三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー 《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー 《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2019-09-03 15:38:45
 削除依頼 投稿する

ザパークハウス久屋大通 ローレルタワー の契約者専用スレを作りました。

検討中はこちら→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337262/


公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-l-tower/
所在地 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目627番1(地番)
交通 地下鉄桜通線・名城線「久屋大通」駅(2番出入口)徒歩3分、地下鉄東山線・名城線「栄」駅(2番出入口)徒歩8分
総戸数 186戸
駐車場 95台※来客用1台含む
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 43.93m2~81.62m2
完成日または予定日 平成27年1月下旬(予定)
入居(予定)日 平成27年3月中旬(予定)
構造/規模 RC造(一部鉄骨造)地上23階建
管理会社 三菱地所コミュニティ株式会社
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社 清水建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2013-12-31 22:19:15

現在の物件
ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内3丁目627番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 久屋大通駅 徒歩3分
総戸数: 183戸

ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー 《契約者専用》

23: 匿名さん 
[2014-03-03 08:11:13]
エントランスは大津通側建物中央ですね。
24: 匿名さん 
[2014-03-14 20:33:02]
あっという間に「あと一年」になっちゃいましたね。
25: 匿名 
[2014-03-20 21:24:40]
本当にあっという間にあと一年ですね
昨年11月の契約からももう四ヶ月も経ってます
カラーも決めて間延びしたような気分です
近くを通りがかるとちょっとワクワクするけど
26: 匿名さん 
[2014-03-24 17:17:45]
25さん、

おなじくワクワクします。ワクワクしたくて用もないのに近くに行ったりしてます。
27: 匿名さん 
[2014-04-05 18:53:36]
今日の写真です。
今日の写真です。
28: 匿名さん 
[2014-05-09 10:29:58]
最近の写真です。
最近の写真です。
29: 匿名 
[2014-05-17 13:16:52]
上記の写真二枚は大津通南西側からでここしか前が広けていません。現在の高さが4分の1位。敷地目一杯に建てているので周りからだと異常な圧迫感になります。名古屋市内タワーでこれだけ狭い敷地に建てる意味がわかりません。
30: 匿名さん 
[2014-06-04 09:35:51]
6月1日の夕方です。パノラマで撮ってみました。壁面が湾曲して見えるのはそのせいです。
13階ができたようです。
6月1日の夕方です。パノラマで撮ってみま...
31: 匿名さん 
[2014-06-13 00:13:45]
12日の朝、通りがかりに撮りました。
12日の朝、通りがかりに撮りました。
32: 匿名 
[2014-06-21 21:30:20]
いつも写真ありがとうございます。楽しみに拝見してます。
先日付帯工事分の契約に伺った際に三菱地所の方に生鮮食品を売っている近くの八百屋さんも教えていただいて、ますますワクワク感増大です。
33: 匿名さん 
[2014-06-22 00:46:54]
6月21日、北西側からです。
6月21日、北西側からです。
34: 匿名さん 
[2014-06-22 15:04:21]
>32さん、
キッチュ エビオのことでしょうか? http://food-ikuta.co.jp/shop_bio/

それとも別のお店?
35: 匿名 
[2014-06-23 19:51:00]
>34さん、
昔ながらの八百屋さんみたいです
41号を東に渡った所にありました
実際そこで買うかどうかは別として、あると安心です

自転車でいろいろ回っても楽しそうですね♪
36: 匿名さん 
[2014-06-24 00:00:23]
>35さん、ありがとうございます。
41号を越えちゃうと日常的には使いにくいですね。
わたしはキッチュエビオか丸栄地下かなと思っています。
丸栄地下の青物はなかなかいいと思います。
37: 匿名さん 
[2014-06-24 00:26:32]
>36
丸栄地下、お値打ちですョ。
38: 匿名 
[2014-06-24 13:58:55]
>36、37さん、情報うれしいです。
そうなんです 青物なんですよね
ネットスーパーもずいぶん便利になってるんですけど、できたら確かめて買いたいです。
丸栄地下なら散歩感覚で地下道歩いて行けますね♪
39: 匿名さん 
[2014-07-09 00:07:58]
7月8日の朝です。
7月8日の朝です。
40: 匿名 
[2014-07-11 23:33:12]
徒歩なら丸栄より三越が近い。丸栄は成城石井位。買い忘れ生鮮食品はビュオで。41号越えたマルキは大家族か業務用向け。近さと惣菜と生鮮の扱いのバランスから言えば三越、地下鉄で2駅の松坂屋もいいです。
41: 匿名さん 
[2014-07-12 01:45:02]
徒歩じゃなくても丸栄より三越の方が近いでしょ、明らかに。
42: 匿名 
[2014-07-13 08:45:10]
デパ地下で生鮮をわざわざ丸栄にまで買いにいくなら惣菜も充実している明らかに丸栄より近い三越がいいと言う事ですよ。
43: 匿名さん 
[2014-07-13 11:14:31]
丸栄は庶民的というか地下二階の栄市場の野菜やお肉、お魚が少々お安いのです。夕方など結構ご婦人で賑わっていますよ。松阪屋や三越になると結構高め。金持ちはそちらへどうぞ。
44: 匿名さん 
[2014-07-18 05:37:50]
そうそう生協の利用もいいわよ。じゃがいも、玉ねぎ、キャベツなんて重いでしょ。栄から両手にショッピングバッグ提げてくるのも大変。生協のお野菜は、有機栽培だったり無農薬、減農薬が多いから身体にもいいわよ。
45: 匿名さん 
[2014-07-26 15:50:31]
階数表示が長いこと10/23止まりでしたが、一気に14/23に増えました。今日は20階を建ててるようです。
階数表示が長いこと10/23止まりでした...
46: 契約済みさん 
[2014-08-06 21:46:07]
来月のインテリア受注会のご案内が来ましたね。楽しみです^^
47: 匿名さん 
[2014-08-07 23:48:44]
一般論として、数千万の買い物をして金銭感覚が麻痺していることに付け込んだぼったくり価格ですけどね。
10万円のものを20万円と言われても気にも留めなかったりするんですよね。
いつもならそんなことはしない金銭感覚の人でも。
48: 契約済みさん 
[2014-08-08 13:29:26]
確かに、インテリア受注会の書類を確認しましたが、金額お高めでしたね。
日曜大工の参考になりそうなので、見学には行こうと思います。
52: 匿名さん 
[2014-08-09 21:31:21]
タワー駐車場が希望のサイズに当たった。良かった良かった。
53: 匿名 
[2014-08-10 09:44:20]
タワー駐車場は同時に他の利用者がいたり、操作を自分でしなくてはならないので入出庫に時間を要します。また荷物が多い時の出し入れがある場合は大変です。機械の故障等時にも困ります。都心でも自走式駐車場を持っている東別院の物件等はいいですね。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
54: 匿名 
[2014-08-10 21:28:09]
>>53
東別院は名鉄協商の駐車場ですが、ここは共同所有の駐車場です。完全に借り物の駐車場は将来所有者が変わってしまうかもしれない点が不安だと思いますが。機械式はドアパンチの心配が一切ないというメリットもあります。ドアがへこんでいるのに気づいたとき、もしや犯人は隣人?でも問いただせない、なんてジレンマに落ち込むこともありません。
55: 匿名さん 
[2014-08-10 21:54:50]
>>54 そんな事気になるなら普段外出先等で駐車場探しは大変ですね。自走式の方がメリットが多いです。ここの近くのグランドメゾン泉が地下駐車場で自走式ですね。
56: 匿名 
[2014-08-13 07:32:30]
>>55
物事の一面しか見ない人が主観で語っても価値観や趣味の押し付けにしかならないってことです。
メリットに目をつぶればデメリットばかりなのは当然です。
そもそも自走式なら他者所有でも何でもいいというなら、近隣で平面駐車場を借りるのもありでしょう。
距離にこだわるなら、戸建ての敷地内駐車場がベストです。

外出時の駐車場探しなんて、別に大変なことはないですよ。
根本的に理解が不足しているようですが、マンションの駐車場は隣人を選べませんし、停める度に駐車区画を変える訳にもいきませんが、外出時はどこに停めるのも自由です。
それに、自宅駐車場が何であろうと、外出時のリスクは一緒。それなら自宅駐車場で当て逃げされるリスクが低い分、トータルでの駐車中の当て逃げリスクは低いってことです。
利便性を重視するか、リスク回避を重視するか、価値観は人それぞれ。
あなたが前者を重視するのは勝手ですが、それをここで主張したって、だから何?ってだけのことなんです。
ちなみに、このマンションの駐車場は全区画機械式ではなく、少ないですが平面区画もありますよ。来客用も平面区画です。
平面自走式はダメですか? あなたが平面より地下自走式が良いと思うなら、それも別に良いでしょう。
何にどういうメリットを見出すかはあなたの自由です。

自走式駐車場に強い拘りがあって、どうしてもそれを主張したいなら、ここではなく別スレッドを立てて、そちらでお好きなようにどうぞ。
57: 匿名A 
[2014-08-14 10:42:53]
No.56匿名さん、
かなり感情的ですね。
No.55匿名さんが言わんとしている事は、
機械式タワー駐車場は敷地上、仕方ないが、
自家用車の出し入れや機械故障などを考えると、
自走式は便利だと、言われているに過ぎません。
地下自走式は、あくまで別のマンションの事例を
出されただけであり、
平面区画や平面自走式云々で
これほど反撃される理由がわかりません。

マンションでクルマを所有する場合、
機械式駐車場と自走式(平面含む)では、
利便性に大きな差があります。
 ※住み替え前マンションでは2台所有していて
  1台は平面、1台は機械式でした。
自走式(平面含む)は、他車があったとしても
せいぜい出し入れするのに僅かの時間。
一方の機械式は、入出庫のクルマが数台あると
10分以上かかる事があります。
それに機械式は、よく止まります。
シャッターが全開する前に中へ侵入すると
当然、安全装置が作動して停止。
駐車位置は光電管が張り巡らされていて、
停止位置が悪いと、シャッターが閉まりません。
結構、故障も多く入出庫すら出来ない事もありました。
そんな事から、月額は高くても
自走式(平面含む)の駐車位置希望者で倍率高くなるんですよね。
このマンションの機械式駐車場は、
一度に何台の入出庫が可能なんでしょうか?
朝夕などは、かなりストレス感じるかも知れません。
58: 匿名さん 
[2014-08-14 17:18:47]
こんなに便利なところならクルマは二次的に使うだけでしょう
たまに使うだけならそうカリカリしなくても時間に余裕を持つだけです
59: 匿名 
[2014-08-14 22:38:45]
>>57
あなたの言ってることは誰でも知ってそうな一般論に過ぎませんが、それをこのスレで切々と訴える意味がどこにあるんですか?
平面式には平面式の、自走式には自走式の、機械式には機械式のそれぞれのメリット、デメリットがあるんですから、各人が自分の好みや生活スタイルに合わせて選べば良いだけなのですけど。
自走式に拘りたいなら別スレ立ててそちらでやってください。
ここの駐車場の事情を知らないということは契約者でないんでしょ? ここは契約者専用版です。あなたはお呼びではないことも分からないかな?
そもそも>>55>>57もスレチなんです。わざわざスレチな解説までして自走式駐車場に固執するということは、おそらく自演なんでしょうけどね。
60: 匿名A 
[2014-08-15 17:05:00]
No.56&59 匿名さんへ、

『気になるなら普段外出先等で駐車場探しは大変』と
意見された方の言う通りだなと思いまして、
そのご意見に対し、
ムキに反論されていたNo.56&59匿名さんに、
丁寧に説明したつもりでした。
かえってプライドを傷つけてしまったようですね。
No.56&59匿名さん以外の、契約された皆さまには
不愉快な思いをさせてしまいました。
貴マンションは候補ではありませんので、
No.56&59匿名さんの言われるように
以降、レスいたしません。
61: 契約済みさん 
[2014-08-15 21:42:13]
わたしはいままで車無しで実家で快適に暮らしていたのですが、こちらへのお引越しを機にできればやっぱり車を所有したなぁとつい最近考えるようになってきたのですが、もう駐車場の抽選は終了してるのでしょうか?希望していなかったので抽選会のお知らせ不要としていまして^^;
62: 契約済みさん 
[2014-08-15 23:07:15]
駐車場の抽選は終わってます。
ここは便利なので、車を使われる方が少ないかもしれないので、
もしかしたらまだ空いてるかもしれませんよ!
63: 匿名さん 
[2014-08-15 23:56:25]
平面式が良いのは当たり前ですが、

>機械式はドアパンチの心配が一切ないというメリットもあります。
>ドアがへこんでいるのに気づいたとき、もしや犯人は隣人?でも問いただせない、
>なんてジレンマに落ち込むこともありません。

このメリットは間違いなく真実なのに
なんかムキになって必死で契約者専用スレで訴える変な趣味の人がいますね。
64: 契約済みさん 
[2014-08-16 23:45:40]
>匿名Aさん、
持論が通らずムキになってしまったのは、どうも貴方のようですね。
自分が個人的な趣味を押し付けようとしておきながら指摘されても素直に謝ることもできないなんて。
65: 匿名さん 
[2014-08-17 10:25:13]
こういう人たちの住むこのマンションでのお付き合いはなんか気が滅入りますね
ここに出てこない人たちは多分良い隣人ばかりとは思いますが
66: 匿名 
[2014-08-17 13:15:07]
私も同感です。駐車場に色んな考えがあるのはわかりますがここは契約者がみる掲示板です。このマンションのイメージがかえって悪くなってしまいそうで何だかハラハラしてエキサイトしているやりとりをみています。お互いの書き込みに対するバトルはほどほどにしませんか?
67: 匿名さん 
[2014-08-17 13:15:36]
会社が車通勤でないとなら仕方ありませんが
地下鉄、バス停まですぐだし、空車タクシーがいつも走ってるし
レンタカーも近隣に沢山あるし、車保有することに自己満足したい人以外は
全く不要で、そのほうが経済的です。
車なしでも生活できるのが都心マンションのメリットで
車持ってると飲んだあと足代わりにされますよ。
68: 匿名 
[2014-08-17 22:22:38]
>>60
結局最初から最後まで的外れなままですね。
個人的なプライドの問題じゃないんです。論点がずれていて、場違いな物言いだということが問題なんです。
論理も脈絡もなくプライドの問題にすり替えようとするということは、逆にあなたが相当頭に血が上ってしまったということなのでしょう。まずは冷静に状況判断することです。そもそもそれはここで議論するに値することか、と。
と言うより、最初から機械式駐車場を冷やかしたくて、居住者のプライドを傷つけたいという意図があったから、プライドを傷つけた邪推したのかもしれませんね。候補でもないマンションの駐車場談義に口を挟む必要はないですからね。

>>61
駐車場優先住戸の抽選が終わったばかりなので、一般住戸の抽選はこれからなのではないでしょうか?
他の方も言われているように、公共交通手段も便利な立地なので、優先住戸の方が全員駐車場を希望するとは限りませんし、希望したとしてもまだ残りはあります。
一般抽選は最終期の購入者も含めて抽選するでしょうから、今からでも希望を出せば、抽選に参加できるかもしれませんよ。

>>66
住人同士の言い争いなら言わんとすることはわかりますが、契約者でもない人に荒らされまくるだけの掲示板の方がお望みですか?
壁に落書きされたら放っておくタイプなのかもしれませんが、落書きは落書きを呼び、ひいてはセキュリティ低下ももたらすので、落書きは増える前にすぐに消す、という考え方もあるのです。
抗って消すか、されるままにするか、どちらが落書きをされないことにつながるのか、一概には分かりません。
このマンションの管理組合の理事になって是非とも「争いは見ていて嫌なので、外から見える壁や掲示板は汚されたら汚され放題にしましょう」と主張してみてください。
69: 匿名さん 
[2014-08-21 01:10:35]
22階まで伸びたようです。躯体工事ももうすぐ終わりですね。
(頓珍漢な部外者には困ったもんです。どこにでも○○○○はいますが。)
22階まで伸びたようです。躯体工事ももう...
70: 匿名さん 
[2014-08-21 08:42:22]
>>69
斜め角のコインパーキングから撮影されてますね。
いつもご苦労様です。
南西側からの撮影でおおよその撮影時間もわかります。

71: 匿名 
[2014-08-21 11:55:14]
お写真いつもありがとうございます。
通る度にワクワクなのですが、運転しながら見上げ、なかなか撮影できないので嬉しいです。
72: 匿名さん 
[2014-08-22 00:00:35]
残り5邸の先着順になりましたね。
73: 契約済みさん 
[2014-08-22 15:26:26]
いよいよ5戸ですか。早かったです。余裕で完売ですね。
77: 匿名さん 
[2014-08-26 22:43:07]
残り4戸と出てました。
残りは南東角と南面なので、眺望に難のある低層階が売れ残っているようですね。
78: 匿名さん 
[2014-08-26 23:27:07]
南東角と南なら良い物件なのにねえ、どうして売れ残っているのかな
79: 匿名さん 
[2014-08-28 00:10:06]
低層だからじゃないですか? 南側には道路を挟んでビルが建ってますし。
80: 匿名さん 
[2014-08-31 13:58:15]
きょうの様子です。23階の進み方はゆっくりです。
きょうの様子です。23階の進み方はゆっく...
81: 匿名さん 
[2014-09-01 03:19:34]
先週後半は「型枠工事、内装工事」と出ていました。
週の前半にコンクリート打設することが多いようですから、9月1~2日あたりが23階のコンクリート打設ではないでしょうか。
タワークレーンが見られるのも、あと一ヶ月くらいでしょうか。
そういえば、先週のいつからか覚えていませんが階数表示も18階まで増えてますよね。
82: 匿名さん 
[2014-09-01 12:43:22]
8月24日に撮影した写真を確認したら、「18F」表示が追加されていました。
83: 匿名 
[2014-09-04 10:21:44]
残り最終1戸だそうで。モデルルームも繰り上げ閉鎖ですかね?
84: 匿名さん 
[2014-09-07 01:52:47]
昨日(土)の午後に撮影しました。バルコニーのフェンスは21階まで付いたようです。
昨日(土)の午後に撮影しました。バルコニ...
85: 匿名さん 
[2014-09-07 01:58:14]
ちょっと離れて北西からも撮ってみました。最上階の養生ネット内に上に伸びる鉄筋がもう無いため、すっきりしていますね。
ちょっと離れて北西からも撮ってみました。...
86: 匿名さん 
[2014-09-07 15:25:11]
完売!
完売!
87: 匿名 
[2014-09-08 00:36:59]
いつも写真楽しみにしてます。ありがとうございます。
色々な説明会も始まり、いよいよな感じでワクワクです。
家具や家電に注目しがちな秋冬になりそう。
88: 匿名さん 
[2014-09-08 07:43:44]
改めて考えてもいいマンションでしたね。早期完売納得です。
89: 匿名さん 
[2014-09-09 00:05:33]
売り主から見れば、もう少し高くても良かったということでしょうか。(笑)
完売記念に、スーパームーンとの記念写真です。さっき撮ってきました。少々月に雲がかぶっていますが、逆にこのくらいかぶってないと月が明るすぎてマンションが写りません。
何事もバランスですね。
売り主から見れば、もう少し高くても良かっ...
90: 匿名 
[2014-09-09 19:20:04]
わわわ、素敵な完売記念ですね。
鬼に笑われるかもしれませんけど、来年の秋のお月見が楽しみです。

これから入居後までバタバタしがちですけど、こちらのサイトのご意見を参考にしながら、楽しく過ごしたいと思います。
91: 匿名さん 
[2014-09-09 22:11:39]
公式サイトも完売御礼になりましたね。
92: 匿名 
[2014-09-09 22:24:34]
完売おめでとうございます。92番はオックスフォードですよね。
93: 匿名さん 
[2014-09-10 19:25:22]
>92
はい、どんぞ。
94: 匿名 
[2014-09-10 22:10:33]
さすがですね…わかってくれてびっくり94番です。仲間がいて嬉しいです。
95: 匿名さん 
[2014-09-11 00:16:57]
ハイドンで和むのも良いけど、10日の朝刊に載っていた久屋大通公園の再開発の話が気になる。
魚の棚通が久屋大通公園のところで車両通行止めになると、結構不便になるような気がするんだけど。
駐車場への動線は、大津通南向きからの左折と久屋大通北向きからの左折だけになってしまう。
まだ住んで慣れてしまった訳じゃないので、最初からそんなもんと割り切ればいいのかもしれないけど。
96: 匿名 
[2014-09-11 11:10:27]
魚の棚通りは便利ですからねえ、都通りから大津通りまで渋滞なく走れる貴重な道です。
97: 匿名さん 
[2014-09-11 21:43:45]
魚の棚通り、日泰寺裏を貫通させて間もないのに久屋大通で通せんぼして桜通りに合流させるとは思えない。
98: 匿名 
[2014-09-11 22:04:24]
そうなんですよ、名東区から堀川迄繋がる知る人ぞ知るいい道ですよ
99: 匿名さん 
[2014-09-12 00:06:27]
>>97
思いたくなくても、名古屋市はその方向で検討を始めるとのことです。もちろん、まだ通行止めが決定したわけではありません。しかし効果を検証するための社会実験も検討しているそうなので、数年内に通行止めになる可能性はあります。

確かに、国道41号以東は、沿道の建物をセットバックさせるなどして最近ようやく整備が完了した道路ですが、都市整備における防火帯というような名目だったような気もするので(うろ覚え)、道路幅を広げることが主目的で、広域通行の利便性については二の次なのかもしれません。とすれば、わざわざ道路を整えたことと、久屋大通公園で通行止めにすることは、必ずしも矛盾する政策ではないとも言えます。

私個人としては、公園で通せんぼをせず、さらに魚ノ棚通りの大津通以西の一方通行を双方向通行にして欲しい位なんですが。
100: 匿名さん 
[2014-09-13 14:59:16]
今日は先に北側から。昼頃撮りました。
パーキングタワーの組み立てが始まったようです。もう8階くらいの高さはありました。鉄骨造りなので早いですね。
今日は先に北側から。昼頃撮りました。パー...
101: 匿名さん 
[2014-09-13 15:02:27]
南東角から。工事フェンスの広告が「完売御礼」に変わりましたね。
南東角から。工事フェンスの広告が「完売御...
102: 匿名さん 
[2014-09-15 22:45:57]
>>100
先ほど前を車で通りましたが、機械式駐車場はもう10階以上の高さがありそうに見えました。骨組みだけですが。
103: 匿名さん 
[2014-09-18 23:28:50]
公式facebookもここしばらく更新がないと思ったら、跡形もなく抹消されましたね。
売り切ってしまった以上、バーチャルライフを演じる必要は、確かに無いっちゃ無いんですが。
104: 匿名さん 
[2014-09-19 10:47:45]
丸の内三交差点の信号アナウンス、24時間流れっぱなしなのでしょうか。ご存知の方、いらっしゃいますか。
105: 匿名さん 
[2014-09-19 13:23:37]
>>104
基幹バスのバス停の横断歩道の案内のことですよね?
バスの運行時間だけってことはないですか。
気にしていませんでしたが、深夜あの辺を歩いたときは無音だったような気が...。
106: 匿名さん 
[2014-09-19 14:25:30]
そうです、あの案内のことです。

バスの運行時間中流れるとすると、朝6時から23時半(基幹2号の場合)ってことになっちゃいますね。
107: 匿名さん 
[2014-09-19 19:10:08]
それが何か問題ですか?
108: 匿名さん 
[2014-09-20 09:10:49]
106です。言葉が足りていませんでした。
あの案内音声、窓を開けていると結構な音量で聞こえてきていやになるんじゃないかなと思った次第です。特に夜間は。
109: 匿名さん 
[2014-09-20 15:02:35]
>>108
窓を閉めればいいじゃないですか。
あの音が気になるようなら、車の走行音自体が相当気になると思いますよ。特にスクーターやバイクなど。
それに音声の方がピヨピヨカッコーよりもマシじゃないかとも思います。
都会に住むんですからある程度の喧噪は覚悟しないと。
110: 匿名さん 
[2014-09-20 15:07:52]
今日の写真です。
1基目のパーキングタワーの骨組みは組み上がったようですね。
モデルルームの模型を見て分かってはいましたが、14階くらいの高さがあるので結構目につきますね。
あと、2基目のパーキングタワーも組み立てを始めたようです。下の方に2段分見えています。
今日の写真です。1基目のパーキングタワー...
111: 匿名さん 
[2014-09-21 00:59:32]
デザイン、予想したよりもよさそうですね
112: 匿名さん 
[2014-09-24 16:11:29]
魚の棚通りは、このマンションから東にプラウドタワーとシティタワー、そして東区に入るとDグランセやライオンズなど大型マンション通りですね。空き地も多そうだから今後も建つでしょうね
113: 匿名さん 
[2014-09-24 16:14:15]
西側にあるグランドメゾン丸の内も魚の棚ですよ、忘れないでね
114: 匿名さん 
[2014-09-24 16:32:03]
ところで、ここの購入者の方、ビルトインオプションは何か頼まれました?
手すりとか水栓グレードアップとか食洗機グレードアップとか。
締切が11月一杯ですが、水切りネットやまな板とかは、何か工事があるとは思えないので、入居後必要になってから買えますよね?
115: 匿名さん 
[2014-09-25 22:56:25]
2基目のパーキングタワーも組み上がったようですね。さっき車で通りがかりに見て気づきました。
116: 匿名さん 
[2014-09-26 12:14:50]
重要事項説明会のとき、魚の棚通り町内会と大津通り町内会の両方からお誘いが来てるって言ってたけど、どうするんだろう。
117: 匿名さん 
[2014-09-27 16:58:24]
パーキングタワー2機分組み上がりましたね。
パーキングタワー2機分組み上がりましたね...
118: 匿名さん 
[2014-09-28 11:45:58]
久屋大通り側から見るとこんな感じです。
久屋大通り側から見るとこんな感じです。
119: 匿名さん 
[2014-09-29 13:16:36]
最上階まで転落防止の鉄柵がなくなって防護ネットだけになったので、見た目がすっきりしましたし、完成時のイメージにかなり近づいてきましたね。
120: 匿名さん 
[2014-10-02 10:16:46]
今朝の工事現場です。
階数表示が22階まで増えていました。
それと現在、屋上のクレーンが2本に増えています。いよいよ大型のタワークレーンを解体し、地上に降ろすようです。
今朝の工事現場です。階数表示が22階まで...
121: 匿名さん 
[2014-10-02 23:32:11]
さっき見たら、昨年12月以来屋上に鎮座していたタワークレーンはもう無くなっていました。暗くて見づらいですが、写真に写ってるのは小型の方です。
さっき見たら、昨年12月以来屋上に鎮座し...
122: 匿名さん 
[2014-10-03 12:23:08]
今朝見たら、タワークレーンの土台はまだ残っていました。写真を撮ったときも、クレーンの部品をばらして大津通側に下ろしている最中でした。今日中には跡形もなくなるんでしょうね。
今朝見たら、タワークレーンの土台はまだ残...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる