなに安くないと思うけどね。動物園賛成‼︎
608: 匿名さん 
[2014-02-19 22:38:52]
ウサギやヒツジにそんなにお金は出したくないよ。
609: 匿名さん 
[2014-02-19 22:42:12]
ダチョウ王国ではダチョウの肉や卵が食べられるらしいね。
ここではウサギや羊をさばいて食わせてくれるなら面白い。
610: 匿名さん 
[2014-02-20 08:40:35]
ここに限ったことではなく、
こっちは別に動物愛護団体ではないけど、
教養が低いというか心の教育をされてこなかった人たちの
書き込みには閉口しますね。
どっかに書いてあったように、もっと都会に住め良いのに
都会にあこがれても買えなかったのか、
もしくはどこかで、性格がねじ曲がってしまったのでしょうか。
611: 匿名さん 
[2014-02-20 12:36:52]
困っている人もいるのにその人の意見を聞こうともせず、出て行けとはひどすぎる。
CNTの住人とは思いたくありません。
612: 匿名さん 
[2014-02-20 13:49:36]
>610
親の教育が悪いと子供もそれなりになる。

ところで、花の丘公園やほかの公園、緑地、畑はすべて埋め立ててビル型の団地にしちゃえば?
その方が周辺の人たちはうれしいでしょ。

と言わずとも、いまのCNTの流れならすべて消えてなくなるだろうね。
人間様様の作った街だから。
613: 匿名さん 
[2014-02-20 13:55:49]
>611さん
「意見を聞かずに出ていけ。」最悪ですね。
自分たちには邪魔だから、酉の意見を聞かずに駆除するのと同じ。

あなたも、もともとから住んでいた自然動物たちの意見は聞いたのですかね?

田舎に惚れ込んで住んできた人たちからしたら、「そういう人の価値観が邪魔」
ということなんでしょうね。


はたから見たらどちらも同レベルですね。
614: 匿名さん 
[2014-02-20 13:56:33]
失礼。
酉→鳥
615: 匿名さん 
[2014-02-20 17:12:32]
鳥と人間を同じに扱うとは。
呆れ果てる。
616: 匿名さん 
[2014-02-20 19:09:08]
今度オープンするBIGHOPのふれあい動物園にはペットと一緒に楽しめるカフェも併設されるらしい。
617: 匿名さん 
[2014-02-20 20:40:57]
>612の言っていることが理解できない。
何を言いたいのか?
618: 匿名さん 
[2014-02-20 21:53:07]
釣られちゃだめ
荒らしはスルーで
619: 匿名さん 
[2014-02-20 22:20:36]
明日はBIGHOPでドラマの撮影。
あの人が来るらしい。
620: 匿名 
[2014-02-20 23:37:23]
え?誰?気になるー
621: 匿名さん 
[2014-02-21 11:44:19]
>553
腹抱えて笑ってしまった
622: 匿名さん 
[2014-02-21 11:46:13]
佐藤健氏 降臨。
623: 匿名 
[2014-02-21 18:53:15]
えー、佐藤健来てたのー?行きたかったー。前回の福山雅治も見逃したわ。こんな時は仕事を恨む。
624: 匿名さん 
[2014-02-22 07:33:52]
佐藤優なら結構マークワンに降臨するけどね。
625: 匿名 
[2014-02-22 08:17:22]
マークワンって何?佐藤健、何で来てたの?
626: 匿名 
[2014-02-22 09:35:22]
駅前のビジネスホテル
627: 匿名さん 
[2014-02-22 11:42:03]
実物のイケメン俳優は想像以上にカッコいいと実感させられた。
惚れた...。
628: 匿名さん 
[2014-02-22 11:46:45]
>>624
佐藤優 NO〜❗️ヽ(´o`;
629: 匿名さん 
[2014-02-22 13:02:23]
http://response.jp/article/img/2013/09/17/206538/603259.html
早くこれ建設させましょう。五輪による輸送力の強化を口実に強引に推進する議員はいないのですか?
そうすれば北総線なんか利用しなくても都心に行けます。
630: 匿名さん 
[2014-02-22 14:01:56]
>629
それ作っても新鎌ヶ谷まで540円。新鎌ヶ谷から本八幡まで500円。本八幡から都営線で360円前後。
今より高くなるのでは?
631: 匿名さん 
[2014-02-22 14:21:58]
五輪のためですから建設は別としても運行は本八幡~新鎌ヶ谷も都にお願いしましょう。
632: 匿名さん 
[2014-02-22 14:37:49]
仮に完成しても20年後、その頃には北総のほうが安くなってそうですね。
633: 匿名さん 
[2014-02-22 15:11:49]
>>629
計画が中止された案件を今さらだされても…。
634: 匿名さん 
[2014-02-22 15:37:56]
そうだったんですか、知らなかったです。
635: 匿名さん 
[2014-02-22 15:49:03]
残念ですが希望は無いようです。
http://s.response.jp/article/2013/09/17/206538.html
636: 匿名さん 
[2014-02-22 16:26:04]
だから京成が強気なんでしょうね。
裁判が棄却されたので、ますます強気の姿勢を出して
来るでしょう。
637: 匿名さん 
[2014-02-22 16:31:31]
強気というより正論
638: 匿名さん 
[2014-02-22 17:54:21]
福岡クロカンで羽生くんが日本人高校生トップの快走。
将来が楽しみです。
639: 匿名さん 
[2014-02-22 20:35:00]
最近のCNTで中高年の方が気をつけること。
気分転換のために、自転車に乗ってサイクリングすると、かなりの確率で
パトカーの警察官から、自転車が登録してあるかという名目で、調べられます。
自転車盗難とか、その他の犯罪防止の為だとは理解していますが、とにかく不愉快です。

640: 匿名さん 
[2014-02-22 20:51:47]
>637
京成関係者?

1000億円近い借金作った理由を聞きたい。
641: 匿名さん 
[2014-02-22 21:28:59]
>640
京成とは縁も所縁もないサラリーマン
法律も素人だけど、一応法学部で行政法は勉強したよ

借金作った理由なんて知りませんね
単純に、判決が出たんだから京成のスタンスは当たり前だということ
642: 匿名さん 
[2014-02-22 22:44:50]
利益を追求するのが企業
儲けられるだけ儲ける、これ当然のこと。
「地域住民のことなんか知ったことではない」

と、いう事ですね。

あぁ~~っ;;
643: 匿名さん 
[2014-02-22 23:08:05]
>641
何で棄却されたか、京成の立場が認められたと
理解したのですね。
法学部で学んだタイプですね。
研究するタイプだったら、もう少し違う理解が
出来たんでしょうね。
裁判所としてはひとまず受理したけど、お門違い
だったと悟ったのでしょうね。
国土交通省の裁量権に属する範疇だとね。
644: 匿名さん 
[2014-02-22 23:20:55]
>640 こんな感じじゃないの。
1. NT計画の大幅遅れ&縮小による旅客数の伸び悩み
2. 1の割に過大なインフラ
3. 2期線の用地買収・建設がバブル期前後だったことによるコスト増大
4. 3により旧鉄建公団からの高金利固定借入が莫大になったこと

>642
見た目利益出てるけど、今だに借金棒引きやリスケしてもらって生きながらえてる状況。逆に言うと毎年かなりの黒字を上げないと償還資金が足りなくなる。
645: 匿名さん 
[2014-02-23 00:23:18]
>644
京成単独でできない内容でしょう。
鉄建公団にとは太っ腹ですね。
昨日の新聞にも北陸新幹線で談合とか
出てましたよね。何でもかんでも利権に
してしまう団体ですね。そんなとこに
京成が依頼する?その前の経緯を知らない
のでね。
でも、京成としても銭になると思って引き
受けたんでしょうね。裏がなければ
1000億は引き受けないでしょう。
646: 匿名さん 
[2014-02-23 00:37:42]
松戸市のような取り組みをやらないかなぁ。
印西市にはPRできるいいとこ沢山あるのに勿体無い。
高い給料とってるんだから市長も職員も何か考えて欲しい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140221-00000001-maiall-bus_all
647: 匿名さん 
[2014-02-23 16:16:52]
ここ最近は人口も増えてるけど長続きするわけでなし
初期入植者世代も続々リタイアし通勤しなくなるわけだし
値下げどころじゃない。
648: 匿名さん 
[2014-02-23 16:43:56]
京成がその気なら、とりあえずバスで新鎌まで行けるよう
になるのであれば、そちらを充実させてもらうのが良いかな。
北千葉道路が開通すれば高速バスと同じ感覚で市川辺りに
行けるしね。
649: 匿名さん 
[2014-02-23 16:53:32]
千葉ニューには、まだ300haの土地が残っているから、
そのうちどのくらいが住宅地に適するか分からないけど、
まだまだ供給できるね。
アベノミクスが進めば、物件価格からCNTはますます注目
されると思う。今の水準から行けば、都内で取得することは
難しくなるね。今の平均価格が4500万円なので、2年後
には5000万円近くになるね。
住宅ローン利率が4~5%になれば、3000万借りるのが
限界になるね。2000万円以上の頭金用意できる会社員が
どこにいるかな。
650: 匿名さん 
[2014-02-23 17:15:00]
住宅ローン金利が4~5%になる経済状態なんて当面来ないんじゃない?
頭金は実家の援助合わせれば3000万くらい用意できる家庭は結構多いと思う。
651: 匿名さん 
[2014-02-23 17:52:05]
そうだね親の援助が無ければ無理だね。
だけど、どれだけ出せる親がいることやら。
自分たちの生活でいっぱいいっぱいになると
思う。
まあ、>650のようなお気楽は多いと思うけどね。

消費者物価の2%は既定方針。
2%に到達したらあとは神のみぞ知るの状況。
652: 匿名さん 
[2014-02-23 18:58:24]
団塊世代には貯め込んだお金を使ってもらわないとね
だけど、その後の日本はどうなってしまうんだろう
貿易収支すら赤字になって
653: 匿名さん 
[2014-02-23 19:56:18]
3/1(土)・3/2(日)千葉ジェッツVSつくばロボッツ
印西市松山下公園総合体育館
http://www.chibajets.jp/

大量観客動員して次シーズンは田臥勇太のいるリンク栃木ブレックス戦を印西で行ってもらうようにしましょう。
654: 匿名さん 
[2014-02-23 20:03:53]
団塊世代が金を貯め込んでいるとのステレオタイプな考えを
持つ人はいるんだね。しかし、よくて2億~3億の生涯賃金だよ。
今の若者よりは裕福だと思うけど。
払い込んだ保険料よりは、何倍かの年金は受け取るとは思う。
しかし、分割だから。不動産も購入時よりは高いところを
保有している人もいると思うが。
裕福な暮らしをしている人は、給与の高い銀行や商社や役人で
余禄の多かった人、役員やった人全体の数%のレベルと思う。
みんながみんな使いきれない資産を持っているとは限らない。
655: 匿名さん 
[2014-02-23 20:53:00]
>654
実際に回りを見渡しても持ってる人多くない?
役員なんて言わなくても、大手企業なら普通に暮らしていればあるでしょ
億単位じゃないんだよ、2,3千万くらいの援助の話
団塊世代で持ち家あれば資産価値もあるし
656: 匿名さん 
[2014-02-23 21:30:38]
あなたの周りにはいるんでしょうね。
たっぷりせびってください。

しかし、団塊世代はまだ70歳前ですね。
それで子供に3000万円も出しちゃって
あと20年もあったら不安だよ。
今は、仕事をリタイアするときには最低でも
夫婦で3500万円必要だと言われるから、
少なくとも6000~7000万円持って
無くては出せないね。子供二人だとやっぱり
1億円をお金で持ってる必要のある計算だ。
657: 匿名さん 
[2014-02-23 22:38:32]
夫婦それぞれの親を考えれば片側の親の支出は結局その半分だけどね。
持ち家があって普通に年金貰えてれば1億のお金を持っている必要はまったくないでしょう。
659: 匿名さん 
[2014-02-24 07:58:21]
ろくでもない会社だな(笑)
660: 匿名さん 
[2014-02-24 10:42:32]
確かに会社がろくでもないか658がろくでもないかのどちらかなことは間違いない。
661: 匿名さん 
[2014-02-24 11:11:05]
>660
同感。

「みんな」「まわりは」のあとにマイナス事項をつなげると、自分に返ってくる。
「あなたの周りはそうなの?」「人徳が無いんじゃない?」「類は友を呼ぶ。」

これ、学生の時に気づいてから治すようにしてる。
662: 匿名さん 
[2014-02-24 20:37:41]
泉公園のパークゴルフ場、誰も利用しない。
税金の無駄遣い。
だれのアイデアだ、責任とれ!
663: 匿名さん 
[2014-02-24 22:06:38]
昨日の13時過ぎに泉公園の前通った時は駐車場満車に近かったが。
公園内に人もいたけど。平日なら空いてるでしょうがね。
664: 匿名さん 
[2014-02-25 08:39:35]
休日でもガラガラですよ。
665: 周辺住民さん 
[2014-02-25 08:51:07]
パークゴルフってゴルフとゲートボールの中間的なものですか?
666: 匿名さん 
[2014-02-25 11:09:49]
北総の冬は寒いので気温が上がった段階で期待ということでどうでしょうか。
667: 匿名さん 
[2014-02-25 11:46:51]
666に同感。
何でも自分の物差しで批判するのもどうかと思う。
どこに行ってもそうなのだろうが。
668: 匿名さん 
[2014-02-25 12:39:32]
>665
知らないけどパターゴルフと似てるんじゃないかな?
669: 匿名さん 
[2014-02-25 20:06:14]
BIGHOPメールマガジンより引用
●Moff animal world(バリューモール2F・ふれあい動物園/cafe)
3月21日(金・祝)オープン!!
関東最大級の屋内型動物園として、オープンします!
アルパカ、やぎ、ひつじ等のふれあい動物とのえさやりやふれあい体験が屋内でできます♪
また、屋内ドッグランをカフェに併設し、愛犬と一緒にゆっくりとしたお時間を過ごす事ができます♪
ちょっと変わったアニマルとモフモフふれあい体験ができ、面白いアニマルグッズ等も販売する総合アニマルテーマパークです♪
670: 匿名 
[2014-02-25 20:34:00]
楽しみ〜
671: 匿名さん 
[2014-02-25 22:10:19]
ネコカフェも併設してくれないかな〜
672: 匿名さん 
[2014-02-25 22:14:01]
室内だしウンチとおしっこの処理が大変そう。
臭さそうだし。
674: 匿名 
[2014-02-25 22:55:18]
ビックポップ情報ありがとうございます。サイト開いても何も書いてなかったけど、なぜでしょう?登録したら情報が送られてくるのかな…
675: 匿名さん 
[2014-02-26 08:31:55]
猫カフェいいねー。、賛成。
676: 匿名さん 
[2014-02-26 16:26:03]
ウサギや犬やネコならともかくアルパカ、やぎ、ひつじ
大型動物の入る建物で飲み食いは出来なくなるね。
677: 周辺住民さん 
[2014-02-26 16:53:40]
食いもの屋の中に動物がいる訳じゃないから問題なし。
動物園でお弁当広げてアレルギーとか伝染病になったなんていう話は聞いたことがない。
糞とかは区画内のトイレに流すのかな?
672とか676は、いつものように牧の原ネタになると張り切っちゃう暇人さんかな?
678: 匿名さん 
[2014-02-26 19:02:58]
>674
BIGHOPのホームページでメールマガジンの登録が必要です。
679: 匿名 
[2014-02-26 19:07:12]
ありがとうございます‼︎登録しちゃお。
680: 匿名さん 
[2014-02-26 19:49:07]
京阪の企画マン、なかなか頑張ってるね。
BIGHOPの立て直しよろしく。
681: 匿名さん 
[2014-02-26 19:55:16]
地元の店だから住民としても応援したいね。
自分は書籍はなるべくBigHopで買うよう心がけている。
焼け石に・・だろうけど。
682: 匿名 
[2014-02-26 20:35:29]
ビックポップ大好きだから、店舗がどんどん減っていくのは寂しい。
683: 匿名さん 
[2014-02-26 22:11:50]
どんどん減ってはいないだろう、
と釣られてみる。
684: 匿名さん 
[2014-02-27 15:45:55]
>>681
その通り、本屋さんだけでなく本体も時間の問題
閉鎖セールでアルパカのバーベキューが楽しみだ。
685: 匿名さん 
[2014-02-27 17:17:36]
そうですねぼくもそう思います時間のもんだいとはよく言ったものですね
686: 匿名さん 
[2014-02-27 17:43:57]
また変なのが沸いてるみたいだね。
君は、妬みのエネルギーをもっと前向きなことに使うべきだよ。
687: 匿名さん 
[2014-02-27 19:10:37]
俺はカインズホームが心配だよ。
出来たばかりなのにガラガラだ。
ジョイフル本田大勝利だわ。
688: 匿名さん 
[2014-02-27 19:32:57]
カインズホームはスカイライナーに乗ってる人たちへの宣伝効果もあるから客入りがどうであれ大丈夫だよ。
689: 匿名さん 
[2014-02-27 20:31:23]
平日のカインズは知らないけど、休日のカインズは
ジョイフルほどではないかな。
両者は形態が違うので集客力も違うのでしょう。
カインズは単なるホームセンターだからね。
690: 匿名 
[2014-02-27 20:53:56]
ジョイフルは、いついっても混んでる。カインズ、平日ガラガラ…買い物しやすくて利用してるけどね。休日は車が多いよね。お肉はジャパンミートの勝ち。カインズのお肉はたまに汁?が出てる。
691: 匿名さん 
[2014-02-27 21:31:07]
カインズは黒ビールが安くて美味しいので重宝しています。
でも確かに思ったほど混雑してないですよね。
黒ビールベイシアでも取り扱って欲しいののなんでないんだろう。
同じグループなのに不思議ですよね。
692: 匿名さん 
[2014-02-27 22:18:24]
カインズとジョイホン千葉ニュータウン店を比べること自体間違えていない?
ジョイホンのうたい文句は  世界最大級のホームセンター  だよ。
カインズにはカインズの良さがあるよ。
693: 匿名さん 
[2014-02-27 23:36:16]
カインズモールにある銚子丸やコメダ、吉牛ならよく行くが。食べるのが目的だから、そこからベイシアの奥にあるカインズにはあまり行ってない。
694: 匿名さん 
[2014-02-27 23:59:52]
CNT住民のジョイホ愛はんぱないね。
ナンでそんなにカインズに負けたくないの?
695: 匿名 
[2014-02-28 01:04:43]
いや、事実を述べたまでで…別にジョイフル愛ではないだろ。ただ予想と違って人の入りが少ないと感じた。ジョイフルの渋滞が凄かったからだろうな。
696: 匿名さん 
[2014-02-28 09:44:02]
今印西LOVEさんのところ見たら、カワウの大編隊の綺麗な写真と
富士山が大きく見える写真がのっていた。
コストコの橋のところからだそうだよ。
一幸前のかな?
697: 匿名さん 
[2014-02-28 15:49:06]
そのカワウは手賀沼の放射能による出荷止め魚をエサにしているんでしょうね
フンの直撃には注意しましょうよ。
698: 匿名 
[2014-02-28 16:13:17]
スルーで。
699: 匿名さん 
[2014-02-28 17:09:46]
手賀沼の小鮒の佃煮で黒ビール、千葉ニュータウン住人の醍醐味です。
700: 匿名 
[2014-02-28 17:37:41]
黒ビール最高‼︎やっぱギネスでしょ‼︎
701: 匿名さん 
[2014-02-28 18:19:29]
醍醐味w
ささやかな楽しみだろ
702: 匿名さん 
[2014-02-28 19:06:14]
マジで手賀沼の鮒は食べちゃダメだよ。
http://www.pref.chiba.lg.jp/gyoshigen/housyanou/osirase1.html
703: 匿名さん 
[2014-02-28 19:12:55]
704: 入居済み住民さん 
[2014-02-28 21:25:26]
>702
3年前の基準なら、100ベクレル/kgなら基準をクリアし出荷できた。
しかし、空間線量を5ミリシーベルトから1ミリシーベルトに引き下げたことに伴って
厳しい基準になった。
私は放射能によるフナの汚染度は本当は問題ない程度と思っている。
http://www.mhlw.go.jp/shinsai_jouhou/dl/leaflet_120329_d.pdf


705: 匿名さん 
[2014-02-28 21:26:29]
この一連の荒らしはほんとに千葉ニュータウンのこと知らないね。
なんで千葉ニュータウンの人間が手賀沼に関係あるのよ。
生活圏が手賀沼になんてないよ。あっちは柏や我孫子だよ。
カワウが手賀沼の魚食べる?
冗談。
706: 周辺住民さん 
[2014-02-28 22:42:32]
カワウは調整池の魚食べてるだろうね
調整池の魚は手賀沼の魚と同レベルの汚染はされてるだろうね
特別に騒ぎ立てるほどの問題はないレベルだろうけどね
707: 匿名さん 
[2014-02-28 22:43:41]
手賀沼や印旛沼が汚染されてるんだから、千葉ニューの貯水池だって汚染されてると思わないかね?
関係ないわけないだろ。
708: 匿名さん 
[2014-02-28 22:50:45]
関係ないと思い込みたいんだよ。
印西近辺の魚って結構ヤバいのは事実。
709: 匿名さん 
[2014-02-28 23:11:37]
BIGHOPに「ウルトラマンわくわくパーク」ができるらしい。
どんな施設なんだろう?
710: 匿名さん 
[2014-02-28 23:22:41]
印西近辺の魚って食べたことないなぁ…。どこで食べるんだろう?

そんなこと書いてたら急に小名浜のメヒカリの天ぷら食べたくなってきた。
いわき水族館とセットで行ってこようかな。1年くらい行ってないし。
日曜は雪っぽいから行くなら明日だな。さて…。

大洗水族館+山翠のあんこう鍋 という妥協コースもありかも。

近場でかどかわのウナギってのもありだな。季節外れだけど。
値上げしたと聞いてるけど、今、いくらなんだろう? 前は1,400円くらいだったけ?
711: 匿名さん 
[2014-02-28 23:34:06]
水産センターかな?
712: 匿名さん 
[2014-03-01 00:04:15]
>707
千葉ニューに貯水池ってあるか?と上げ足を取る。
まあ、ネガしてる奴ってこんな程度だからね。
ツッコみどころ満載で面白い。
714: 匿名さん 
[2014-03-01 00:23:22]
>713
そんな住民が沢山いる街ってことがこのスレから得られる唯一の情報。
よくいえば地元愛が強い、見方によればもうもく的。
ネガもポジも極端なことしか書かなくて情報として使えない。
716: 匿名さん 
[2014-03-01 09:12:08]
マンション検討板に書くからだよ。
食べログの書き込みについては誰も非難してないだろ?
717: 匿名さん 
[2014-03-01 09:17:55]
勘違い男w
718: 匿名さん 
[2014-03-01 09:40:09]
>715
てっ言うか、否定的ではなくウソ書いているからだよ(笑)

CNTを知らない人が誤解をしないように、きちんと根拠を
出して書いてもらいたいね。自分の主観じゃなくて。

ところで、ここは地域スレじゃないの。地域の住民が地域の
情報を書き込んでいるから、マンコミ千葉の上位にある。
そのためにネガに付きまとわれているけどね。

検討している人間だけで、Vol.28まではいかないだろう。

そう言えば、>715は病院受付やパスタ屋のことについて
非常識な書き込みし、ボコボコにされていたね。
719: 匿名さん 
[2014-03-01 09:48:56]
>>715

じゃあ、反対に問うけれどあんたは住民じゃないの?
かなり前から粘着しているけれどね。
そういう人間がとりついているのがこのスレだよ。

ここは検討版と言っても管理人さんが許している特異な地域板。
今まで千葉ニュー知らなかった人間が検討するからと言って何語るのさ
。無理じゃん。ここでもわかるように千葉ニュータウンは政治もなにもうるさい地域さ。
住民何気にこうるさい。だけれど、それに順応できればこんなに住みやすい地域はない。
こうるさい分、リアルではマナーが非常に良い。
だからこういう掲示板が流行る。


それから手賀沼の放射線量についてわかっていないな。手賀沼が高放射線量なのは、ホットスポットである
柏や我孫子の生活排水が流れ込んでくる。そして抜けないから溜まる。今まで日本1汚い沼と言われたのも
その原理。

同じく印旛沼もだが、千葉ニュータウンには飲料水としては配水されていない。
印旛沼の水は船橋市などにいく。千葉ニューは違う。

印旛沼の魚?利根川から稚魚をとってきて沼まわりの水産センターなんかでは養殖しているな。
あとは鮒の甘露煮かな?旨いよ
720: 匿名さん 
[2014-03-01 09:55:33]
コストコもですね。カインズの時は静かなものでした。
あとは地域行事に寄付しない企業を名指ししたり。
最近はカワウ・きつね・動物園など、動物排除の過激な書き込みする人も見受けられます。
まぁ、異常ですよね。ここの版は。

ニュータウンという新興住宅地は全国各地、昔から異常事件(神戸各地やカレー事件などが有名)が目立ちますから。
そのようなことのないよう願います。
マンションの値段もこれ以上安くならないでほしいですね。
721: 匿名さん 
[2014-03-01 10:00:05]
なりすましはよくないぞ。

722: 匿名さん 
[2014-03-01 10:08:04]
そんなに放射能を気にして悪口叩く人が、なぜこの版に張り付いているか不思議。
柏は今後再開発が目白押しで、どうにも手に負えないからこっち来たのかな。
自称放射能汚染されていない人気路線からようこそ、という感じでみられても仕方ないよね。

コストコ渋滞(原山)、寄付、政治派閥、戸神のカワウ、パスタ屋、病院受付、原っぱ、既存地域蔑み、アンチNT地区の旧住民、牧の原蔑み、BIGHOP批判、北総線批判。
どれもこれも異常だったね。ここの地域は昔からそう。
上記は人の心の問題が多いけど、いかにも政治関係の人の関わりも目立つ。
ちなみに今までと比べてここ近年車のマナーは非常に良くない。それは田舎や地方いけばどこもそうか。
723: 匿名さん 
[2014-03-01 10:23:58]
同感だね。車はナンバー見ても各地から集客するようになったから
しかたないかなとは思っている。
724: 匿名さん 
[2014-03-01 10:27:33]
大きな広大な土地に住んでいるから、住民は地域情報とるのにネットを利用する。
そこを、昔からいろいろな勢力に利用されてしまう。
マンコミに悪いよね。
725: 匿名さん 
[2014-03-01 10:41:46]
>718
ネガもポジも主観だらけだろ
主観が悪いとは思わない
得体のしれない調査で住みやすさNo1とかも客観性がある訳でもないし

726: 匿名さん 
[2014-03-01 10:52:55]
>>725

東洋経済の住みやすさ日本1というのは、その年の公的統計の数値を使って
統計命の経済誌がだしたものだから。
自分も仕事上目を通す経済誌の一つだ。
727: 匿名さん 
[2014-03-01 10:56:06]
>722
同感。
列挙された中には、何気に投稿したことが政治関係の人によって異常な話題にされてしまったものもありますね。
728: 匿名さん 
[2014-03-01 11:03:42]
と、>725は主観で書いてる。
東洋経済を「得体のしれない」と言っているところから、
>725の得体が知れると言う訳ね(^_^;)
729: 匿名さん 
[2014-03-01 11:16:02]
>725
結局>714の通り
ネガにたいした根拠は無いし、それに対してポジはしゅうきょう的とも思える反発をするという展開
そういった住民が多いという事以外に得られる情報はない
730: 匿名さん 
[2014-03-01 11:23:54]
千葉ニュー嫌い教と千葉ニュー住みやすい教の戦いか。
もう理屈じゃないな。
731: 匿名さん 
[2014-03-01 11:43:01]
>>729

>>714の自分のレスになんでレス付けてる?
732: 匿名さん 
[2014-03-01 12:22:35]
>>725

そのすみよさのランクは毎年出されるが、常連の周辺都市も中々良いところばかりだ。
成田市や守谷市だけれど両市豊かな住民の良い市だ。住宅がメインで綺麗に住みやすく
つくられている。均一性がある。持家比率高く住民性がいい。
成田は長年かなりトップに近いところの常連だったと思う。
そのころ印西市は5位とかね。
よく常連の他県の街をわからない田舎の街と貶めるのがいるけど
コストコが進出していたり県都の核住宅街を形成している。
733: 匿名さん 
[2014-03-01 13:13:37]
>729
勝手に解釈しないようにね。
ポジと括っているけどそれはみんな住民だから。

事実、印西市の調査によるとほぼ8割の住民が満足している
結果の地域だから、住民じゃない729には宗教のように
思えるのも無理はない。
今まで、そんなところに住んだ経験もないだろうしね。
734: 匿名さん 
[2014-03-01 15:12:25]
住みやすいというのに
733はストレスなのかイライラしているのか
口が悪いですな、宗教に救いを求めてほしいものだ。
735: 匿名さん 
[2014-03-01 16:56:34]
印西市、人口増加率3位。
マンション開発がひと段落して落ち着きましたね。
でも今年は戸建ても堅調で盛り返すかな?
人口が増えるというのは夢が広がるよね。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20140227-OYT8T01412.htm?fr...
736: 匿名さん 
[2014-03-01 18:04:26]
>>734

733ではないけれど、どこが?
口が悪いとは思いませんよ
737: 匿名さん 
[2014-03-01 20:05:12]
北総線「値下げスキーム困難」 2月県議会 千葉日報ウェブより
北総線運賃問題で鶴巻郁夫総合企画部長は、北総鉄道側は運賃値下げは補助金継続が
前提と主張しているため「運賃が元に戻る恐れも大きくなってきた」と述べ、
15年度以降、運賃が値下げ前の水準に戻る可能性は高いとの認識を示した。
http://www.chibanippo.co.jp/news/politics/181759

738: 匿名さん 
[2014-03-01 20:32:39]
「北総線の運賃値下げを実現する会」が外部に調査依頼を行ったものでは10パーセントの値下げが可能となっています。(44ページ・結論以降)
国鉄だって赤字垂れ流しだったのに民営化し本気で経営したらいきなり初年度から黒字になりました。北総線も京成と共に本気になれば10%どころか15%程度の値下げは楽に出来るでしょう。出来ない経営者には辞めてもらえばいい。今の京成と北総は沿線住民をなめてます。ぬるま湯経営です。

電車に乗る時に改札口で「挨拶なんかいらないから値下げしろ、最大のサービスは値下げだ」と利用者全員が怒るべきです。
739: 匿名さん 
[2014-03-01 20:35:33]
北総線運賃問題に関する報告書(敬和綜合法律事務所)

http://hokujitsukai.org/11shiryousyuu/130913/houkokusyo.pdf
740: 匿名さん 
[2014-03-01 21:51:54]
当事者以外が「もっと安くなるはず」とか言っても全然説得力は無い。
このままいけば15年度以降、値上げは確定ですね。市内からの通学者には
補助金出して、市外からの学生はもの凄い定期代を払う。電機大の学生さんとか
かわいそう。
741: 匿名さん 
[2014-03-01 21:56:23]
沿線住民がそんな他人事だから京成グループに甘くみられてるんです。
742: 匿名さん 
[2014-03-01 22:57:10]
>740は沿線住民では無いと思う by住民より
743: 匿名さん 
[2014-03-02 02:09:50]
でも、運賃が高いの分かってて住んでるんですよね?
それなら今さら値下げ値下げ言うべきではないかと。
上がることはあっても、下がることないでしょうね(笑)
744: 匿名さん 
[2014-03-02 05:48:39]
上で国鉄民営化の話と比較している人は、精算事業団や税金投入の話を無視して都合の良いところを切り出してる。値下げ運動している人々の話は昔からその傾向があるので信用できない。
745: 匿名さん 
[2014-03-02 08:41:03]
当初計画の1/3程度の人口なんだから基本的には鉄道運賃が高くても仕方ない。
行政がどれだけサポートするかの問題。
通勤は企業負担が一般的だから、通学定期。
746: 匿名さん 
[2014-03-02 10:35:22]
千葉ニューといろいろさんのところに書かれているけど

小倉すくすく保育園という私立の保育園がもうすぐ開園されるらしい。
20時まで保育可能らしい。
もうすぐ開園というのは募集は始まっているのかな?
ビジネスモールの北側あたりの場所みたいだから、けっこう便利かな
747: 匿名さん 
[2014-03-02 10:36:29]
意見はいろいろですけど、これまでの投資のを活かす効果としては、
運賃値下げにより、人と企業を呼び込む政策へ変更する方が
千葉県やUR都市機構にとっては良いと思うけどね。
高運賃でありながら、千葉県でも上位の人口増加地域であり、
商業集積地域になっていて、毎週末は多くの人々を集めるエリアに
なっている。
都心までの交通費と利便性を良くすることで、企業と人の流入ラッシュが
起こると思います。
そうすれば、高い地価で300haの土地を完売することができ、既存の
UR物件を活用することもできると考えるね。

羽田成田の一体活用に連動して、このエリアの再開発も検討できるのではないか。
また、鎌ケ谷は「ゆれにくい」ことを売りにしているが、鎌ケ谷白井印西とともに
北総エリアを東京直下災害時の機能一部代替地として活用することを
アピールしてどうかな。




748: 匿名さん 
[2014-03-02 10:52:42]
747の震災時の代替バックアップ地域としての価値をアピールは良い案だと思う。
3.11以降はそのプランが実現可能のように思えたのだけれど、NHKの特番でも強調していたけど
日本人の特性の  のどもと過ぎれば熱さ忘れる  で、落ち着いてきた今忘れているよね、地震の怖さ。

イオン本社も幕張から撤退すると言われていたのに、いつの間にか聞かなくなったし
あんな大きなイオンモールを海の傍に作ってる。

運賃値下げは県のマターだろう。県とうまくやって行く政治力が求められる。

今小倉すくすく保育園のホムペに飛んで姉妹保育園の給食献立みてきたよ。
うまそう。良い保育園になるとよいね。
749: 匿名さん 
[2014-03-02 15:38:52]
確かに批判ばかりでは聞いてても嫌になります。
皆で知恵を集めて問題を解決して欲しいものですね。
750: 匿名さん 
[2014-03-02 15:56:35]
>企業と人の流入ラッシュ

ヤレヤレ
751: 匿名さん 
[2014-03-02 16:19:55]
>>749
車を捨て北総を利用しましょう。
752: 匿名さん 
[2014-03-02 18:21:23]
車を捨てよ!
753: 匿名さん 
[2014-03-02 18:59:59]
>750
夢を失った人間ほどつまらないものはない。
見果てぬ夢でもいいじゃないか。
754: 匿名さん 
[2014-03-02 19:33:22]
過去レスにあったが、ここは高い電車賃を払える生活力のある方々ばかりなのでしょう?
なぜ値下げに執着するのか
743の言うとおりだよ
755: 匿名さん 
[2014-03-02 20:07:39]
年金余計にもらえるかな…程度にしか考えてないのが現実。
756: 匿名さん 
[2014-03-02 20:29:29]
ぐんじ議員のブログ見てごらんなさい。北総線の運賃問題書かれていて
興味深い。
せいじくんではないからね。
757: 土地勘無しさん 
[2014-03-02 20:37:35]
人口が減ってこれからは衰退するしかないよ。
正直、千葉ニュータウン中央は都内へ通勤する人は本当に不便。
今がピークでそれなりの賑わいがあるけど、20年も経てば千葉ニュータウン中央みたいな郊外の再開発エリアはゴーストタウンになるよ。
普通に無理してでも、もっと東京寄りの便利な地域に住んだ方がいい。
758: 匿名さん 
[2014-03-02 21:13:53]
ゴミゴミしたエリアの狭くて高くてちゃっちい住居にか。
都心に近いだけでしょ。
人間らしい生活したいよ。
CNTは再開発エリアではないぞ。
開発がゆっくりなエリアだ。
自然と緑に囲まれたのびのびとした環境が好きだな。
759: 匿名さん 
[2014-03-02 21:23:38]
>757
へんなネガはいったけど名前が変わってたからざっと見まわした感じ
千葉の良い街を決めるスレの「土地勘無しさん」と文章同じ
あっちではうまく使いまわせたけど、こっちでは変更ミス?
弱いものいじめよくない
760: 匿名さん 
[2014-03-02 21:24:02]
ゴーストタウンは極端だけど、少子化と都心一極集中、都心近郊の住宅開発の加速は実際に起きている事象。
都心から距離があり、アクセスが脆弱な地域が活力を維持する事は容易ではない。
大地震によって臨海部が甚大な被害を受けることよりも蓋然性が高いと思う。

現役後半世代が終の棲家とするくらいまでなら逃げ切れるようにも思うけど。
761: 匿名さん 
[2014-03-02 21:29:03]
千葉市の人っぽい?
まあ縁のない土地なのでどちらでも良いし、今更のネガだな。
突然すぎて驚いたが…
762: 匿名さん 
[2014-03-02 21:33:09]
確かに不便です。
老後は都心に引っ越す予定です。
763: 匿名さん 
[2014-03-02 22:10:21]
人口衰退は千葉県の大部分で起きているが
ここは残念ながら増加している地域に入っているよ。
船橋、流山とあと何処は忘れたけど4番目か5番目か。
都心に住みたい奴が何でこのスレ張り付いているんだ。
住む金も無い奴が講釈垂れてんのかな。
764: 匿名さん 
[2014-03-02 23:00:22]
昨年の人口増減で印西市は554人増、船橋・流山・柏・習志野・木更津・成田に次ぐ7番目。
率では流山・習志野に次ぐ3番目。

中長期的な人口推移の話は足元の数百人単位の増減とは別次元だろうね。
木更津なんかも中長期的には衰退しそうなエリアだと思う。



765: 匿名 
[2014-03-02 23:10:14]
中央では、マンション建設予定もあるし、戸建ても増えてる。最近若い世代が増えてきてるからしばらくは大丈夫そうだけどね。
766: 匿名さん 
[2014-03-03 00:00:32]
同感同感。
こんなにたくさん小さい子と若い親がいるから当分は大丈夫だ
767: ビギナーさん 
[2014-03-03 07:33:34]
千葉ニュータウン中央なんて田舎は嫌よ
768: 主婦さん 
[2014-03-03 07:40:19]
豊洲が一番♪
769: 匿名さん 
[2014-03-03 08:07:01]
牧の原ー日医大の464工事進んできましたね。本当に今月末に開通してしまいそうな勢いだけど、実際いつから使えるようになるのでしょうね。
770: 匿名さん 
[2014-03-03 08:49:17]
鹿黒南から464 はま寿司 交差点までの4車線道路もできてきました。
これもいつから供用になるんでしょうか。
北環状大塚交差点から、はま寿司交差点まで464を使わないでいけます。
771: 周辺住民さん 
[2014-03-03 09:26:26]
子供が小さい頃は、公園やひろびろした住環境は良かった。
しかし、都内の大学に通い始めると、遠い、高い(定期代は自弁)、終電早いで、北総線は不評。
検討中の方は、20年後を見据えて買いましょう。

772: 匿名さん 
[2014-03-03 09:42:41]
投稿名変えていろいろ演技お疲れ様です。上記の版「よい街」でもいろいろ演技お疲れ様です。

今回の464の開通はどこまででしたっけ?教習所?それとも日医大駅前?
北環状の方面(詳しくは鹿黒の方)は、白線引けばなんとでもなりそうな勢いですね。
印西は中央・牧の原・木下・小林がもともと近距離にあるので、駅云々を抜かせばどこに住んでいても
数分の移動ですし便利ですね。道路が広いってすばらしい。

773: 匿名さん 
[2014-03-03 09:43:43]
↑ごめんなさい。もちろん日医大も。
775: 匿名さん 
[2014-03-03 10:17:17]
464が延伸されたら草深ランプの閉鎖を解除して欲しいな。
せめて東行き入口だけでも。
776: 匿名さん 
[2014-03-03 10:31:27]
ネコちゃんもいるのか、これは行かねば。

わんちゃん猫ちゃんウサギモルモットなどの定番ペットから、フクロウや爬虫類などの珍しい動物、もっこもこなアルパカまでた~くさんの動物にふれあえる屋内型動物園。
愛犬と楽しめるカフェ・ドッグラン・貸切個室・ブランドショップなどが集まった総合ペットパークです。また今回関東初登場となる「保護犬カフェ」にも要注目!
触れ合いながらわんちゃんねこちゃんの里親になることができます。(里親になるには審査があります)。寒い時期には暖かく、暑い時期には涼しく過ごせるMOFFアニマルワールドにぜひ遊びに来てくださいね!
781: 匿名さん 
[2014-03-04 00:18:50]
同じ人間ではないし、浮くのを覚悟でごめんね。
ちょっと言わせてください。
今回のクリーンセンターに関しての2市1町の態度にたいするY議員の考え方には
大賛成だわ。
なにもすべて印西市だけがかぶることはない、正論だわ。
昔は白井にもクリーンセンターあったんだよね?南山?
住民が増えたのに自前のクリーンセンター閉鎖したんだよね。
今までは考え方が随分かい離していて受け入れられるところが少なかったけど
今回のこの問題提起にはうなづけるわ。
782: 検討中の奥さま 
[2014-03-04 08:04:34]
千葉ニューと柏の杜とユーカリが丘だったらどこが一番開けてて垢抜けててめんどくさい住人が少ないですか?
784: 匿名さん 
[2014-03-04 10:16:44]
印西市だけがかぶるとかデタラメいうな。
土地代も建設費も運転費用も応分の負担してもらってるだろ。
だいたい印西市以外が手を上げないという決めつけも失礼。
785: 匿名さん 
[2014-03-04 11:06:08]
>>784

白井のかたですか?

>>782
どこも同じです
786: 匿名さん 
[2014-03-04 13:15:33]
>>784

お金だけ出して迷惑施設が自分のところにないという状態は最高だよね、わかります。
787: 匿名さん 
[2014-03-04 15:04:53]
そうだね。印西市民も下水汚水処理は県(千葉市や我孫子市)に押し付けっ放しなわけで、偉そうなこと言える立場ではないな。
788: 匿名さん 
[2014-03-04 15:08:19]
松戸市も子供の甲状腺検査の助成を決めたんですね
印西市もやってもらいたいものです。
789: 匿名さん 
[2014-03-04 15:44:56]
787、問題すりかえない。
じゃあ、○井市はそういうものも、クリーンセンターもすべてよそに押し付けているのね^^

素晴らしい^^

そっちに引っ越ししよう^^

あ、アクトクとまらないや^^

やめよう
790: 匿名さん 
[2014-03-04 15:52:36]
>>787

あの汚水処理施設は一部印西市だと思うが?
791: 匿名 
[2014-03-04 17:45:23]
ドトールからニトリへ行く途中、反対車線の電車側の道路で、パトカーがたくさん停まって警察官がたくさんいましたが、何かあったのですかね?知ってる方いますか?
792: 匿名さん 
[2014-03-04 19:49:40]
>789
あなたもネットの滅茶苦茶な情報を信じてしまった被害者かも知れない。
レヴェルの低い輩がいるから気を付けられたい。
793: 周辺住民さん 
[2014-03-04 21:02:19]
791
ドトールってどこ??と思ったが、ガソリンスタンドの中のやつか
そことニトリの間というと、こないだ夜中に人身事故あったあたりだね
追加の現場検証とかか??
しかし、そもそもあの事故、ニュースになってないんだよな
県内で人身事故あると、千葉日報あたりにはたいがい載るんだが
同日の別の事故は載ってたし

あんな場所で何故…というのもあり、何かある気がしないでもない
794: 匿名さん 
[2014-03-04 21:02:57]
>>789
そうですよ。
それに○井は船橋のクリーンセンターがモロに○井との境界線に建設されてます。何もない船橋の外れだけど○井の住宅街には近いw
795: 匿名さん 
[2014-03-04 21:22:50]



        
      CNT≒チャイナタウン  




796: 匿名さん 
[2014-03-04 22:15:55]
理系の俺なら、カーボンナノチューブ
797: 匿名さん 
[2014-03-04 22:36:30]
印西市は国の方針を無視して職員の給与をカットしなかった。
制裁処置として補助金が削減される。
市長はどう責任をとるんだ?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014030302000149.htm...
798: 匿名さん 
[2014-03-04 22:40:12]
職員は高給取りで、しわ寄せは市民生活に。
市民は怒るべきだ。
799: 匿名さん 
[2014-03-04 22:42:11]
CNT=新城中央

昔、ニューグランドホテルに泊まって中華街へ行ったことがある。
時間を気にすることなく夜遅くまで飯を食ったりぶらぶらして遊んだ
ことを思い出した。小さい子供連れでね。
中華街での別の思い出は、女の子と一緒に武蔵小山から車で中華街に
飯食いに行った思い出もある。
ステージで生バンドがジャズを演奏していた店だった。
今もあるのかな。

牧の原のモアのフードコートに中華の店があったけど、今はどうなった?
800: 匿名 
[2014-03-04 22:49:58]
え?人身事故があったんですか?知りませんでした。情報ありがとうございます。私はてっきり、柏市の事件の関係かと思ってドキドキしてました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる