旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモ東京ガーデンパークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. コスモ東京ガーデンパークスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

どんな情報でもいいので教えて下さい。

[スレ作成日時]2004-06-03 19:11:00

現在の物件
コスモ東京ガーデンパークス
コスモ東京ガーデンパークス
 
所在地:東京都板橋区前野町3-37-1
交通:都営三田線 本蓮沼駅 徒歩9分

コスモ東京ガーデンパークスってどうですか?

42: 匿名さん 
[2004-08-20 01:33:00]
沿線では大型物件も多いなかで、
立地、仕様、価格のバランスは良い方なんでしょうね。

入居まで1年半近くあるので、
広域での集客ができれば順調に行くような気がします。
今のところ販促は沿線中心のようですね。

近隣相場からすると、相当割安感はありますね。
43: 匿名さん 
[2004-08-20 17:03:00]
7月のはじめに一期の売行きをきいたら 順調です、ということでしたよ。
公庫が上がるのでその前に契約を、ということで先着順にしたとか。
『空いている部屋でいいから』という方もいて週末はバタバタしたと言っていましたが。。。

2期は秋なんですね。秋にはどのくらいできているのでしょうね。
工事現場を通るたびにわくわくしてしまいます。
44: 匿名さん 
[2004-08-21 14:21:00]
1期が思いのほか順調だったから2期にしたってことなのかなぁ。
盛り上がってくれることはいいことだと思います。
45: 51 
[2004-08-23 00:52:00]
1期で契約しようと悩んでます。
リクルートコスモス×長谷川は欠陥住宅の問題があるようですが、
皆さんいかがでしょうか。

http://www.f4.dion.ne.jp/~cheekun/
46: 匿名さん 
[2004-08-23 10:21:00]
上記の問題は、10年以上前の施工物件のことだと思います。
この10年間で、上記の組合せで問題が頻出している様子はありませんね。
長谷工はマンション施工のトップシェア企業ですし、Webによる欠陥住宅系告発には、
懲りているのではないかと思います。
370戸の大型物件で何かあると、企業のイメージダウン必至です。
今の時代、問題あればすぐバレますからね。
リクルートコスモス×長谷工とも慎重にやると思います。
もう販売に影響を与える要因ではないと考えます。
47: 匿名さん 
[2004-08-23 11:49:00]
優先分譲で購入した際に、上記HPのことは確認しました。
私は、販売センターでの説明で納得できました。
心配ならば、販売センターで直接確認するか、
リクルートコスモスの「コスモスホットライン」に問いあわせるのが良いと思います。
10年前と同じことは繰り返さないという学習効果は、あるのではないでしょうか。
48: 匿名さん 
[2004-08-23 14:19:00]
>>45
今、両社ともマンションデベロッパー、施工でトップクラスですね。
さすがに10年後でも同じことを繰り返していないと思います。
問題ようなを改善していきているから、存在しているのではないでしょうか。
この手の問題は、
両社に限らず存在しているとKEYワード検索でわかります。

別の角度で「主体的な管理組合の行動」として参考になりますね。

49: 匿名さん 
[2004-08-23 15:06:00]
販売センターの対応では、問題があるような感じはしませんでしたよ。
メリット、デメリットとも真摯に説明してくれました。
その点では信用できると思います。
購入者にとってマンション購入は、一つの通過点ですね。
購入後、管理組合と売主、施工、管理会社との関係には
積極的に関わりたいです。
日々、工事が進行していくのが楽しみです。
このまま盛り上がってどんどん売れてほしいです。
50: 匿名さん 
[2004-08-24 00:39:00]
週末現地を見てきました。
高速沿い北側の敷地の駐車場はほぼ完成のようでした。
あとはホームセンターの敷地がどうなるでしょうね。
東側向いの駐車場も何気に植栽スペースができてたりして驚きました。
周辺の環境も整備されていくようで、ワクワクします。
51: 匿名さん 
[2004-08-24 09:11:00]
植栽スペースができたりしてるんですね。
オプション選択の後は、とくにやることがないので。。。現地の情報などを
聞くと楽しみになってきます。
52: 匿名さん 
[2004-08-24 14:21:00]
うちは遠方(隣の県だけど)なので、
なかなか現地を見に行けないから
このような情報はとっても有難いです。
53: 匿名さん 
[2004-08-24 23:53:00]
まだ完成まで一年半程度ありますが、待ち遠しいですね。
ホームセンターや温泉施設、楽しみです。
近くにショッピングセンターもあるので、生活便利で快適そうです。
54: 匿名さん 
[2004-08-25 00:04:00]
全棟かわかりませんが、杭打ちがほぼ終了したようですね。基礎配筋工事に入るみたいなので、しばらくすると建物が立ち上がると思います。
55: 匿名さん 
[2004-08-25 00:14:00]
建物が立ちはじめたら、実感がわいてきますね。
楽しみです。
56: 匿名さん 
[2004-08-25 00:34:00]
土壌の改良工事長かったですからね。
早く建物が立ち上がるとよいですね。
南向きの15階建て、総戸数371戸ですから壮観だと思います。
57: 51 
[2004-08-25 20:02:00]
欠陥住宅に関して皆さんからご回答頂き有難うございます。
営業さんにも直接お伺いし、お話させて頂きました。
が、1点納得いかない点があります。
最近の物件は「住宅性能表示制度」があるかと思いますが、
リクコスさんでは自己評価かと思います。(自己評価が悪いというわけではありません)
「quality bible」の冊子に評価基準がありますよね。
この点に関して、本物件が自己評価のうちどの等級にあたるのか
紙で頂きたいとお願いしましたが、全ては難しいといわれました。
「住宅性能表示制度」がないことに皆さんは不安はないのでしょうか。

あと1点質問です。
土壌汚染は大丈夫でしょうか。今日の毎○新聞に記事が出てました。
説明は受けたのですが少し心配です。
そもそも何の工場跡地だったのでしょうか。(これも聞いたのですが忘れてしまいました)

質問ばかりですいません。

いやな質問ばかりなので、情報提供もいくつか。

つい2年前まで志村坂上に住んでました。
街的にはいいとこだと思います。(そもそも私がこの物件に引かれた最大の理由です)
美味しいくて安いイタリア料理とか、ちょっと高いですがS○NTOKUという
魚の美味しいスーパーもあります。
商店街は、毎週日曜日歩行者天国となり、いろいろなイベントをやってます。

58: 匿名さん 
[2004-08-25 22:40:00]
自分で調査できるならともかく、そうでない場合ほとんどの人が
何らかの形で調査に出された結果の「問題ありません」という
言葉を信用する以外、解決策はないように思います。
高い買い物ですし、もちろん慎重に決めねばなりませんが。

板橋区は23区とはいえ、郊外の雰囲気と下町のような雰囲気、
都心の雰囲気と持ち合わせている稀な土地だと思います。
永く住み続ける条件として、いい条件ではないでしょうか?
完成が待ち遠しいですね。
59: 匿名さん 
[2004-08-25 23:08:00]
不安はないですよ、とここで誰かが言ったら納得できますか?
だいたい心配といいながら、肝心の質問の答えを聞いといて
忘れるあたり、なんだかねぇ・・・(笑)
同じ町内にも新たに別のマンションが建つようですし、
この付近も競争激しくなってきたようです。

最終的に判断するのは自分なのですから、
結局は自分の目と耳と足で納得いくまで調べるしかないでしょう。
それぞれにとってのベストな物件がみつかるといいですね。
60: 匿名さん 
[2004-08-25 23:18:00]
新たなマンションてどこに建設されるのしょう?
最近、現地に行ってなかったもんでびっくりです。
61: 匿名さん 
[2004-08-25 23:32:00]
>>57さん、こんにちは。
購入者です。実は某大手不動産会社勤務です。(リクコスさんではありません)
建築が専門ではないのでハッキリとお答えできませんが、
「住宅性能表示制度」と比較して、取得していない「本物件の性能」に関しては、
問題ないと判断しました。
リクコスさんの物件性能、他社の大型物件と比較して劣ってないですよ。
「住宅性能表示制度」を取得している物件では、これを販売上大きく表現しています。
すごいところでは、取得していない物件のことをおとしめるようなトークも展開されます。
リクコスさんは、社内で仕様や性能基準を標準化していますので、合理的です。
私もすべての項目も見たわけではありませんが、高水準と結論しました。

土壌汚染ですが、私は区役所の環境保全課に直接確認しました。
区の方も大型案件なので、度々現地に確認に行っているようです。
土壌改良も最大手の環境テクノなので安心しています。
一般的に都内のマンション用地は工場跡地も多いです。
そのため土壌改良は日常的なものです。
上記の理由から土壌の汚染の有無は、私にとって購入の障害には、なりませんでした。
もとは大内新興化学という会社の工場でしたね。

私は営業部門に居たこともありますので、
検討者の方の心配はもっともだと思います。
購入するまでは、気に入った物件であっても、いろいろ心配になるものです。
頑張ってください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる